出会いアプリで結婚はあり?不安の理由と出会いアプリを使うべき理由

目次
出会いアプリで結婚した人の口コミ
出会いアプリで出会って本当に交際して結婚できるの?と疑問や不安を持っている人も多いのではないでしょうか。
でも、出会いアプリがきっかけで結婚した人はたくさんいるんです!
私の友達もマッチングアプリで婚活してとっても真面目そうな人と結婚しましたよ!婚活パーティーは一回の値段は数千円でも、回数行くと結構な額になるし、一度に出会える人数は少ない。その点アプリは婚パー一回の値段で沢山の人から選べるから効率が良いのだとか
(出典:Twitter)
【マッチングアプリ結婚体験談4-5】しかし、そこであまり良い出会いがしばらく無かったので、数打てば当たる方式でもう覚えていないくらいのアプリやサイトに登録しました。結婚に至った今の夫と出会ったアプリは「タップル」でした。
(出典:Twitter)
人生のパートナーに巡り逢うことができました!
(出典:ゼクシィ縁結びレポート)
メッセージのやりとりを2週間ほど行った後、お互いの予定が会う休日のお昼にランチをしにいきました。後日、夕飯を食べに行き、共通の話題であった映画を見に行きました。その後、お互い空いていた日が合い、色々な場所に出かけることに。初めて会ってから2ヶ月ほどでお付き合いが始まり、交際から1ヶ月後には同棲をスタート。そして、出会ってから丸1年経った日にプロポーズをし、その1年後に結婚式を挙げました。
(出典:ゼクシィ縁結びレポート)
年齢は私よりも年上でありましたが、同じ気持ちを共有できるこの人とだったらずっと一緒に生きていきたいと思いました。そうやって一緒の時間を過ごすうちに私にとって彼女が唯一無二の存在になり、プロボーズしました。プロポーズの言葉は「一緒のお墓に入ろう」でした。妻からは冗談で「美味しいお味噌汁を作って下さい」と返事されました。交際半年で私達は無事に結婚することができました。
(出典:ユーブライドレポート)
データから読み取る。出会いアプリで結婚している割合
出会いアプリで交際して結婚までするカップルの割合とはどれくらいなのか知りたい方も多いのではないでしょうか。
そんな人のためにサイバーエージェントさんが20代から40代の未婚の男女を対象に調査した資料とリクルートブライダル総研が今年発表した「婚活実態調2020」の資料を参考にしてどれくらいの人が結婚しているのかご紹介していこうと思います。
約5割の方が好みの異性に出会えている
マッチングサービスで好みの人が見つかったかという回答に対して、半数以上を超える人が出会えたという結果が出ているんです。
・20代未婚男女 約5割
・30代未婚男女 約6割
・40代未婚男女 約5割
年代別でみても約5割の方が好みの相手に出会えているんです。
*サイバーエージェント 20代から40代男女500人対象
恋人はできたか
恋人ができた(恋人+結婚含む)人の割合は4割近くにのぼります。
この調査から利用者の3人に1人以上は、恋人ができたという結果になります。
・20代未婚男女 約3割超
・30代未婚男女 約4割
・40代未婚男女 約4割
個別に平均を出すと女性では40代の方が男性では30代前半の方が約5割を超えます。
リクルートブライダル総研の資料でも2019年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は30.4%でその利用者の中の42.8%が結婚に至っています。
*リクルートブライダル総研 20代から40代の男女5万サンプル
出会いアプリで出会い結婚したときの馴れ初めの説明
先程紹介したように出会いアプリがきっかけで、結婚することが今では一般的になってきています。
ですが、とは言っても中には親や友人に「出会いアプリで出会って結婚したよ」というのを周囲の人に恥ずかしくて報告しづらいという人も多いようです。
インターネットが普及したとはいえ地方や親世代になると出会いアプリってなに?というレベルで認知が低いこともあるため、出会いアプリで結婚したというのが理解できない人もいます。
なので、ここではそういった人たちが納得してくれる馴れ初めを紹介します。
親への報告の際は「知人の紹介」
出会いアプリがきっかけになったことを理解してくれる人も多いです。
しかしまだまだ親の世代からは出会いアプリを知らなかったり、反対されたり、嫌悪感を抱く人も中にはいます。
もし出会いアプリを使ったことを両親に隠しておきたい場合は「知人からの紹介」と言うのをおすすめします。
親に報告する際に出会いアプリで出会ったことを隠しておきたい場合はお互いが「知人からの紹介」で統一しておくと良いです。
恥ずかしい思いや反対されることを恐れて出会いアプリで出会ったことを隠し、嘘の馴れ初め話をすることは仕方がないことですが、時が来たら両親には事実を伝えるべきです!
出会いアプリがもっと浸透してきた頃には、しっかりと真実を話すようにしましょう。
友人への報告の際は「社会人サークル」
社会人サークルといってもいろいろとありますが、例えば会社のフットサルや野球サークルなんかを通じて、社外の人と出会うようなサークルも様々あります。バスケやバレーボール等なども、昔自分がやってたスポーツだったらそれを活用するのがリアル感がでて良いです。
ただ、ここで気を付けないといけないのは、「?」と思われてしまう可能性もあるということです。上に書いたようになんら趣味とは無縁で「リアル感」が出せない人にはおすすめできませんので注意しておきましょう。
結婚式での馴れ初め話の際は「知人の紹介や共通の趣味」
上記でも挙げたように知人の紹介で知り合ったというのがおすすめです。
「共通の友人って誰?」なんて聞いてくる人はほとんどいないと思いますが、もし仮に聞かれても「〇〇の知らない人だよ」と言っておけば断定のしようがないので大丈夫です。
もし不安であれば、共通の友人の覚えられる範囲での細かな設定を決めておきましょう。
もちろん二人で口裏を合わせておいてくださいね。
共通の趣味についてもおすすめです。
実際、共通の趣味=出会いアプリがあったから出会えたわけです。
もし仮に趣味について聞かれ場合でも、二人が結婚するまでに至るということは共通する部分があったからだと思うので、それを言ったら大丈夫です。
これも知人同様に二人で口裏を合わせておいてくださいね。
出会いアプリで結婚したと正直に言うメリット
さきほどは恥ずかしくて本当のことが言えない人のための馴れ初めを紹介しましたが、本当なら正直に「出会いアプリで出会った!」と言いたいですよね。
ここでは「平気な顔して嘘が言える人」と思われるのも嫌、そんな人向けに正直な事を伝えるメリットを紹介します。
信頼関係が崩れない
知人の紹介でなどといっていてももしかするとバレる可能性もあります。そうなってしまうと一気に信頼関係が崩れます。
正直に話すことは相手との信頼関係を作るうえで大事な事です。
今はネット社会でもありますし、データからもわかるように4割の方が出会いアプリで結婚しています。また正直に話すことで、「実は俺も、私も出会いアプリ使ってるんだよね」とカミングアウトする人が現れるかもしれないですし、そういった人たちも「嘘をつかなくていいんだと」と思うようになるかもしれません。
本音で話すことは信頼関係が良好になります。
自分を苦しめない
出会いアプリで知り合ったということを隠すため何度も嘘をつく場面が訪れます。
本人たちが嘘をつき続けて生活を送っても幸せであるのならば問題はありません。
ただそうでないのであれば、徐々に相手への罪悪感が芽生えだし、最後は「実は・・・」となるかもしれません。そうなるくらいであれば最初から正直に言いましょう。
そうすることで誰も傷つけないですし、自分自身も精神的に楽なはずです。
出会いアプリで結婚することのメリット
そろそろ結婚を視野に入れたいと思い、出会いアプリに登録した人もいるのではないでしょうか。
そこで、ここでは出会いアプリに登録して結婚した時のメリットを紹介していきます。
好みの相手がみつけやすい
出会いアプリを使わなければ住む地域、職業的な事情などからどうしても出会いの範囲が限定されてしまいがちですが、しかしアプリにはそうした制限はありません。全国の、しかもあらゆる職種の男女の中から、自分の求める交際相手を探すことができるのです。また出会いアプリや婚活サイトを利用するときは、やりとりを始める前に相手のプロフィールをよく読むことになりますよね。その際、趣味や価値観などが明らかに合わなそうな相手は避けているはずです。つまり出会いアプリであれば、自分と共通点が多い、あるいは趣味や性格が合う相手を見つけやすいのです。
当然のことながら相性のいい相手であれば、当然交際もうまくいきやすくなりますよね。
経済的にやさしい
例えば街コン、合コン、恋活パーティなどに参加すると、男性なら、1回で高くて8000円以上の出費になることもあります。それだけのお金を払っても納得のいく出会いが見つからないことなんてざらにありますし、コスパはかなり悪いといえるでしょう。
それに対して、ほとんどの出会いアプリは男性は月額制で、月に多くても4000円程度しかかかりません。女性なら基本無料です。たったの4000円で1ヶ月に何十人もの異性を探せる、そしてマッチングすればデートできると考えれば、合コンなどで異性と交流するより金銭面ではるかにお得です。
内気な人でも婚活しやすい
結婚したいと思っていてもなかなか積極的になれないことなんて珍しくないですよね。
婚活パーティーなどでは、短時間で相手の印象を判断します。そのため内気な人は不利になりがちです。しかし、出会いアプリや婚活アプリであれば、一対一でじっくりと交流を深めていくことができるので、自分に自信がない人でも、緊張せずにやりとりができます。また実際に会うことになったとしても、その時点ではすでに気心が知れた状態なので、気楽に相手と話すことができるでしょう。
出会いアプリで結婚することのデメリット
良いことばかりでないのが結婚であり、出会いアプリで結婚することはメリットだけではなくデメリットもあるんです。
知っておくだけで結婚する際に役立つと思うので、デメリットを知って自分自身に役立ててください。
周りに言いづらい
出会いアプリが浸透してきているとはいえ、まだまだ偏見を持った人は存在しますし、自分と世間の価値観は違うということを理解しなくてはいけません。
そのため、「出会いアプリで出会って結婚したんだ」ということを言ったことにより変な目で見られる、馬鹿にされる、そもそも出会いアプリという言葉がマイナスなものとして捉えられる風潮がいまだに親の世代、地方に行けばあります。
だからこそなかなか周りに言いづらかったりします。
積極的な行動が必要
さきほど内気な人でも婚活しやすいと言いましたが、それは嘘ではないです。内気な人でも婚活パーティーのような大勢の場所でさらに短時間で相手を判断するのが苦手な方というわけであって出会いアプリを使えば一対一で交流を深めていくことができるのは事実です。
ただし、自分に合った相手を見つけたいなら、ある程度は積極的に動く必要があります。
友人からの紹介や結婚相談所のようにサポートしてくれたりということは基本的にありません。
サイトに登録して待っているだけで、異性からアプローチされる人もいますが、それはごく一部です。
それでは出会いの幅は広がらないので、自分に合った相手を見つけたいなら、相手からの申し込みを待つのではなく自分で相手を探し、アクションを起こすような積極性が必要です。
会った時のギャップが生じる
メッセージのやり取りをして、合意があれば会うというのが出会いアプリの流れです。しかし実際会ってみると、プロフィールやメッセージから受けていた相手のイメージと実際の相手にギャップを感じることが少なからずあります。
外見に対するギャップが生じるのは、プロフィール写真のイメージが主な原因でしょう。
内面的な部分にギャップを感じる場合ももちろんあって、ネットでは積極的に思えた人が実際には無口で、思ったより話がはずまないというケースもあります。
ある程度ギャップがあるのはあたりまえと考える、もしくわより交流を深めた上で合うようにしましょう。
そして自分のイメージを押し付けないようにしましょう。
結婚するのにおすすめの出会いアプリ
実際に婚活する際どのアプリを利用すればいいかわからない人も多いと思われます。
そこで結婚するにあたっておすすめな出会いアプリを紹介したいと思います。
マリッシュ
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
婚活・再婚 | 30代-50代 | 3,400円(税込)/月 | 80万人 |
マリッシュ 無料ダウンロード
マリッシュはユーザーの9割以上が30~50代となっており、中高年向けマッチングとして話題でユーザー急増中のため出会いの機会が非常に多くなっています。
他にもバツイチ・シングルマザー優遇があるのも特徴でアプリ内ポイントが増量されるなど特典があります。そもそもバツイチ・シングルマザー応援を全面的に宣伝していることもあり、理解あるユーザーが非常に多いです。
料金も非常に良心的で女性は基本無料。男性も出会いアプリの中でもかなり安めです
年齢のせいで出会いの機会が減った、シングルマザーで積極的になれない・・・なんて方はぜひマリッシュをお試しください。
pairs
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
恋活・婚活 | 20代‐40代 | 4,300円(税込)/月 | 1,000万人 |
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズは国内で利用者が最も多く、毎日8000人が登録する出会いアプリです。
交際したカップル、結婚された方合わせて30万人以上の実績があります。
結婚となると外見や雰囲気だけでなく、価値観が似ているかはとても重要になってきます。ペアーズは自分と似ている人・価値観、好みが近い人と出会いやすいシステムがあり、簡単な操作と機能で年齢や職業、居住地などの項目から自分に合った理想の条件で相手を探す事ができます。
地方にも多くのユーザーを獲得しているので、地方在中の方にもぜひおすすめです!
omiai
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
恋活 | 20代‐30代 | 4,800円(税込)/月 | 500万人 |
Omiai 無料ダウンロード
Omiaiは自分のプロフィールと希望する相手の条件にどの程度マッチしているかわかる「マッチ度」という機能があるため、マッチ率に高い相手だけに絞ることができます。
また、24時間365日、厳重な監視体制されているため、危険なユーザーと判断されると強制的に排除されるため安心して使うことができます。
実際に登録している人は真剣なため、1日4万組がマッチングに成立しており、真剣度の高いメッセージで途切れにくい特徴があります。
そのため、結婚を視野に入れて真剣に出会いを求めている人にはとても期待のできる出会いアプリだと言えるでしょう。
Facebook連携をしますが連携すると言っても、Facebook上にいる友達はOmiaiでは表示されないため身元がばれる心配もないので安心して使うことができます。
低コストで確実にパートナーが欲しい方に一番初めに利用してみてほしいおすすめアプリです。
ゼクシィ縁結び
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
婚活 | 30代-40代 | 4,378円(税込)/月 | 110万人 |
ゼクシィ縁結び 無料ダウンロード
ゼクシィといえば、女性の方は結婚と思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
ゼクシィ縁結びはあのリクルートが運営する出会いアプリで、結婚に対して本気の人が多く利用する出会いアプリです。
公式サイトによるばゼクシィ縁結びの会員の80%が6か月で結婚相手候補と出会えると公表しています。
主に30代~40代の会員数が多く、価値観を大事にした相手探しをしているので共通の目的や同じ趣味を持った人と出会いやすいのではないでしょうか。
また、希望の条件を設定するだけで後はゼクシィ縁結びのコンシェルジュが間に入って日程・場所の調整を代行してくれる機能があるので出会うまでメールや連絡などの手間が一切いらないので安心してスムーズに会うことができます。
真剣に婚活を終わらせたい方はゼクシィ縁結びから始めてみるといいでしょう。
ブライダルネット
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
婚活 | 20代-40代 | 3,980円(税込)/月 | 非公開 |
ブライダルネット はじめる
ブライダルネットは結婚相談所で有名なIBJが運営する婚活アプリです。
ブライダルネットで一番良いと思うサービスは「結婚相談所で経験を積んだスタッフが婚活や恋愛の相談に乗ってくれる」ことです。
そのため婚活の悩みから交際の仕方やデート、プロポーズまで何でも相談できます。
そしてなにより、女性無料の婚活サイトが多いなか、ブライダルネットは男女ともに有料だからこそ、他の婚活サイトや婚活アプリ、出会いアプリよりも、真剣な出会いを求める女性が多いのが魅力と言っていいでしょう。
本気で結婚したいなら利用してみる価値ありです!
youbride(ユーブライド)
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
婚活 | 30代-40代 | 2,400円(税込)/月 | 累計200万人 |
Youbride 無料ダウンロード
youbride(ユーブライド)は結婚を前提とした真剣な出会いのための婚活アプリで、累計会員数200万人と婚活アプリでは国内最大級になっています。
人気の秘密はやはり高い成婚率。年間2442人の成婚実績は他の婚活アプリと比べるとダントツで質の高いサービスであることがわかります。
他にもユーザーのプロフィール情報が詳細な点も人気であり、写真、年齢、趣味などの項目に加えて、年収・学歴・子供の希望など聞きづらい情報を知った上でマッチングできるため、ミスマッチの可能性が極めて低いです。
料金もリーズナブルで最安で月額2,400円。女性も有料になりますが、結婚相談所など他の婚活サービスは数万円かかることも考えると非常に良心的と言えるでしょう。
本気の婚活ならyoubride(ユーブライド)をおすすめします。
match
目的 | 年代 | 料金 | 会員数 |
---|---|---|---|
婚活 | 30代‐40代 | 4,490円(税込)/月 | 187万人 |
Match 無料ダウンロード【IOS】 Match 無料ダウンロード【Android】
婚活をしていると「来年までには結婚したい」と考えると思います。でも、そのためにはお互いの気持ちが結婚に向く必要がありますよね。
特に女性はプロポーズ待ちでモヤモヤ悩むことも多いはずです。「結婚したいけど彼はいつ結婚の話をしてくれるんだろう?」と悩みます。
実は、マッチドットコムで出会い結婚したカップルの44%が1年以内に結婚しています。
つまり、マッチドットコムを利用している約半数が、真剣に結婚したいと考えている証拠なんです。利用者の半数以上が30代‐40代というのも、真剣度が高い理由の一つです。
また、「男女ともに有料」を貫いているので、「お金をかけてでも本気で出会いたい婚活本気ユーザーのみ」が集まっています!
出会いアプリの結婚に関する質問
出会いアプリの結婚を意識する年齢は高い人が多いのか?
使う出会いアプリにもよるでしょうが、確かに年齢層は高いかも知れません。
ですが、出会いアプリ利用者の年齢層が高い=「それだけ結婚に対しても真剣に考えてくれる人たちの割合が高いのではないか」「結婚に対しては前向きなお相手とマッチングしやすいのではないか」と考えられるでしょう。
もし、あなたの年齢が20代前半など特にお若いようでしたら、普通の出会いアプリよりも若い人が集まるアプリに利用を絞るなど、工夫をしてみても良いかも知れません。
ただ、結婚に前向きな人たちが、そのようなアプリにいるかと言うと甚だ疑問ですので、あなたよりもお姉さん・お兄さんになるのでしょうが、普通の出会いアプリを使うべきだと思います。
出会いアプリはスパム事業者が多いのか?
ひょっとすると、こちらの記事をご覧いただいている皆様の中に「スパム事業者」ってなに?と思われる人もいるかも知れませんので、簡単に触れます。
スパム事業者を端的に述べますと…
・悪質出会い系サイトに誘導しようとする行為
・援助交際行為
・マルチなどへの勧誘行為
などの、恋人や結婚相手との出会いを求めているユーザーではない「成りすまし」のサクラ事業者を指します。
あなたが結婚に繋がりそうな真剣な出会いを求めている中、上記に該当するようなアカウントから頻繁に連絡があれば、気分も悪くなって前向きに活動できなくなりますよね。
残念ながら、そのようなスパム行為を行う輩がいる出会いアプリもあります。
ですが、安心してください。
厳しい審査基準を設け、スパム事業者の利用をさせない出会いアプリ会社もたくさんあります。
例えば、大手出会いアプリとのomiaiさんは、サクラゼロ宣言をされており、スパム事業者の締め出しのため、厳しい対応をしています。
また、omiaiさん以外にも、当サイトで紹介している出会いアプリは健全な環境を維持するため、積極的な取り組みをなさっています。
もしかしましたら、先ほど挙げたようなスパム事業者のアカウントにも遭遇することもあるかもしれませんが、それでも圧倒的に少ないはずです。
もし遭遇したとしても、完全に無視すればあなたに実害が及ぶことはありません。
必要以上警戒して出会いアプリを使わないと言うのが、1番ナンセンスだと思います。
出会いアプリの会社も撲滅に動いているため、スパムアカウントの絶対数は少ないですし、仮に怪しいアカウントに遭遇した場合は、そのアカウントとのやり取りを辞めると心に決めておけばトラブルに巻き込まれることはないでしょう。
最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意
出会いアプリで結婚しても幸せになれるの?
確かに不安に思う気持ちも分かります。
ただ、きっとその不安の正体は「出会いアプリ」ではなく、「結婚」そのものにあるのではないでしょうか?
端的に言ってしまいますと、出会い系アプリで出会ったため、結婚しても幸せになれないなんてことは、絶対にありません!!
事実、出会いアプリで知り合ったカップルで、幸せな結婚生活を過ごしている夫婦は多いです。
大切なのは、コミュニケーションだと思うのです。
出会いアプリから知り合ってお互いが結婚を意識し始めた時期、普通のカップルがするようにお互いの結婚観や、結婚後の生活のイメージをすり合わせておくべきだと考えます。
そこに出会いアプリで知り合ったかどうかは無関係です。
漠然とした結婚への不安があったとしても、まだご縁のある方と出会ってもいないのでしたら、それは意味のない心配事です。
アプリから色々なご縁が得られるはずなので、その中で「この人!」と感じた人が現れたら、そのあとに互いのコミュニケーションで結婚観をすり合わせ、不安を解消していきましょう。
出会いアプリで結婚することに不安はなかったか?
恋人という関係なら目をつぶれていたことも、家族となれば途端に不安要素になるということは多々あります。
ただ好きでいられればよかった恋人の関係から、一生添い遂げる相手になるというのを真剣に考えると、誰しも悩んでしまうでしょう。
少しでもその不安を減らすように、相手としっかり話し合ったり、すでに結婚している人などに相談・アドバイスをもらうなどして不安な気持ちを解消させることがおすすめです。
出会いアプリは結婚相談所と比べて値段はどうなの?
出会いアプリは、結婚相談所より圧倒的に安いです!
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、結婚紹介所の多くは初回の入会金で○○万円、月々の会費で○万円、そしてカップルになって婚約したら成約費として○○万円(ここでの○○万円は会社によって違う為、伏字にしています)と非常に料金が高いのです。
勿論、その分手厚いサービスはあるのですが、気軽に始められるものではないですよね。
それに対して出会いアプリは、だいたい月々数千円程度の費用感となります。
そのため、先ず始めてみるなら、出会いアプリからの方が断然お得なんです。
アプリを始めた結果、半年~1年ほどたっても手応えが無い場合、結婚紹介所などを検討するのが良いと思います。
気軽にお得に、出会いサービスから結婚へのご縁を探してみましょう。