当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。

【例文付き】出会いアプリの会話!初回メッセージからデート編

目次

「マッチングは成立したけど、その後どう会話していいかわからない」

「少しメッセージのやりとりはしたけど、なかなか会話が続かない」

という方も多いのではないのでしょうか?

オンライン上のやりとりだと相手の表情がわからない分、直接会うよりも気を使わなければいけない部分がたくさんあります!

この記事では、そんな出会いアプリの会話に困っている方に、ウケがいい話題や会話のコツを伝授いたします。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

何を話す?出会いアプリで初めての会話

マッチングして最初の会話で大事になってくるのは、相手に信用してもらうこと。

マッチングしたての時は相手に興味はあるけど、まだよく知らないし会うのは不安というのが本音。

まずは、そういった相手の心情を察して対応できるかがポイントになります。

以下、当たり前のことですが、しっかり意識していきましょう

・マッチングしてくれたことに対するお礼をいう
・丁寧な言葉遣いにする
・名乗る

マッチングしてくれたことに対するお礼をいう

マッチングしてくれたことに対して感謝の気持ちを表しましょう。

そうすることで「この人はちゃんとしている」「誠実そうな人だ」と第一印象から好感を与えることができます。

丁寧な言葉遣いにする

マッチング後の2人の関係は初対面の関係です。

初めましての相手に対してフランクな印象を抱いてほしいからと、最初からタメ口全開でトークを展開すると「常識がない人」と思われる可能性があります。

最悪の場合は、メッセージが徐々に来なくなり「フェードアウト」される可能性もあるかもしれません。

初回メッセージは、相手の年齢に関係なく丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

そうすることで、「きちんとした人」や「誠実な人」という印象を与えられます。

名乗る

名乗るという行為は相手からすれば、マッチングしたとはいえ誰かわからない人であるには間違いないので、自分から名乗ってあげることで相手は安心感を持つことができ、好印象を持ってもらえます

ここで気を付けるポイントとして、自分が名乗ったからと言って相手に無理やり名前を聞こうとするのはやめましょう。

最初から名乗るのに少し抵抗があるという方もいるので向こうから名乗ってきたり、仲良くなってから名前を聞くようにしましょう。

これら3つのを押さえておくだけで誠実な印象を相手に与えることができるので、必ず感謝のお礼や名前を名乗るようにしましょう。

また、会話を続けるには、相手が返しやすいように疑問形でやりとりすると良いでしょう。

man
マッチング有難うございます。〇〇といいます。〇〇さんとは共通の趣味が多かったので、気になって連絡しました。もしよければ仲良くしてもらえるとうれしいです。
woman
はじめまして、〇〇ですこちらこそよろしくお願い致します。

man
ご返信有難うございます。プロフィール見たのですが、海外ドラマ好きなんですね。気に入ってるドラマとかありますか?

woman
少し古いですが、〇〇はすごく好きです。ティファニーで朝食をみたいにちょっと優雅な世界もあこがれるなぁって

話題が大事!会話を盛り上げる方法

会話の心構えは分かったけど、ではいったいどんな話題を振ればいいのか、疑問になる方もいますよね?

王道なのはやはり共通の趣味です!

好きなことの話ならお互いに話が盛り上がりやすいですし、話が深まりやすく、相手の気持ちも見えやすいからです。

一番やってはいけないのが、質問→回答、次の話題、質問→回答、次の話題のような繰り返しです。

これをやってしまうと、お互いに浅い会話しか生まれず心の距離は離れたままです

何か1つでいいので、共通の話題を見つて深掘りしてみることをおすすめします。

もちろん、共通の趣味以外にも、相手が関心のありそうなことであればなんでも良いです。

例えば、学生ならサークル、社会人なら仕事、他にも、休日の過ごし方、好きな食べ物、好きなタイプ、共通の趣味、出身地、結婚などもいいかもしれませんね。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

出会いアプリで会うまで避けるべき会話

これから紹介するものを出会うまでにやってしまうと、せっかく話題で盛り上がっていたりここまで上がりに上がった好感度が下がる可能性があります。

調子に乗らずに、以下の点をしっかり確認して気を付けていきましょう!

下ネタ

下ネタは連絡が来なくなるため、話をそっちにもっていかないようにしましょう。

相手が男性でも女性であっても、初対面で下ネタを話されると相手は引いてしまいます

仲良くなって何度もデートして心が許せるようになるまでは避けるようにしましょう。

過去の恋愛

相手の過去の恋愛話ってとても気になりますよね。

過去の恋愛話は気になるかも知れませんが、答えたくない人も居るので出会う前に聞くのはやめましょう。

男性も女性もベラベラと元カノ・カレの愚痴や話をするのは絶対にやめましょう。

異性はそんな話を聞くためにマッチングしてデートしたいと思っているわけではありませんし、聞いていていい気がしません。

出会いアプリでメッセージ交換をしている段階での過去の恋愛話に触れるのは好ましくないので控えましょう。

住んでいる住所

住んでいる場所などといった個人情報が特定できることを聞くのもNGです。

どこで会う?〇〇さんと中間地点の場所がいいよね!ちなみにどこに住んでるの?」などと聞くと、「この人はヤリモクなのか?」と警戒されてしまいます。

何かトラブルが起こるのではないかと思い、会う前に連絡が来なくなる可能性もあります。

プライベートのことについては、もう少し仲が良くなってから話すようにしましょう。

活動範囲を知りたいときでも、相手の勤務地やよく行く場所などを聞いてみるといいかもしれませんね。

自慢話

出会うまでに自分の過去の経歴、大学、受賞歴など「自分すごいだろ」と相手関係なしに自分だけをアピールしようとするのはやめましょう。

出会いアプリは自分だけをアピールする場所ではありませんし、出会う前にそんなことされてしまうと、「この人私をみてないな」と思われて連絡が途絶えます。

自慢を聞くために相手は、わざわざ休みの日にデートをしているわけではありません。

自慢してアピールしたいのは分かりますが、ほどほどにしましょう。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

デートに誘う時に使える会話

最初の会話が終わり、気を付けるポイントを押さえたうえで少しやりとりが続くようになってきたら次はデートに誘うタイミングです。

なんの前触れもなくいきなりデートに誘うのはNG。

会話の流れで誘うのが良いでしょう。

デートをナチュラルに誘うにはその直前の会話が重要です。

今までの会話の中で一番相手が興味を持ってくれた話題を選ぶことでその成功率は上がります

例えば、好きな食べものがわかれば、おいしいお店をしってるよ

共通の趣味があるのならそれを理由にさそえばいいです。

【例文】

man
僕も〇〇好きですよ!ああゆう世界で一息つきたくなりますよね。もしオードリーヘペップバーンになれたら、なにが食べたいですか?
woman
うーん!やっぱり朝食ならパンケーキかな

man
そうなんですね!パンケーキがおいしいカフェ知ってますよ!もう少し仲良くなってからでもいいので一緒にお茶でもしながら話しませんか?

【例文】
man
○○さんはおいしそうな写真をたくさん載せていますけど、おいしいもの巡りが好きなんですね!ちなみにどんなお店に行くんですか?

woman
洋食だったり和食だったりいろんなお店に行きますよ!
カフェとかにも行きます。

man
和食いいですよね!
この前友人においしい和食屋さん教えてもらって、豚の角煮が美味しいらしいです。

woman
まだ行ってはないんですね!笑

man
まだ行ってないです笑
仲良くなったら一緒に行きましょう!笑

woman
是非、一緒に行きましょう。


ここでポイントになるのは、デートに行く理由を作ること

そしてできればそれを相手の口から行ってもらうことです。

今回の場合は、もともとちょっと優雅な世界にあこがれる彼女の気持ちを膨らませつつ、彼女がほしいものがわかった時にそれを提案する流れになります。

もちろん、相手もいきなり誘われてびっくりするかもしれないので、今すぐでなくてもいいよっといった気遣いもあるとなおいいでしょう。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

出会いアプリのデートで使える会話

大学の話

出会いアプリは幅広い年代の人が登録しており、様々な人がいます。

その中でよく話題になるので大学時代の話題です。

特に大学時代のサークルだったり部活動などについて聞くのがおすすめです。

man
大学ではどんなサークルに入ってたの?
woman
テニスサークルに入っていたよ!

man
なら、結構アウトドアとか好きな感じ?

woman
どちらかといえばそうかもしれない!!


このように相手の学生時代の話を聞くことで趣味がわかり、更にはアウトドア、インドアなどの相手の好みが把握できるのが強みです。

今後のデートプランの参考になるので聞いてみましょう。

最近の話

例えば一週間以内に、昼または夜ごはんを食べにいった店のことでもいいし、休日に友達と遊んだことでもなんでもOKです!

そういう何気ない話を聞くことで、「この人ってこういうことが好きなんだとぼんやりと見えてくるものです。

man
そういえば、この前会社の同期とフットサルしたんだ~
woman
フットサル? もしかしてサッカーをやっていたの?

man
うん。中学・高校のときだけど。〇〇さんは、何かスポーツやってる?

woman
中学生のときは、陸上部だったよ

man
そうなの? すごいね! 短距離? 長距離?


この会話のように、ほぼ毎回、相手への質問があるのがポイントです。

会話の中で、自分の話より相手の話の方が多いくらいがベストです。

この会話ネタは「休日にすること」に置き換えても大丈夫です。

地元の話

地元が近かったり、同じだったりすると自然と話は盛り上がります。

・地元の郷土料理の話
・どのくらいの頻度で実家に帰るか


などなど。
意外と出身中学が近かったり共通点も多いかもしれません。

学生の時はどんな風だったのかなど、話を学生時代の話題にも派生することができます。

man
〇〇さんはここの中学校だったんだ!
俺その隣の中学校だったよ!

woman
ほんとですか!?
なら〇〇しってますか?

man
知ってるよ!
あいつ知ってるんだ!
案外世間も狭いね笑

woman
たしかに笑
びっくりです。


このように地元の話題で盛り上がることもありますので、地元が違っていたとしても地元の話をするのは会話が続くのでおすすめです。

流行の話

デート当日、朝のニュースやインスタ、YouTubeなどで話題になっているものが一つか二つはあるはずです。

といっても、政治や経済といった堅い話はやめておきましょう。

いま流行しているスイーツやファッション、アプリ、音楽、ドラマなど、女性が興味を持ちやすいジャンルの話をしましょう。

man
そういえば、今朝見たニュースで、台湾スイーツ特集してたけど、かなりおいしそうだった~。〇〇さんは台湾スイーツ好き?
woman
うん。この前台湾フードフェス行ったけど、友達とたくさん食べちゃった!


会話というと、自分がたくさん話さなきゃとプレッシャーを感じる男性もいるかもしれませんが、相手に気持ちよく話してもらうことが大切です。

つまり自分が詳しいジャンルじゃないけど、相手が詳しそうなジャンルを話題にすることで、それについてどんどん相手が話してくれるかもしれないので、全然話してもらえばOKです。

相手が色々と話してくれたら、それに対して「共感」「質問」をしながら、自分の話もちょっとする。

女性7:男性3くらいの割合で、おしゃべりするくらいでちょうど良いです。

これで、会話が途切れるリスクは減るでしょう。

周りの景色

最近あったことがどうしても思いつかないという方は、デートのとき周りにみえるものを話題にしてみてはいかがでしょう?

一緒に街を歩いているとき、オシャレなカフェ、周囲の人の服装いろんなものが見えますよね。

その中で目に留まったものを話題にしてみるといいです。

man
あのカフェ、オシャレだね。〇〇さんはカフェに行くことって多い?
woman
うん、カフェ好きだから、よく行くよ

man
そうなんだ!お気に入りのカフェとかある?

woman
パンケーキが好きだから、渋谷とか原宿のカフェによくいくかも!

man
パンケーキ! 美味しそう~。甘党だから、気になる! 原宿のどこにあるの?


話題のネタを探すのに必死で、隣の女性への気遣いを忘れることのないよう、要注意です

女性のペースに合わせてゆっくり歩いていると、いつもは気づかないようなことも発見できるかもしれませんね。

好きな食べ物の話

辛いものが好き?」「甘いものが好き?」食の好みは人それぞれです。

しかし、せっかくのデートだから、相手の好きなものを一緒に食べたいですよね。

もし知らない場合は、最近流行っているグルメ情報をキャッチして、「そういえば、最近台湾のかき氷が有名なの知ってる?」など、流行りのグルメの話から女性の好きな食べ物などを聞いて紹介するといいでしょう。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

出会いアプリの会話で大事な3つの事

会話のテンポを合わせる

メッセージの返信スピードはひとそれぞれです。

仕事が忙しい人に、メッセージを送りすぎてもいい印象は抱かれないでしょうし、盛り上がっていたのに、急に返信が少なくなると相手も困惑してしまいます。

会話のテンポはできるだけ相手に合わせるようにすると良いでしょう。

事前に話題の準備をする

会話の話題はいわば道しるべです。

話題次第で相手の印象も変りますし、その先のやりとりも変ってきます。

たとえば、仕事の愚痴や文句などそういった話題をふっても、相手はいい気分はしません

例えば、自分がよく知らない話になってしまったら会話が止まってしまいます。

だからこそ、どんな会話するべきか、どういう展開にしたいのかメッセージを送る前にすこし考えておくとよいでしょう。

そんなに難しいことではありません。

自分が知りたいことや相手のプロフィールをよく見ておくぐらいでもよいので、やっておきましょう。

疑問形で返信する

会話が続かないケースの多くは、途中で会話が面倒になる時です。

当たり前ですが、まだ知らない相手とメッセージをするのに、いちいちいろいろ考えるのは面倒なもの。

そこまでしないといけない相手なら今はいっかとなってしまうのです。

相手が会話疲れしないように疑問形をつかったり、返信は1-3行程度にし相手に負担のかからないようにすると良いかもしれません。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

出会いアプリで会話が続かない原因

条件反射的に返事を返している

何も考えずにメッセージを送っているのは女性を不快な気持ちにさせています。

例えば、「プロフィールをみてカフェ好きと書いていたと思うんですけど、どれくらいの頻度でカフェに行くんですか?」と、「〇〇さんは何が好きなんですか?」とでは女性からの印象が変わります。

女性からすれば何が好きなんですかと聞かれた時点で「この人は私のプロフィールを見ていないな、ただ返しているだけか」と不快に思ってしまうので、考えなしに送るのはやめましょう。

プロフィールがスカスカ

メッセージが続かない方は、自分のプロフィールの項目が埋まっていないため、何を質問すればいいかわからないですし、何の情報もないというのが相手からすれば不安であるため会話が続きません。

原因を一つ一つ改善していくことで、メッセージの返信率を上げることができます。

返しにくい内容になっている

会話を続けたいと思っているならメッセージを送る際に、相手の立場になって内容を考えるようにしましょう。

よくやりがちなのが、休みの日は何してる?やどんな人がタイプ?などの質問です。

休みの日を聞かれても毎週休みの日はこれをしているということはないと思いますし、好きなタイプだって一貫している人はごく少数です。

返信しやすい内容を心がけましょう。

相づちで終わる

「うん」「はい」などで終わってしまうと何を話していいのかわからなくて返信しづらいです。

「うん」とだけ言われてしまうと、相手は私に興味ないのかなと思ってしまいます。

相づちで返すと高確率で返信がこないので、話したい相手に相づちはNGです。

会話が苦手な人におすすめ出会いアプリ

いかがだったでしょうか?上手く会話ができそうでしょうか?

どうしても難しいという方には、会話なしでいきなりデートできる出会いアプリを使うのも手です!

今一番人気のの出会いアプリを2つ紹介します。

aocca-面倒な会話はなし!今・今日・明日、今すぐ会える-


会員数15万人
目的恋活
料金3,800円
女性無料
運営会社株式会社aocca


リリースから3日で会員数1万人を突破!最速で出会える出会いアプリ「aocca」。

出会いの秘密は、今・今日・明日すぐ会える「aoccaモード」。

出会いの目的といつ会いたいか選ぶだけですぐに相手が見つかるのでとても便利です。

面倒な会話のやりとりは一切なく、どんな会話をしたらいいのか悩まずに済むのでおすすめです。

気になる料金ですが、女性は完全無料男性はよくある定額制とポイント制を選ぶことができます。

ポイント制を選べば、使った分だけしか課金されないので、試しにやってみようという方も気軽に使うことができます。

aocca

無料ダウンロード


タップル誕生-若年層必見!累計マッチング数7,800万回突破!-


会員数600万人
目的恋活
料金3,700円
女性無料
運営会社株式会社サイバーエージェント


タップル誕生は「タップ」して「カップル」ができるという名前の由来通り、カンタン操作&カップル成立率の高さで若年層に人気のあるアプリです。

確かに使い方は単純。
気になる異性をタップして「いいかも!」相手から「ありがとう」が返ってくるとマッチング成立。

あとはメッセージでやりとりするだけです。

また映画好き、スポーツ好きなど自分と同じ興味を持っている異性を検索する機能があるのもポイント

趣味の合う相手にいいかもをしているだけで高い確率でマッチングできる気軽さが人気です。

運営企業は数々の有名マッチングサービスを手掛ける大手サイバーエージェントグループなのでサクラなどの心配はナシ。

24時間365日の監視体制で悪質なユーザーへの対応も迅速です。

タップル

無料ダウンロード



【2020年】タップル完全マニュアル