プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

目次

出会いアプリを使う上で、大切なポイントはいくつもあります。

例えば、自己紹介の書き方や、マッチングした際の最初のメッセージなども、実際にデートまで漕ぎつくために予習しておきたいポイントでしょう。

それらのテーマは別の記事に譲るとして、今回はそれらに負けず劣らずの出会いアプリの攻略に大切なポイントを紹介します。

それは何かと言いますと、ズバリ「出会いアプリに登録する写真」です!

こちらの記事では、なぜ出会いアプリの写真が重要なのか?メイン写真・サブ写真で意識しておくべきポイントに、絶対に避けたいNG写真の例などを紹介いたします。

なるべく実践的な内容となるようにいたしますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。

出会いアプリのプロフィール写真の重要性


出会いアプリを使っていると、多くの異性のプロフィールを見ることになりますよね。

真剣にお相手を探している人であれば、少なくともデイリーでも数十人レベルのプロフィールを見ることでしょう。

しかし、たくさんのユーザーがいる中で異性のプロフィールを全て丁寧に見ていく、、、なんてできないですよね。

そうなんです!大半の方は次々出てくる異性の方のメイン写真で「あり」か「なし」かを決めています。

そのため、出会いアプリでたくさんの方に興味を持ってもらうにはどんな写真を載せるかが重要なポイントになってきます。

写真ってぶっちゃけ必要なの?顔写真とか極力載せたくないんだけど」というかたも多いのではないでしょうか?

顔なんかではなく性格重視でお相手を選びたい」、「お相手からも性格重視で選んでもらいたい」、そういう気持ちも分かります。

しかし、出会いアプリにおいてお相手を選ぶ際に最初に目に入るのが写真となります。

あなたの写真を見た段階で、異性のユーザーたちが恋愛対象のカテゴリーにいれてくれなければ、そもそもマッチングすることはむずかしいでしょう。

どんなにスペックに自信があって性格が良くても顔写真次第でスキップされてしまい、出会いの数が変わってくるのが出会いアプリの世界です。

そのため、性格で選びたい・選んでもらいたい人も、自分に自信がある方も出会いアプリで恋活をスムーズに進めるために写真にこだわることが重要なんです。

そこで今回はメイン写真の撮り方や選び方、避けるべき写真などを紹介していきます。

次より、そのことについて詳しく触れていきます。

出会いアプリのメイン写真とは

メイン写真とは一番多くの人に見られる写真で、異性があなたに対して「この人素敵!」・「ちょっとイマイチだな」のどちらにするか選ぶとき、また、異性があなたのプロフィール画面を見ているときに一番目立つところに大きく表示される写真であり、アイコンのような存在と言えるでしょう。

つまり、出会いアプリでたくさんの方に興味をもってもらうためのもっとも重要なポイントとなります。

何をメイン写真に乗せるかは本人の自由ですが、やはり、第一印象となるので基本的に顔写真を載せている人が圧倒的に多いです。

また、アプリによってはメイン写真に顔写真を載せないと承認されない場合もあるので、気をつけてくださいね。

ウケがいい出会いアプリの撮り方【メイン写真編】

明るい場所で親しみやすい笑顔な写真

無表情の人と笑顔の人であれば、笑顔の人の方が好印象ですよね?

やはり笑顔はとても印象良く、話しかけやすい印象を与えるのでマッチングしやすくなるのではないでしょうか。

上の歯がすこし見えるぐらい口を開けて笑顔にしておくと、より明るい印象になるでしょう。

口を閉じ、口角をすこしだけ上げてほほ笑むと、大人っぽい雰囲気を出すことができます。

笑顔を作るのが苦手な人は、自分が自然と笑顔になる環境で撮影することをおすすめします。

具体的には
・友達との会話中の自然な笑顔
・すきなことをやっているとき


絶対これをしなくてはいけないということではありませんが、なるべく相手に親しみやすいと思ってもらえるような写真を撮りましょう。

写真を撮る際の場所に関しては、昼間の屋外や、屋内でも光の入る窓際などがベストです!

画面全体のトーンが明るくなるので、写真を見てくれた相手に明るい印象をあたえることができます。

きれいな画質の写真

メイン写真はできるだけ、きれいな画質の写真を選ぶようにしましょう。

画質が悪いと古臭いイメージを相手にもたれてしまいます。

また、画質が粗いと単純に見にくいため、結果として検索画面に出てきたとしてもスルーされるなど、目に留まりにくいです。

今載せている写真の画質が粗い人やこれから載せようと思っている方は、プロのカメラマンに撮ってもらうなど高画質な写真を撮影してみてください。

自撮りではなく他撮り

他の人に撮ってもらった写真の方が、自然体な雰囲気となりやすいのでおすすめです。

自然体な写真は相手に安心感を与え、また写真への信頼度もあがります。

また、他撮りの場合自分の顔だけでなくスタイルまで全部網羅して映しだされているので、異性からも会うイメージが湧きやすいです。

そして、背景の場所も変えられるため、色んな雰囲気を出すことができます。

一方で自撮りの写真は、自分で角度を細かく修正できるので、写真への信頼感が少し下がってしまいます

そういう点では他撮りの方が自分の顔だけで食いつかせられる自撮りよりも相手に好印象を持ってもらえるでしょう。

胸から上の写真

胸から上の写真であれば、顔がはっきりとわかるほかに全体の雰囲気も感じ取りやすいです。

アップ過ぎると顔のインパクトのみの、顔面勝負になるため、イケメン以外は分が悪くなります。

逆に、全身写真だと雰囲気は伝わりますが、男性一覧などで他の男性の中に紛れると顔がよくみえなくなってしまいます。

そのため、あなたの顔がはっきりとわかるように、アップ過ぎず、胸から上がしっかり写っている写真を撮るようにしましょう。

清楚な写真

清楚感のある人というのは一途なイメージを持つ人が非常に多いです。

そのため清楚であるのはとても大事なことになります。

いくら「可愛い・かっこいい」からと清楚感が無いと異性からは「なし」と判断されます。

人には趣味嗜好もあるので一概には言えませんが、例えば、男性で口髭や顎髭がぼうぼうになっている写真よりも、綺麗に剃られている写真のほうが清潔感があり、好印象だと言えるでしょう。

そのため、今の自分に不安な方は髪がぼさぼさじゃないか、奇麗に髭を剃っているかなど自分自身不潔ではないかを確認してから写真を撮るようにしましょう。

出会いアプリのサブ写真とは

サブ写真は、名前の通りメイン写真を引き立てるサブ的扱いの写真のことです。

メイン写真では第一印象を、その後に見られるのがサブ写真となります。

メインと違って、写真は1枚だけ」と限定されているわけではないので、複数枚載せることができるのがサブ写真の特徴です。

だからと言って何でも載せていいわけではなく、メイン写真では見せていないほかの表情の顔や、自分の好きなものや趣味から相手に興味・関心を持ってもらい、「いいね」につなげるための写真なんです。

例えば、プロフィールに「旅行が好きです」と書いていたとします。

人は共感から親しみを感じるものなので同じ旅行好きの異性はこの情報を好意的に捉えるでしょう。

その情報を裏付けするものがサブ写真となります。

出会いアプリを使っている人は、メインには力を入れるもののサブは何も登録していないなんてことも多いです。

先ほどの言葉を繰り返しますが、人は共感から親しみを感じるものですので、ここで紹介したようなあなたが好きなものは、積極的にサブ写真に登録してみましょう!!

ウケがいい出会いアプリの撮り方【サブ写真編】

全体の雰囲気がわかる写真

メイン写真では自分の顔を写しているのが一般的ですが、顔に寄った写真では全体の雰囲気が伝わりにくいですよね。

そのため、サブ写真では全身が写った写真やペットがいるならペットと戯れている姿の写真を載せるようにしましょう。

そのような写真を載せることによって、より詳しく自分の雰囲気を相手に伝えることができますし、異性の相手がどういった服装・体系なのか、どんな時にくつろげているかなどが分かるため具体的なイメージがしやすくなります

また、スタイルに自信がある方はしっかり全身を、そうでない方は膝上の写真などを使うのも良いと思います。

趣味写真

趣味や旅行の写真もサブ写真としておすすめです!

異性に「一緒にいて楽しそうだな」「こういったところに一緒に行きたいな」と思わせることができます。

また、趣味の写真を載せておくことで、あなたの内面の情報を伝えることができます。

旅行が趣味の方などは旅行先の写真を1枚は載せるのをおすすめします。

旅行が好きな人は結構多く、行ったことある旅先の写真があれば共通点になりますし、行ったこと無いけどきれいな写真なら興味を持たれやすいので、話題としても盛り上がりやすくなります

その他にも何かの趣味に熱狂している姿、楽しんでいる笑顔の姿、また後ろ姿や友人と一緒に写っている写真も良いでしょう。

例えば、スポーツをやっていたり、料理作りや映画好きなど。

また、自分は写っていなくても、その趣味の写真を載せるだけで会話のきっかけとなります!

趣味が合う人とはマッチングしやすいので、趣味がある方は積極的にサブ写真に載せていきましょう!

食事風景の写真

自分の好きな食べ物を美味しそうにほおばっている写真をアップしておくと、気さくな雰囲気がぐっと高まり異性からアプローチがきます。

また、食事風景や食べ物の写真は好きなもののアピールになり、メッセージの話題になりやすいため、誰でも突っ込みやすく共感しやすいので、料理の写真はおすすめです。

旅行先で取った郷土料理の写真でも大丈夫です。

とにかく料理の写真は乗せてマイナスはないので、困ったら突っ込まれてもエピソードを話せる料理の写真を2〜3枚載せておきましょう。

また、男性がデートに誘う際のお店選びの参考にもなるので、設定しておくと良いでしょう。

ウケがいいプロフィール写真のコツ【男性編】

カメラ目線ではない写真

女性からの印象が高い写真というのは友達と食事に行ったり、遊んだりしている時にでる自然な表情の写真です。

男性の場合、あまりキメすぎず、ふとした瞬間を勝手に友達に撮られたといった雰囲気の写真が女性から好意的に見られることもあります。

日常生活で常にカメラに目線を向けるということはないと思いますが、目線をカメラに向けずにナチュラルに微笑むのがポイントです。

1人の写真

複数人で写っている写真は、社交性やコミュ力、友人の多さをアピールするのに最適ですが、他人の顔を隠さないでそのまま使うのはだめですし、どれが本人か分からないということになりかねません。

そのため、基本は1人で写っている写真で自分の顔がきちんと分かる写真を設定しましょう。

自分の顔をきちんと公開していれば、それだけで信頼度を上げることができるのでマッチング率が高くなります。

表情がしっかり分かる写真

容姿に自信がない、知り合いにバレたくない、などの理由で顔が分からない写真やぼやけた写真などを使うのは避けたほうがいいです。

そもそも素性が分からないと怪しいという疑いを自然と持ってしまうので、顔が見える写真を使いましょう。

イケメンとかブサイクは人それぞれの好みの範囲です。

だから、表情がはっきりとわかる顔写真を載せている方が真面目に活動していると受け取ってくれるので、女性からの印象は良くなります。

スポーツをしている写真

男性のスポーツをしている姿は女性からするとかっこよく映ります。

他撮りに限りますが、誰かに撮ってもらったような写真は、かなり好印象でオススメです。

スポーツが趣味だということをアピールできますし、これだけでさわやかなアピールをすることができます。

特に、サッカーや野球、バスケ、テニスといった女性受けが良いスポーツをしている人は効果的です。

スポーツをやっている方は、積極的に載せましょう!

スーツを着ている写真

男性のスーツ姿が嫌いな女性はいないです。

ただ、ここでいうスーツは証明写真のようなかっちりしたものではなく、パーティーやイベントに参加したときや、スーツ姿で食事している姿など、自然にスーツを着こなしている写真を持ってくるとイメージのギャップができますよ。

しっかりとヘアセットされた写真

髪型はその人の雰囲気を大きく変えるポイントの1つです。

ブサイクだから…。」と悲観している方も、おしゃれできちっとヘアセットした髪型を心がけるだけで「雰囲気イケメン」になり、顔立ち云々は関係なくかっこいいと女性から人気が出ます。

ただ、どんなヘアセットにすれば女性にモテるかよく分からない方もいるでしょう。

そんな方は、ぜひヘアセット雑誌やネットの画像検索で出てくるヘアセット例を参考にするのがヘアセット選びで失敗しないコツです。

女性にモテるのは、清潔感とおしゃれの2点をクリアした髪型

例えば、短髪で清潔感があっても小学校の野球少年のような坊主頭ではモテませんし、おしゃれにセットした頭でもワックスやジェルでテカテカでは清潔感がありません。

女性に好印象を与えたいなら、清潔感とおしゃれさを両立させたヘアセットを意識しましょう。

ウケがいいプロフィール写真のコツ【女性編】

愛嬌のある写真

プロフィール写真に笑顔は必須です。

プロフィール写真を選ぶときは、心から楽しそうに笑っているような写真の方が、親しみやすさを感じてもらえるでしょう。

さらに笑顔のいい所は、目が細かったり、鼻が低い、口が大きいなどのコンプレックスを抱えていたとしてもその弱点をカバーしてくれるところにあります。

可愛さをアピールしたいときは、思いっきり笑いましょう!

変わった雰囲気の写真

1枚しか設定できないメイン写真で自分の魅力を全て出し切るのは、なかなか難しいですよね。

特に女性は髪型や服装で印象がガラッと変わるもの。

違う雰囲気の顔写真をサブにも設定しておくことで、より深く自分の魅力を伝えられます

例えば、メイン写真をクールめにしている方なら笑顔をサブ写真にすると、かわいい系が好きな男性にもウケが良くなります。

また、良い意味でギャップを与えられることや、「もっと知りたい」と興味を引きやすくもなるでしょう。

メイン写真が清楚系で女性らしいならサブ写真はアクティブで元気さをアピールできるものにするなど、あえて正反対な雰囲気の写真を選んで効果的に使うのが男性からウケるコツです。

ナチュラルメイクの写真

オシャレをして、メイクもばっちり、その上ちょっと加工した写真を使い自分を可愛く見せたいと思うのが女性の心情でしょう。

しかし意外と女性のすっぴんが好きという男性は多いです。

とはいえ、本当のすっぴんを載せる必要はなくて、男性にすっぴんだと思ってもらえればいいので、派手過ぎず、ほんと家にいるときのようなすっぴん風のナチュラルメイクなら男性からの好感度が高くなるでしょう。

ちょい見せコーデの写真

肩見せやノースリーブのトップスなどで、肌を少し見せたファッションは、その写真を見た男性をドキッとさせらるため興味をもってもらいやすいです。

ただし、極端に肌を見せるとそれは返って敬遠されてしまう可能性がありますし、下心を持った男性ばかりが集まってきてしまう可能性があるため、あくまでちょい見せを意識しましょう。

シンプルな写真

プロフィール写真は男性にとって大事な情報源の一つですが、あまりに個性を出し過ぎるのは逆効果でモテないこともあります。

趣味を全面に出してオタク感が強くなってしまったり、スタイルに自信があるからと露出が多すぎたりすると、万人ウケしづらい写真になってしまい男性から敬遠されます。

もちろん万人ウケしなくても良いという女性も一定数はいますが、ある程度人気の会員にならない限り、付き合う男性を妥協することになるかもしれません。

自分のことを良いなと思ってもらえる男性を一人でも増やす、理想の相手に巡り合うためには当たり障りないのが必要不可欠。

個性を出すことも大切ですが、とにかくシンプルな写真にしておくことも素敵な男性をゲットするためには大切なポイントです。

お酒を飲む写真

女性に比べてお酒を飲むのが好きな男性は多いですよね。

そのため、楽しそうにお酒を飲んでいる写真は気さくな雰囲気が漂って、良い意味で男性からアプローチしやすくなるものです。

マッチング後、男性から「お酒お好きなんですか? 今度一緒に飲みませんか?」と、おさそいを受けやすくなることもあるでしょう。

その際気を付けておくべきポイントとしては、お酒を飲んでいる写真はヤリモク男性たちからもいいねが集まりやすくなるため注意しないといけないですし、また、豪快に飲む女性が好きな人も中にはいるかもしれませんが、一般的な男性には引かれてしまう可能性があるのでお酒を飲んでいる写真を撮る際は撮り方に注意しましょう。

出会いアプリでのNGプロフィール写真【男性編】

自撮りした写真

自撮りした写真は基本NGです。

自撮りをする人の多くは、手持ちの写真の中から使えるものがなかったから、プロフィール写真用に自撮りをするといったことが主な理由です。

そのため、自撮り自体は決して悪いことではありませんが、女性にどう見られるかを意識せず撮ってしまうので結果モテません

例えば、カメラを真っ直ぐ見て決め顔で写っている写真があるとしても、本人からすればかっこいいつもりでも、女性からすると「かっこつけてて逆に寒い」「カメラ越しにガンを飛ばされているようで怖い」など撮り方1つでマイナスイメージにつながることがあります。

つまり、写っている本人と女性とでは見え方が全然違ってきます。

自信がある写真を載せているのに全然マッチングしないという場合は、女性から良く見られていない可能性が高いと言えるでしょう。

また、自撮りだと自分で角度を調節出来るので、実際に会ってみたら別人!にもなりかねないため、女性のほとんどは男性の自撮りに対して否定的です。

自撮りを載せている人はすぐに取り下げましょう。

異性が移っている写真

恋人や結婚相手になりうるお相手を探している人が異性と一緒に写った写真を見て、良い気分にはなりませんよね。

異性と一緒に写っている写真を使うのは自分のもらういいねを減らすだけで、女性から「いろんな女性と遊んでいるんだな」と思われてしまいます。

男性同士で写真を撮る機会がないからといって元カノと写っている写真を設定する人もいますが、絶対にやめましょう。

未練があると思われてしまう可能性も高くなりますよ!

どうしても他に写真がない場合は、上手に加工して女性が見えないようにしておきましょう。

カメラ目線でキメている写真

写真はカメラ目線でもOKなのですが、微笑まずにクールでキリッとした表情だと、女性から「ナルシストっぽい!」と思われてしまうこともあります。

ナルシスト風なキメキメの自撮りは「自分に酔ってそう」などの理由で敬遠されがちです。

上目遣いやウインクなどネタじゃない限りやめておいたほうがいいでしょう。

流し目や不自然なカメラ目線も同様です。

そもそも、女性と違って男性の自撮りはあまり印象が良くありません。

友達がいないようにも見えてしまうので、なるべく他人に撮ってもらった、自然な表情が一番女性から好印象です。

加工写真

自撮りがうまくできなくて載せる写真がない」などの理由でモテない男性がやりがちなのが過度な加工アプリの利用です。

確かに、プリクラは目を大きく肌を綺麗に撮影してくれるため、実物よりかっこいい写真を手に入れられますが、しかし、加工した写真は不自然な印象を与えることの方が多いので、決して好印象には繋がりません。

むしろ、素の写真を使わないことで「どれだけ自分に自信がないの?」と女性に不信感を与えますし、加工しすぎて気持ち悪い仕上がりになり女性が引くこともあります。

やり取りの中で「昔はこんな感じだったよ!」とプリクラを見せたり、おふざけとして加工写真を見せたりするのは話が盛り上がってアリだと思うのですが、プロフィールに利用するのはナンセンスです。

マスクやぼやけている写真

顔が映っていなかったり、ぼかしていたり、マスクをして鼻より上しかない写真は女性から避けられます。

写真はできるだけ、きれいな画質の写真を選ぶようにしましょう。

ぼやけてたりすると単純に見にくいため、結果として検索画面に出てきたとしてもスルーされるなど、目に留まりにくいです。

真剣に相手を探すのであれば、しっかりと顔の分かる写真にしましょう。

鏡越しの写真

キメ顔や真顔の自撮り写真よりはまだマシに思えるかもしれませんが鏡越しの写真も言ってしまえば自撮りの一種であるため、こちらも女子からの印象はあまり良くありません。

なぜなら、背景も含め全体が見えてしまうことにより、その写真を撮っている姿を想像してしまうからです。

鏡越しに自分の姿を撮っているなんて虚しい

女子からはそんな風に思われているのかもしれません。

また、鏡越しで撮ると、基本スマホが顔の邪魔をしてわかりにくいという欠点もあります。

清潔感のない写真

出会いアプリは男女ともに出会いを求める場です。

写真から見られる第一印象がかなり重要となってくるため、好印象を与えられるよう「清潔感」を優先的に考えることが大切です。

例えば、就活時の面接時で採用担当者に好印象を与えられるよう、多くの男性がしっかり鏡を見て身だしなみに気を配りますよね。

男性は、「きちんと身だしなみを整えていないと相手に好印象を与えられない」ということを理解しています。

しかし、マッチングアプリになると会員男性の中には無精ヒゲやノーヘアセットなどのだらしない写真を掲載している方も見られます。

清潔感を重視した写真選びができていない時点で、女性に良く見られようとしている姿勢が伝わってきません

実際に男性が見ても、身だしなみを整えていないだらしない写真からは「真面目に出会いを求める気がなさそう。」と捉えられるため、興味が持てずスルーしてしまいます。

そのため、清潔感を意識しましょう。

オタクの格好をした写真

今ではオタクという文化があり、偏見する人は減ってきましたが、それでもまだ、オタクへの理解が浅い女性がいること、敬遠気味にされることも確かです。

そのため、プロフィール写真に好きなアニメのキャラTシャツ姿の写真は趣味を否定するつもりはないものの、女性からはあまりいい印象を持たれません。

このように、写真の良し悪しで大きく差が出ることもあるので、写真を載せる際はできるだけウケがいい写真にするようにしましょう。

出会いアプリでのNGプロフィール写真【女性編】

ブランドものばかりの写真

ハイブランドなものを着ていたり、バッグを持っていたりと別に持つことはいいのですが、その写真ばかり載せることで、男性からすると「自分の経済力じゃ釣り合わないな」「お金のかかる女性」のイメージを持たれます。

仮に経済面で大丈夫だとしても、高価なものばかり身に着けている女性は比較的に敬遠されがちなため気を付けておきましょう。

濃すぎたメイク写真

メイクが濃すぎると男性は「この人はかなりメイクを盛る人」だと思われてしまうため、女性から好かれても、あまり男性からは好かれません。

男性は、元の顔が知りたくてバチバチにメイクした姿を求めているわけではありません。

そのため、メイクをする際はあまり濃すぎないようにしましょう。

加工しすぎた写真

出会いアプリに載せる写真を撮る時に、加工アプリを使って綺麗に見せようと思うのは全く問題ありません。

ただ、あまりに加工しすぎてしまうのはNGです。

不自然で気味が悪い写真になってしまったり、男性と会った時に実物と違い過ぎて引かれたりすることもあります。

コンプレックスのある部分をついつい修正や加工をしたくなってしまいますが、実際会った時にガッカリされるのはお互いにとってマイナスなので注意しましょう。

加工をする場合は、肌が少し荒れている場合は多少綺麗に見せたり、全体的に写真が暗い場合はワントーン明るくしたりなど不自然にならない程度にしておくのがおすすめです。

色んな所を隠しすぎの写真

男性同様にマスクをした写真やスタンプ等で顔の半分が隠れている写真は顔がわからないため印象がよくありません

男性の多くは顔を見てプロフィールを「見る」「見ない」の判断をする人が多いので、なるべく顔は隠さずにわかる写真を載せるようにしましょう。

出会いアプリで写真を出したくない

出会いアプリに登録したものの、登録の際に写真を載せるのは少し抵抗がある方も多いのではないでしょうか。

顔写真を載せなくても活動はできますが、顔写真を載せたほうが出会いの数が増えて良い人と出会えます。

また、顔写真がないと、業者と間違えられることもあるため、「良いな」と思う人がいたとしてもマッチングすることは難しいでしょう。

出会いアプリでは顔写真を載せている人が9割以上なので出会いのチャンスを自分から狭めていってるんです。

顔写真を載せるメリットは、出会いを真剣に探していることが伝わることなので、顔写真がないと、適当に登録しただけなのかと思われてしまいます。

しかし、本当にどうしても顔写真を載せたくないという人は、プロフィールで真剣度をアピールするようにしましょう。

出会える確率は低いものの出会いアプリのプロフィールは、顔写真なしでもマッチングできます。

顔写真を載せることに抵抗があって出会いアプリを利用できなかった方でも、雰囲気の良い写真で代用したりプロフィールを充実させるようにしてください!

写真を載せたくない人は下記の記事を参考に
マッチングアプリで写真なしでも出会える?写真なしのメリット・出会う方法を徹底解説

出会いアプリの写真に関する質問

自撮りはあり?

自撮りは基本的にはなしです。

異性からはあまり好印象が持たれないため、他人の撮ってもらった写真を使うようにしましょう。

写真加工はあり?

こちらの意見に関して意見が分かれると思いますが、少しの加工なら大丈夫でしょう。

ただ、顔がわからないような加工や、盛りすぎた加工は返って敬遠されるので控えましょう。

写真を悪用される?

写真が悪用されることはありません

ペアーズやOmiaiなどの安全なアプリであれば運営側が個人情報を管理しているため、もし仮に写真をスクショされて転用されたとしても、その会員を悪質とみなし排除するため24時間365日安心して使えます。