出会いアプリは安全?安全な利用法を伝授!

目次

出会いアプリは安全?どんな危険がある?

本来出会いアプリの目的は「恋人を探すこと」です。
現在の出会いアプリではきちんと安全体制が整えられているとはいえ、やはり危険性はゼロではありません。
具体的には、下記のようなトラブルに見舞われることがあります。

課金したけど出会えない

出会いアプリに課金をしてもなかなか出会えないことがあります。
出会えない理由として、「活動してるユーザーが少ない」、「サクラや業者が多い」といったことが考えられます。
対処法としては、無料で登録できる出会いアプリを利用し、出会える体制がきちんと整っていることを確認してから有料へ切り替え、メッセージのやり取りを開始するというのが有効です。

ビジネス勧誘された

いわゆる「業者」と呼ばれるものですが、ビジネスへの勧誘を目的に利用しているユーザーがいます。
楽して儲かる」とか、「空き時間でお小遣い稼ぎ」とかいう文句で勧誘し、その実はマルチ商法や、登録料や商材料と銘打って逆にお金を払わせられる悪質ビジネスなのです。
このあとお教えする業者の見極め方を学び、「業者」の手口に引っかからないようにしましょう。

情報漏洩のリスク

出会いアプリのメッセージ上で、純粋なユーザーのふりをしてLINEのIDやアドレスをすぐに聞いてくる業者も存在します。こうした業者に教えてしまうとアカウントを乗っ取られたり個人情報が盗まれたりするリスクがあるのです。

既婚者・「ヤリモク」だった

純粋に恋人の候補として会話を楽しんでいたら、あとで既婚者だったということがわかった、あるいは身体目的のいわゆる「ヤリモク」だった、という被害もあります。
100%とは言えませんが、これも見分け方を覚えればある程度対処が可能ですので、後ほどお教えします。
まずは、こういった危険の少ない出会いアプリを選ぶことが大事です。以下でそれを紹介していきます。

選ばない方がいい危険な出会いアプリの特徴

これだけは選んではいけないという、危険な出会いアプリというものがあります。

完全無料と謳う出会いアプリ

完全無料のアプリとは、男性も女性もタダで使えるとされているアプリのことです。
皆さんが知っている代表的なもので言ったらTinderなどが完全無料の出会いアプリです。
しかし、それらのほとんどは出会うことが難しいので避けるようにしましょう。
・個人情報が漏洩する可能性がある
・サクラや業者が参入しやすい
・トラブルに遭う可能性がある
・悪質なサイトに誘導される可能性がある

実際使ってみるとわかりますが、このような危険がたくさんあります。
甘い言葉をかけられても単純に引っかからないようにしましょう。
利用するのであれば、女性は無料で男性はメッセージを送るところから有料が出会いアプリの一般的ですので、そういったアプリを使うようにしましょう。

異性紹介事業の届け出をしていない出会いアプリ

出会いアプリが「出会い系」「出会い系アプリ」と呼ばれていた時代は、犯罪やトラブルに遭うケースが多く発生していました。
そこで国の規制が入り、法律が整備され、「インターネットの出会い」をサービスとして提供するには「インターネット異性紹介事業」として国の許可を得ることが必須となりました。
つまり、この「インターネット異性紹介事業」の許可があるアプリは、国に認められた安全なアプリの証明でもあります。
ですが、中には届け出のないアプリも数多く存在しています。
そういったアプリはトラブルや危険に遭う可能性がありますので、下記のマークがあるかないかをしっかり確認してから使うようにしましょう。

「TRUSTe(トラストイー)」や「JAPHIC」などの第三者機関から認定されていればベストですが、ニックネーム登録で実名が出ないアプリを使うのも良いと思います。

安全な出会いアプリの必須条件

出会い系アプリを選ぶ際は、安全体制がきちんと整っているかどうか確認することが大事です。先程挙げました2つさえ避けていただければ、それだけで危険な出会いアプリをかなりの確率で除くことができます。

しかし、それでも不安、少しでもより安全なアプリを選びたい!という人はこれから教える条件をさらに踏まえたうえでアプリを選んでみましょう。

始める前に、まずは以下の項目から確認しましょう。

本人確認はあるか

出会いアプリでは年齢確認が義務付けられており、どのアプリでも年齢がわかる証明書の写真を提出する必要があります。

年齢確認と本人確認を同じだと思っている人も多いと思いますが、実際は全然違います!

正直なところ、年齢確認は18歳以上であれば問題ないので仮に高校3年生だったとしても大丈夫です。そのため年齢や性別を偽っても問題なく審査を通過してしまいます。

年齢確認しか実施していないアプリで、29歳女性のアカウントと23歳男性の偽アカウント、同じ証明書ですんなりと審査が通ったという実例があります。

「年齢と証明書の発行元以外は隠してOK」というアプリの場合、性別や年齢を偽って登録している人が紛れている可能性があることを頭に入れておきましょう。

タップルのように本人確認の提出状況が分かるアプリなどがいいですね。

365日24時間のアプリ内パトロール

出会いアプリはリクルートやサイバーエージェントなど大手企業やその子会社が運営しています。そのため出会いアプリは、24時間365日体制で有人による監視・サポートを行っているので、万が一悪質なユーザーに遭遇しても、アカウント凍結などの対応をしてくれます。

公式サイトに「24時間365日の監視・サポート」などと記載されているかを確認し、記載がある安全なアプリを選びましょう。

通報システムがしっかりと確立されている

迷惑ユーザーと遭遇して報告する機能はどこの出会いアプリにもついているけど、実際にアカウント停止などの処置をしているかが問題ですよね。

利用規約の厳しさはここに関わってきていて、利用規約でヤリモクや恋人がいる人は使ってはダメですと記載があれば、利用規約違反を理由にアカウント凍結ができます。

そのため、利用規約がきちんと書いてあるかが重要です。

個人情報保護はされているか

出会いアプリには、自身の身分証明書やクレジットカードの情報など大切な情報を渡すので、個人情報の管理体制が適切かも重要な点になってきます。管理体制がしっかりしていない運営会社だと、個人情報が流出してしまう危険性があります。

運営会社の管理体制については、「TRUSTe(トラストイー)」や「JAPHIC」などの第三者機関から認定を受けているかで見極められます。各アプリの公式サイトなどに上記のようなマークがあるアプリは管理体制が充実していると言えるでしょう。

TRUSTe(トラストイー)」や「JAPHIC」などの第三者機関から認定されていればベストですが、ニックネーム登録で実名が出ないアプリを使うのも良いと思います。

安全な出会いアプリの任意条件

上記の条件を満たしている出会いアプリであれば、ほぼ100%安全に使うことができると言っていいでしょう。ですが、これらを満たしているアプリは数多くあります。さらに下記の条件も満たしていれば言うことはありません。

会員数が多い

会員数が多ければそれだけ出会える異性の数は多いと言えます。
さらに会員数が多いということは、長くサービスを行ってることですから、安心感がありますし、それだけ安全性が多くの人に知れ渡っているということなのでサクラなど雇う方が会社側からすれば信用の面で裏切ることになりますのでかなりのリスクになります。
ある程度の会員数があれば問題ないでしょう。
ある程度以上の会員数があれば、他の要素にこだわって選んでみることをおすすめします。

完全無料は避ける

出会いアプリとは別に、完全無料を謳った詐欺アプリにも注意しましょう。大人の関係を匂わせるタイトルでユーザーの気を引いてきますが、実際は膨大な料金を請求されたり、個人情報が盗まれる可能性もある、危険なアプリとなっています。
こうしたアプリのレビューは、嘘の高評価を付けている場合があるので、信用しすぎないようにしましょう。怪しいと感じたらGoogleでアプリ名を検索して、評判を確認してみましょう。

審査制アプリを選ぶ

登録する際に運営者が1人1人をチェックしている出会いアプリ、またはユーザーの大半がOKしないと入会できないアプリは安全性が高いです。
また、審査制と聞くとハードルが高く感じてしまいますが、審査制だからこそ安全で素敵な出会いが多いです。サクラや業者であれば審査にまず通ることができないので審査に通りさえすれば安心して使うことができます。
審査制のあるアプリ選ぶのも条件の1つに入れておくと尚いいでしょう。

料金体系が明確か

アプリの料金体系は、約3,000円~5,000円程度の月額定額制が主流ですが、やり取りやメッセージの回数に応じて料金がかかる課金制の仕組みでは、運営に雇われた出会えないサクラとのやり取りにも料金がかかるうえ、気づけば利用料金が高額になってしまう可能性があります。
出会いアプリは、どれだけやり取りをしても料金が変わらない定額制のアプリが多いため、サクラを雇う意味がなく、料金が高額になる心配をせずに利用可能です。
課金制の場合基本的に10年以上運営している老舗の出会いアプリ以外は超高額な制球になる可能性があるため避ける方が良いでしょう。
初心者の方には定額制の出会いアプリをおすすめします。

運営者がしっかりしているか

上場企業や上場企業のグループ企業が運営している出会いアプリは、企業としての実績があり安心して利用できますよね。また上場企業が運営しているアプリは、上記で説明した本人確認と24時間サポートを行っていることが多いです。
逆に個人や運営実態の分からない会社が運営している出会いアプリは、サクラや業者が多く存在するだけでなく、詐欺まがいな高額請求をする悪徳アプリの可能性もあるので、社会的信用の高い大手企業のアプリを使いましょう。

独身証明書などの提出があるか

出会いアプリでは、残念ながら既婚者を完全に排除することはできません。
既婚者と出会うと、トラブルになりかねないだけでなく、貴重な時間を失うことにもなりますよね。
特に女性は、「既婚男性が混じっているのではないか」とヒヤヒヤしながら使っています。
そんな時、「独身証明書済み」と分かったら「この人実は既婚者なんじゃないか…?」と詮索したり疑わなくてよくなるので、純粋に相手と向き合えます。
相手に安心感を与えられるので、相手も心を開きやすくなるはずです。
また、独身証明書などの提出があれば、既婚を隠す悪質なユーザーを防ぐことができます。

身バレ防止の機能がある

身バレしにくくなる機能で代表的なものは、Facebookと連携するというものです。
Facebookと連携することで、Facebook内の友人をすべて自動的にブロックしてくれます。そうすると、少なくともFacebookの友達にアプリ使用がバレるということはなくなります。また、もし友人を見つけたら自分から先にブロックをする、あるいはプロフィール自体を非公開にするなどの方法もあります。中には身バレを防ぐための機能を有料でつかえるものもあるので、チェックしてみましょう。

安全に使える出会いアプリ

pairs


会員数年代料金株式会社
1000万人20代‐30代4,300円
女性無料
株式会社エウレカ


ペアーズ(Pairs)は、会員数1,000万人を超える、国内最大級の出会いアプリです。20代の利用者が大半ですが、30代や40代以上の方もアプリの中では会員数が多く、バランスが良いです。また、最近では婚活目的で利用している方も増加しており、30代の女性も増加傾向です。
会員の特徴としては、明るい女性が多い傾向です。健全なアプリのイメージがあるからか、いわゆるチャラい人は、あまりいません。
ペアーズには、同じ趣味や価値観の方で集まる「コミュニティ」機能もあり、趣味や価値観、ライフスタイルを重視した恋活におすすめのアプリです。
運営会社の株式会社エウレカは、アメリカの上場企業Match Groupのグループ企業で、社会的に信用のある会社と言えます。
口コミ

ペアーズでいいね200もらって、そのうち20人とマッチングして、10人と何回かやり取りして、5人と会いそうな話になって、3人と会って、1人と付き合って結婚したのが夫さん。
ペアーズの前にも2つくらい他のアプリやったけど、私の場合ペアーズが一番規模が大きくてやりやすかった。
ペアーズありがとう

(出典:Twitter)


緊急事態宣言も出たこんな時ですが、
プロポーズしていただき婚約しました👶💍
ペアーズ婚と相成ります👶
ただこういう情勢の為入籍日は未定です👶
入籍までが婚活です!

(出典:Twitter)

ペアーズにおすすめな人
・出会いアプリを初めて使う人
・国内最大のアプリを使いたい人
・恋活だけでなく婚活もしたい人

Pairs

無料ダウンロード【IOS】



Pairs

無料ダウンロード【Android】


With


会員数年代料金運営会社
300万人20代‐30代3,600円
女性無料
株式会社イグニス


withはメンタリストDaiGoが監修していることでも有名で、使いやすいと人気です。
メンタリストDaiGoサポートの機能もあり初心者にもおすすめです!
withには心理テストを使った相性のいい女性を見つけやすい仕組みがあり、またそうした相性のいい女性に多くのアプローチができるようになっているため、チャンスが豊富で出会いやすくなっています。
withは恋人探し目的で利用する人が多く、積極的に活動する女性が多いので、彼女づくりに最適な出会いアプリと言えます。
また、上場企業が運営しているということもあり安全管理も徹底されていて、サクラや業者も少なく安心して活動することができます。
口コミ

withとpairsはサクラいないで有名だね
まぁ、今は割と少ないよ
マッチングアプリ業界が、市場拡大してるから、企業側が変なことすると顧客減るからね

(出典:Twitter)


Pairs、With、タップル誕生日、Omiaiの4つを使って一番良かったと感じたのはWithです🧸🎀
実際に出来た彼氏もWithで知り合いました!
DaiGoさんに興味はないけど、色んな種類の性格診断が多いのと、真剣に探してる方が多いなと感じたのもWithだったのでおすすめです☺️

(出典:Twitter)

withにおすすめな人
・相性診断から確実な恋がしたい人
・相性がいい、アドバイスなどが欲しい人
・20代で楽しく出会いたい人

With

無料ダウンロード


タップル


会員数年代料金運営会社
600万人10代‐20代3,700円
女性無料
株式会社サイバーエージェント


タップルはカジュアルな恋活におすすめです!
趣味でつながるがコンセプトの出会いアプリなので「オタク同士の恋愛」や「ご飯友達探し」にもおすすめです!
自分の趣味や興味のあるカテゴリに参加することで、同じカテゴリに参加している相手を探すことができます。
タップルではデートを前提としたマッチングができる「おでかけ」機能というのがあります。例えば女性が「夜景がきれいなとこ」「映画観たい」などのデートプランを作成し、それに対して男性がオファーをする仕組みです。
おでかけプランは24時間経つと消えてしまうため、リアルタイムに「おでかけ」すること前提でマッチングできます。
女性たちは「今夜空いてます」などのアピールもしているので、今日昼から会える子いないかな→おでかけ機能でマッチング→女の子とランチへ、が実現できるんです。
マッチング数もとても多く、毎月10,000人のカップルが誕生しています。
また、他の出会いアプリに比べていいねできる回数がとても多いので、社会人になりたての男性、お金がない男子大学生でも気軽に使えますよ!
また、タップルには「本人認証バッジ」など、安全性を高めるための機能が多く搭載されています。そのため、悪質な業者などのユーザーと遭遇しづらく、安心して利用できます。
口コミ

去年は街コン沢山行ってみたけど、
1人もいいなって人に出会えなくて
以外とマッチングアプリのが良い人いる。
前回のくそ優しい彼と
今の彼氏はタップル😊😊

(出典:Twitter)


マッチングアプリ8人目。タップル 。同い年の大学生。1週間くらい電話をしてから会うことに!!初デートは遊園地。好印象だけど少し気遣いが足りない点があるかなって思って様子見することに。。ちなみに顔はタイプ。

(出典:Twitter)

タップルにおすすめな人
・気軽な出会いを楽しみたい人
・今すぐ会える人を探したい人
・共通の趣味でつながりたい人

タップル

無料ダウンロード


Omiai


会員数年代料金運営会社
500万人20代‐30代4,800円
女性無料
株式会社ネットマーケティング


Omiaiは、毎日40,000組がマッチングしており、累計マッチング数は5,000万組を突破している人気の出会いアプリです。20代後半の若い世代が多く、恋活や婚活目的で利用されています。
東証一部上場企業が運営しているため、社会的信用度が高いのに加え、本人確認の徹底や24時間サポートなどの安全性も考慮されているため、安心して利用できます。
Omiaiは他の出会いアプリに比べて、検索機能の項目や趣味で繋がるようなコンテンツが少ないため、外見が重視される傾向にあり美男美女が多いです。また、シンプルな機能で初心者でも利用しやすい特徴があります。
口コミ

サクラはいないと思います。マルチ等の業者はときどき見かけます。「Omiai」は有人監視と通報が徹底していて、業者は即日BANされている印象です(体感で)。

(出典:Twitter)


先月までお付き合いしていた彼とはOmiaiとゆうアプリで知り合いました。今思えば、全てがいい意味で普通で初めて会った日からこの人のオーラなんか好きと思えました。いわゆる直感。3回目のデートの日に彼から交際を申し込んでくれました。アプリでここまで思える人なんて…もう出会わないでしょうね。

(出典:Twitter)


Omiaiにおすすめな人
・20代後半から30代の人
・安心安全さを一番意識している人
・真面目な恋愛がしたい人

Omiai

無料ダウンロード



【2020年】Omiai(お見合い)完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます

Match


会員数年代料金運営会社
187万人20代‐40代4,490円
男女共通
Match Group, LLC

*マッチブリッジ調べ

Matchは、女性会員も有料なので、本気で婚活する女性と効率よく出会えます。
Matchでは基本的に30代以降の会員が半数以上を占めているので、50代や60代でも素敵な出会いが期待できます!そのため、他の出会いアプリと比べても出会いへの真剣度は高いです。
また、会員の半分以上がメール交換を始めてから1ヶ月以内に交際開始をしていることからも真剣度の高さが伺うことができます
Matchでは、マッチングしなくても直接メッセージを送れるためアピールしやすく、上手く会話が続けばすぐに仲良くなれるのも魅力の1つです!
また、最近ではパソコンからテレビ電話ができるので、外に出かけていなくてもZOOM感覚で落ち着いて会話することもできます。
どの出会いアプリを使おうか迷っている人は、まずは真剣度の高い人が集まっているMatchを利用してみてください。
下記の記事でさらに詳しい内容をチェックしてみましょう!
口コミ

みなさま、マッチドットコム は?私は今回会う3名はみなさんマッチドットコム で出会った。本気婚活の人が結構多いイメージ。
>RT

(出典:Twitter)


マッチドットコムは、無料登録のフェイスブックを除いたら、おそらく世界で一番安くて安全な婚活手段だと思う。
私は半年1万2千円コースで申し込んだが、3か月間に希望条件と写真で選んだ500人にメール出して妻と知り合い結婚した。
なお、よく似た名前の別サイトも有るので間違えない様に。

(出典:Twitter)


Matchにおすすめな人
・30歳以上で真剣な恋愛がしたい人
・外国人と出会いたい人
・とにかくメッセージが送りたい人

Match

無料ダウンロード【IOS】



Match

無料ダウンロード【Android】



matchってどんな出会いアプリ?メリットから使い方まで完全攻略!

事件・トラブルを避けて安全に出会うには?

上記の条件を満たした出会いアプリを選んでも、悪質なユーザーに100%出会わないとは限りません。それではどうやって防いでいけばいいのか?説明していきます。

デートは昼間・人通りが多い場所でする

メッセージのやり取りや通話を重ねて、「この人は信用できる」と感じていても、初めのうちのデートは昼間のデートにしましょう。
特に初対面では、人の目のあるレストランやカフェで軽く会うだけの方が安心です。
初めて顔を合わせる、また女性の立場であれば、出会いアプリからの発展ですし全く警戒心がないということはないでしょう。
つまり、多少なりとも精神的な負担があるわけです。
その事から、いきなりカップルシートや個室を選んでしまえば、女性は強いストレスに曝されて不安に思います。
よって、できるだけ周囲に人が居る、明るい場所を選ぶようにしましょう。

オンラインデートはさらに安全

それでもネットで知り合った人と会うのが不安だという人は、流行りの「オンラインデート」がおススメです。声だけでなく表情や態度でもその人となりを判断できますし、リアルタイムですから相手も自分を偽るのが難しくなります。
そしてオンラインデートは時間や場所を選ばないため、お互いのタイミングでいつでも実行できます。
また、複数でアクセスできるサービスを選べば、複数人で会うことも可能なので、2人きりでいきなりオンラインデートは難しいという方もいつもと違った新鮮なデートが楽しめるでしょう。
アイデア次第でぴったりのデートにカスタマイズできるのも、オンラインデートならではの魅力なのです。

ヤリモクはメッセージで判断

既婚者や遊び目的のユーザーの特徴は以下の通りです。
・やり取りの開始から出会いや付き合うまでの期間が短い
・自分の身近な話をあまりしない
・胸の大きさやスタイルを聞きたがる
・夜に会いたがる
・会ったときにお酒を飲ませたがる
・性的な話をしたがる
・生理の日を気にする(会う日に重ならないようにするため)
・数回しか会ってないのにホテルに誘ってくる
・家に来させたがる
・一度関係を持ったら連絡が取れなくなる


対処法としては、上記でも述べた「昼間・人目のあるところで会う」他に、
・会うのは1~2時間にすることをあらかじめ伝える
・性的な話を拒否する
・胸の大きさや他の身体的情報を教えない

ということが有効です。

お金を求められたらすぐ通報

どのような理由があろうと、出会いアプリを通じて金銭を要求する行為は許されません。
お金を要求してくるのはパパ活や援助交際をしている人です。
お金を要求してくる女性を見分けるには、お金目的でやっていない女性を見つけると早いです。
お金目的でない女性の特徴
・完璧な顔出ししていない
・自己紹介文にエロを連想させる言葉がない
・自己紹介文が一風変わっている

普通の素人の女の子が自己紹介文にエロい言葉を書くわけがありません。
そして、業者はいろんな人のプロフィールを作っているので似たような自己紹介文になっていることが多いです。いろんな人の自己紹介文を見て、オリジナリティを感じたらその女の子はきっと素人の女の子です
もし、お金を要求するような人物がいたら即座に運営に通報し、「ブロック」しましょう。

恋愛・結婚以外のビジネス勧誘なら避けて

相手が積極的でサクサクと話が進み、会うときに場所や時間を一方的に指定してくるのなら、それはビジネス勧誘が目的であることが多いです。その人たちは同じ店で同じ手口で勧誘をしているのです。
ビジネスとしてはお金や時間をかけたくないので、お金がかかるデートや遠出を嫌がります。
またはメッセージのやり取りの段階でどこかのサイトへの登録やLINEアカウントの登録を誘ってくる場合もあります。
・ご飯やデートなど特に目的無くただカフェでお話し
・カフェを指定してくる
・特定のカフェで待ち合わせなど相手がグイグイ決める
・それとなく副業や仕事について聞いてくる
・相手の知り合いや友人を巻き込もうとしてきたときは要注意

また、「友達を連れてきた」「合わせたい人がいる」「一緒にセミナーに行かないか」など、普通の恋愛やデートとしてはおかしいなと思うようなことがあれば、身を引くのがベストです。
少しでもビジネスの気配を感じたらそれ以上のやり取りを避けましょう。

美男美女!出来すぎサクラ・業者に要注意

次のような特徴があれば、サクラや業者である可能性が高いです。
・写真がモデルのような美人(イケメン)
・女性の場合は露出の多い写真
・男性の場合は職業や年収、身長がやたらとハイスペック
・すぐにLINEを交換したがる
・こちらの質問に答えない
・応答が機械的で一方通行

このような相手とはすぐにやり取りを終わらせ、悪質なようなら通報しましょう。