【恋人募集者必見】出会いの多いバイト9選!出会いが多いバイトの特徴と職種を紹介

目次
出会いが多いバイトの特徴
男女で仕事(ポジション)が分かれていないバイト
出会いが多いバイトの特徴として男女で仕事が分かれていないことが異性との距離を縮めるために重要になります。
例えば、女性はレジや接客、男性は料理作りだけが持ち場だとすれば出会いに発展しません。
なぜなら、仕事中にかかわることがほとんどなく、持ち場が違えば休憩時間が被ることもあまりないため交流を深める機会がなく、恋愛に発展しないからです。
ですが、持ち場が同じであれば同じ失敗・悩みを共有したり、困っているときに助け合えるからこそより仲も深まります。
また、暇な時間にお話もできたりして休みの日に遊びに行くことも出来ちゃうかも、なんて可能性もあり得ます。
なので、男女で仕事が分かれていないことが重要となります。
趣味を仕事にしているバイト
例えば、音楽好きならカラオケ、映画すきなら映画館、体を動かすのが好きならスポーツ店、スイーツ好きならカフェなど自分の趣味をバイトにすることで、同じような趣味を仕事にしている人と仲良くなれる可能性があります。そこには同じ趣味を持った人が多くいるため、話が盛り上がり関係を深めることが出来ます。さらに、より仲を深められるだけでなく、趣味を仕事にしているのでバイトを長く続けられるでしょう。
バイトが長続きすれば、仲良くなれる人もたくさん増え、出会いの確率も更に上がる事、間違いありません!
男女比率が半々・異性が多いバイト
男性8割、女性2割のバイト先では男同士で仲良くなれても出会いを求めるのは難しいですよね。逆も然りです。なので、男女比率があまりにも偏っていると出会いに期待が出来ないかもしれません。
バイトで出会いを探し、恋人を作りたいと思っているなら、異性が多いバイト先、もしくは男女比が半々でバイトの人を多く雇っているような大型店舗(チェーン店)などであれば出会いの確率も上がりますし、恋愛に発展することも多いのでそういったバイト先を選びましょう。
やはり、母数が多ければ多いほど選択肢の幅が広がるので、一人の人を何十人のライバルたちで奪い合うという事がなくなり、バイト先で関係が悪化することもなく、楽しみながらバイトができ、恋愛に発展させやすいです。
自分と年齢層の同じ人が多いバイト
いくら男女比が半々でバランスが良くても、年齢があまりにも離れていたら、少し厳しいですよね。同じ世代だからこそ価値観が似てくる部分が少なからずありますし、会話もすぐに盛り上がり、すぐに仲良くなれます。また、良いなと思った人がいたとしても、既婚者である場合もあります。
そのためバイトで出会いを探したいなら自分と年齢層が同じ人が働いているバイト先を見つける事が大事です。
年齢があまりにも離れていたら、こちら側もそうですが、相手側からしても恋愛対象になることがあまり期待できません。
なので、バイトをする前にいったんその店に行ってみて、同年代がどれくらい働いているか確認してみるのもいいかもしれないですね。
長時間一緒に働けるバイト
長時間働けるバイトであることも大切です。
長時間であれば顔を合わす頻度や一緒にいる時間が多くなるため、休憩中や暇な時間、帰りも同じになる可能性があるためお互いの趣味を知って仲良くなれる可能性があり、連絡先も交換出来たりします。
ですが、短時間であれば、すれ違うだけ、休憩時間が短かったりしてコミュニケーションをとる機会もあまりないため仲を深めることが難しいため、恋愛に発展するのも厳しいでしょう。
なので、出会いを増やすためにも働く際は長時間働くことが出来るか確認しておきましょう。
コミュニケーションが多いバイト
バイトで出会いを探し、恋人を作りたいと思っているなら、コミュニケーションが多いバイト先を選びましょう。
コミュニケーションが多く取られるバイト先であれば仲良くなるのもあっという間ですし、そういったバイト先はバイト仲間で遊び・飲みに行ったりするので、異性の方と交流を深められるチャンスがあります。
そもそも会話するにもバイトするにも、何でもそうですが、これらは全てコニュニケーションの延長であり、そもそもコミュニケーションが上手く取れなければ恋愛は始まりません。
会話がないバイト先を選んでしまうということは自ら出会いを無くしているのと同じです。
なので、恋愛へ発展させていくためにもコニュニケーションが多いバイト先にしましょう。
出会いが多いバイト先9選
カラオケ
比較的にカラオケ店は学生などの若い年齢の人が多いバイト先であるため、同世代の人たちに出会いやすく、仲良くなれます。フロントとホール・キッチンなど様々な仕事があり、男女でポジションが違うなどは一切なく、日によって任されるポジションは変わってきます。上下関係もフランクで気軽に仲良くなれるのがカラオケ店の良い所です。
また、仲のいい人と一緒のシフトを合わせて入ることで楽しく仕事ができますし、空いている時間や、注文がない時はスタッフ用の部屋でゆっくりできるのもこのバイトのいいところです。
土日、祝日の忙しい日に入っている人は、彼女彼氏がいない人が大半なので、その日に入っている異性の中で気になる異性を見つけて、シフトに入り距離を徐々に縮めていくのも一つの手です。
歌が好きでノリがよく、楽しみながら出会いをみつけたいならカラオケはオススメです。
嫁との出会いもカラオケバイトでした。
— ハラウェイ (@goto__otog) May 20, 2010
映画館
映画館でバイトしている人は日ごろから映画をよく見ている人・映画好きの人が集まっているので、映画好きであれば、共通の趣味を通じてバイト仲間と仲良くなれます。
繁忙期は忙しくて話す時間を作ることがなかなかできませんが、平日は、比較的落ち着いているので好きな映画の話で盛り上がることが出来ます。
また、映画館によっては社割で映画を見られる事もあるので、気になる人に「映画見ない?」と、気軽にデートに誘うことが出来るのもおすすめです。
この曲は映画の主題歌のイメージが強くて、当日バイトしてた映画館にイベントスタッフで来てた女の子をナンパして何度か遊びに行った時に一緒に見た記憶。青春ですね🙄
— takayuki🌻 (@takachan0820403) October 26, 2019
居酒屋
居酒屋は他のバイトと比べて時給もなかなかいいですし、大学生が多く働いているので、同意世代の人と出会いやすく、恋愛に発展しやすいです。
居酒屋で働く人は明るく元気で笑顔が素敵な男女が多く、ほとんどの人が社交的でノリが良く、コミュニケーションをとるのが抜群に上手です。
また、いい人が多いですし、相手から話しかけてくれる事もあるので、内気な人でも楽しく働けるのでおすすめです。
居酒屋のバイトはお客さんがいない時でも仕込みや準備、片付けなどしなくてはいけない仕事があり、大変で忙しいですが、だからこそ協力し合い、お互いをフォローしながら仕事を進めていくため、団結力や連帯感が生まれやすいバイトであります。
居酒屋で働いている人はバイト仲間同士で遊びにいくほど仲がいいので、まずは仲良くなって、そこから恋に発展させるのもいいのではないでしょうか?
社会人が出会いのチャンスが多くはないがフリーターこそ出会いが多い。
— Yoshihito Minami,よちりん (@minami_4410) July 6, 2018
金持ちのボンボンこそ出会いがなく律儀に活動してるから彼女ができない。
社会体制の中でガンガン出会い求めるやついないよ
フリーターこそ居酒屋バイトで出会いのきっかけが多いのは事実。#出会い
カフェ
カフェも居酒屋同様に人気があるバイトです。
カフェでは店内の穏やかで明るい雰囲気を壊さないように努めることから、コミュニケーションや連携が盛んに行われます。そのため、働く中で自然とバイト同士の親密度が高まりやすいのが特徴的です。
カフェのバイトは居酒屋などと比べても忙しいという事はなく、業務中でも話しやすいですが、コーヒーなどを淹れる際はかなりのスピードが要求されるので、要領よくこなせる人に向いているでしょう。
カフェで働く人は美男美女が多いので出会いを求めてバイトするならカフェはかなりおすすめです。
カフェの雰囲気が好き、コーヒーが好き、休日は一緒にカフェを巡るのが理想という方にはカフェで素敵な相手を見つけるためにもカフェでバイトするのがおすすめです。
(カフェバイト店員でガム君と運命的な出会いをする)
— 里尾 (@firan1107) May 2, 2020
リゾートバイト
海の家・スキー場など、季節限定のリゾートバイトは学生が多く働いているのでそこで短期的に働いてみるのもおすすめです。
リゾートバイトは短期間住み込みで働くので同じ住み込みの人同士で仲良くなれますし、バイト同士の団結も高まります。
またバイトがオフの日にはバイト仲間で遊びに出かけることもできるので気になる異性の方を遊びに誘うこともできちゃいます。
休み期間中にリゾート施設で働きながら恋愛をしたい人、リゾート施設を満喫したい人、思い出作りをしたい人にはおすすめです。
リゾートバイトって面白い出会いが多いですよね😌
— 旅猿@リゾバ6年目/副業ブロガー (@tabizarurizoba) March 28, 2021
普通の会社員だと絶対に会うことができない人達と会える🤭
・元会社経営者
・企業を目指す人
・目標がある人
・旅人
など、そういう人たちとの出会いが多いから、リゾバをやっている所もある😌やっぱり。いろんな考え方に触れておいた方が楽しい👍
スポーツジム
スポーツジムはバイト同士での出会いもありますが、それだけではなく、ジムに通っている会員との出会いもあります。会員さんは定期的に通う人なので、顔を合わせる回数が徐々に増えていき、恋愛に発展する可能性も高まりますし、バイト同士の人でも「スポーツジムで働く=スポーツが好きな人」なので、スポーツ好きとしてコミュニケーションが簡単にとれるでしょう。さらには、気軽に話せ、恋愛にも発展するかもしれません。好きなタイプがスポーツ好きであったり、筋肉好きな人であれば特におすすめのバイトです。体を動かすのが好きな方はストイックなジムトレーニングの現場で、異性との出会いを探してみませんか。
姉(次女)の友達のお頼みで
— いが🌸さく (@igaigagagai) February 11, 2019
休みの日にスポーツジムのバイトに行ってきたw
色んな出会いと、久々の体育バカな感じ
割といける…笑笑
コンビニ
コンビニでのバイトは基本的に3人体制で働いていることが多いため、すぐに仲良くなることが出来ます。夕方以降の時間帯は比較的若い人が多く、時間帯によっては2人体制で働くこともあるなど、より親密な仲になれるので距離もすぐに縮まるでしょう。給与は他のバイトと比べて高くはないですが、シフトの調整がしやすく、近所で働けるのがいいところです。バイト先で仲を深めるためにはいかに気になる異性と一緒のシフトに入れるかがポイントです。コンビニでのバイトは基本的に毎週同じ曜日に働く人が多いので、それを把握したうえでシフトが一緒になれさえすれば後は仲良くなるだけです。
テキパキと仕事をこなしつつ、理想の出会いを求めて、コンビニバイトに精を出すのも良いのかもしれませんね。
また、コンビニで働いていると声をかけられる事もあるので、特に女性は声をかけられやすいのでそれを狙って働くのもいいかもしれませんね。
スミタロウ!!!わたしもさがす!多分、スミタロウねずこちゃんのお洋服の中にはいってると思う!!(この前はいられた)
— ゆー(ヨボヨボ) (@QhQ3Izc5vEFDjt4) May 17, 2021
私若い頃コンビニでバイトしててお客さんとつきあったことあるよ笑 あそこは出会いの場だよ笑
アパレル・ファッション
「おしゃれ好きな人・おしゃれな人が好きな人」はアパレルで働くのがいいかもしれません。アパレルで働いている人は日ごろからお客様に接客をしているので、同じ職場で働く人ともすぐに打ち解けられるでしょう。また、アパレルでは服やおしゃれに興味がある人しか働いていないため、ファッションという共通の話題について話せて盛り上がること間違いなしです。お洒落な服装をしているため、異性にこんな服を着てほしいなど服に重きを置く人、好みの服装をしている人と出会いたいならアパレルで働くのが一番見つかりやすいでしょう。
@26Mekakushi 付き合って1年半🌈✨💕出会いはアパレルのバイトでです!
— Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) January 30, 2016
イベントスタッフ
男女比はバラバラですが、イベントスタッフはいいものを作るためにを共同作業で仕事を進めていくので一体感が生まれやすく、一気に距離が縮まります。
また、イベントスタッフをする人は明るく若い人が多くいます。
ライブやコンサートなど、1~3日限りの短期がほとんどですが、だからこそ、人間関係を気にすることなくお付き合いができるというメリットがあります。
イベントスタッフをするのなら自分の興味のあるものがおすすめです。
例えば
ライブ・フェス
スポーツイベント
アニメイベント
など好きが一緒の異性となら距離が縮まりやすいので、イベントスタッフもおすすめですよ。
えー、早朝ですが発表があります。実は私昨年、イベントスタッフ仲間の女性と結婚致しておりまして、本日嫁さんが無事元気な男の子を出産致しました。こんな俺でも人の親になれるとは思ってもみませんでした。嫁さんには一昨年の事故以来色々と支えてもらって今日に到っております。本当にありがとう。
— おすら (@N_othra) May 18, 2016
バイトでの出会いに不向きな人
積極的に話すのが苦手
バイト先で出会うためにはコミュニケーションが多い所で働くことが大事になってきます。
また、人と距離を縮め仲を深めるには、自分から積極的に話しかけ交流することが大切です。そのため、積極的に話しかけていかないと良い関係を築くことが出来ません。
なので積極的に話すのが苦手という方にとって「コミュニケーションを多く取るバイト先=出会いがある場所」はあまり向いていない可能性があります。
もちろん、絶対に向いていないとは言い切ることはできないので、そこで、うまくコミュニケーションが取れるようになれば問題はありません。あくまで積極的に行くのに苦労するかもしれないということです。
すぐ会いたい人
すぐに会いたいという人もあまりバイトでの出会いは向いていません。
バイトは慣れるまで覚えることがたくさんありますし、そのなかで社員や先輩たちとコミュニケーションをしっかりとって仲良くなっていくことで名前を憶えてもらえます。
そのためバイトを開始したその日にすぐに連絡先を交換して遊びに誘ってということが名前を憶えてもらえていないため不可能に近いですし、いきなりそんなことを言ってくる相手は怪しい人だと警戒されます。
なので働いてすぐに仲良くなることは難しいため、すぐに会いたい人にはあまりバイトでの出会いは向いてないでしょう。
バイトとプライベートは一緒にしたくない人
バイトはあくまでもお金を稼ぐ場所であり、自分の好きなもの・欲しいものを買うための手段と考えている人、出会いがあまりないからと言って、プライベートと混合させたくないという人には、バイトでの出会いには向いていないでしょう。
バイトもプライベートも関係なしに、全然仲良くなれるといった方には向いているでしょう。
バイトで出会えない人はマッチングアプリを!
出会いを求めてバイトを選んだのに全く出会えなかったという事もあります。
大抵の人であれば諦めてしまうかもしれませんが、そんな時はマッチングアプリを使ってみましょう!
マッチングアプリであれば恋人を作りたい人だけが登録しているので安心して出会えます。
もしバイトで良い人に出会うことが出来なかったのなら以下のマッチングアプリを使ってみて下さい。
アプリ | 目的 | 特徴 |
---|---|---|
タップル | 恋活 | 20代の約4人に1人が利用経験あり 毎日30万組以上がマッチング |
with | 恋活 | メンタリストDaiGo監修 簡単操作で気軽に出会える |
pairs | 恋活 | 会員数1,000万人 無駄な機能がなくシンプル |
タップル
会員数 | 600万人 |
---|---|
目的 | 遊び・恋活 |
料金 | 3,700円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
タップル 無料ダウンロード
タップルにおすすめな人
・大学生・20代の方
・様々な機能を駆使してたくさん会いたい人
・美男美女と出会いたい人
【2020年】タップル完全マニュアル
with
会員数 | 300万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 3,600円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
With 無料ダウンロード
withにおすすめな人
・性格診断で自分に合う人を紹介してほしい人
・やり取り中にサポートしてほしい人
・都心に住んでいる人
ペアーズ
会員数 | 1000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 4,300円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズにおすすめな人
・とにかくたくさん会いたい人
・マッチングアプリ初心者
・地方在住の方