【2022年】大学生におすすめの出会いアプリランキングBEST6

目次
大学生は出会いアプリで出会えるの?
結論から申し上げると大学生でも出会うことはできます。
むしろ、大学生だからこそ出会えることができる、大学生というステータスが武器になる場合もあります。
しかし、出会いアプリを使うことで本当に出会えるのか、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
周りの人が利用していて、気になってはいるものの、利用するのに踏み出せない学生も多くいるはずです。
そんな人のために実際に出会えた声を紹介していきます。
マッチングアプリで出会った年下の大学生とカラオケ行くことになった…
— はるにし (@krq_b) October 28, 2020
めっちゃ緊張する…
学生の頃からマッチングアプリユーザーでいろんな人と出会って来ました😅
— ᴛᴀʙɪᴋᴏ |海外ғʀᴇᴇᴛᴇʀ×ᴡʀɪᴛᴇʀ (@_fure_fure_) July 20, 2020
最初は危ないと思ってたり怖かったりもしたけど、今の彼と出会えたものTinderのおかげで時代は進化してる!
人が関わる限り100%安全なものはないと思う😔でも私はマッチングアプリ個人的に好き笑 偏見はもうない!
私も学生の頃からマッチングアプリ使ってました😉
— ミサ🍎web製作勉強中 (@tripmisatanz) July 20, 2020
そして付き合って3年経って、11月に結婚しますよ🥰
女子大生のマッチングアプリの利用率ハンパない件 タップル誕生、with、pairs、アオッカのユーザーをランダムに50人調査した結果、50%以上女子大生だった。大学以外で男探してる女子大生がこんなにも…。男子大学生、頑張れ!
(出典:Twitter)
20代女子大学生です。大学とバイト先が休校や休みとかなり時間があった為使っていました! 暇つぶしでインストールしてみたけど、結構メッセージきます!(女性だからかもしれませんが・・・) 返信しないのは、「こんにちはー」とか「よろしくー」といった定型文の方ですね メッセージはかなりくるので、無視してるとかではなく返したいと思った人に返すようにしてます!(^^) 若い人向けとあって同年代の人が多く、共通の趣味で盛り上がれます
(出典:Applestore)
マッチングアプリを利用している大学生の男です。マッチングアプリで知り合った女性と2回目の食事に行けることになりました。(以下Aさん)Aさんに好きな食べ物を聞いたところ居酒屋系の食べ物で、2回目の食事で居酒屋てどうなんでしょうか?
(出典:知恵袋)
ネット上にはたくさん出会いアプリで出会って交際をスタートした大学生の口コミが、たくさん投稿されています。
なかなか出会いがない大学生でも、出会いアプリを利用すれば彼氏・彼女ができるようですね!
大学生に出会いアプリがピッタリ!
大学生の出会い?リアルで出会えるでしょ!と思われがちですが、実は大学生の出会いにはアプリがぴったりなのです。
ここでは、どうして大学生に出会いアプリがぴったりなのかについて、その理由から解説します。
飲み会や合コンよりも安い
大学生と言えば、どちらかと言うと出会いアプリよりも「合コン」、「紹介」などが思いつくところです。
合コンを例に出しますが、それに参加する場合一度のお金がどのくらい必要か、それを想像してみてください。
おそらく、最低でも5,000円はくだらないと思いますし、行くお店や内容によっては10,000円以上吹き飛んでしまうこともあるでしょう。
アルバイトなどをしていたとしても、大学生に、それだけの出費をするのは相当痛いのではないでしょうか?
しかも誰がくるのか分からない、自分の好みの相手がいる可能性などを考えると、実はかなり非効率なやり方とも言えるでしょう。
その点、出会いアプリであれば、もちろん使い方にもよるのですが1ヶ月利用したところで3,000円前後、場合によってはさらに安価で済む場合もあります。
もし仮に、無料ポイント分で出会えたとすると、コストは0、全くお金が掛かっていないことになります。
しかも、出会いアプリの場合は、自分の希望条件を精査してきちんと相手を見た上でマッチングできるので、実は合コンよりもずっと有利で効率的なのです。
つまりコストパフォーマンスで、出会いアプリの方が大学生にとって、圧倒的に有利であると言えるのです。
社会人と出会える
恋愛というのは、従来であれば自分の身近な相手を選ぶケースが基本ですよね。
つまり大学生であれば相手は大学生、その範囲を超えた出会いはなかなかないという方が多いのです。
もちろんアルバイトやその他の大学生活での出会いで、大学生以外と恋愛することもあることでしょう。
しかし、出会いアプリであれば、自分の身近なところから相手を選ぶ必要はありません。
自分が好きな年齢、趣味など、条件を絞って検索を行うことで、大学生でも社会人と出会うことができるわけです。
その気になれば、もっと詳細な検索も可能ですので、出会いの幅はかなり広がると言えるでしょう。
身近な出会いばかりで少し飽き気味の大学生であれば、まさに出会いアプリは最適な出会いツールとなります。
ただし出会いアプリによって、利用者の年齢層が大きく変わってしまうことから、自分の求める年齢層を先に明確にしておかなければなりません。
他大学の学生と会える
理系学部の女子が経済学部の文系男子に出会えたり、バスケ部の体育会系男子が旅行サークルの活発女子に出会うなんてことができます。
今までなら自分たちが知ってる範囲内で異性を見つける事が一般的だったが、今では関わることがなかったであろう人たちと出会いを結ぶのが大学生がアプリを使うメリットの1つなんです!
恋愛に発展しなくても自分の視野が広がる
出会いアプリで知り合った人と交際に発展するまでには、
・アプリ上で知り合った人とメッセージのやりとり
・気が合えば連絡先を交換し、実際にデートをする
の流れが必要です。
出会いアプリを使っても絶対に彼氏・彼女ができるとは限りませんし、デートは楽しくて友達にはなれたけど、彼氏・彼女の関係にはなれないというのもよくあることです。
それでも学生のみなさんに出会いアプリをおすすめする理由は「自分の視野が広がる」ということです。
出会いアプリのユーザーは年齢も職業も居住地もさまざまです。
いつも属しているコミュニティ以外の人と会話することができ、多様な価値観に触れられるきっかけになります。
たとえ恋人ができなくても、きっと自分自身の視野も広げてくれるはず。
だから出会いアプリは大学生におすすめなんです。
大学生の安全な出会いアプリの選び方
出会いアプリを利用するならサクラや業者など悪質なユーザーを避けて、安全に利用したいですよね。
ここでは安全に出会いアプリを利用できるよう選び方を確認していきましょう。
料金の安いものアプリ
出会いアプリの料金があまりに高すぎると大学生にとっては使いづらいですよね。
アプリにお金がかかり過ぎて、デート費用がなくなってしまったら元も子もありません。
そのため、できるだけ月額の費用が安いアプリを選ぶことがポイントです。
なかには女性は完全無料で使えるものや、男女共に無料のアプリもありますので、ぜひチェックしてみてください。
また、利用の度に課金するものではなく、定額制の方が料金を気にせずに使えるのでおすすめです。
ただ、危ないアプリも中にはありますので料金が安いだけの理由でそのアプリを利用するのはやめておきましょう。
Facebook連携のあるアプリ
出会いアプリにはFacebook連携で使えるものが多くあります。
Facebookの登録には審査があることや怪しいアカウントは削除されることが多いため、連携しているアプリにはサクラや業者が少ないのが魅力です。
さらに、もう一つ特徴があり、Facebook上で結婚相手や恋人の設定をしている場合は登録できないアプリも多く、浮気目的や遊び目的のユーザーが少ないです。
このようにFacebookと連携するアプリには様々なメリットがあり、Facebook上で友達の場合は出会いアプリでお互い表示されない仕組みになっており、友達にバレる心配はありませんので安心して利用することができます。
詳しく知りたい方は下記の記事へ
【Facebook連携あり】出会いアプリランキングBEST!メリットやデメリット徹底解説!
24時間監視体制のあるアプリ
安全な出会いアプリは、24時間365日体制で有人による監視・サポートを行っているので、万が一悪質なユーザーに遭遇しても、即座にアカウント凍結などの対応をしてくれます。
公式サイトに「24時間365日の監視・サポート」などと記載されているかを確認し、記載がある安全なアプリを選びましょう。
年齢確認があるアプリ
出会いアプリでは、確実な年齢確認を行うことが法律で義務付けられています。
しかし悪質な出会いアプリの場合、年齢確認がおろそかにされていることがあります。
未成年が簡単に登録できてしまうような出会いアプリは危険もはらんでいます。
そのため、しっかり身分証明書を用いて年齢確認を行ったり、Facebookと連携して年齢確認を行ったりといったような、確実な年齢確認を行う出会いアプリを選ぶようにしましょう。
個人情報が徹底的に管理されている
出会いアプリには、自身の身分証明書やクレジットカードの情報など大切な情報を渡すので、個人情報の管理体制が適切かも重要な点になってきます。
管理体制がしっかりしていない運営会社だと、個人情報が流出してしまう危険性があります。
運営会社の管理体制については、「TRUSTe(トラストイー)」などの第三者機関から認定を受けているかで見極められますので、アプリの公式サイトなどにTRUSTe(トラストイー)などのマークがあるアプリは管理体制が充実しているので選んでも何も問題はないでしょう。
大学生におすすめの出会いアプリ
では次に、大学生におすすめの出会いアプリをご紹介します。
なお料金が記載されているものはすべて男性対象で、女性はDINE以外無料となります。
タップル
会員数 | 600万人 |
---|---|
目的 | カジュアル |
男性料金 | 3,700円(税込)/月 |
女性料金 | 無料 |
大学生であれば、第一選択に入る出会いアプリがタップルです。
男性ユーザー年齢最頻値23歳、女性ユーザー年齢最頻値24歳と20代前半の利用者が多く、大学生ユーザーの割合は男女共に約10%程度ほどになります。
月額制であり、3,700円と非常に安価で、「気軽な恋人探し」を謳うだけあって大学生の恋愛にぴったりです。
なお「お出かけ機能」というものがあり、当日に友達などを探すことができます。
社会人と違いすぐに対応できる大学生向けと言えますので、優先して登録すべき出会いアプリと言えるでしょう。
マッチしてからすぐ会えるのが、おでかけ機能の1番の魅力です
・友達にドタキャンされた
・都心に来たけどすぐ用事が終わってしまった
なんて時が多い大学生に、おでかけ機能はもってこいです!
また条件付で一カ月以上無料で利用することもできます。
無料で使う方法としてはミッションをクリアすることで使えるようになります。
①マイページの移動ボーナスページをタップ
②「ボーナスページ」のバナーをタップ
③ミッション(他サービスの登録)を選択
④ミッションクリアの通知を受け取り完了
ミッション内容としてはU-NEXTや楽天カードの作成などで、一切費用が掛からずに1か月以上無料で使うことができます。
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT | 21日間 |
楽天カード | 64日間 |
マッチングアプリ8人目。
— みみ@婚活垢 (@minj832) March 2, 2020
タップル 。同い年の大学生。
1週間くらい電話をしてから会うことに!!初デートは遊園地。好印象だけど少し気遣いが足りない点があるかなって思って様子見することに。。ちなみに顔はタイプ。
with
会員数 | 300万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
男性料金 | 3,600円(税込)/月 |
女性料金 | 無料 |
こちらのアプリも、大学生ユーザーが比較的多い出会いアプリで、3,600円で利用できます。
なお大学生なら、「好みカード(自分の好みに当てはまるカードを選んで登録する)」という機能を使ってみましょう。
そこで「大学生」など、自分に当てはまる項目を選べば、同じコミュニティの相手とのマッチング率が上昇します。
その他にも、可愛いもの、女性ウケするものを好みカードとすれば、自然と女性との関わりが増えることにも繋がっていきます。
なお大学生年代層のユーザー割合としては、男性が約10%程度で女性が約8%となります。
また、性格診断で、相性の良い相手を紹介してくれるので、相性の良い相手とメッセージが盛り上がりやすく、話していて楽しい相手と出会える可能性が高くなるでしょう。
そして今ならなんと21歳以下限定でミッションクリアで無料でメッセージし放題のキャンペーンをやっています。
ミッション内容としてはU-NEXTやひかりTVブックへの登録で、一切費用が掛からずに無料で使うことができます。
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT | 7日間 |
ひかりTVブック | 10日間 |
初対面の相手と話すのが苦手な方にもおすすめ!
口コミ
弟と同い年の大学生です
— 夜白*一葉 (@nekowarayashiro) July 30, 2018
気紛れでwithってアプリ使ってて、一番やりとりしやすくて…実際2回会ってお付き合い始めました…(・ω・)
DINE
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 恋活 |
男性料金 | 6,500円(税込)/月 |
女性料金 | 無料 |
あまり聞き慣れない出会いアプリかもしれませんが、それもそのはず・・・。
DINEは出会いアプリではなく、厳密にはデートアプリです。
大学生の中でも、特に女子大生に人気のアプリで、しかもマッチングの相手がハイスペックであることも少なくないようです。
また、DINEは「やりとりをする相手が有料プランであった場合、こちらが無料になる」という性質を持っています。
つまり、男性で登録する場合は有料を強いられることになり、大学生では金銭面など、いろいろと厳しい面もあるかもしれません。
しかし、金銭面が工面できる方なら、DINEの利用者に20代から40代女性が多いことから、女性からのアプローチも十分にあり得るのです。
これだけでも、ちょっと他の出会いアプリとは特徴が違うので、興味深いですよね。
なお女性の場合は前述の無料有料の仕組みにより、無料で使える可能性が高くなるという優位性を持った出会いアプリとなりますね。
若者には若干料金高めのDINEですが、25歳以下を対象にした「U-25割」が新登場しました。
気になる料金は
1ヶ月プラン 6500円/月→3900円/月(40%オフ)
3ヶ月プラン 4800円/月→3300円/月(31%オフ)
6ヶ月プラン 3800円/月→2900円/月(26%オフ)
12ヶ月プラン 2900円/月→2400円/月(17%オフ)
最大40%オフでDINEが利用できるんです。
まずは1か月プランから試してみてはいかがでしょうか。
口コミ
しばらく使ってみて、最大のメリットとしては、スピーディにマッチング出来ること。「dine tonight」の機能が便利で、うまくマッチするとその日に食事できます✨
(出典:applestore)
ペアーズ
会員数 | 1,000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
男性料金 | 4,300円(税込)/月 |
女性料金 | 無料 |
国内最大手の出会いアプリであるペアーズは、その利用者数からもちろん大学生にもおすすめの出会いアプリとなります。
しかも大学生で言えば、男性の割合は10%に届かないものの女性は約20%と非常に高く、男性ユーザーにおすすめと言えるでしょう。
Facebookと深い繋がりがあるアプリでもあるので、女性にも安心して使ってもらえることでこのような割合になったのかもしれませんね。
また、大学生のコミュニティが存在するので、大学生は、とりあえずその中のコミュニティに入っているだけでも、大学生同士で出会える確率が高くなります!
身バレが気にならない人は、自分の大学名のコミュニティに入るのもおすすめです。
同じ大学内での出会いが期待できる上、有名大学であればマッチング率もアップします!
ペアーズには時期は不確定ではありますがキャンペーンやクーポンを配布しているときがあるのでその時に有料会員になるとかなりお得に利用することができます。
口コミ
私と夫はお互い大学生の時からの付き合い。pairsというマッチングアプリで出会っている。大学生のころは周りで使ってる人も少なくて🗣️ネット?怖くない?🗣️え?出会い系じゃんとか色々言われたこともあって(特に親世代)大学の友達だよと濁していたけど別に堂々としてもいいと思うのだ。
(出典:Twitter)
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
クロスミー
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 恋活 |
男性料金 | 4,200円(税込)/月 |
女性料金 | 無料 |
クロスミーは名前の通り、出会いアプリではあるのですが、出会いアプリというより、「すれ違いアプリ」という新たなジャンルを確立した出会いアプリです。
と言うのもこの出会いアプリ、自分の付近にいる会員を検索して出会いをマッチングするもので、距離的な要素を非常に色濃くもった出会いアプリと言えますね。
もっとも、身近といっても大学生に限ったことではなく会員であれば対象になるので、大学というエリアではなく、生活圏でのリアルな出会いという、また違った身近を体験することができます。
大学生が使うことのメリットとしては、20代の利用者が多いことから、大学生という年齢層には特に素敵な出会いがあるかもしれません。
大学のキャンパス・通学路、そういったところで出会えるかもしれません。
クロスミーは遠距離恋愛が嫌な人、できれば行動範囲が似ている人がいいという男女にもいいですね。
マッチングした人と、学校の帰り道で軽くカフェに行ったりするのもありなんじゃないでしょうか。
今日会えるかもしれない「出会い」に積極的になれる人こそ、マッチングが成功しやすいアプリです。
時期は不確定ではありますがキャンペーンやクーポン割引なのでかなりお得に利用することができるのでその時に有料会員になるとかなりお得に利用することができます。
口コミ
大学生です。安心安全に出会えるのでおススメです。飲み会や合コンでお金と時間を使うよりもこちらで出会って方がマッチングするし良いと思います。
(出典:Googleplay)
CROSS ME 無料ダウンロード【IOS】 CROSS ME 無料ダウンロード【Android】
tinder
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 恋活 |
男性料金 | 無料 |
女性料金 | 無料 |
Tinderは、男女両方とも無料で使える出会いアプリです。
恋活、趣味友・飲み友等、様々な人に出会えるのが特徴です。
気軽な出会いを楽しめる出会いアプリで、基本無料なことから利用者も非常に多いと言えます。
ただし、無料で出会いまで求めることができる出会いアプリであることから、利用者の質がまちまちというデメリットもあります。
大学生向けの機能と呼べるものはありませんが、完全無料で出会いに繋げることができるのはこの出会いアプリだけです。
お金がない大学生からすれば、完全無料というのは大きなメリットと言えるのではないでしょうか。
口コミ
今日の新規大学生くんTinderで私としかやりとりしてないって言われて見せてくれたけど本当に私しかいなかった笑あと性欲薄いっての暴露されたし今までにないタイプだったな🤔顔はまあ普通!子犬系!まさかの同じ高校卒業だった世間狭い🤔ラーメン食べて健全解散!こんなLINEで喜ぶババアです pic.twitter.com/4AeqpxbJ1U
— hanako (@hana_hana_7166) November 2, 2020
大学生が出会いアプリを使う際の注意点
マルチからの勧誘
男性女性に限らず、勧誘が全くないとは言い切れません。
今では昔のような宗教の勧誘は少なく、アムウェイなどの連鎖販売を目的としたマルチ商法の勧誘や投資などの勧誘などがメインとなってきています。
そのため過度な心配はいりませんが、可能性が0でないことだけ頭の片隅に置いておきましょう。
相手のプロフィールを確認
出会いアプリでいいなと思う相手とやり取りするときには、まず相手のプロフィールをしっかり確認しておきましょう。
職業と年収に矛盾がないか、あまりに完璧すぎるプロフィールでないかをチェックすると良いでしょう。
男性の場合、女性のストライクゾーンに入ろうと年収を高めに記載している可能性があります。
少し盛るくらいならまだいいのですが、プロフィールに偽りがある人は、簡単に嘘をつく可能性があるため信用しない方がいいでしょう。
また、完璧すぎるプロフィールの場合、結婚詐欺やマルチへの勧誘が疑われます。
もちろんそうでない場合もあるので、やり取りする中で判断していきましょう。
個人情報を安易に出さない
学生で張り切ってなにをすればいいかわからないからとりあえずプロフィール欄に個人情報を載せる方もたまにいますが、個人情報は書かないように気をつけましょう。
もちろん、相手と仲良くなってからメッセージをやり取りする中で名前や住んでいる地域を教えるのは構いませんが、誰もが見られるプロフィール欄に個人情報を書くのは控えるようにしましょう。
誰が見ているか分かりませんから、それを見た人があなたにストーキング行為をするかもしれませんし、何かトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
顔写真を載せていると思うのですが、その写真にあなたの名前や個人が特定される情報が載っていないか、今一度チェックしてみましょう。
必要以上にLINE交換を求めてくる
出会いアプリでの操作には慣れていないので、普段から使っているLINEはとても便利です。
でもそれが悪質会員なら悪質会員がLINEに変更するのは、禁止行為をするための罠です。
LINEにかえたらすぐに他のサイトなどへの誘導を行ってくるはずです。
マッチングしてすぐにLINEでのやりとりを求められたら距離を置きましょう。
大学生が出会いアプリを使う際によくある質問
友達にマッチングアプリ使ってることはバレる?
バレる可能性は多少はあります。
しかし、それを防止することも可能です。
Facebook登録した場合、Facebook上の友達を非表示にしてくれます。
極力友達にバレたくない人は、アプリに登録する前にできるだけ多くの知り合いとfacebookで友達になっておくことをおすすめします。
ただ、facebook上で繋がっていない知り合いにはバレてしまう可能性もあるので、その時はお互い様ですが、どうしても嫌な人は、知り合いにバレずに利用できる有料プランが用意されているアプリを使うようにしましょう。
詳しく知りたい方は下記の記事へ
マッチングアプリは身バレしないように使える!?身バレしないおすすめアプリと対策方法を紹介
【Facebook連携あり】出会いアプリランキングBEST!メリットやデメリット徹底解説!
無料で使える?
女性は基本無料で利用することができます。
男性は料金が発生してしまうのがほとんどです。
もし、無料で利用したいのならTinderなら完全無料で利用できます。
またタップル誕生も、ミッションをクリアすれば一定期間無料でメッセージできます。
詳しく知りたい方は下記の記事へ
完全無料の出会いアプリはあるの?無料で安全に出会えるアプリを大紹介
クレジットカードがないとできないの?
クレジットカードを持っていなくてもアプリを使うことはできます。
その場合ギフトカードを購入しましょう!
ギフトカードは手続きがクレジットカードと比べて少々面倒にはなりますが、無駄遣いを減らすことができます。
出会いアプリは毎月こちらから解約手続きをしない限り更新され続けます。
そのため、クレジットカードで登録して退会したのに、「知らない間に更新されちゃってる!」なんてことがなくなります。
もちろん出会いアプリを継続して使いたい場合は、使いたい分の金額をちゃんとチャージしておくことを忘れないようにしましょう。
友人に報告するとき出会いアプリで知り合ったと素直に言った方がいい?
「出会いアプリで彼氏・彼女を作った」と素直に打ち解けるのも、1つの方法です。
それでからかったりしてくるような人は、それぐらいの人だと割り切るのもアリかもしれません。
しかし、素直に打ち解けることが難しい人は、別の理由を考えておきましょう!
・大学の友達の紹介で出会った
・バイト先が一緒だった
・社会人サークルで知り合った
何かしら理由を作って互いに口裏を合わせておくといいでしょう。
何はともあれ、あなたならどう伝えるか、しっかり考えておくようにしましょう!
グループでデートはできないの?
出会いアプリで会ったこともない人とメッセージだけやり取りして1対1でいきなり会うって不安ですよね。
そんな人におすすめしたいのがタップルです。
タップルには「みんなでおでかけ」というタグがあります。
ただデートプランを設定できるのは女性のみで、女性は「会社の同僚」や「学校の友達」など、一緒にデートをする相手を選べます。
友達と一緒なら不安もなくなるはずですので、人見知りの方や1対1で会うのに抵抗がある方は、タップル誕生を使ってみてください。
顔や体型に自信がないんですが、出会いアプリしても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。 With 無料ダウンロード
自分に自信がある人は一定数いますが大半の人はほとんど自信がありません。
出会いアプリはあなたらしさを表現してそれを良いと思い受け入れてくれた人とだけマッチングするのが特徴です。
見た目に自信がない方におすすめしているのが、内面の相性重視で出会えるwithという出会いアプリです。
メンタリストDaiGoが監修している出会いアプリなので、性格の相性診断や、価値観診断などが豊富で、内面の重視で出会うことができる為おすすめです。