当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。

【料金比較】コスパ抜群の出会い系アプリ・マッチングアプリ・婚活アプリ厳選紹介

目次

出会いアプリを使う男性は基本有料

出会いアプリは基本的に女性は無料で男性は有料にならないとメッセージが送れません。

無料登録でも「いいね」を送ったり、1通目のメッセージの送信ができる出会いアプリも中にはありますが、せっかく女性からメッセージが来ても返信はできないため、課金をしないと出会えないんです。

無料の出会いアプリもありますが、それらは業者が入りやすく詐欺にあう可能性が高いためあまりおすすめできません。

結果、男性は月額料金がかかるというわけです。

出会いアプリの料金を徹底比較【一覧表付】

出会いアプリの登録はどれも無料でできます。

しかし、異性とのメッセージをするにはお金が発生するため、自分に合う出会いアプリを選ぶ段階で料金の比較さえしておけば、コストを削減してスムーズに使うことができます。

ここでは、厳選した出会いアプリ10個の料金比較を表にしたので見ていきましょう!

アプリ名男性料金女性料金


pairs
4,300円(税込)/月完全無料


omiai
4,800円(税込)/月完全無料


match
4,490円(税込)/月4,490円(税込)/月


with
3,600円(税込)/月完全無料


Tinder
完全無料完全無料


マリッシュ
3,400円(税込)/月完全無料


ハッピーメール
10円(1point)完全無料


ゼクシィ縁結び
4,378円(税込)/月4,378円(税込)/月


タップル
3,700円(税込)/月完全無料


aocca
3,800円(税込)/月完全無料

  *マッチブリッジ調べ

このように10個の出会いアプリを比較紹介しました。

でも結局どれを選べばいいの?となる方も多いのではないでしょうか。

たとえ安く利用できたとしても出会えなければお金を捨てたようなものです。

そこで、コスパがいい出会いアプリをランキングにしたので参考にしてください。

出会いアプリの選び方

無料アプリは使わない

出会いアプリの中には無料アプリもあります。

しかし、「無料アプリ」と甘い言葉に騙されてはいけません。

これらのアプリは出会えないどころか危険な目に遭うリスクが高いのでおすすめしません。

・サクラや業者だらけ
・個人情報が流出/抜き取られる
・謎の悪質サイトに誘導される


どうしても無料で使いたいというときは「Tinder」一択です。

Tinderなら、活動は制限されてしまいますが無料で出会うことも可能です。

ただし、Tinderは第一印象勝負のアプリとなっていて、イケメン/美人でないと相当な努力と時間を費やさないと出会うのは難しいです。

その点も含めて検討しましょう。

安全であるかどうか

アプリの安全性はとても重要です。

いざダウンロードしたはいいものの「サクラばっかりで全然出会えない」「相手にパートナーがいた」「強引に迫られた」などのトラブルに遭っては元も子もありません。

運営の体制を隅々までチェックするのは難しいですが、どこの会社が運営しているのか、その会社は信頼できるのかを事前に確認しておくといいでしょう。

次のような特徴があるアプリは比較的安全性が高いと判断できます。

・ユーザー数が多い
・マッチング実績や口コミが多い
・運営の監視体制や違反報告システムが整っている
・月額課金制になっている


上記のデータを公表しているだけで、比較的健全な運営を行っていると考えられます。

目的に合ったアプリを選ぶ

出会いアプリは、自分の利用目的にあった出会いアプリを選ぶことで、出会いやすくなります。

・同じ目的を持った人同士が集まっている(コミニティ)
・恋愛対象になる人がたくさんいる(同年代)
・自分を恋愛対象としてくれる人がたくさんいる


などです。
その他にも「年齢・目的・特徴」など、アプリによって様々な要素があるので、自分にあったアプリを見つけることで出会いの確率が上がります。

同年代が多いアプリを選ぶ

これはどの年代にも言えることですが、自分の年齢に近い異性が多くいるアプリを選ぶことが重要になってきます。

男性であれば同年代から-5歳まで、女性であれば-3から+5歳までを求める場合が多いので、自分の同世代の会員数が多いかしっかりチェックしておくことが大切です

会員数が多いアプリを選ぶ

人気の出会いアプリを利用する際、あまり利用者のいないアプリでは出会いの確率が異なります。

会員数が多ければ、良いというわけではないのですが、会員数が多ければそれだけ出会いの可能性が高くなるのは当然ですよね。

また、会員数の多いアプリは、多くの人から支持を集める理由があり、出会いにつながる機能がある、もしくは気軽にマッチング相手にアプローチできるなどあります。

そのため、選ぶ際は100万人を超えているアプリを選ぶと良いでしょう。

運営会社がしっかりしている

運営会社があまり知られていないところだったり、年齢確認をしていなかったりするようなアプリは避けるべきです。

・身分証提示
・大手企業による運営
・24時間365日のパトロール体制
・インターネット異性紹介事業届出をしている


どのアプリに登録するか迷ったら、最低限上記の4つの条件はチェックしておきましょう。

ちなみに、本記事でご紹介するアプリはすべての条件を満たした優良アプリですので、安心してください。

料金のコスパがいい!出会いアプリランキング

pairs


目的年代料金
恋活20代‐40代4,300円(税込)/月


毎日5000人が登録!国内最大級の出会いアプリ「Pairs」。

累計会員数は1,000万人!どの年代、エリアにもおすすめでとにかく出会いたいという方にはぴったりです。

国内でいま最も利用者の多い出会いアプリであるため、出会える確率は高いと言えるでしょう。

また、「10万を超えるコミュニティ」は出会いの宝庫。

サッカー好き・マンガ好きなど様々なコミュニティから共有の価値観のお相手を探せます。

最近はビデオデート機能も追加されたので、いきなり会うのは怖い方やコロナで外出自粛している方も使えるので便利です。

料金に関しても以下の通りです。

プラン
1か月4,300円(税込み)
3か月10,800円(税込み)
6か月14,400円(税込み)
12か月20,800円(税込み)



また、毎週金曜日~日曜日!割引キャンペーン実施中

不定期ではあるものの割引セールやポイント2倍、そしてメッセージ付きのいいね!を無料で使えるキャンペーンが存在する出会いアプリです。

その他500円相当のポイントを無料付与、プレミアムオプションを3ヶ月分無料など、お得に使える期間がありますのでタイミングを見計らうようにしましょう。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】



Pairs

無料ダウンロード【Android】



【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!

omiai


目的年代料金
恋活20代‐30代4,800円(税込)/月


AppStore無料ランキング1位!毎日40000組がマッチングする人気アプリ「Omiai」

多数のカップルが生まれる秘密は「人気が偏らない仕組み」にあります!

Omiaiの人気者は「5いいね」、普通の人は「1いいね」のように送るのに必要な「いいね数」が変化!!そのため「人気者以外にも出会いのチャンスが生まれる!」

また、初心者に安心の「イエローカード」制度も必見!

悪質な行動をとっているユーザーはイエローカードの有無で判断できるので見極めが簡単にできます!

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月4,800円(税込み)
3か月12,800円(税込み)
6か月14,800円(税込み)
12か月24,800円(税込み)



基本的にこの出会いアプリのキャンペーンは、GWなど大型連休や祝日などに合わせて行うことが多いようです。

内容としては、有料会員料金割引やプレミアムパック料金割引、あとはポイントに関わるものとなります。

また、ひかりTVブックなどに登録するだけで7日間無料で使うことなどもできるので、かなりおすすめです。

Omiai

無料ダウンロード



【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます

match


目的年代料金
婚活30代4,490円(税込)/月


日本での会員数は200万人以下ではあるものの、世界25か国でサービスを展開されており、世界一の出会いアプリと言っても過言ではありません。

最大の特徴は「30代中心婚活本気ユーザーの多さ」。

通常「男性有料・女性無料」のアプリが多い中、「男女ともに有料」を貫いているので、「お金をかけてでも本気で出会いたい婚活本気ユーザーのみ」が集まっています!

独身証明・収入証明など「本人確認体制は万全」。サクラ・業者は徹底排除!

AIが行動履歴を元にピッタリの相手を紹介してくれるので超便利です!

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月4,490円(税込み)
3か月11,970円(税込み)
6か月16,740円(税込み)
12か月20,280円(税込み)



無料登録の場合、登録した10日後に課金半額メールというものが送付される出会いアプリです。

それを機会として課金に移行すると、同じ課金でも比較的お得に扱えるでしょう。

また、通常なら有料会員でしか使えないようないいねや写真の閲覧が無料でできるため、限界までかかるコストを削減することに繋がりますので、無料とは言えないまでもそれに近い状況には持っていくことができる出会いアプリとなります。

Match

無料ダウンロード【IOS】



Match

無料ダウンロード【Android】



matchってどんな出会いアプリ?メリットから使い方まで完全攻略!

with


目的年代料金
恋活・婚活20代3,600円(税込)/月


メンタリストDaiGoが監修!女性が積極的な出会いアプリ「with」

最大の特徴は「マッチング率の高さ」

心理学・統計学に基づいた性格・価値観診断があるので、「相性の良い相手と出会いやすいと高評判」。

定期的に開催される恋愛心理テストのイベントなどもあり、若い女性が食いついてしまう機能がたくさんあります。

マッチング成立後もメッセージのアドバイスをしてくれるのは心強いですね。

もちろん安全性も抜群。サクラ無し・24時間365日監視体制・上場企業イグニス運営で信頼性もバッチリです。

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月3,600円(税込み)
3か月8,000円(税込み)
6か月14,100円(税込み)
12か月22,000円(税込み)



不定期でキャンペーンが行われるこの出会いアプリですが、いざそれが始まるとかなりお得に利用することができます。

1ヶ月料金不要、いいね無料、月額料金半額、最大33,600円OFFという、すべて料金に直接関わるものばかりです。

それだけに重要で、登録に関してはキャンペーンを見計らってやった方がベターです。

また、この出会いアプリは1週間プランというものがあり、1,400円で利用することができるので試しに使ってみてはいかがでしょうか?

With

無料ダウンロード



マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜

マリッシュ


目的年代料金
婚活・再婚30代-50代3,400円(税込)/月


マリッシュは30~50代の中高年の出会いを応援するアプリとして今、注目を集めています。

30代以降になると出会いの場が減り、同世代の異性と積極的に恋愛をするのは難しくなってくるもの。

しかしマリッシュではユーザーの9割以上が30~50代となっており、中高年向けマッチングとして話題でユーザー急増中。30代以降の出会いの機会が非常に多くなっています。

他にもバツイチ・シングルマザー優遇があるのも特徴でアプリ内ポイントが増量されるなど特典があります。

そもそもバツイチ・シングルマザー応援を全面的に宣伝していることもあり、理解あるユーザーが非常に多いです。

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月3,400円(税込み)
3か月8,800円(税込み)
6か月14,800円(税込み)
12か月19,800円(税込み)



料金も非常に良心的で女性は基本無料。

年齢のせいで出会いの機会が減った、シングルマザーで積極的になれない、再婚したい!・・・なんて方はぜひマリッシュをお試しください。

マリッシュ

無料ダウンロード



【出会える婚活アプリ】マリッシュの評判は?特徴・向いている向いていない人を徹底解説

ハッピーメール


目的年代料金
恋活20代-30代ポイント課金(男性のみ)


ハッピーメールは日本最大級の出会いアプリで累計会員数は2,500万人を突破しています。

まず会員数が非常に多いので年齢・地域に関係なく出会いを楽しむことができます。

地方ユーザーが少ない!年下ばかりで相手にされない!なんてことが無いのが嬉しいですね。

また目的別でユーザー検索ができるのもポイント。

恋人募集、友達募集・など自分の目的にあったユーザーにアプローチすることでミスマッチのない出会いをすることが可能です。

運営の株式会社アイベックは30年の優良メーカーでサクラの心配はナシ。また24時間365日の監視体制も行っており、不正ユーザーへの対応もスピーディです。

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1,000円100p
2,000円210p
3,000円320p
4,000円430p
5,000円550p
10,000円1150p
15,000円1700p
20,000円2300p



ポイント課金制の出会いアプリで、ポイントを購入した後にそれを利用しつつ、マッチングにまで至るというものです。

1,000円の料金で100ポイントなのですが、20,000円の購入で2,300ポイントとなるので、その分料金はお得になります。

また、初期登録で1,200円相当のポイント(120ポイント)が付与されるので、お得に使うことができます。

その他、ハッピーメール側が認めたサイトを経由して登録すると、170ポイントから始められるようです。

ハッピーメール

無料ダウンロード



ハッピーメール

無料登録【Web版】



ハッピーメールは出会える?安全性・機能から使い方まで徹底解説

ゼクシィ縁結び


目的年代料金
婚活・再婚30代-40代4,378円(税込)/月


ゼクシィ縁結びはリクルートが運営している安心安全の出会いアプリです。

なんといっても6か月以内のデート率なんと驚異の80%!

結婚意慾の高い会員が多いので、出会いの質は他アプリと一線を画します。

始め方は、希望の条件を設定するだけ。あなたの好みを学習しておすすめの人を毎回してくれます。

その後のやり取りは業界初のデート調節代行コンシェルジュに任せましょう。

面倒なメールのやり取りもいりませんし、安心してデートまで導いてくれます。

料金に関しては以下の通りです。
 

プラン
1か月4,378円(税込み)
3か月11,880円(税込み)
6か月21,780円(税込み)
12か月31,680円(税込み)



こちらの料金は全てクレジットカードで払った時の料金となります。

Appleなどで払った場合12か月プランで44,800円となるためクレジットカードで払うのが断然お得と言えるでしょう。

web公式にキャンペーンコードというものが存在しており、それを利用することで最大半額にまで料金がお得になる出会いアプリです。

不定期で割引セールをしているケースもあり、安く登録したい方は登録の際はタイミングを見計らう必要があります。

ゼクシィ縁結び

無料ダウンロード



ゼクシィ縁結びで出会う方法を完全解説ーメリットとデメリットや基本情報などを丁寧に解説

タップル


目的年代料金
恋活20代-30代3,700円(税込)/月


趣味で出会う出会いアプリ「タップル」

最大の特徴は圧倒席なマッチング率!

マッチングしないとメッセージすら送れないのが出会いアプリなので、マッチング率が高いタップルはお手軽に出会えるのがうれしいところです。

運営企業は数々の有名マッチングサービスを手掛ける大手サイバーエージェントグループなのでサクラなどの心配はナシ。

24時間365日の監視体制で悪質なユーザーへの対応も迅速です。

若年層を中心に爆発的な人気を集めており、2020年9月時点で比較的新しいアプリながら会員数600万人突破と国内最大級に急成長しています。

更に、「anan」「Anecan」など女性誌でも紹介され女性の注目度も高くなっています。

また、最近ではデートに行きたい人と即日デートに誘える「おでかけ機能」もあり、いままでよりもよりカジュアルにデートを楽しめるようになっています!

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月3,700円(税込み)
3か月9,600円(税込み)
6か月16,800円(税込み)
12か月26,800円(税込み)



月額料金は少し高めですが、無料で使えるキャンペーンがあり、タップル経由でU-NEXTなど各サービスに登録するだけで一定期間無料で使えることも可能なので、まずは無料で試してみたいという方におすすめです。

出会いアプリ初心者の方、特に若年層の方にはぜひおすすめしたい定番であるタップル誕生。ぜひインストールして試してみてください。

タップル

無料ダウンロード



【2020年】タップル完全マニュアル

aocca


目的年代料金
恋活・婚活20代-30代3,800円(税込)/月

 
リリースしてから3日で登録数の1万人を突破。

最速で出会えるデーティングアプリ「aocca」

出会いの秘密は、今・今日・明日すぐ会える「aoccaモード」にあり。

出会いの目的といつ会いたいか選ぶだけですぐに相手が見つかるのでとても便利です。

料金に関しては以下の通りです。

プラン
1か月3,800円(税込み)
3か月9,900円(税込み)
6か月17,400円(税込み)

 

1ヵ月で、3,800円と出会いアプリの中では少し高めの料金になっています。

しかし、定額パックを購入することによって、メッセージ、気になる(いいね)、定型文、写真の送信が無制限で利用することができます。

また、3ヵ月プランは、1,500円お得に利用することができ、6ヵ月プランは、5,400円お得に利用することが出来ますが、まず始めは、1ヵ月プランを試しに利用することをおすすめします!

aocca

無料ダウンロード


tinder


 

目的年代料金
恋活・遊び20代無料


アメリカのインターネット企業マッチグループを母体とする「tinder」

この出会いアプリであれば無料で利用することが出来ます。

登録からメッセージの送受信、実際出会うまでにかかる経費は一切必要なく、1円も支払わずにマッチングをすることが可能という出会いアプリです。

ただし、Tinderはマッチ率が低いことで有名のアプリなので、簡単には出会えないことを念頭においておきましょう。

ですがTinderは無料会員でもメッセージが利用できるため、他のアプリで有料会員になるメリットは少ないです。

そのため、まずはTinderをおすすめします。

Tinder

無料ダウンロード


出会いアプリのオプションプラン料金

オプションプランとは月額料金とは別にポイントの追加購入、プレミアムパックという全機能が使えるプランなどたくさんあります。

オプションプランは各アプリによって異なります。

自分の予算と相談してプランを決めてみてください。

アプリ名追加料金月額+オプション料金
pairs男性オプション4,300円
女性オプション2,900円
8,600円
2,900円
omiai男性オプション4,800円9,600円
matchなし4,490円
withオプション3,500円7,100円
Tinderなし0円
マリッシュオプション3,000円6,400円
ハッピーメールなしポイント課金
ゼクシィ縁結びオプション4,378円8,756円
タップル男性オプション4,900円
女性オプション2,900円
8,600円
2,900円
aoccaなし3,800円


pairs

pairsは、月額4,300円でプレミアムオプションを追加することができます。

検索がもっと詳細に可能、検索結果で上位に表示されるメッセージの既読確認、いいね数が増えるなど、何かと有利に進める内容です。

ただし、いくら女性の目に止まるチャンスが増えても、メイン写真とプロフに魅力がなければ結局スルーされ、マッチング率はそれほど上がりません。

逆に、ちゃんと準備した上でプレミアムオプションをつければ、足あとが数倍に増え「足あとを6人以上見られる」特典も生きてきます。

やる際には万全な状態で追加しましょう。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】



Pairs

無料ダウンロード【Android】


omiai

一般的な出会いアプリと同様、omiaiでもプレミアムパックに加入することで、特別なアイコンで表示されたり、オンライン状況がわかったり、検索を詳細にできるなどの機能が付きます。

アクティブユーザーを探す、検索項目の充実化、フォト機能やいいね!機能のグレードアップなどで、料金は有料会員の料金に加えて月額3,980円です。

詳細に絞り込める検索機能が追加されるので「絶対に好みの女性とマッチングしたい!」という方におすすめです!

Omiai

無料ダウンロード


with

この出会いアプリの場合、プレミアムに相当するものとして「VIPオプション」というものがあります。

クレカ決済で、通常料金に加えて月額3,500円の料金なのですが、プレミアムを謳う割に料金が比較的安価です。

また、既読機能の付与、フリーワード検索、プライベートモード、検索機能の充実化など、他出会いアプリに負けない機能が使えるようになります。

With

無料ダウンロード


マリッシュ

この出会いアプリも、有料会員の他にプレミアム会員という括りで、グレードの高い待遇を受けることができます。

有料会員料金に加えて3,000円のプラスで、検索機能の向上、特別プロフィールの閲覧、人気上昇中の女性が検索可能と有利になる機能が盛りだくさんです。

マリッシュ

無料ダウンロード


ゼクシィ縁結び

やはりこの出会いアプリも、プレミアムオプションという位置づけで、通常の有料会員よりも上位互換となりえるようです。

1ヶ月4,378円の料金が別途必要です。

内容はプレミアム版の検索、送信メッセージの既読確認、シークレットモード、身バレ防止などの追加機能が用意されていたりと、「絶対に好みの女性とマッチングしたい!」という方におすすめです!

ゼクシィ縁結び

無料ダウンロード


タップル

他の出会いアプリと同じく、タップルにもプレミアムオプションが存在します

検索の充実化、通常の有料会員では見れないプロフィールの閲覧などがありますが、有料会員の料金に加えて男性は4,800円女性は2,900円の料金が必要になります。

プレミアムオプションでは、相手をより詳細に絞り込んで表示できるようになるため、時間を掛けずに理想の相手が見つかります。

また「いいかも」を送った相手に自身が優先表示されるので、マッチング率を上げることも可能です。

さらに相手がもらった「いいかも」数が確認できるので、競争率の高い相手を避けて「いいかも」を送れば、効率的にマッチングできます。

しかし、プレミアムオプションの料金は高く、コスパがよくありません。

自分の予算と相談して決めてみてください。

タップル

無料ダウンロード


aocca

aoccaにはオプションプランの追加などはありませんが、月額のほかにポイント課金があります。

月額の中でポイント制が導入されている出会いアプリは少ないです。

このポイント制のメリットとしては使う分だけ利用することができ、ポイントを無駄になることがありません。

プロフィール欄を埋めたり、ログインボーナス、年齢確認などをすることによって約50ポイントをもらうことができます。

これらのポイントだけでも、連絡先を交換したり、出会うことが可能です。

しかし、ポイント制と定額パック制を同時に使うとなると圧倒的に割高になっています。

そのためまずは1か月の月額プランからやることをおすすめします。そこでなれてからポイント課金をしてもいいのではないでしょうか。

aocca

無料ダウンロード


マッチングアプリでマッチングするための方法

プロフィールを充実させる

プロフィール項目がスカスカだったりあまり作りこまれていない場合は、サクラや業者と勘違いされているか、純粋に興味を引くことが出来ていません。

プロフィールが作りこまれ充実するだけでマッチング数やいいねが向こうからきます。

・情報が多い方が、読み手としては得る情報があるから助かる
・情報が多い方が、真剣度が伝わりやすい


写真だけで判断する人も中にはいますがそれだけでは判断できません。

そうなると大事になってくるのがプロフィールです。

多くの人はここでマッチングするしないの判断をしていると言っても過言ではありません。

そのため、しっかり作りこみ、充実させるようにしましょう!

【テクニック】
・プロフィール項目はすべて埋める
・自己紹介文は400文字を目安にして記載する


これらのテクニックに力を入れておいて損はありません。

【自己紹介文】
はじめまして。
〇〇です。
〇〇出身で今は仕事をしながら経営について学んでいて、将来は自分の会社を立て、新しいサービスを生み出したいと考えています。
・趣味:コーヒー巡り、料理
良く休日はコーヒーが大好きなので本を持ってコーヒーのある店を開拓してそこでコーヒーを飲みながら、本を読んでいます。
料理にもはまっていて、最近は唐揚げを作りました。
良いリフレッシュになるので休日は家で必ず料理をしています。
・性格
好きになった人には、とことん優しくなります。
優しくされすぎてダメになりたくない人は、そっとプロフィールを閉じてください笑
・理想のタイプ
2人で笑いあえるような関係が理想です。
価値観とか考え方は一人一人違うのが当たり前だと思っているので、お互いが理解しようと努力してお互いを助け合っていけたらいいなと思ってます。
宜しくお願いします!


自己紹介文で仕事や趣味、理想のタイプなど簡単に書いておきましょう。

狙いに行きすぎちゃうと逆に引かれる可能性があるので無難な自己紹介で大丈夫です。

もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版

異性から評価の良い写真にする

写真は、マッチングアプリを使う上で一番重要なため、こだわりましょう。

写真を見て「いいな」と思ってもらえなければ、プロフィールをいくら作り込んでも見てもらうことができません

そのため、登録するメイン写真は正面でしっかり顔がわかる笑顔の写真を選択しましょう。

笑顔は相手に好感をもってもらいやすくなりますし、ウケがいいです。

【メイン写真に関して】
・明るい場所で親しみやすい笑顔な写真
・きれいな画質の写真
・自撮りではなく他撮り


サブ写真については最低でも3~5枚は登録しておきましょう。

【サブ写真に関しては】
・趣味に関連する写真
・全体の写真
・何かで楽しんでいる写真


など自分自身を知ってもらえるような写真を選択しましょう!

写真は文字にはない、自分の魅力を相手にアピールできるので綺麗に撮れたものを使うようにしましょう。

【NG写真】
・加工しすぎ
・大勢の写真
・自分が映っていない


これらは最低避けるようにしましょう。

上記を意識しながら写真を掲載すればマッチング率が上がるでしょう。

また、プロに撮ってもらうと更にマッチング率は上がりますよ。

もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

マッチングアプリの写真はプロに頼めばモテる!?メリットと手軽に頼める撮影サービスを紹介

ログイン頻度を上げる

マッチングするためには相手に見てもらう必要があります。

一定期間アプリを使って、そこからほとんどログインせず放置していたら、マッチングできず、全く相手にすらされません

そのためログイン頻度を上げることで、検索順位が上がるため、相手が検索する際に目に留まりやすくなるので、こまめにログインすることが大切です。

1日1回はログインして、活動しているアクティブユーザーであることを異性にアピールしましょう。

最初のメッセージを丁寧にする

初回メッセージで、相手から返信が貰えるかどうかが決まります。

そのため第一印象を良くするには、「丁寧な挨拶」「共通点に触れる」などが効果的です。

ここで勘違いするのがメッセージで親しみを感じやすくするためにタメ口を使う事です。

最初からタメ口で話す人がいますが、これは完全にアウトです。

礼儀やマナーがなってないと判断されて、恋人候補の対象外になります。

お互いの年齢に関係なく、2人の関係が進むまでは敬語でやり取りを行うのがベターです。

いきなりため口だと最悪な印象を与えてしまいます。

ある程度関係が進展したら、「もし良かったらお互いに、タメ口で話しませんか?」と聞いてみるようにしてください。

しっかりと相手に了解を得てから、使用するのがマナーです。

自分をアピールするためにも、最初のメッセージは丁寧に送りましょう。

その他にも詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例

いいねを集める

いいね数が1000と10とでは、同じプロフィールでも人気が違ってきます。

いいね数が多いだけで「いいね数多いからすごい人かもしれない」と、相手がいいねを返してくれる確率が格段に変わってきます。

そのため、まずはいいねを集めることから始めましょう。

いいねの集め方としては毎日必ず5つのことを行ってください。

・毎日ログイン
・無料いいねを全て使う
・はじめの内は「ありがとう」をもらいやすい相手を狙う
・少しでも多く足跡を残す
・いいねをもらいやすい時間帯に活動する


これらはいいねを集めるためにどれも必要不可欠なことで、それぞれ無料でできるので必ず毎日行いましょう。

コミュニティに参加する

コミュニティにたくさん入ると、多くの会員がプロフィールに流入するようになります。

そのためたくさんのコミュニティに参加することで出会いの数、つまりマッチング数が増えるでしょう。

だからと言ってなんでもかんでもコミュニティに入ればいいというわけではありません。

自分がまったく興味がないコミュニティに入って、マッチング後のメッセージ交換でその話題を出されても困ります

そのため、ある程度関心があるものを絞って、コミュニティに入るようにしましょう

アプリを複数併用

複数のマッチングアプリを利用することで様々なタイプの異性と出会うことができます。

アプリには各種それぞれの特徴やサービス内容が異なり、狙っているターゲット層も違ってくるので、複数のアプリに登録することで様々な異性とバランスよく出会うことができます。

単純に考えて出会いの数が増えるのでこれまで1人しか相手していなかった時間を2,3人と相手にできるのでその分、費用は掛かりますが、交際できる確率も上がりますし、その中から相手を決めれるというのはかなりいいのではないでしょうか。

マッチングアプリは複数利用・同時並行するべき!複数利用のメリット・注意点を紹介

出会いアプリをお得に使う方法

WEB版でクレジットカード決済にする

アプリの支払い方法はクレジットカード、AppleID(iphone)、Gpogle play(android)、プリペイドカード等いろいろありますが、一番お得に使いたいならクレジットカード決済にするのが良いでしょう。

Omiaiを参考にしてみる、クレジットカードで払った方がお得に使う事ができます。



他の決済方法と比較しても料金が安くなります

お得に使いたい人は、AppleIDやGooglePlayからの支払いは、決済代行で手数料がかかってしまい少し高くなるので、クレジットカードで決済しましょう。

長期プランで契約する

アプリを使う際の契約期間はなるべく長期にしほうがお得です。

どのアプリも6か月以上にすると1か月で支払う料金と約2倍ちかくお得になります。

もちろん、長期間にすると最終的にかかる費用は多くなる可能性もありますが、1か月やってまた1か月と更新していくよりは全然良いですし、短期で絶対決める人以外は長期契約することをおすすめします。

安いアプリを使う

同じ1か月でもアプリによって料金は異なります。

今回紹介した中では、マリッシュが一番安くなっています。

また、Tinderであれば完全無料で利用できるので、出会いアプリがどんなものか、まず試しにやってみるのもいいかもしれません。

純粋に値段が安いアプリを選ぶことでお得に安く済ませることができます。

出会いアプリの料金に関するQ&A

基本女性だけ無料なのはなぜ?

それは女性会員を集め、男女比のバランスを取るためです。

一般的に恋人探しに苦労するのは男性の方です。

女性も男性も同じ料金設定にすると男性ばかりが集まってしまいます。

男女比が偏り出会えないアプリとなってしまうため、それを防ぐために特別に女性は無料なのです。

月額料金の相場は?

1,500円~4,000円が相場となっています。

月額料金の支払い方法は?

AppleかGoogleによる決済、もしくはクレジットカード払いになります。

料金関係は基本WEBからとありましたが、普段はアプリを使っても大丈夫?

大丈夫です。

アプリだとログインボーナスもあるので、むしろ普段はアプリを使うことをおすすめします。

WEBとアプリはアカウントIDで紐づいており、WEBで登録・支払いをしても、アプリに反映されるので安心して下さい。

料金を払うときだけはWeb版から!と覚えておきましょう。

まとめ

アプリ目的特徴


pairs
恋活会員数1,000万人
無駄な機能がなくシンプル


omiai
恋活・婚活恋活、婚活の両方ができる
不正ユーザーの排除


match
婚活年齢層が高く、真面目な人が多い
外国人と交際できる


with
恋活メンタリストDaiGo監修
簡単操作で気軽に出会える


Tinder
遊び完全無料で出会える
すぐに会える


マリッシュ
婚活シンパパ・シンママに優遇
再婚向け婚活アプリ


ハッピーメール
遊び累計会員数2,500万人
開始してから20年以上の老舗アプリ


ゼクシィ縁結び
婚活6か月以内のデート率80%
価値観が合う人を探せる


タップル
恋活20代の約4人に1人が利用経験あり
毎日30万組以上がマッチング


aocca
遊び課金制で月々の支払なし
aocca機能ですぐに会える



今回は出会いアプリの料金比較、オプション内容などを紹介しました。

出会いアプリは女性は基本的に無料、男性は4000円前後で利用できます。

様々な種類のアプリがあり、条件付きで無料で利用できるアプリ、最初から完全無料のアプリなどもあります。

Tinderが悪いというわけではありませんが、有料アプリの方が、業者などの被害に遭うことも少なく出会える確率は高いでしょう。

また、ポイント課金よりも定額制であれば、メッセージやその他の機能が使い放題です。

どのアプリを選ぶのか、迷っているならペアーズがおすすめです。

出会いアプリに課金することに少し抵抗がある方もいるかもしれませんが、1回の飲み代で1か月楽しめる料金設定になっているので、利用する価値はあります。

自分の目的に合ったアプリを選んで素敵な出会いを見つけてください。