【2022年】出会いの多い趣味ランキングBEST

目次
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
趣味で異性と出会えるのか?
趣味を通して異性と本当に出会いがあるのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと趣味を通して異性と出会えますし、お付き合いもできます。
ネットマーケティングさんが「趣味に関するアンケート調査」を行った結果によると3人に1人が趣味がきっかけで恋愛に発展した経験ありと回答しています。
また、内閣府が出している「結婚の意思決定に関する意識調査」でも、結婚の決め手が趣味や娯楽、ボランティア活動などが一緒に楽しめたからという回答も一定数います。
このように趣味の場で出会う、同じ趣味を持つことで仲が深まる場合など、さまざまなきっかけで出会うことはできますし、交際から結婚する事だってできます。
出典:趣味に関するアンケート調査
出典:結婚の意思決定に関する意識調査
出会いが多い趣味の特徴
異性が多い趣味
出会いが多い趣味とは、もはや言うまでもありませんけど「異性が多い」趣味、それ以上でもそれ以下でもありません。
そもそも異性がいなければ、出会いの機会すらありませんよね。
そのため、異性の分母が多ければ、そこに携わることで単純に出会いの確率が上がります。
例えば男性が選ぶ場合は、茶道や料理教室、ヨガなどは女性からの人気があります。
そのため、あえて女性が多いものを選び参加してみるのも一つの手です。
異性がいないと出会いはないから注意が必要ですが、趣味を通して出会いを探す人は必ず自分が少しでも興味を持てるものを念頭に置いておきましょう。
一緒に作業ができる趣味
「異性が多い趣味」と同時に、「一緒に作業する・または携われる趣味」というのも、出会いの可能性を高めることになります。
つまりは「共同作業」、グループで一緒に同じ趣味をすることで連帯感が生まれ、お互いが引き合いやすくなるわけです。
よりたくさんの人と出会える環境を選ぶことが恋愛に繋がります。
せっかく趣味や習い事を始めてみようと思っても、人と出会う機会が少なければ恋愛に発展することはありません。
そのため、共同作業できる趣味を選ぶことがおすすめです。
これも出会いのチャンスを増やせますので、趣味を選ぶ際に忘れないようにしてくださいね。
趣味で出会うメリット・デメリット
趣味を通して異性と出会い、交際まで発展するといったことも珍しくありません。
職場での出会いが難しければ、趣味の場で異性と出会うといった流れになるのはおかしくありません。
共通の趣味を持っている者同志って楽しそうですよね。
ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
共通の趣味を通じて出会うメリットとデメリットを説明していきます。
メリット1.自然と仲良くなれる
共通の趣味を持っている人は、自分と考え方と似ていたり、同じ趣味を楽しんでいるということなので、初めから距離が近く初めて会う人ともすぐに打ち解けることが出来ます。
人見知りであっても、自分の好きなことなら喋れるでしょう。
初対面の人と仲良くなるのが苦手でも、共通の趣味があれば心の距離がすぐに縮まりやすいので、会話が弾み、気になる異性とも話せるようになります。
メリット2.楽しい時間を一緒に楽しめる
趣味が同じなので、2人でも3人であっても一緒に楽しむ事が出来ます。
趣味が違ってくるとお互いにやりたいことが違うので一緒にいても楽しむことは難しいこともありますが、共通の趣味であれば同じ時間を過ごせます。
趣味で繋がれば友達の状態でも、恋人になっても好きな時間を長く共有できるので、ネタに困っても趣味を一緒に楽しめば有意義な時間を過ごせるでしょう。
メリット3.話題作りに困らない
趣味が共通なら、初対面の人や、人と話すのが苦手といった方、あまり親しくない異性でも、会話する話題がたくさんあるため、一気に距離を縮めることが出来ます。
また、男女問わず自分の興味のあることであれば、相手の話を聞くことが苦痛にならない人も多いのではないでしょうか。
会話が苦手な方でも、相手の趣味の話を聞いていれば自然と盛り上がれますし、相手の人の話を聞いてから考え方や捉え方を学んだり、知識が深まったりすれば、日々の日常がより充実した毎日を送れるようになるでしょう。
メリット4.長続きする
同じ趣味を持つと、いつでも共通の話題で盛り上がれ、価値観が合うので交際しても長続きしやすい傾向にあります。
価値観が合わなければ、どちらかが、相手の意見を尊重するか、意見の違いで喧嘩になり、最終的に破綻する可能性もあります。
しかし、同じ趣味であればデートする際も意見が合いますし、何をするにも一番の理解者になれますので、喧嘩に発展することも少なく、穏やかに交際することができます。
趣味で出会うならばお互いの価値観が似ていることが重要です。
メリット5.デートに誘いやすい
趣味きっかけでの出会いなら、デートに誘いやすいこともメリットです。
特に奥手であると誘い方や距離の縮め方がわからないというケースもあります。
また、共通の趣味がないのに異性を誘ったら、「好きなのかな?」と勘繰られたりすることも。
しかし、趣味をきっかけに仲良くなったのであれば、趣味を楽しめるデートに誘うことが可能です。
相手がスポーツ好きなら一緒の趣味であるスポーツ観戦に行ったり、実際に公園などで遊ぶのも効果的でしょう。
インドア派であっても、映画やゲームをするなど、デートのきっかけはいくらでも方法はあります。
勇気を出して誘うだけなので、積極的に誘ってみてください。
デメリット1.他の趣味ができたとき、関係性が崩れる
同じ趣味が一生続く人もいればそうではない人もいます。
そのため、初めはスポーツが趣味で気になる異性と出会っても、自分の趣味が変われば話が合わなくなり、2人の共通点がなくなって結局長続きしないということも十分考えられます。
今まで最低でも数年以上は同じ趣味を続けている、という方であっても何があるかわからないので、飽きっぽい方だと同じ趣味の異性にもすぐ飽きてしまうかもしれません。
趣味が同じだからといって安心せず、それ以外にも尊敬や共感できる点があるかどうかを遊んだりするときに見ておくことが大切です。
デメリット2.視野が狭くなる
共通の趣味があると価値観が合うというメリットがありますが、出会いを求めるために趣味を始めると、交際範囲が偏って同じ趣味・価値観を持った人とばかり過ごすのでその趣味の話題ばかり話してしまい価値観や視野が狭くなります。
そのため、出会うために始めた趣味が、いつのまにかプライベートと混同してしまう事も珍しくありません。
違う趣味や価値観を持った人と一緒に過ごすことで、今まで自分が見ていなかった世界や価値観に触れることができます。
その結果、視野が広がり自分の成長にも繋がっていきますので、趣味も大事ですが、違う価値観を持つ人と触れ合うことも大切です。
デメリット3.ライバル視される
趣味がスポーツやゲームなど対戦型のものの場合、実力を競い合ったりする機会もあります。
そうした時、趣味と異性の存在を上手く切り離せれば良いのですが、競い合う気持ちが過熱し同じ趣味を持つ相手をライバルとしか思えなくなることも少なくありません。
一度相手のことをライバルだと思ってしまうと恋愛対象だと考えられず、せっかくの出会いを活かせなくなる可能性もあります。
勝ち負けにこだわるばかりに、「出会いが欲しかったはずが、今までなにをやっているのか」とむなしくなってしまうかもしれません。
デメリット4.一人の時間が無くなる可能性がある
自分だけで好きなように楽しめるからこそ趣味が続きますし、趣味が同じであれば一緒に長い時間を共有できるという側面もあります。
しかし、「趣味きっかけ」で出会いを探すために習い事教室やサークルに通うようになれば、当然ですが周囲にあわせながら趣味を楽しむ必要が生じてしまいます。
また、仲良くなった相手と会う日はいつも趣味がらみ..という事態にもなりがちでしょう。
自分だけで楽しんでいたから、楽しいように思えていたという場合もありますし、プライベートな時間、一人で居たいといった時間すら交際したら持てなくなる可能性もありますので注意しましょう。
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
出会いのある趣味:【アウトドア編】
テニス
男女等しく嗜むことが多いテニスは、従来から出会いの期待が高まるスポーツとして知られる趣味ですよね。
実際今でも、客観的に見た格好良さやスタイリッシュな印象などで、趣味としている女性は数多くいます。
まったくの素人だとしても、手取り足取り教えてもらうことで関係が深まることも多いですので、テニスもまた出会いが期待できる趣味と言えるでしょう。
社会人になって女性との出会いがないから出会いを求めてテニススクールの体験行く
— まっちゃ (@maacya123) May 14, 2017
社交ダンス
年配の人が嗜むイメージが強い社交ダンスですが、実はこれも出会いが期待できる趣味であることはあまり知られていません。
この社交ダンス、激しい内容のものも少なくなく、それによりダイエットに繋がることから女性人気があるんです。
さらに男女ペアでかなり密着する内容もあることから、出会いもさることながらその先の関係も深まりやすい趣味となります。
昨日はいい事があったんだ☺❤
— Nりこたく♥️ (@ryoko219Nissy) September 23, 2020
いい出会いがあったんだ✨✨✨
子供が社交ダンスに出会ってから
私にも幸せが舞い込んでくる🤗✨
全てのことに感謝して✨🙏
さぁ、今日は沢山寝るぞ~🌈
フィットネスクラブ
女性の利用者層は年配の人や主婦がメインのイメージがあるフィットネスクラブも、実は出会いの場であり、可能性が高い趣味と言えます。
身体を動かす…それはすなわちダイエットとなるわけで、若い女性がフィットネスクラブを放っておくわけがないんです。
ただし、若い女性となると仕事終わりや休日の利用が主軸となるので、出会いを求めるなら時間帯を考慮する必要があります。
初体験!メイドさんにキノコ描いてもらった♡ゲーセンでハオマオマオと金魚草を必死にGET!!エミリーさんクレーンゲーム上手すぎ笑。
— トキメ・キノコ (@naruikugogo) December 28, 2014
占い師に来年の運勢みてもろた!
フィットネスクラブで出会いがあるらしい!来年結婚するらしい!笑 pic.twitter.com/lwbSHTqP0H
スキューバダイビング
今では0から始めるのもハードルが低くなったスキューバダイビングは、それだけに出会いの多い趣味となっています。
大自然から得られる解放感は、男女ともに大胆になると思いますし、それにより二人の距離が近づきやすくなります。
少し不安な海の中で、そっとエスコートしてあげられるなら、内申点は大幅に上昇するでしょう。
あなたが素人であるなら、やはり手取り足取り教えてもらう…どちらにしても、出会いが期待できる趣味となるでしょう。
【お客様の指輪紹介】
— SORA (@SORA_omotesando) June 6, 2017
共通の趣味であり、出会いのきっかけになったスキューバーダイビングのモチーフ。ふたりのリングを重ねると現れるハートは、ダイビングで用いる「フィン」をイメージしているんですよ**... https://t.co/kbHAV6JgAV
登山
「山ガール」と呼ばれる登山好きの女性がかなり増えたことから、登山も出会いを求められる趣味になりましたね。
ヘトヘトになりつつも同じ目的に進んでいくのは、まさに「共有」。
お互いの距離が近くなるのが当たり前なんです。
ただ、最初は1,000m程度の標高から始めないと、疲れすぎることで出会いどころじゃなくなりますから要注意です。
とても粘り強い人と出会えるかも!もしくは頑固な人。趣味が登山だったりハイキング、高い場所が出会いの場所。あなたは相手のタフさに惹かれそう。じっくり観察してね!
— 魔女アルマの恋占いbot (@majyoalma_bot) January 16, 2021
スポーツ観戦
スポーツが好きな人におすすめなのがスポーツ観戦です。
家での観戦なら出会うのは無理ですが、スタジアムや球場などに行けばほぼ同じ趣味の異性と出会えますし、交際してからも二人で一緒に好きな選手を観ながら盛り上がることもできます。
カープ女子という言葉が一時期流行ったことからもわかるように、最近では女性も積極的にスポーツ観戦に参加する人が増えてきています。
どんなスポーツでもいいのでスポーツに興味があるならまずは自分が好きなチームの試合の観戦をしましょう。
そこで出会いを増やし、異性の方と仲良くなりスポーツ観戦をすれば自然と盛り上がることが間違いなしです。
ゴルフ
ゴルフは男女問わず人気のあるスポーツです。
個人プレーの印象も多い趣味ですが、実は出会いの多い趣味の1つなんです。
これからゴルフをやってみようと思っている人はゴルフを趣味にするのも良いでしょう。
ゴルフができる人はカッコいいので、趣味以外で知り合った相手からも好かれます。
そして、ゴルフ場などで行われているゴルフレッスンやゴルフバーなどに行けば、さまざまな異性と簡単に知り合うことが可能です。
ゴルフを趣味にしている大人は落ち着いている性格なことが多いので、長く付き合いやすいと考えられます。
おはよ~(๑ơ ₃ ơ)ﻌﻌﻌ♥!!!
— さや (@happysaya11) January 17, 2021
今日は8日ぶりのほんまの休み!
自分へのご褒美にゴルフ行ってきまーす(≧∇≦)
昨日勇気を出して飛び込んで新しい出会いがあって、めっちゃ楽しかった!
やりたいことありすぎで体2つ欲しいよぉ(´∀`*)
みなさまにとってHappyな1日になりますように❀(*´▽`*)❀ pic.twitter.com/qlVHxde2tM
ボルダリング
最近日本でも競技人口を増やしている話題のボルダリング。
自分のペースで楽しめるボルダリングは、世代問わず人気です。
ボルダリングジムに行けば異性とたくさん会えますし、休憩の際に近くの異性から話しかけられるケースも多いでしょう。
スポーツとしては難しい競技ではありますが、簡単に登れるコースが用意されている場所も多いので、登り方やコツも丁寧に教えたり、仕事帰りに楽しめる趣味なので忙しい方でもおすすめです。
はじめてボルダリングして、はじめてプロテイン飲んで、そして高級なお肉を食べました…………
— 芦澤佳純 (@kasumi_ashizawa) December 29, 2019
新しい出会いもあってありがたい😊みなさま、来年もよろしくお願いします……! pic.twitter.com/HAAgE6Yc8Y
キャンプ
2019年にゆるキャン△というアニメが放送されてから一気にキャンプブームが到来し、今では週末になるとキャンプ場にたくさんの人がいるなど、かなり人気になっています。
人見知りな人でも、テントを立てたり火起こししたりと共同作業をしているうちに自然と打ち解けられます。
大自然で美味しい空気をたっぷり吸って、女の子と一緒に焚き火を焚いて、テント建てて、料理を作れば楽しいこと間違いないです。
最近はおしゃれなキャンプ場も増えていますし、キャンプ場をおしゃれに飾り付けるなどしたら、女子たちのテンションも上がること間違いなし!
共同のイベントが開催されているキャンプでは他のグループの人とも交流できるので、一度キャンプに行ってみるのもいいですね。
サバイバルゲーム
男性に特に人気の趣味です。
サバイバルゲームは広い世代の男性から人気なので、「男性が多い趣味にハマり、たくさんの異性と出会いたい」という方にはおすすめです。
また、同じチームの人と協力して戦うためコミュニケーションを取る必要があり、自然と仲良くなれますし、日常とは違った空間で、初心者の女性なら男性が守ってくれたら「かっこいい!」と思うはずです。
一度やってみるとハマったという人が続出するほど人気のゲームです。
出会いのある趣味:【インドア編】
ゲーム
ゲームの中でも、オンラインゲームなどのネットワークを利用しているものは、出会いの可能性が高い趣味となります。
特に、可愛いキャラや世界観のあるものは女性もとっつきやすいので、多数の女性ユーザーがいるゲームも少なくありません。
オンライン上で協力し合って高難易度をクリアすれば連帯感・達成感もあり、ネット越しとはいえお互いの関係は向上するでしょう。
本日9月20日に
— Amm!ちゃま (@Cxxblack) September 20, 2019
カノンさんと入籍しました(*´ω`)❤
スプラトゥーンで出会って結婚だから
スプラ婚かな?
いまでも仲良くゲームしてます😊
結婚式はもう少し先にやる予定。
予定は未定!!笑
これからも
夫婦共々よろしくお願いします(*'▽'*)♪ pic.twitter.com/iQfSEey9Kc
カラオケ
この場合一人カラオケではなく、サークルやコミュニティに入って男女交えて楽しむことを指します。
カラオケはとにかく皆が近く、同じ趣味を皆で楽しむことから親近感が生まれ、それが結果的に出会いとなるんです。
さらに、カラオケ店によっては室内がムーディだったりと、日常にはない環境がそこにあるので出会いに発展しやすい趣味となります。
昨日はカラオケサークルでした!新年会と言うことで居酒屋からの六時間ぶっ通し!と言っても10名は集まったのでお話ししながら歌を待つ。。心から。。。楽しかったです。
— 紗和 (@sawas59) January 12, 2019
映画・ドラマ
映画やドラマは男女問わず人気の趣味です。
最近では梨泰院クラスや愛の不時着などが人気なので、そのドラマを見れば話で盛り上がれるので、異性との距離を縮めるのに最適です。
また、映画やドラマが好きだと言えば、気になる異性とのデート先も決めやすくなり、「気になる映画があるから、一緒に見よう」と誘われる可能性もありますので、自分からアプローチするのが苦手な人でも答えやすい趣味です。
博多ドルビーシ沼オフ、前回は4人だったのに今回は10人、内7人は福岡県外という…ドルビーシネマがなければ集わなかった面々、ありがとうTジョイ、出会いに感謝
— 🌻🌿🐻 𝔹𝕣𝕚𝕘𝕤𝕓𝕪 Emily 🌞🌼🌹 (@em_Movieee) February 9, 2019
映画を沢山語れてバースデーサプライズまでしていただいて幸せです😭
次回の沼オフも楽しみにしてます!!
博多映画オフ会まじで企画したい pic.twitter.com/X97sdANwc2
アニメ・マンガ
アニメやマンガは男女問わず人気の趣味です。
アニメやマンガが好きな人のためのサークルやコミュニティに参加すれば、好きな漫画やアニメについてじっくり話せて、たくさんの異性と出会えるでしょう。
また、最近はアニメやマンガが好きな人とSNSで知り合い、オフ会に参加することもできます。
好きな作品がある人は、SNSなどのアプリを通じ趣味の友達と繋がりましょう。
また、世界最大級のアニメのお祭り、コミケもありますのでそこで出会いを求めに行くのも良いでしょう。
ボードゲーム
ボードゲームで遊んだことがなくても、一人で参加しても大丈夫です。
初めての人も沢山いて、楽しい雰囲気で遊べます。
かなりの人が参加していることもあり、色々なグループで遊べますので、一人が不安な方は、友達を誘っていけば安心して楽しむことができます。
ボードゲームで出会いたいなら渋谷・池袋・下北沢など多数に店舗展開しているカフェ、「JELLY JELLY CAFE」がオススメです。
※土日の池袋・渋谷店は混雑が予想されるので平日などがおすすめです。
出会いのある趣味:【その他編】
料理教室
元来は女性がする趣味と言うイメージであり、その目的は花嫁修業などが多く決して出会いに結びつかなかった料理教室も、今では恰好の出会いの場となっています。
昨今男性が趣味で料理をするのは珍しくなく、そういった教室で男女混合などは当たり前にありますので、自然な出会いが期待できるんです。
料理という共通点、そしてそれを一緒に進めていくことから関係が深まりやすく、出会いが期待できる趣味として代表的なものと言えるでしょう。
今日は料理教室〜♪
— まめだぬき🥜 (@mamedanuki_r25) October 2, 2018
前にも一緒に受けた人いたし、お話もしながら受けられて楽しかったぁヾ(*´∀`*)ノ
焼きあがった時写真撮ってくれて、その人の焼いたパンもお裾分けしてくれて最高に優しい人だった😆
LINEも交換して次も一緒に受ける約束した!
こういう出会いも嬉しいなぁ pic.twitter.com/SIpb816Szw
講座
世の中にはたくさんの講座がありますが、女性ウケしやすい講座は自然と女性が集まるに決まっています。
それはつまり出会いの場であり、趣味というにはおかしいかもしれませんが、そのような講座を受けるのも一興でしょう。
それで趣味としてハマることもありますし、近くの女性との会話も同じ講座であることから話題は盛りだくさんであるため、出会いのきっかけにできます。
英会話
講師とマンツーマンの英会話学校もありますが、オススメなのはグループレッスンです。
なぜなら、グループレッスンなら毎回多くの人と出会えるからです。
英会話を習うきっかけは人それぞれで、仕事上、必要に迫られて習う人もいます。
そのため、外資系企業や大手企業に勤めるハイスペックな男性に出会える可能性も高くなるのです。
家の近所の教室よりも、ビルがたくさんあるような場所にある教室の方が、サラリーマン率が高いため出会いが豊富です。
また、生徒同士の出会いだけでなく、講師と恋に発展することもあります。
外国人とお付き合いがしたいという人におすすめです。
うちの兄貴と兄嫁は、英会話教室で出会い結婚した。
— 鳥飼 誠(名誉童貞) (@torikaimakoton9) May 27, 2017
俺が結婚前は兄嫁によく「私もそうだったけど、英会話教室には恋をあきらめてスキルアップを目指すかどうか迷っている女性がけっこういたから、そこで彼女をみつけて恋の方に手を引いてあげたら?」と言われた。
グルメ系
つまりは「食べることが好き」という趣味で、そういうサークルやコミュニティなどは世間にもかなり多いと思います。
特に女性は美味しいものを食べるのが大好きで、これを趣味として立ち回れば勝手に出会いが訪れると言っても過言じゃありません。
さらに、味覚や好みが同じということを知れるのは、お付き合いに発展した際にはとても重要ですので、相手を知れるという観点でも良い趣味と言えます。
旅行
男女問わず楽しめる旅行も出会いの多い趣味と言えます。
「一人参加の人が集まるツアー」や「団体参加するツアー」などを利用すれば、たくさんの異性との出会いに期待ができます。
旅行中は人柄をよく観察できるので、どんな人なのかを見極めてからお付き合いしたい方にかなりおすすめです。
旅行好き同士で付き合うことになれば、観光地の思い出話で異性と盛り上がることもできますし、国内外問わず二人でいろいろな場所を旅することができるので楽しい人生になること間違いなしです。
これは、運命の出会いでしょうか?
教えてください。
先日旅行へ行ったのですが
自分は電車を待っていると隣に座ってきた方がいて
その人が自分に話しかけてきて
そこから意気投合し
電車内で3時間ほど一緒にお話しをしたり
連絡先の交換もしました。
翌日朝食もいっしょに食べに行きました。
(出典:知恵袋)
趣味選びで押さえておきたいポイント
好きなことを選ぶ
このサークルに入れば、金持ちたくさんいるから、人脈広げられるだろうと思って選ぶのはやめましょう。
そこに入っている以上、興味があると相手は思っているので、興味はないけど入っていることがバレてしまうと苦痛でしかありません。
そのため、少なからず興味のあるものを選んだ方が自分のためになるはずです。
無理して背伸びせず、好きな趣味で素敵な出会いを探しましょう。
趣味が前提なのを忘れない
出会い目的で趣味を始める人は多いですが、純粋に楽しんでいる人から見ればそういった人は邪魔な存在でしかありません。
「趣味のコミュニティを邪魔しに来た人」として異性だけでなく同性からも敵意を持たれてしまう可能性もあります。
たとえ出会い目的であっても、趣味を楽しむことを最優先にしましょう。
これは忘れないでくださいね。
清潔感を大切にする
いくら同じ趣味を持っているからと言って、清潔感のない相手に好感を持ってくれる人はいません。
趣味の場に行くときは必ず身だしなみを確認し、周りから見て不潔じゃないかチェックしてください。
最低限チェックすべきなのは、服がしわだらけ、髪がボサボサ、靴がボロボロ、髭を剃っていないかです。
趣味がきっかけで出会った異性とのデートであっても、最低限の身だしなみは整えましょう。
趣味で出会うならマッチングアプリ
ここまで「出会いが多い趣味」について触れてきましたが、実際にどのようにして自分がそういった趣味を始めるのか、そして趣味を通して出会うのか、そこが疑問になります。
そんなときこそ出会いアプリで、これを利用することで簡単に趣味の合う異性を探すことができるでしょう。
出会いアプリの多くは趣味をピンポイントで探せたり、趣味のコミュニティで自分に合いそうな場所を探せます。
しかもその数は膨大な場合もあり、しかも出会いアプリであるため出会いが前提…となれば、必ず見つけられるでしょう。
趣味で出会えるマッチングアプリ3選
タップル
目的 | 年代 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
恋活 | 10代‐20代 | 3,700円 女性無料 | 株式会社サイバーエージェント |
タップルは「趣味でつながる」をコンセプトに毎月1万人の恋人が誕生しています。
タップルは趣味コミュニティから相手を探すアプリなので、「趣味を通じて出会いたいユーザー」が非常に多いのが特徴的です。
映画好き、スポーツ好きなど1,000以上ある趣味タグの中から自分と同じ興味を持っている異性を具体的に検索できるプロフィール項目もあり、コミュニティの中にいる数が少なくても趣味の合う人が見つかりやすい。
なんでも毎日30万組以上がマッチングしているので、趣味の合う相手にいいかもをするだけで高い確率でマッチングできる気軽さこそが人気の秘訣です。
基本的に趣味を通じて出会いたいと考えているユーザーが多いので、完全に趣味が一致している人を探すよりかは、おおよそ好きなジャンルや傾向が似ている人との出会いを探すのに向いています。
また、運営企業は数々の有名マッチングサービスを手掛ける大手サイバーエージェントグループなのでサクラなどの心配はナシ。
24時間365日の監視体制で悪質なユーザーへの対応も迅速です。
そして、累計会員数が600万人突破とペアーズに続き、国内でも規模の多い出会いアプリとなっています。
出会いアプリ初心者の方、特に若年層の方は、ぜひインストールして試してみてください。
口コミ
マッチングアプリ8人目。
— みみ@婚活垢 (@minj832) March 2, 2020
タップル 。同い年の大学生。
1週間くらい電話をしてから会うことに!!初デートは遊園地。好印象だけど少し気遣いが足りない点があるかなって思って様子見することに。。ちなみに顔はタイプ。
タップル 無料ダウンロード
タップルにおすすめな人
・若い女性と出会いたい人
・出会いアプリ初心者
・趣味で出会える
【2020年】タップル完全マニュアル
Pairs
目的 | 年代 | 料金 | 株式会社 |
---|---|---|---|
婚活・恋活 | 20代‐30代 | 4,300円 女性無料 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは10万を超えるコミュニティがあるので、マイナーな趣味を持つ方でもきっと同じ趣味を持つ相手が見つかります。
その他に、フリーワード検索機能を使うことで、ピンポイントに趣味を絞って相手を見つけられるんです。
サッカー好き・マンガ好きなど王道の趣味はもちろんのこと、マニアックな趣味のコミュニティ数も多く、様々なコミュニティがあるのでコミニティに入れば同じ趣味の異性と出会え、自分と価値観の合う相手を探せます。
圧倒的な会員数とコミュニティ数で「共通の趣味を持つ人がいない」なんてありません!
さらにpairsの信頼の高さは随一。年齢確認はもちろん24時間365日監視体制でサクラや悪質ユーザーを徹底排除。
また、アプリ内でビデオデートができる機能も追加され、実際に出会う前にお互いを確認し合えるといった点からかなり人気が高くなっています。
出会いアプリ初心者の方はまずはpairsから試してみてはいかがでしょうか?
口コミ
緊急事態宣言も出たこんな時ですが、
— はまち (@GYX29HUZEMO03iY) April 7, 2020
プロポーズしていただき婚約しました👶💍
ペアーズ婚と相成ります👶
ただこういう情勢の為入籍日は未定です👶
入籍までが婚活です!
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズにおすすめな人
・出会いアプリ初心者
・共通のコミニティから相手を探したい人
・会員数が多いアプリを利用したい人
【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!
With
目的 | 年代 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
婚活・恋活 | 20代‐30代 | 3,600円 女性無料 | 株式会社イグニス |
withは旅行や映画だけではなく、アニメ・ゲーム・漫画やオタクなど趣味のコミュニティも豊富なのが特徴です。
その豊富なコミュニティのおかげでマニアックな趣味であっても、限りなく多くの人との出会いが期待できるでしょう。
さらに、心理学に基づいた性格・価値観診断や好みのカードを登録しておくだけで同じ趣味を持つ相手がわかるため若い世代から人気です。
また、マッチング設立後もメッセージのアドバイスしてくれるのは心強いですね。
また有料プランが他のアプリに比べて安いのも人気の一つ。
もちろん安全性も抜群。サクラ無し・24時間365日監視体制・上場企業イグニス運営で信頼性もバッチリです。
Withを是非ダウンロードしてみましょう。
口コミ
Pairs、With、タップル誕生日、Omiaiの4つを使って一番良かったと感じたのはWithです🧸🎀
— かき氷🍧 (@fuwa02_whip) June 16, 2020
実際に出来た彼氏もWithで知り合いました!
DaiGoさんに興味はないけど、色んな種類の性格診断が多いのと、真剣に探してる方が多いなと感じたのもWithだったのでおすすめです☺️
With 無料ダウンロード
withにおすすめな人
・好みカードで趣味の合う人を探したい人
・相性診断で異性との相性を占いたい人
・アドバイスなどをもらいながらやりたい人
マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜
趣味を出会いアプリに生かすには?
コミュニティに参加する
あなたの趣味を出会いに生かす場合、出会いアプリ内のコミュニティに参加するのは必須で、それだけでも出会いの可能性は劇的に変わりますよ。
そして、参加するコミュニティはできるだけ多くして、自分のプロフィールに反映させるようにしましょう。
それにより、多くの女性と「共通の趣味」ができますので、母数が増える分出会いの確率がそれだけ上がることになります。
ただし、なりふり構わずコミュニティに参加すると管理が大変ですし、趣味じゃないコミュニティに参加すると女性と話が合いません。
それでは女性を非常にがっかりさせてしまいますので、絶対にやめておくようにしましょうね。
最悪、出会いアプリによっては要注意人物扱いになったり、悪質なものはアカウント停止の措置が取られるかもしれません。
フリーワードで検索する
一口に趣味と言っても、アウトドアなら登山、BBQ、釣り、キャンプなどなど、多岐に渡りますよね。
だから「アウトドア」のコミュニティに入ってみたはいいとして、自分の思うものと違っていたなんてよくあることなんです。
となると同じ趣味でも話が合いませんし、出会いにも繋がりません。
そこで「フリーワード」検索です。
検索の際にざっくり検索するのではなく、例えば「アウトドア」でもその中でもっと細かく具体的に入力して検索をするようにしましょう。
それにより、自分の趣味と同じか限りなく近いコミュニティ、また相手を探すことができますので、フリーワードについては是非覚えておいてください。
プロフィールに趣味を入れる
単純なやり方になりますが、プロフィールに趣味を入力しておくことで同じ趣味の異性からのアプローチがあったり、こちらからアプローチした際に興味を持ってもらえるかもしれません。
これについては、プロフィールであることから入力は必須になりますが、簡単に済ませている人も多いんじゃないでしょうか。
簡単に済ませてしまうと目に止まりませんので、できるだけ趣味は詳細に載せておく方が無難です。
先のとおり、同じ趣味でもよくよく話してみると違うこともありますので、そのあたりの細かな記載は必須なんです。
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ