50代におすすめ出会いアプリ!選び方・使い方を解説します。

目次
50代には出会いアプリがおすすめ
50代で出会いアプリをつかうメリット
出会いを求める50代の方が出会いアプリをつかうメリットは3つあります。
(1)出会いの機会が増える
50代になってからのパートナー探しでは、同じ条件の相手が身の回りに少ないことが難点です。しかし出会いアプリでなら、全国の登録者から簡単に相手を探すことができます。
後述しますが、出会いアプリならかなりの50代の方に出会うことができるため、出会いの機会は断然、多くなります!
(2)普段会えない年下と出会える
自分より年下の人と出会いたい、という人も、職場や趣味の集まりでは周りの目が気になってアプローチをかけづらいですよね。
出会いアプリには、年上の方が好きで探しているという人もたくさんいます。相手の条件や目的がすぐにわかるところが、出会いアプリのメリットと言えます。
(3)費用を抑えて活動できる
「結婚相談所」に比べてコストを格段に抑えることができます。大手の結婚相談所11社の料金を確認したところ、一番安いコースでも平均295,000円の費用がかかります。その点出会いアプリで消費するのは月々平均3,000~4,000円。
結婚相談所や婚活パーティーでは出会える異性の人数が限られていますが、出会いアプリは全国にいる異性と出会うことができます。
それにより、出会いアプリはコストパフォーマンスに優れたツールだと一目瞭然です。
(4)再婚相手など探しやすい
再婚を考えている最大の理由は、孤独感が嫌だから、解放されたいからだと思います。。
一緒にテレビを見たり、買い物に行ったり、普段から「誰かと一緒にいる、人生を歩むパートナー」がいるだけで心の平穏は大きいものでしょう。
ですが、今から再婚相手を探すとなって結婚相談所や婚活パーティーに行っても素敵な人に出会える可能性は低いでしょう。しかし、出会いアプリならシンパパ・シンママ、再婚を考えている人やそれに理解のある出会いアプリなどもありますので、出会いアプリで探す方がはるかに出会える確率も上がりますし、お得なんです。
これはかなりのメリットと言えます。
(5)スマホ1つで手軽に始められる
50代で独身の方となると仕事や親の世話をする日々を送っている年代に当たる頃です。そのため、今から結婚相談所に行く時間なんてありません。その点、出会いアプリはスマホ1つさえあれば、簡単に利用することができます。婚活したいけどそんな余裕ない方、時間を割くのが困難な方にとって時間・場所を選ばず出会いのチャンスを増やし、手軽に出会える便利な出会いアプリはメリットと言えるでしょう。
50代で出会いアプリをつかうデメリット
もちろん、出会いアプリにはいくつかデメリットもあります。
・アプリの操作が難しいと感じる
・実際に会うまでのメッセージのやり取りがわずらわしいと感じる
といった声があります。出会いアプリは50代の方の出会いに役立つツールですが、昔からガラケーを使っていたりと人によっては使いこなせない場合もあるので使う方はこのようなデメリットがあることも知っておいた方がいいでしょう。
出会いアプリを利用する50代の声
50代でも本当に出会えるの?そう思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな不安な人のために、ここでは出会いアプリを利用した経験のある50代の方の口コミを紹介します。
マリッシュはプロフィールも見やすく幸せを運んでくれるサイトです^_^
ネットの出会いは不安でしたがマリッシュは安心出来ます。
マリッシュに登録して数ヶ月経ちますが良い出会いに巡り会えました。
年齢は気にせず諦めなければ良い出会いに巡り会えます。
第二の人生の幸せはマリッシュのおかげです。
Fさん 男性 50代・Mさん 女性 50代
(出典:幸せレポート)
残りの人生を一緒に歩んでいきたいと思える方と出逢えたことを嬉しく思っています。
(出典:幸せ体験談)
初めて会ったにもかかわらす結婚を意識するほどお互いが気になり、大切にしたい存在だと感じました!
Rさん53歳 京都Eさん52歳 奈良
(出典:縁結びレポート)
Pairsにはお互い結婚相手を探すのに登録したのですが、こんなに素敵な出逢いがあるとは想像していなかったので、ほんとに登録してよかったなーと感謝の気持ちでいっぱいです。勇気を出して 一歩踏み出してほんとによかったな〜と。
51歳 富山 (男性)
(出典:幸せレポート)
このように実際に出会いアプリを使って出会い、交際・結婚した人がいます。なので「50代でも本当に出会えるの?」と心配している方は安心して利用することができます。
ちなみにこれらは公式サイトにある報告レポートなので全て事実だけが載っています。
ここで気を付けてほしいのは、20代など若者を中心とするアプリを利用するのだけは避けるようにしましょう。
自分の目的に合わない出会いアプリをダウンロードして課金をするのはお金を無駄にすることと同じです。
なので、これからお伝えする、正しい選択やポイントを抑えてもらえれば、あなたもきっと素敵な出会いが手に入ります。
まずは、失敗しない出会いアプリの選び方について紹介するのでぜひ抑えてください。
50代の出会いアプリの選び方
では実際につかってみようと思ったとき、どのアプリをつかえばいいのか迷いますよね。
多々ある出会いアプリにも、実は個性があります。50代の方におすすめなのはその中でも、
同年代の会員が多い
これはどの年代にも言えることですが、50代であれば、その年齢に近い異性が多くいるアプリを選ぶことが需要になってきます。
マイナビウーマンの調査によると、男性であれば同年代から-10歳まで、女性であれば-3から+5歳までを求める場合が多いので、50代前後の同世代の会員数が多いかしっかりチェックしておくことが大切です。
若者が使うタップルとかよりも中高年向けのアプリであれば、向こうからのアプローチが来る可能性が高いです。若い世代が多い出会いアプリでは、検索の時点ではずされてしまう可能性があります。
自分と同年代が多いアプリを選ぶようにしましょう。
恋活(デートをすることが目的)よりも、婚活(結婚することが目的)向き
タップルやTinderなど若者が主に恋活目的で利用している出会いアプリでは50代の人が利用しても検索時点ではじかれますのでマッチングしません。
そのため、恋活よりも婚活に力を入れているゼクシィ縁結びやomiaiなどを使った方がはるかに出会える確率は上がります。
なので恋活(デートをすることが目的)よりも、婚活(結婚することが目的)に力を入れている出会いアプリを選ぶようにしましょう。
ここで紹介するアプリは全て婚活に力を入れていますのでこの中から選ぶと良いでしょう。
運営の監視体制が整っており、安心安全
出会いアプリの中にはサクラや業者が存在するアプリもあります。
そうしたアプリを選ばないようにするためには、以下のポイントをチェックしてアプリを選ぶことが大切です。
・身分証を用いた年齢確認を徹底している
・24時間365日の監視体制がある
・サクラや業者、ヤリモク男性などを即座に通報退会させる仕組みがある
このようなアプリであれば使っても安心です。
また、正式な出会いアプリは「インターネット異性紹介事業」の届け出を警察署に提出し認可を受けています。
その有無もきちんと確認しておきましょう!
・無料ではなく有料の出会いアプリ
50代の方は、無料ではなく有料アプリを選ぶようにしましょう。
無料の場合、運営の監視体制がなかったり、検索機能・使い方が分からなかったり、そもそも真剣な付き合い・出会いを求めている人が非常に少なかったりします。
有料の出会いアプリであれば、監視・サポート体制のサービスが充実しているので、安心して使えるという強みがあります。
・会員全体の真剣度が高い
相手の真剣度が低ければ低いほど遊んだり友達になったりで関係が止まってしまうので、恋愛や結婚に発展しません。
そのため、しっかり恋愛や結婚に対して真面目に取り組んでいる会員が多いアプリを選ぶ必要があります。
「真剣度ってなにでわかるの?」と思う方もいると思いますが、一番わかりやすいのはアプリの料金から判断することです。女性会員も料金を支払うアプリであれば、男女共に真剣度は高い傾向にあります。料金を最初に見てみると良いでしょう。
・シンパパ/シンママに理解がある人
デートを何回か重ねていく中で、シンパパ/シンママであるとカミングアウトした途端に距離を置く方も少なくありません。
そのようなことを防ぐためにも、最初からシンパパ/シンママであるということを知ってもらいそのうえで交際してもらうか、もしくわマリッシュのようなシンパパ/シンママに理解がある出会いアプリを選ぶようにしましょう。
という条件のそろったアプリです。この条件に合う7つのアプリを、以下で紹介していきます。
50代におすすめの出会いアプリ7選
その1 Yahooパートナー
・月間活動会員29,000人
・50代の割合26%(月間活動会員7,540人 男女比5:5)
Yahooパートナーの特徴
【安心安全の運営が魅力】
【シンプルなシステムが魅力】
【年齢確認するのにYahooIDが必須】
【3種類の方法で相手を検索できる】
大手のヤフー株式会社の運営というだけあって、安心安全の優良アプリとなっています。
また、操作も「検索」「いいね」「メッセージ」とごくシンプルなものしかないので、初めて出会いアプリを利用する方におススメです!
また、Yahoo!パートナーはバツあり、シンパパ/シンママにもおすすめです。
年齢的なこともありますが、Yahoo!パートナーは他の出会いアプリと比べ結婚経験ありの方、子持ちの方が多いため、理解のある人が多い傾向もあります。
口コミ
残りの人生を一緒に歩んでいきたいと思える方と出逢えたことを嬉しく思っています
52歳女性
(出典:幸せ体験談)
幸せは、どんな世代にも平等にあると思います
57歳女性
(出典:幸せ体験談)
その2 ユーブライド
・全体会員数600,971人(男女比7:3)
・50代以上の割合 男15%(62,116人)女9%(16,817人)
男性:2,400円
女性:2,400円
ユーブライドの特徴
【しっかりとした認証体制が魅力】
【真剣婚活者向きなのが魅力】
【日本大手結婚相談所が運営している】
【プロフィール条件が細かく設定できる。】
【料金は男女共に発生】
ユーブライドは結婚相談所や婚活パーティなどを運営しているIBJグループが運営している出会いアプリで、婚活サイトでは最大級の会員数を誇ります。
2018年の成婚者数は2,442人と実績もあります。
結婚を目的にしている人が多いため、年齢層も高めで成婚までの期間が早いです。
きちんとした年齢認証等の手続きがあり、男女ともに有料制なので、真剣に付き合えるパートナーを探している方ばかりなのが魅力です。
また30代・40代の割合が男性58%、女性では68%なので、年下との出会いを求めている方におススメです!
口コミ
2週間後位に初めてカフェで待ち合わせた時、しっかり目を見て挨拶してくれて「この人ならば良い旦那さんに!」とピンときました。
50歳男性 49歳女性
(出典:ユーブラ婚レポート)
本当に運命の女性に巡り会う事が出来たんだと心から思いました。私のすべてをかけて彼女を大切に優しく守り、一生幸せに過ごそうと思いました。
今は結婚に向けて色々準備中です! 本当に運命の女性はいるんだなと感じました…
51歳男性 47歳女性
(出典:ユーブラ婚レポート)
その3 マリッシュ
・会員数約80万人(男女比5:5)
・50代の割合 男性12.9%(55,728人)女性12%(44,160人)
男性:3,400円
女性:無料
マリッシュの特徴
【珍しい「再婚活」優遇が魅力】
【バツイチ、シングルマザーなどに関心のある人が多い】
【年齢層高め】
【24時間有人サービスとパトロール】
【連絡先を交換せずに通話が可能】
マリッシュはバツイチ、シンパパ/シンママで再婚したいという方を応援しており、その方たち向けの優遇プログラムも用意されています。
出会いアプリでは珍しく「再婚」「子持ち」のユーザーが優遇される運営が魅力的です。
つまりユーザーにはバツイチ、子持ちの方が多いため、再婚や新しいパートナーを求めている方におすすめです!
また、他の出会いアプリとの違いは、ユーザーの年齢が高く、マリッシュでは、ユーザーの9割が30~50代なので、同じ年代の人と出会えるので気軽に出会いを楽しむことができます。
口コミ
第二の人生の幸せはマリッシュのおかげです
男性 50代 女性 50代
(出典:幸せレポート)
同じような目的を持つ人を探すと、良い出会いに巡り会える
男性 50代 女性 40代
(出典:幸せレポート)
その4 ゼクシィ縁結び
・登録者数110万人 アクティブユーザー数45万人(男女比5:5)
・50代以上 男性16,658人 女性4,915人
男性:4,378円
女性:4,378円
ゼクシィ縁結びの特徴
【圧倒的な「婚活」志向が魅力】
【同社主催の婚活イベントが魅力】
【診断テストで、自分の結婚観が分かる】
【婚活アプリ初心者が多く、プレッシャーなく始められる】
【婚活成功保証プランで無料で利用できる】
ゼクシィ縁結びはゼクシィを運営するリクルートが運営する出会いアプリで、結婚に対して本気の人が多く利用する出会いアプリとなっています。
公式サイトによるとゼクシィ縁結びの会員の80%が6か月で結婚相手候補と出会えると公表しています。
また、同社主催の婚活イベントにも参加すれば必ず面と向かってパートナーを探すことができます。最初から本気で結婚を考える方におすすめです!
そして、男女ともに料金が発生するため、50代で真剣に婚活を終わらせたい方はゼクシィ縁結びから始めてみるといいでしょう。
口コミ
初めて会ったにもかかわらす結婚を意識するほどお互いが気になり、大切にしたい存在だと感じました!
53歳男性 52歳女性
(出典:縁結びレポート)
その5 aocca(アオッカ)
aocca 無料ダウンロード
・会員数35万人(男女比7:3)
・平均年齢 男33歳 女30歳
男性:3,800円
女性:無料
aoccaの特徴
【若い人が多いのが魅力】
【気軽に出会えるシステムが魅力】
【すぐに会える】
【利用者の増え方が尋常じゃない】
aoccaは2018年12月にサービスを開始した新しい出会いアプリです。「今日にでも会いたい」という人は「aoccaモード」にすることで同じ気持ちのユーザーと接触することができます。
一般的な出会いアプリであればマッチング後にメッセージを重ねてから会う流れが多いですが、aoccaはマッチング後、メッセージを重ねずデートに誘うことが可能です。そのため、即会いをサポートする機能が多いのが魅力です。
すぐに結婚を前提にするのではなく、色んな人との気軽な出会いを楽しみたいという人におすすめです!
その6 match
・会員数 国内187万人(男女比6:4)
・50代以上 男19% 女10%
男性:4,490円
女性:4,490円
*マッチブリッジ調べ
matchの特徴
【恋活と婚活の混合スタイルが魅力】
【条件に沿った自動マッチングが魅力】
【男女ともに料金発生】
【本人確認がしっかりしているから安心して利用できる】
【真面目な婚活層が多い】
Matchは「恋活」と「婚活」両方の立場の人が混在しているので、まだ自身の結婚に対する考え方を決められない方が利用しやすいアプリだと言えます。
また、マッチドットコムには「デイリーマッチ」という機能があり、事前に設定した希望条件に沿ってシステムが自動でマッチングしてくれるためマッチング率が上がり、素敵な人を見つけられるようになります。
男性も女性も有料なので課金しないとメッセージができない分、サクラや業者が居ないので、安心して利用することができます。
自分で相手を探すのが苦手、という方にぜひおすすめです!
口コミ
私の独断と偏見。pairsとOmiaiは会員数多い分ヤリモクもいるけどまともな人も結構いる。東カレはヤリモクとかオラオラ系が多いけどまともな人も稀にいる。matchはまともな人多いけど30代後半〜50代が多い。この中で私が付き合ったことあるのはpairsとmatchですくらくら
(出典:Twitter)
Match 無料ダウンロード【IOS】 Match 無料ダウンロード【Android】
その7 pairs
・累計会員1000万人以上 アクティブユーザー数384万人
・50代以上 男216,168人 女28,413人
男性:4,300円
女性:無料
pairsの特徴
【圧倒的に多い会員数が魅力】
【大勢の人と一度に関われるコミュニティ機能が魅力】
【Facebook連携で安全】
【恋活・婚活両方に適応】
【地方の人でも使える】
会員数1,000万人を突破した、国内最大級のpairs(ペアーズ)
登録の手軽さから多くの会員を獲得しているpairs(ペアーズ)は、とにかく色んな人と出会う機会が多いのが魅力です。
そして、10万を越えるコミュニティがあるため、「自分を好きな若い相手と付き合いたい」「50代の相手と出会いたい」と検索条件だけではヒットしなかった相手も探せるのでかなり便利と言えるでしょう。
また、ここでうまくいかなければサポート付きの結婚相談所「pairsエンゲージ」を利用することもできます。従来の相談所よりずっと安価で利用できる優れものです。
地方にも多くのユーザーを獲得しているので、地方在中の方にはぜひおすすめです!
口コミ
一緒に同じ方向を向いて過ごしていけると思えました
54歳女性
(出典:幸せレポート)
息子達も二人の交際について理解してくれています
51歳男性
(出典:幸せレポート)
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
出会いアプリの始め方
出会いアプリとはスマートフォンやPC上のアプリケーションで、恋愛や結婚のパートナーを探すことができるものです。
出会いアプリで出会う方法を簡単に説明していきます。
主な流れとしては
(1)ダウンロード・登録
(2)プロフィール設定
(3)条件をつけて検索して様々な人のプロフィールをチェック
(4)気になる人にメッセージを送ってアプローチ
(5)仲良くなってデート
というものになっています。
使い方次第で出会う・出会えないが変わってきますのでこれから説明する流れに沿って順に進めていってください!
出会いアプリは、場所と時間を気にせず利用できるので、空いた時間で結婚相手を探せます。また、すべてのアプリが無料で登録できるため、気軽に始め、新しい出会いを見つけたい方にはおすすめです。
出会いアプリの詳しい使い方を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
初心者でもこれで安心!出会いアプリの使い方を徹底解説!
50代が出会いアプリでマッチングするコツ
40代以上の人を対象にパートナーを探す
やはり50代の方がパートナーを探すとなると、40歳以上の方を対象にした方がマッチング率、その後のカップル成立の割合は高くなります。
第二の人生のパートナーを求めている人と、ゆっくり時間をかけてお互いを知っていく方が、確実に良いパートナーに巡り合う確率は高いでしょう。
20代・30代との出会いを求めるなら
もしあなたが苦労してでも若い人との出会いを求めるのであれば、年上としての経済力あるいは内面の包容力をアピールしましょう。
急がず焦らず相手の話をじっくりと聞いてあげて、仕事やプライベートの悩み相談に乗ってあげましょう。デートをするときには率先してお金を出してあげて、何度か出会いを重ねていくうちにあなたの魅力に気づく人が現れるのを待ちましょう。
時間と労力、お金はかかるでしょうが、出会いアプリをつかえば不可能なことではありません。
プロフィールにこだわる
出会いアプリで出会うためには、プロフィールに力を入れましょう。
第一印象が勝負の出会いアプリで、プロフィールは何よりも大事な要素です。
もしもバツイチ、シンパパ/シンママだったりする場合は、嘘を記載するのではなく真実を記載するようにしましょう。
出会いアプリのプロフィールのコツについて知りたいと思っている方は、下記の記事を参考にしてください。
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版
写真にこだわる
男女問わず、出会いアプリではまず写真を見て興味ある・ないの判断をします。
なので、写真にこだわることは直接出会いにも関わることになるので重要な事になります。
写真に対して手を抜いたり、適当にする人が年齢が高くなるにつれて多いです。
50代だからといって写真を疎かにしては、出会うことができません。
逆に言えば、写真にこだわることができれば、出会えるということです。
気を付けるポイント
・自撮りはNG
・清潔感のある写真を選ぶ(髭や髪はきれいにしておく)
・笑顔で撮る
・明るく綺麗な写真
これらに気をつけましょう。
実際会ったときにギャップがあると今後のマッチ率を下げてしまう恐れがありますので、ここではポイントを押さえ、自分の素敵さが伝わる写真を使うようにしてください。
出会いアプリの写真のコツについて知りたいと思っている方は、下記の記事を参考にしてください。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法
自己紹介文
ここでは自分自身の情報をしっかり書くようにしましょう。
自己紹介文は相手が写真の次に見る所になります。
ここで趣味やどういったことをやっているか具体的に書くことでマッチング率を上げることに繋がります。
例文
はじめまして。プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
私は○○と言います。
○○県出身で今は○○で会社員をしていまして、毎日大変ですが充実した日々を送っています。
ただ、男性職場でなかなか出会いがないので、今回○○(出会いアプリの名前)に登録しました。
趣味は○○や○○をすることです。最近は○○の方を頑張っていて、休日もよくやっています。
私はよく○○が良いところと言われていて、似たような人が居ればいいなと思っています。
もし仲良くなれたら、○○を楽しんだり○○を一緒に出来れば嬉しいです。
まずはお話しからしてみたいと思っていますので、少しでも興味を持ってもらえたらメッセージを下さい。
よろしくお願いします。
ポイントとして
・しっかり情報を書く
・誠実さや真面目さをアピールする
ここでは自分自身の良さが伝わる好印象な内容を書くようにしましょう。
出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例
メッセージにこだわる
マッチングした後のメッセージのやり方が分からず、結局出会えなかったというパターンは非常に多いです。せっかくマッチングしたのに、やり取りの途中で音信不通になるなんて事いやですよね。だからこそ、メッセージは重要なんです。異性の相手に出会えるかはメッセージにかかっていると言っても過言ではありません。少しでも怪しまれては、初回からブロックされてやり取りすらできずに終わってしまう場合もあります。
異性に好意を持ってもらうためにも、まずは相手のプロフィールをチェック!
そして、その中から話のネタになるきっかけを探し、相手への思いやりを込めたメッセージを送るようにしましょう!!
気を付けるポイント
・マッチングのお礼を言う
・長文にし過ぎない
・惹かれた部分を伝える
・返信してもらいやすいように最後はライトな質問にする
ポイントを押さて、自分なりに工夫をすれば返信率も上がります。
最初のメッセージのコツさえ掴めばあとはスムーズにやり取りができるようになるので、50代でもポイントに気をつければ、大丈夫です。
出会いアプリのメッセージのコツについて知りたいと思っている方は、下記の記事を参考にしてください。
【例文付き】出会いアプリの会話!初回メッセージからデート編
課金する前に自分に合うアプリか調べる
出会いアプリといっても
タップル:若者をターゲットにした彼氏・彼女が欲しい人向き。
ゼクシィ縁結び:結婚に対して真剣度が高い男女が多い
tinder:カジュアルな出会いに特化
どんなに美男美女でも、目的違いな出会いアプリの使い方では出会えません。
全くマッチングしないのに課金をするのはもったいないので、50代であるのならば、結婚や再婚を考えているはずです。なので、目的に合った出会いアプリを選ぶことがマッチング率を上げるコツの1つです。
複数の出会いアプリを掛け持ちして同時進行で使う
50代で出会いアプリを利用するのであれば複数のアプリに登録して併用するのがおすすめです!アプリを利用している数が1個よりも2個の方が単純に考えて出会える確率が倍になり効率的に出会うことができるからです。
出会いアプリでは複数人と連絡を取り合います。なので、真剣に付き合うまでの間は複数の異性と同時進行でやり取りをするのが一般的なんです。
1人の人といい具合に進んだのに、交際直前で振られてしまっては、また一から相手を探すところから始めないといけませんし、仮に1人の人と良い感じになってLINE交換をしているのにかかわらず、まだアプリを利用していると相手が知ったら、疑問に思い、自分は遊びなんだと思ってしまいます。
そうした時に、掛け持ちすることで活動しやすくなり、効率的に婚活を進めることができるんです。
なので、お財布に余裕がある方は、2、3個登録してみましょう!
高望みしない
相手に対する理想が高すぎたり、求める条件が多かったりするからこの年まできているケースも少なくありません。
特に代表的なのが容姿と年齢です。
相手に求める条件があるのは悪いことではありません。
ただ、高望みしている間は、付き合う事ができたとしても、結婚することはできません。
多少は妥協することも大切です。
すべてが理想通りで完璧な人なんていません。
すべての条件を満たしていなくても、他の部分でいい面があるという考えになれば、きっといい出会いが増えていくと思います。
そういった考え方をおすすめします。
50代の出会いアプリに関するQ&A
50代でも相手にされるの?
同年代同士ではまったく問題ありません。20代30代の中にも年上好きは一定数存在するので安心して使うことができます。何度でも何人にでもチャレンジできるのが、出会いアプリの良さです。
ひと昔前の出会い系のような危険なイメージがあるけど大丈夫?
たしかに、業者による誘導や身体の関係だけを求める人というのは、今でも見られることがあります。なのでここで紹介したアプリのように運営がしっかりと監視し、悪質なユーザーを取り締まっているものを選ぶことが大切です。また、登録が有料となっているものには悪質なユーザーは少ない傾向にあります。
婚活サイトとの違いは?
婚活サイトは出会ったときから結婚前提のお付き合いとなります。一方で出会いアプリでは互いの相性や知り合っていく過程を重視します。いかに婚活傾向の強いアプリでも、まずは好みのマッチングから始まります。
世間体がきになるけど、ネットで知り合うって普通なの?
たとえば2018年にリリースされたaoccaは3日で登録数1万人を突破しました。ネットを通じた出会いは年々爆発的に増えています。むしろ最初は面と向かって会う必要がないネットでの出会いの方が安心だという風潮が広がっています。