【2021年最新】ブライダルネット完全解説!これを読めばすべてがわかる!

目次
今回、マッチブリッジ編集部は株式会社IBJが運営している「ブライダルネット」について詳しくお話を伺ってきました。
ご対応してくださったのは次の2名です。
・企画・ディレクション担当:田中様
・婚シェル:吉川様
この記事の前半ではインタビュー内容をもとにHP等には掲載されていないような情報を中心に、後半では、ブライダルネットのサービス概要について詳しく掲載しているので、最後まで一読いただけたら幸いです。
ブライダルネットの基本情報
まず初めにブライダルネットの現状について伺いました。
会員のうちどれくらいの方が結婚しているのでしょうか?
(田中さま)ブライダルネットで有料会員から無料会員になるタイミングや退会されるタイミングでアンケートを取っておりまして、そのアンケートでお相手に出会えて退会した人のうち、実際に結婚または婚約されている方が約3割ほどいます。
2018年度調査になりますが、年間推定成婚数は638名ほどになります。
結婚相談所などとは異なり、全ての会員様から結婚可否について報告していただけているわけではないので、推定数となっております。
ブライダルネットの男女比はどのくらいでしょうか?
(田中さま)男女比は5:5になっております。
どのくらいの期間でお相手を見つける方が多いのでしょうか?
(田中さま)お相手を見つけた方の平均活動期間がありまして、約5か月となっております。
(編集部)5か月で大体の方が、マッチングするということでしょうか?
(田中さま)いえ、「お相手が見つかった」という理由で退会した方の平均活動期間が約5か月ということになります。
ブライダルネットのポイント
さまざまなノウハウやコツがサイト上に出回っていますが、「運営会社が持っているマッチングノウハウ」これはみなさま気になりますよね!これからブライダルネットを利用する方や、すでに利用中の方へブライダルネットのポイントを教えていただきました。
ブライダルネットの一番のポイントはどこでしょうか?
(田中さま)ブライダルネットは会員様やサービスの「真剣度が高いこと」が大きな特徴だと思っております。
(田中さま)真剣度が高い理由の1つ目が婚シェルがマッチングまでではなく、マッチング後のやり取りやデートの相談など実際に出会うところまでをサポートしていることです。結婚相談所同様に、カウンセラー様のような形で一人一人の会員様に担当がつき、手厚くサポートをしています。
(田中さま)2つ目は他のマッチングアプリさんだと、条件検索などでお顔やルックス、スペックなどでお相手を探す人が多いかと思いますが、ブライダルネットはサイト内に日記やコミュニティなど様々な機能がございます。お顔や条件以外の共通点や人柄など、内面を見て出会うことができますので、自分と合ったお相手と出会いやすいのです。
(田中さま)その他に、ブライダルネットの真剣度が伝わりやすい所は男性・女性共に有料というところですね
(編集部)そうですよね!めずらしいですよね。
(田中さま)そうなんです。他サービスだとあまりない、男女有料スタートになっております。そのため、真剣度が高い人に多く集まっていただけています。
逆にブライダルネットのここを強化したいという所はありますか?
(田中さま)。
会員数を強化したいですね。婚活意欲の高いユーザーを集めるのは、ライトなユーザーを集めるよりも難しいと思いますので引き続き強化していきたいです。
(田中さま)また、ブライダルネットの婚シェルのように手厚いサポートをするサービスはないと思っていますので、この独自性をさらに強化していきたいと考えております。
おすすめのお相手の探し方を教えてください。
(田中さま)一番おすすめなのは「お相手紹介機能」です。
(編集部)お相手紹介機能にもいくつかあると思うのですが。
(田中さま)ブライダルネットには3つの紹介方法があり、「お互いの希望条件がマッチしている方のご紹介」「価値観の近い方のご紹介」「あなたのことを気になっている方のご紹介(婚シェルのお相手紹介)」がございます。
中でも「婚シェルのお相手紹介」が一番おすすめです。
(編集部)婚シェルのお相手紹介ではどんな方が紹介されるのでしょうか?
(田中さま)婚シェルが皆さんの活動状況を確認し、お互い気になっている方同士、またはあなたのことが気になっているお相手を紹介しています。
(田中さま)また、ブライダルネットのお相手紹介は、月・水・金曜日の平日3日間に分けて紹介されます。そのため、紹介結果を確認しにログインする方が多いので、平日でも活発に活動している方が多いのは、ブライダルネットの特徴の一つです!
おすすめの機能はありますか?
(田中さま)ブライダルネット独自の機能ですと、「コミュニティ機能」での出会いが多いですね。
(編集部)なるほど。
同じような趣味のコミュニティに入ってそこで良いなと思った方に申し込む形でしょうか?
(田中さま)はい。やはり好きなものが近いとか、共通の趣味がある方と出会いたい方が多いのかなと思っております。
(田中さま)ブライダルネットのコミュニティ機能は独自性があって、もう一歩深いコミュニケーションをとることができます。
例えば、「犬が好きです」というコミュニティに参加するときブライダルネットの場合は一言を登録できるんです。
(編集部)なるほど。
(田中さま)犬好きな中でもチワワが好きなのか、トイプードルが好きなのか、細かいところまで、その人のことがわかるようになっています。また、ブライダルネットはそれに対してコメント付きで申し込むことができるんですよ。
(編集部)コメント付きで申し込めるのですね。
(田中さま)コミュニティから申し込むときだけの特別な機能なんです。
「犬が好きです」というコミュニティに参加していて、「チワワ癒されます!」と
コメントをしている方に対して「私もチワワ好きなんです。チワワ飼っているんですか?」などコメントを添えて申し込むことができます。お相手との共通点をきっかけにマッチングのチャンスを高めることができるんです。
(編集部)なるほど。
通常の条件検索などでは申し込みしかできないけれど、コミュニティ機能を使えば、コメント付き申し込みがすることが出来て、そのコメントがよかったらコメント付きで申し込みができるということですね。
(田中さま)そうです!
(編集部)なるほど、ありがとうございます。
確かにアメリカドラマのコミュニティにはいったとしたら、ホワイトカラーとかゴシップガールとか何か一言あったら、これいいなと思えるかもしれないですね。
ブライダルネット利用までの流れ
アプリ利用から結婚までの流れを教えていただきたいです。
(田中さま)基本的には他のマッチングアプリと同様になっておりまして、サイト上でお相手にお申し込みをしていただき、マッチングしたらメッセージ交換を進めるという形になります。
メッセージが5往復すると連絡先交換をすることができるようになりますので、そこで連絡先を交換していただいたり、デートのお約束をしていただいたり…。
そこからお付き合いに発展して、結婚という流れになります。
(編集部)なるほど、5回以上でLINE交換ができるということでしょうか?
(田中さま)はい、そうですね。
(編集部)5回にしている理由はありますか?
(田中さま)いきなり連絡先を聞かれるのに抵抗のある方もいらっしゃるので、ある程度お互いに興味をもってやり取りを続けているかを基準に5往復としています。
(編集部)なるほど。
ここで例えば、連絡先を交換しないっていう選択をした場合にその方との関係はどうなるんでしょうか?
(田中さま)人によって異なりますので、LINEなどのツールに移行されてメッセージをされる方もいらっしゃれば、ずっとサイト上で最初のデートするまでとかやり取りされる方もいらっしゃいます。
連絡先交換は必須ではありません。
(編集部)交換していなくてもやり取りは続けられるってことなんですね。
(田中さま)はい、その通りです。
(編集部)ありがとうございます。
婚シェルが教える!おすすめの使い方
婚シェルへのご相談はどんな内容が多いですか?
(吉川さま)マッチングをするためのプロフィールのブラッシュアップや初デートの際の場所、お話の内容などのご相談が多いです。
(編集部)ありがとうございます。
婚シェルへの相談やサポートはどのくらいのことまでできますか?
(吉川さま)入会してから退会するまで婚活に関する相談ならなんでも承っております。
(編集部)そうなんですね!
(吉川さま)ブライダルネットのほかに婚活パーティーと併用して活動される方もおりますので、ブライダルネット以外のご相談も乗ったりしています。
(編集部)そうなんですね。例えば、「どうしたらお付き合いできるか分からない」のようなカウンセリング要素の強いご相談も可能なのでしょうか?
(吉川さま)はい、なんでも大丈夫です。
(編集部)すごいですね!それも料金に含まれているってことですもんね。
(吉川さま)そうですね。
日記機能は、どれくらいの頻度でどんな内容を書けばいいのでしょうか
(吉川さま)日記は週に2回から3回ぐらいコンスタントに書いていただくことをおすすめしております。
プロフィール検索からお相手探しをするとき、「25歳から30歳までで、年収がいくらで…」と、条件ありきになってしまうことが多いのですが、日記はそうした条件ではなく、その人の好きなことや趣味、価値観などから入ることができるんです。
そのため日記を書くことでお相手の目に留まることがありますので、是非書いていただきたいと思っております。
かといって週7回とかで書いてしまうとしつこくなってしまうので(笑)、週2~3回ぐらいがちょうどいいと思います。
(編集部)なるほど。
ちなみに、日記内容はどんな内容を書くのがおすすめでしょうか?
(吉川さま)「日常の出来事」や「自分が好きな事」などを伝えるのがいいと思います。その日に出かけた場所だったり、趣味だったり、ご自身の好きなことを書いていただきたいですね。
何を書けばいいのか分からない方のために毎週日記テーマも設けています。「最近観た映画」「学生時代のアルバイトは?」などテーマを用意していますので、そちらを活用して書いていただくといいかなと思います。
(吉川さま)基本的には前向きな内容を書いていただくのがいいですね。嫌なことがあったことも楽しく書かれていればいいのですが、ただの愚痴などになってしまうと異性の方にネガティブな印象を与えてしまいます。読み手のことを考えて、読んでいて心が温かくなるようなものやご自身の魅力を伝えられる内容を書いていただくのがいいかなと思います。
(編集部)なるほど。ありがとうございます。
プロフ写真無料撮影サービスがあると思うのですが、どんなサービスになりますか?
(吉川さま)プロフ写真無料撮影サービスはIBJ本社にある撮影機を使って撮影してもらうサービスで、会員様がセルフでお写真を撮ることができます。
光が綺麗に当たったり、取り終わった後に「ナチュラルなリフトアップ加工」ができたりするので写真館で撮ったような写真に仕上がるんです。
特に男性会員様だと、ご自身のお写真を持っていない方も多いんですよね。家で適当に撮ってしまうと、背景がごちゃごちゃしていたり、光が入らなくて暗い写真になったりしてせっかくのお写真の印象が悪くなってしまうこともあります。こちらの撮影機で撮ってもらうことで格段にお写真の見栄えが良くなりますのでおすすめさせていただいているサービスです。
(編集部)ありがとうございます。
それ以外で会員様向けに行っているサポートはありますか?
(吉川さま)オンラインでのオフ会ですね。
(編集部)なるほど。
(吉川さま)あとは、これもオンラインになるのですが、プロフィール作成のポイントをお伝えするセミナーも不定期に開催しております。
(編集部)なるほど。
たしかにオンラインオフ会いいですね。
この時代に合っているというか(笑)
(吉川さま)そうですね。(笑)
会員さまにも喜んでいただけています。
(編集部)オフ会はどんな形で進行するのでしょうか?
(吉川さま)会によって変わることもあるのですが、最近は「旅行好き」とテーマを決めて開催しました。男性4人女性4人の方にお集まりいただき、婚シェルが司会をしながらみんなでワイワイお話を楽しんでいただいて。
あとは、一対一で全員と10分ずつお話をさせていただくスタイルなどいろんな形で開催させていただいております。
(編集部)なるほど、ありがとうございます。
先が楽しみですね!
(吉川さま)はい、ありがとうございます。
ブライダルネット会員の成婚事例
今までで一番印象に残っている成婚事例を教えてください!
(吉川さま)一番印象的だったのは「東京と岡山で遠距離恋愛していた30代のカップル」なんですけど、男性の方が婚シェルの相談を毎日活用していただいてたことです。
婚活になると友達に相談しづらいこともありますので、そういったことを全て婚シェルに随時ご相談してくださっていました。
男性に関しては特別スペックが良いわけではなかったのですが、私たち婚シェルのアドバイスを素直に聞き、とにかく前向きに努力をされる方でした。日記機能をきっかけにお相手が男性に興味を持ち、ご縁につながったんです。
女性のご両親は遠距離ということもあり、初めは反対されていたみたいですが、男性は何度も東京に足を運んで、最終的には東京で新しい仕事も見つけられて!その誠意がご両親からも認められご結婚に至ったのは一番印象的でしたね。
(編集部)すごいですね!
結婚された要因というのは男性の熱意にあったのでしょうか?
(吉川さま)そうですね。最後まであきらめなかったことや毎回婚シェルのアドバイスを素直に受け入れてくれたこと、遠距離で会えない分こまめに連絡を取り合っていたことが成功の秘訣だったのではと思います。
(編集部)こちらの男性に対して婚シェル側からサポートしてうまくいったことなどはありますか?
(吉川さま)モチベーションが下がらないように励まし続けたり、お話をずっと聞いたりしていたことが男性会員様から「モチベーションに繋がった」と言っていただけて。何か特別なことをしたというよりはお話を聞いてあげられる存在になれたのがよかったと思います。
(編集部)なるほど。何か聞きたいという事だけでなくモチベーションの管理までサポートしていただけるということで、素敵ですね。
(吉川さま)ありがとうございます。
ブライダルネットでうまくいっている人の特徴はどんなものがありますか?
(編集部)吉川さんの話から素直にアドバイスを聞いてくれるところが重要なポイントなのかなと思ったのですが。
(田中さま)そうですね、素直な方は婚シェルのアドバイスを積極的に取り入れて、うまくいくことが多いですね。
なのでやはり「素直に意見を聞き入れられる方」だと思いますね。
(編集部)分かりました。ありがとうございます。
今後の展望
近年はコロナによって対面で会うのが難しくなっておりますが、ブライダルネットにも影響はありましたか?
(田中さま)ブライダルネットはオンラインのサービスなので需要は増えているのかなと感じています。
(編集部)意外でした。需要が増えているんですね!
(田中さま)はい!今まではパーティ―に行っていたけど、直接会うのが難しいからマッチングアプリを使ってみよう!など、需要自体は増えていると思います。
その中で「コロナ禍だけどデートに誘ってみてもいいのか」、「どうやって婚活進めたらいいのか」といったご相談をいただくことが増えましたね。
(編集部)なるほど!そのような時はどんな形でご回答していらっしゃるのですか?
(田中さま)そうですね。オンラインでの距離の深め方やメッセージのコツをお伝えしています。
その中でも特にオンラインデートをおすすめしておりまして、zoomやLINEなどでオンラインデートをしてみることでメッセージだけのやり取りよりもお互いのことをもっとよく知ることができるんです。
(編集部)なるほど。分かりました。
ありがとうございます。
今後どんなブライダルネットにしていきたいですか?
(田中さま)ブライダルネットでは真剣な出会いが見つかるということをもっと多くの方に知っていただきたいですね。そして、婚シェルのサポートをもっと充実させて、結婚につながる出会いを一組でも増やしていきたいなと思います。
(編集部)素晴らしいですね。ありがとうございます。
これから使う人のためにおすすめのプランや時期など教えていただけますでしょうか?
(田中さま)「本気で結婚したい」「今年中に本気でいい相手を見つけたい」とお考えの方には6か月プランがおすすめです。
ブライダルネットでいい出会いがあったという方の平均活動期間が約5か月なので、6か月プランでご活動いただくと良い出会いが見つかりやすいと思います。
ただ、まずは自分に合うかどうか試したい方であれば1か月プランから始めるのもいいと思います。
(編集部)なるほど!ありがとうございます。
使う時期などに関しては思い立ったら使ってみる!といった感じでしょうか?
(田中さま)そうですね、やはり思い立った時が一番ですね。その他ゴールデンウィークやお盆休みなどで活動を始められる方も多いので、大型連休に活動をスタートされるのもおすすめです。
(編集部)なるほど、新規のユーザーがたくさん増えるので自然と出会える確率が増えるということですね。
(田中さま)はい、そうですね!
ただ、始めようと思った時に始めるのが一番いいと思います。(笑)
(編集部)ありがとうございます。笑
最後になりますが、マッチブリッジを見ていただいている方に向けて何か一言お願いします。
(編集部)マッチブリッジではマッチングアプリや婚活アプリを始めたい方のために使い方やおすすめのアプリなどを紹介しています。 ブライダルネット はじめる
(田中さま)婚活を始められる際にいろいろなサービスを比較される方が多いのかと思うのですが、「マッチングアプリを使ったことがない人や将来を真剣に考えられるお相手を見つけたいという方」におすすめです。
また、「マッチングアプリを一度使ってみたんだけど他におすすめのアプリはないかなと探している方」には特におすすめです。サービスの違いや真剣度などの違いが伝わると思いますので、本気で結婚を考えていたり、今年中に本気でいい相手を見つけたい方は、是非ブライダルネットで一度ご活動してみてはいかがでしょうか。
(編集部)ありがとうございます。
(編集部)本日はご多忙の中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。自社サービスに対する強い想いが伝わってきました。
本日はありがとうございました。
(田中さま)ありがとうございました。
ブライダルネットとは
会員数 | 非公開 |
---|---|
料金 | 3,980円(税込)/月 男女共通 |
目的 | 婚活 |
主要年齢 | 男女共に30代 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは、結婚相談所で有名な株式会社IBJが運営する婚活サービスです。
IBJで培われたノウハウはブライダルネットでも活かされており、婚活の悩みから交際の仕方やデート、プロポーズまで何でも婚シェルに相談できます。
また、ブライダルネットは他の出会いアプリと違い女性も有料なため、本当に真剣な人のみが集まっています。
ブライダルネットは安全?
ブライダルネットは株式会社IBJが運営しているため信頼性・安全性が非常に高いです。
また、ブライダルネットは安心安全のために様々な対策をしています。
・100%本人確認
・セキュリティ強化したサーバ機器群
・国内屈指のデータセンターでの監視
・脆弱性診断を定期的に実施
・各種証明書の提出ができる
など徹底した対策が取られているため、サクラや業者の被害に遭うことなく安心して利用できます。
ブライダルネットに関する口コミ
実際に使う上で一番気になるのは結婚した人や交際した人が実際いるのかどうかではないでしょうか?
ここではブライダルネットの口コミを紹介していきます。
初めまして♡
私の知り合い(38歳)がブライダルネットで今お付き合いしています!きっかけは友人がブライダルネットで結婚したと聞いて始めたそうです😊
(出典:Twitter)
YouTubeもやっている、結婚相談所の代表(女性)が、男性の9割は、35歳以下を望んでいると、ブログで言っていました。なので、年齢を気にせずやるなら、月会費3000円のみのブライダルネットとかの方がずっと良いと思いました目が笑っている
(出典:Twitter)
お互いに退会をしようと思った時の出会い。可愛くて優しい彼女に出会えました!
(出典:結婚レポート)
初デート前の電話で仲が深まって・・・♡ ブライダルネットでのご縁で子どもにも恵まれました!
(出典:結婚レポート)
【お付き合いレポート】奇跡のような出会い!一目見たときから彼女しかいないと思っていました。
(出典:結婚レポート)
ブライダルネットの会員データ
年齢比率
男性、女性共に30代が多いです。
職業ランキング
■男性
1位営業
2位SE・技術開発
3位公務員
■女性
1位一般事務
2位看護師
3位販売員
年収
ブライダルネットに登録している男性会員の約80%の人が平均年収以上の会員です。
そのため収入面での心配は少ないでしょう。
大学・大学院卒業
ブライダルネットで活動している会員の男性が約7割、女性が約5割が大学・大学院卒です。
ブライダルネットの特徴
男女ともに有料で真剣度が高い
基本的にマッチングアプリは女性無料・男性有料のものが多いもの。
その点、ブライダルネットは男女ともに有料であるため、お金をかけてでも「結婚相手を真剣に探したい!」と考える人が集まりやすくなっています。
様々な角度から出会える
ブライダルネットでは、条件による相手探しのほかに、婚シェルサポートによる相手紹介機能、日記機能やコミュニティ機能などがあります。
お相手紹介機能を使えば「月間で最大42名の相手紹介」を受けることができます。
安心して使える
ブライダルネットでは、本人確認書類のほかに独身証明書なども提出可能です。誰がどの証明書を提出しているのか、アプリ内で確認することができるので安心して利用できるでしょう。
ブライダルネットを使う際の注意点
無料会員だと写真が見れない
無料会員でもお相手を検索することはできますが、相手の写真には全てぼかしが入っています。ぼかし無しの写真が見たい、メッセージを送りたい人は有料会員になる必要があります。
個人情報は気軽に教えない
やり取りを始めたばかりのお相手には、電話番号や住所といった個人情報を気軽に教えない方が無難です。
ブライダルネットに限ったことではないですが、メッセージやLINEなどで仲良くなってから教えるようにするとよいでしょう。
写真は必ず掲載する
プロフィール写真を掲載していない方は掲載している方に比べマッチング率が低い傾向にあります。
写真を掲載するのが恥ずかしいという方の気持ちもわかりますが、マッチングしないとなにも始まりません。まずは写真を掲載しましょう。
写真の撮り方について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法
ブライダルネットに向いている人
婚活初心者でフォローが欲しい人
ブライダルネットでは有料会員になった際に会員1人ひとりに専任の婚シェルが付きます。ブライダルネットで発生した不安や悩みはもちろん、お相手に関する相談も受け付けてくれるので、婚活初心者でサポートしてほしい人にはかなりおすすめです。
他のアプリで上手くいかなかった人
一般的なマッチングアプリは、外見で判断されることが多いです。
しかし、ブライダルネットは日記やコミュニティなどの内面をアピールする機能が充実しているので、他のアプリで上手くいかなかった方でも
マッチングできるかもしれません。
ブライダルネットに向いていない人
20代と出会いたい人
一般的なマッチングアプリに比べてブライダルネットは30代の割合が多いため、20代の若い人と出会いたい場合はあまりおすすめ出来ません。
もちろん20代の相手と出会えないわけではありませんが、20代の利用者が多いアプリを使う方が出会える確率は上がるでしょう。
ブライダルネットの料金
プラン | WEB版 | アプリ版 |
---|---|---|
1か月 | 3,980円 | 4,900円 |
3か月 | 9,600円 | 12,600円 |
6か月 | 15,600円 | 19,800円 |
12か月 | 24,000円 | 29,800円 |
ブライダルネットの料金は3,980円と、マッチングアプリの平均的な金額です。
6ヶ月以上になると割引率が高くなるのが特徴になります。
有料会員と無料会員の違い
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
検索 | △(一部のみ) | 〇 |
写真閲覧 | × | 〇 |
メッセージ | × | 〇 |
婚活サポート | × | 〇 |
申し込み | × | 〇 |
プロフィール閲覧 | △(一部のみ) | 〇 |
連絡先交換 | × | 〇 |
プロフィール公開 | × | 〇 |
日記機能等 | △(閲覧のみ) | 〇 |
無料会員でもどんな会員がいるのか事前に検索はできるので(写真はぼやかして表示)、気になる方は気軽に検索してみましょう。
結婚相談所との比較
ブライダルネット | オーネット | |
---|---|---|
初期費用 | なし | 116,600円 |
月会費 | 男女3,980円 | 男女16,500円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
サポート | 〇 | 〇 |
真剣度 | 〇 | ◎ |
相手紹介 | 月42名 | 月6名 |
イベント | 〇 | 〇 |
上記からわかるように結婚相談所と比較すると低価格で利用可能となっています。
ブライダルネットの登録方法
アプリをインストール
まずは、アプリをインストールしましょう。
インストールができたら次に基本情報の入力に進みましょう。
基本情報入力
次に基本情報を入力していきます。
ここでは名前や生年月日、メールアドレスなどを登録することが必須となっています。
メールアドレスは婚活用に新しく作っておくのがおすすめです。
プラン選択
基本情報が入力できたら料金プランを選択します。
いくつかプランがありますが、6か月のプランがおすすめです。
プランが決まったら後はクレジットカード情報を登録して、登録完了です。
詳細情報入力
ここでは詳細情報を入力していきます。
詳細情報ではご自身の生活に関する質問が表示されるので、当てはまるものを選択するようにしましょう。
ここでの選択がご自身のプロフィールに反映されるため、正確な情報を登録するようにしてください。
価値観チェック
「好きな休日の過ごし方は?」など恋愛や日常生活におけるご自身の考えを20の質問でチェックしていきます。
質問に回答することで、価値観を診断してくれるため、価値観が似ている人とマッチしやすくなります。
また互いにマッチする価値観があれば、プロフィール欄の所に「共通点」を表示されます。
これにより、自分と会うのか会わないのかスムーズに判断することができます。
全て入力が完了すれば、ブライダルネットを利用する事ができます!
ブライダルネットの婚活テクニック
ここでは毎年結婚するカップルを生み出すための、結婚相手に出会う方法やテクニックをご紹介します。
プロフィールの充実
まずはプロフィールを充実させましょう。
自己紹介文をきちんと書くことであなたがどういう人なのかをきちんと伝えることが大事なのです。
写真、自己紹介、基本情報、ライフスタイル、価値観チェックなどすべて埋めてください。
また、証明書を提出するのも大事なポイントになってくるので各種証明書を提出するようにしましょう。
プロフィールのコツについて知りたいと思っている方は、下記の記事を参考にしてください。
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版
写真
ブライダルネットにおいてプロフィールの項目はそれぞれ重要ですが、中でも写真は特にマッチングに関わる要素です。掲載しなければ出会いの機会は減る可能性が高いです。
婚活サイトに載せる写真は、人柄を伝える材料です。優しさや誠実さ、婚活への真剣度を伝わるように工夫しましょう。
ブライダルネットの有料会員になるとうまく撮るコツや印象がよくなる笑顔の作り方など実践的なアドバイスを婚シェルからもらうことができます。
写真のコツについて知りたいと思っている方は、下記の記事を参考にしてください。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法
自己紹介文
次は自己紹介文にチャレンジしましょう。
ブライダルネットには「自己紹介」や「日記」や「コミュニティ」など自分をアピールできる機能がたくさんありますが、特に重要になってくるのが自己紹介についてです。そこで魅力的な書き方をご紹介します!まずはご自身の性格や趣味など、ポジティブな要素をできるだけたくさん書き出してみてください。
例文
はじめまして。プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
私は○○と言います。
○○県出身で今は○○で会社員をしていまして、毎日大変ですが充実した日々を送っています。
ただ、男性職場でなかなか出会いがないので、今回○○(婚活アプリの名前)に登録しました。
趣味は○○や○○をすることです。最近は○○の方を頑張っていて、休日もよくやっています。
私はよく○○が良いところと言われていて、似たような人が居ればいいなと思っています。
もし仲良くなれたら、○○を楽しんだり○○を一緒に出来れば嬉しいです。
まずはお話しからしてみたいと思っていますので、少しでも興味を持ってもらえたらメッセージを頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
ポイントとして
・しっかり情報を書く
・誠実さや真面目さをアピールする
・ポジティブである
ここでネガティブになるマイナス要素が入っていたりする場合はもう一度見直して、自分自身の良さが伝わる好印象な内容を書くようにしましょう。
毎日ログイン
毎日ログインするようにしましょう。
毎日ログインすることによって、「ログインが新しい順」で上位表示されるようになり、頻繁にログインしている人は相手探しに熱心な人と思ってもらえるため申し込み数の増加に繋がります。
婚活アプリでは異性の「最終ログインの時間」をチェックしていることが多く、最終ログイン時間が「7日以内」などになっていると、「真面目に使っていないんだな」と思われる可能性があります。毎日ログインすることを忘れないようにしましょう!
日記などをフル活用
日記などの機能はフル活用しましょう。
日記は写真付きで更新するのがコツです。
写真を載せるとタイムライン上に表示されるため、異性から注目されやすくなります。
また、異性の日記にコメントを残すのも効果的でしょう。
そうすることで同じ趣味・好みの相手からアプローチされやすくなります。
「気になる!」を駆使する!
相手に申し込みをできる回数には限りがあるので、なるべく相思相愛の方に使いたいもの。
そんなときに使えるのが「気になる!」です。「気になる!」は無料で送ることができ、送信後相手からも「気になる!」が返ってくるかどうかで、相手の好意が事前に判断できます。
また、「気になる!」を送れば、色んな人に自分を見てもらう機会が増えるので利用するとよいでしょう。
婚シェルに相談
ブライダルネットには、他のサイトにはない大きな魅力として「婚シェル」という担当カウンセラーが活動をサポートしてくれる制度があります。
他のアプリであれば非常に安価に婚活できる代わりに、相談できるサポート体制がなく、自分で迷いながら活動を進めていくのが普通ですが、ブライダルネットは婚活をどのように進めて良いのかわ分からない人に向けて、結婚相談所のように婚活のプロによる婚活サポートを行っているため、婚シェルを利用する事で、理想の相手に出会える確率がグッと高まります。
デートの会話や服装・身だしなみ、連絡先の交換、会話術など悩みはたくさんありますよね。そんな時、婚シェルに相談すると良いでしょう。
Q&A
メンバー登録とは?
ブライダルネットにご登録をされている有料会員のことです。
ログイン状況はわかりますか?
24時間以内にログインした人のみ、ログイン状況が表示されます
ある程度、頻繁にログインしている人は「それだけ相手探しに熱心な人」なので、マッチングが成功する確率も高いです。
サクラはいる?
登録段階で有料会員になる必要があるためサクラは存在しません。
退会方法は?
WEB版決済
退会する際に退会申請のために専用の退会フォームが送られるので、そこから退会申請するようにしてください。
尚、退会フォームでのお手続き完了後も、プラン満了日まではメンバーとしてご活動いただけます。
iOS版決済
①グレーの歯車のマークの「設定」
②「iTunesStoreとAppStore」を選択
③「AppleIDを表示」を選択
④AppleIDのパスワードを入力 or Touch IDで認証
⑤「サブスクリプション」を選択
⑥有効の欄にある「ブライダルネットアプリ」を選択
⑦「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
⑧キャンセルの確認→「確認」を選択
Android版決済
①Google Playストアにアクセス
②三本線のメニューアイコンから 「定期購入」を選択
③「ブライダルネットアプリ」を選択
④「定期購入を解約」を選択
⑤画面の指示に沿って操作を行い、解約する
アプリ版で決済の方はご利用の端末からアプリ内課金の自動更新設定をオフにする必要があります。オフにしないままアプリをアンインストールしても、決済が発生しますのでご注意ください。
LINE交換はいつできる?
メッセージ5往復後に、LINEなどの連絡先がメッセージ内で交換できます。
自分でコミュニティは作れますか?
まずは「キーワード検索」で興味のあるコミュニティがないか検索してみましょう。該当するコミュニティがない場合「+新しいコミュニティを申請する」から申請をすることができます。ブライダルネット事務局にて内容を確認し、問題なければ公開となります。 必ず公開されるわけではございませんので、予めご了承ください。
いつ紹介されるの?
毎週月・水・金にマッチングした相手を紹介しています。
【月曜日】条件マッチ
「条件マッチ設定」に入力いただいた希望条件を基に、お互いの希望条件を満たしているお相手を毎週最大で3人表示します。
【水曜日】婚シェルの紹介
婚シェルが会員の皆様の活動状況を参考に、あなたのことが気になっていると考えられる異性をご紹介します。
※少しでもいいなと思う方がいたら「お気に入り」登録しておくことをお勧めします。
【金曜日】価値観マッチ
「価値観チェック」で回答した内容が、多くマッチしているお相手を毎週最大で3人表示します。
クレジットカードの変更は可能か?
ログイン後、マイページにいっていただき各種設定を開いてもらいカード情報変更より変更することができます。
相手のメッセージを非表示にできますか?
非表示設定から非表示にしたいものを選び非表示にすることはできます。 ブライダルネット はじめる
ですが、設定後の解除はできませんので気をつけましょう。