【2022年】30代におすすめの出会いアプリBEST10

目次

もうそろそろ30代、出会いアプリなんてやってないで真面目に身近な人を…ってちょっと待ってください。
実は30代こそ、出会いアプリでその良さや強みを生かして出会える可能性が高まるんです。
今回はその根拠を徹底解説しますので、多くのメリットを知って引き続き活用していきましょう。

30代の出会いなら出会いアプリ

30代の出会いアプリ利用者は年々増加の傾向にあり、例えば出会いアプリの大手であるpairsでは、30代の男性利用者だけでも50万人を超えています。
一方で、40代以後になるとその利用者は極端に少なくなり10万強、25歳以上30歳未満で50万強…つまり、「30代付近」に利用者が集中していることが分かります。
加えて、通常出会いアプリにおいては極端な年齢差を求めることが少なく、男性であれば同年代から-5歳まで、女性であれば-3から+5歳までを求める場合が多いようです。
要するに、どの年齢帯からでも需要の範囲に収まりやすい30代は、出会いアプリにおいて有利になりやすくこれがおすすめできる理由になるのです。
実際に30代の利用者が出会いアプリを利用して出会うことができた実例が多いのも、利用者が集中しているからであると言えます。

30代は無敵?出会いアプリ市場で最強な理由

30代は、特に恋活市場において他の年代にはない強みがあり、それに伴い婚活を主軸とした出会いアプリで無類の強さを発揮します。
下記で具体的にその理由をご紹介しますので、「30代では・・」じゃなく「30代だからこそ」と自信を持てるようにしましょう。

結婚適齢期だから

これは男女当てはまりますが、30代と言えば結婚を考える人や結婚に焦る人など、何かと結婚の二文字が気になる頃です。
ですが、30代は働き盛りに差し掛かる頃ですので、思うように出会えませんし出会うための行動を起こしにくいのではないでしょうか。
そんな中、スマホを使い簡単にマッチングできる出会いアプリは、何かと忙しい30代の強い味方と言えます。
その事から、先に記述したとおり出会いアプリには30代が集中しますし、相手に近い年代を求めるケースが多いことから、30代は自動的に出会いアプリでの婚活に強くなるのです。

男性の需要が多いから

通常出会いアプリというのは、女性が供給側で男性が需要側となり、男性が不利な社会が築き上げられています。
ですが30代の場合、先でも少し述べましたがどの年齢帯からでも需要の範囲に収まりやすいことから、必然的に男性であっても需要が多くなるのです。
さらに、30代で出会いアプリを利用しているということは、”結婚適齢期である”ことと、”恋人以上のものを求めている”…つまり婚活である可能性が高いと言えます。
このように言うのは何ですが、恋人探しではなく婚活となる場合は男性が供給側、女性が需要側となることも多いので、その事により男性は20代の頃より出会いやすくなるでしょう。

課金に対応できるから

リアルな話になりますが、出会いアプリというのは完全無料であるケースは少なく、月額課金やポイント制だったりと何かとお金が必要になります。
20代の場合、手に職があったとしても所得がそれほど高くないなどの理由で、出会いアプリにそこまで金銭を費やせないのが現実です。
しかし30代の場合、働き盛りに差し掛かることからそれなりに所得もあり、自分の自由にできるお金が増える傾向にあります。
その事から、出会いアプリで何かと必要になるお金を捻出することができますので、それが単純に出会いの確率を引き上げているとも考えられ、30代ならではの強みと言えます。

一番多く恋人ができているから

タップルが実際に実施した調査によると3人にマッチングサービスの活用で、「恋人ができた(結婚+恋人)」人の割合は4割近くにのぼる中で、利用者の3人に1人以上は、恋人ができたという結果になっています。
その中で男性の30代の人が5割近く恋人ができているという結果になっています。
タップルはサイバーエージェントが運営している会社であるためこの調査は正確な調査であると言っても大丈夫でしょう。
20代の若い子ばかりで、30代は不利と思う方も多いと思いますが、出会いアプリの実情は30代の出会いに最適なツールなんです。
出典:マッチングアプリのリアルを調査!3人に1人が恋人できてるってホント?

30代の出会いアプリの選び方

同年代が多いアプリを選ぶ

これはどの年代にも言えることですが、30代であれば、その年齢に近い異性が多くいるアプリを選ぶことが需要になってきます。
上記でも述べましたが、男性であれば同年代から-5歳まで、女性であれば-3から+5歳までを求める場合が多いので、30代前後の同世代の会員数が多いかしっかりチェックしておくことが大切です。
中高年向けのアプリであれば、向こうからのアプローチはあるかもしれませんが、若い世代が多い出会いアプリでは、検索の時点で30代がはずされてしまう可能性があります。
自分と同年代が多いアプリを選ぶことが出会う秘訣です。

安心安全か

出会いアプリの中にはサクラや業者ばかりのアプリもあります。
そうしたアプリを選ばないようにするためには、以下のポイントをチェックしてアプリを選ぶことが大切です。
・身分証を用いた年齢確認を徹底している
・24時間365日の監視体制がある
・サクラや業者、ヤリモク男性などを即座に通報退会させる仕組みがある

このようなアプリであれば使っても安心です。
有名な出会いアプリであれば、以上の安全管理はもはや当たり前のものとなっていますので有名アプリであればこれらの心配は必要ないでしょう。また、正式な出会いアプリは「インターネット異性紹介事業」の届け出を警察署に提出し認可を受けています。
その有無もきちんと確認しておきましょう。

自分の目的と合っているか

出会いアプリは、自分の利用目的にあった出会いアプリを選ぶことで、出会いやすくなります。
「年齢・目的・特徴」など、アプリによって様々な要素があります。
例えば、将来を見据えて結婚を考えている人と気軽に出会える人を探している人とではマッチングしたところで方向性や価値観が全く違うので相性はあまりよくないでしょう。
また、自分の目的とアプリの利用目的が違っていたら素敵な相手を見つけれる可能性は低いので気をつけましょう。
なので、何のために出会いアプリを使っているのか、自分の目的をしっかりと考えたうえで、同じ目的のユーザーがいる出会いアプリを選ぶことが一番出会いを増やすことにつながるので、自分にあったアプリを見つけましょう!

真剣度の高いアプリを選ぶ

30代になればそろそろ真剣に将来のことを考え出す年齢に差し掛かります。
なので、遊び目的や暇つぶしなど気軽に出会える出会いアプリを使うのではなく、真剣にお付き合いを考え、結婚を見据えている真剣度の高いアプリを選ぶようにしましょう。
気軽に出会えるアプリでは時間とお金をただ浪費するだけです。
ユーザーの真剣度が高いアプリは以下の特徴が挙げられます。
これが絶対というわけではなく、あくまでも参考程度です。
・婚活目的の利用者が多い
・20代後半から30代の会員層
・会員数が多くて有名
・月額課金制

出会いアプリの特徴を見て、本当にユーザーの真剣度が高いかどうかをしっかりとチェックしていきましょう!

30代におすすめの出会いアプリランキング

出会いアプリは年齢の近い相手を探すのが一般的で、30代利用者の割合が高くなければなりません。
ここでは、30代の割合が高い出会いアプリをご紹介しますので、出会いアプリ探しの参考にしてください。

pairs


会員数1000万人
料金4,300円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性28%
30代の割合:女性30%
運営会社株式会社エウレカ


ペアーズは会員数1,000万人を超える最大手の出会いアプリです。
交際・入籍した男女は、報告があっただけでも30万人以上という高い実績を誇ります。
恋人探しを目的とした会員が少し多いものの、そもそもの会員数が多く30代の利用率は男性で約30%、女性で30%と、共に1/3を占めていますので、非常に30代のマッチング率が高いと言えます。
なおpairsには30代専用のコミュニティが設置されており、30代に絞ったマッチングができることから、さらに出会いの可能性を引き上げます。
会員数が多いことから出会えないことはまずないので、安心して利用しましょう。
pairsの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

pairsがおすすめな理由
・国内最大級の会員数
・コミュニティが豊富
・30代会員が多い

口コミ

新婚旅行に地中海クルーズ。伊・仏・西の3か国を周りました。           

(出典:幸せレポート)


「友人にそっくりだった?」勘違いから生まれた幸せな結婚生活             

(出典:幸せレポート)


pairsにおすすめな人
・コミュニティ機能でつながりたい人
・たくさん人と出会いたい
・地方在住の人

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


omiai


会員数500万人
料金4,800円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性45%
30代の割合:女性44%
運営会社株式会社ネットマーケティング


Omiaiは結婚前提の恋人を作りたい方におすすめのアプリです。年齢層は結婚適齢期の30代が中心なため、結婚を考えているユーザーも多く、真剣な出会いを求めている人が集まる傾向にあります。
30代男性の利用者が約45%、女性で44%前後と30代の利用率が非常に高い出会いアプリです。
検索可能の職業が70種近くあり、交替勤務などの特殊な職業の相手も狙いを定めて絞ることが可能です。
omiaiの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

omiaiがおすすめな理由
・ユーザー層が高い
・結婚に対して真剣な人が多い
・通報されたユーザーが一目で分かる

口コミ

お互いの気持ちが盛り上がって1カ月満たない程度で会うこととなりました。           

(出典:良縁報告)


2回目のデートの日に彼から告白してもらい、付き合いだしました。           

(出典:良縁報告)


omiaiにおすすめな人
・将来を見据えた出会いを探している人
・低コストで確実にパートナーが欲しい人
・安心して真剣な出会いをしたい人

Omiai

無料ダウンロード


match


会員数187万人
料金4,490円(税込)/月
男女共通
30代の割合:男性25%
30代の割合:女性38%
運営会社Match Group, LLC

*マッチブリッジ調べ

大人向けの婚活向け出会いアプリであるため、30代以上の大人の独身男女の利用率が7割と非常に高く、長期的なパートナー探しから結婚までの出会いまで、大人の真剣な恋愛ができる出会いアプリです。
利用者数が多く、AIマッチングなど出会いのサポート機能も充実しているため、たくさんの人と連絡を取り自ら行動し、出会っていきたい人におすすめです。
また、マッチドットコムには「デイリーマッチ」という機能があり、この機能によってマッチング率が上がり、素敵な人を見つけられるようになります。
男女共に、30代の会員の割合は約30%と、性別で相違の少ない出会いアプリです。
30代専用の機能ではありませんが、付近で出会うことができる検索機能が設置されていて、身近な相手を選ぶことができます。
matchの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

matchがおすすめな理由
・世界最大級の会員数
・30~40代の会員が積極的に活動している
・真剣に婚活している人が多い

口コミ

はじめて!マッチドットコムに課金して良かったと思える方と出会えたかもしれない。
「始めたばかりでやり方が分かりませんが、失礼のないように努めます」
とか素敵!!♡            

(出典:Twitter)


マッチングアプリがトレンドに上がってますが、本気で結婚したい人は、男女共、有料のアプリを使いましょう。登録者の質が違います。約2年間ペアーズを使ってましたが、マッチドットコムに変えた途端、約1ヶ月で現在の妻と出会いました。
アプリは登録者数ではなく、登録者の質で選ぶべき。           

(出典:Twitter)


matchにおすすめな人
・他のアプリで真剣度を感じられなかった人
・将来のパートナーを見つけたい人
・外国人と結婚したい人

Match

無料ダウンロード【IOS】


Match

無料ダウンロード【Android】


with


会員数300万人
料金3,600円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性27%
30代の割合:女性25%
運営会社株式会社イグニス


withは男女共に30代の利用者が約25%で、これまでご紹介した出会いアプリよりもいささか物足りない感じがします。
ですがwithは、20代の利用者が男女共に60%を誇る、若年層寄りの出会いアプリとなるのです。
そのため、30代と徹底せずに「20代後半も」視野に入れることで実数としては最上位になり、その分出会いの可能性は高くなるでしょう。
また、性格診断などのシステムであなたに相性がぴったりの相手を探し出してくれるのが魅力的なので、内面の相性を重視する方におすすめです。
withの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

withがおすすめな理由
・メンタリストdaigo監修の性格診断で理想の相手を見つけられる
・女性ユーザーが多い
・性格の合う16人に毎日無料でいいねを送れる

口コミ

「この人となら幸せになれそう」と思っていましたし、実際に会ってからは確信へと変わりました。

(出典:withレポート)


初めて会った日から、合わない日が1日もないくらい、一緒にいて心地が良くて、性格のバランスも良く、この人となら自分が全く無理をすることなく楽しく暮らして行けるだろうなと確信できたので、結婚を決意しました。

(出典:withレポート)


withにおすすめな人
・価値観を大事にする人
・相性診断で異性との相性を占いたい人
・アドバイスなどをもらいながらやりたい人

With

無料ダウンロード


tinder


会員数非公開
料金完全無料
30代の割合:男性30%
30代の割合:女性30%
運営会社Match Group


本当の意味で唯一無二の完全無料となるtinderですが、若年層の利用者が多いと避けられている方も居ると思います。
ですが実際は、30代の利用者が男女共に30%強と他の出会いアプリに負けない割合です。
ただし、機能的に30代が有利になるようなものはなく、真剣な婚活向きの出会いアプリというよりかは、カジュアルな出会いが目的な出会いアプリであるため、気軽に会える人を探したい人にとってはかなりおすすめです。
tinderで結婚した人がいないというわけではありませんし、30代の割合も30%とかなり多くいるので十分婚活も狙えるでしょう。
ただ、気をつけないといけないのは若年層が圧倒的に多く他の年代と土俵が同じですのでそこに気を付けて利用するようにしましょう。
tinderがおすすめな理由
・完全無料で使える
・20代後半の人を探せる
・美男美女が多い

口コミ

やるならティンダーですよ30-45歳の範囲でやるのが現実的らしいです。それ以外は厳しいと聞きますね

(出典:Twitter)


ティンダー30以上としかマッチしなかった記憶
でも海外行った時には友人が作れるいいアプリだと感じた

(出典:Twitter)


tinderにおすすめな人
・気軽に出会いたい人
・完全無料で安心して使いたい人
・美男美女に出会いたい人

Tinder

無料ダウンロード


マリッシュ


会員数非公開
料金3,400円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性14%
30代の割合:女性18%
運営会社株式会社マリッシュ


マリッシュ最大の特徴はバツイチ、シンママ、シンパパの境遇にある独身の方を優遇しているところです。
バツイチ以上が多いと言われるマリッシュは、30代の宝庫と言っても過言ではない出会いアプリです。
一度結婚したけど、離婚を経験したり、未婚のまま子供を育てていたりと、今では離婚経験もそこまでハンデにはならなくなりましたが、出会いアプリでは初婚と比べるとやや結婚への難易度が高くなる傾向があります。
なのでマリッシュのように、同じ境遇にいる方を対象にした出会いアプリを使うほうが、相手も良き理解者が多く、婚活できるので結婚相手が見つかりやすいでしょう。
割合は男女共に約20%を超えており、さらに再婚活優遇があるので30代には非常におすすめの出会いアプリです。
マリッシュの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

マリッシュがおすすめな理由
・30〜40代の同年代会員が多い。
・バツイチに優しい「優遇制度」がある。
・シンママ/シンパパに理解がある

口コミ

近場のショッピングモールでご飯をしたり、デート向きのレストランへ行ったりしました。
食事をしながら話すことで、お相手の雰囲気に徐々に慣れていきました。

(出典:幸せレポート)


素敵なパートナーを見つける事が出来ました!

(出典:幸せレポート)


マリッシュにおすすめな人
・再婚を考えている人
・なるべく年齢の近い人がいい人
・シンパパ/シンママに理解のある人と出会いたい

マリッシュ

無料ダウンロード


ゼクシィ縁結び


会員数140万人
料金4,378円(税込)/月
男女共通
30代の割合:男性53%
30代の割合:女性25%
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ


ゼクシィの会員の大多数は、20代後半から30代の割合だけでも7割を超え、会員数が多く、価値観を大事にした相手探しをしているので共通の目的や同じ趣味を持った人と出会いやすいのではないでしょうか。
公式サイトによるとゼクシィ縁結びの会員の80%が6か月で結婚相手候補と出会えると公表しています。
つまり、30代にとっては無敵の出会いアプリと言えますし、コンシェルジュによる婚活サポートもあるのでかなりおすすめです。
ゼクシィ縁結びの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

ゼクシィ縁結びがおすすめな理由
・結婚の意思が強い
・大手運営会社で安心安全
・コンシェルジュが付いている

口コミ

人生のパートナーに巡り逢うことができました!

(出典:縁結びレポート)


出会いたい相手への具体的なビジョンが明確になり、いい出会いに恵まれました!

(出典:縁結びレポート)


ゼクシィ縁結びにおすすめな人
・気負いせず婚活をしたい人
・サポートを受けながら進めたい人
・結婚を意識している人

ゼクシィ縁結び

無料ダウンロード


タップル


会員数600万人
料金3,700円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性約20%
30代の割合:女性17%
運営会社株式会社サイバーエージェント


タップルは出会いアプリの中でも、若年層が多い上に「遊び」目的の利用者が多く、基本的には30代は不向きです。
しかし、毎日30万組以上がマッチングしているので、30代の方も20代後半から30代前半辺りを狙ってみるのは、ひとつの手段になるでしょう。
プロフィールなどで20代と差を付けるなどをすると、「大人と出会いたい」利用者によるアプローチが十分に期待できます。
また、タップルだと気軽に会うことができるので、「急に予定がなくなり暇になったから誰かに会いたい」と思い立った時にお出かけ機能で相手を探すことができるのでフットワークが軽い人におすすめです。
タップルの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

タップルがおすすめな理由
・操作が簡単
・おでかけ機能によりカジュアルな出会いが可能
・1対1のみならず複数人でも使える

口コミ

…って散々タップル関連ツイートで言ってるけど、お出かけ設定で知り合った男性は30代…
うちの恋愛対象年齢は高くても35歳くらいまで…
それ以上でOKなのはノンスタ井上さんだけかも😍💕

(出典:Twitter)


で、タップルだけど30代もそれなりに多いみたいですね。僕が監修した友人(男)は20代後半で相手の女性は30代前半ですね。お互いの両親には既に挨拶済みなので、将来を見据えた関係にはなりました。他のアプリでも友人曰く相手の層は20代半ばから30代以降と幅広いみたいですよ。

(出典:Twitter)


タップルにおすすめな人
・少し若めの人と出会いたい人
・出会いアプリ初心者
・簡単操作で利用したい人

タップル

無料ダウンロード


aocca

ao

会員数15万人
料金3,800円(税込)/月
女性無料
30代の割合:男性26%
30代の割合:女性約30%
運営会社株式会社aocca


aoccaは2018年12月にサービスを開始した新しい出会いアプリで、10代~30代の若い層に人気があります。
このアプリ最大の特徴が「aoccaモード」です。
「今日にでも会いたい」という人は「aoccaモード」にすることで同じ気持ちのユーザーと接触することができます。
相性マッチング機能があり、それにより、忙しい30代でも効率的に出会いに結び付けることができるでしょう。
「会議まで時間がる」「急に仕事の予定がキャンセルになった」なんて時が多い30代の人にはもってこいの出会いアプリです。
aoccaの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

aoccaがおすすめな理由
・即日出会える
・利用者の増え方が尋常じゃない
・いらない機能を排除

口コミ

ってか、アオッカ は何気に打率良いな。
即会いの成功率高い。
あとは自分のトーク力次第…(´・ω・`)

(出典:Twitter)


アオッカの初アポ行ってきた(´・ω・`)
意外なほどマトモな子が来たので驚いたw
まぁ、ランチ➡️解散の流れで終わったけど、次に期待が持てる結果ですた!

(出典:Twitter)


aoccaにおすすめな人
・メッセージのやり取りめんどくさい人
・簡単にアプリを使いこなしたい人
・急に予定が空いて暇になった

aocca

無料ダウンロード


ハッピーメール


会員数2,500万人
料金ポイント課金
女性無料
30代の割合:男性27%
30代の割合:女性18%
運営会社株式会社アイベック


出会いアプリの中でも、非常に若い世代に好まれているハッピーメールですが、意外と30代も登録しているようです。
理由としては、ガラケー時代からの歴史があるため知名度と信頼度がずば抜けてあります。
セキュリティ面でも24時間安心安全に利用できるようサポートしており、また個人情報が漏洩する危険性もほぼ0に近いので安心して利用することが出来ます。
ちなみにハッピーメールを利用している30代は「掲示板」への投稿を活用しており、コミュニティを使って相手を探している傾向があるそうです。
割合的には男性が約30%、女性が約20%程度ですが、そもそもこの出会いアプリは2,500万人以上の登録者がいます。
そのため単純に実数で考えると、問題がないどころか非常に出会う確率が高いと言えるでしょう。
ハッピーメールの年齢割合

*2020年12月 マッチブリッジ編集部調べ

ハッピーメールがおすすめな理由
・ユーザー層の幅が広い
・会員数が国内最大
・地方でも利用できる

口コミ

出会えました😊
おかげ様でハピメで出会えました🌟 優しくて笑顔が素敵で癒される子です! ずっと大切にしていきたいと強く思える子なんです😊
ハピメは皆様の日記を拝見する事と、自分の日記をやっていくつもりなので、これからもよろしくおねがいします☺️
30代半ば ♂ハク さん

(出典:出会い成功談)


年下の男の子♡
このサイトで当時21歳の年下の男の子と知り合いました(*^^*) ご飯を美味しそうにもりもり食べる姿に惚れました。 色々あって今や那です(笑)
30代半ば ♀ちさと さん

(出典:出会い成功談)


ハッピーメールにおすすめな人
・移動時間で好みの相手を探したい人
・経済的・精神的余裕がある人
・大手企業で安心して利用したい人

ハッピーメール

無料ダウンロード


ハッピーメール

無料登録【Web版】



また、他の出会い系アプリを探したい方は4MEEEをチェック!

▼アラサーにおすすめの出会い系アプリはこちら
話題の出会い系アプリ5選。気になるメリット・デメリットもご紹介

30代が出会いアプリを使って出会うコツ

写真にこだわる

出会いアプリで興味を持ってもらうにはどんな写真を載せるかが重要になってきます。
「写真ってぶっちゃけ必要なの?」という方も多いのではないでしょうか?
ですが、出会いアプリにおいてお相手を選ぶ際に最初に目に入るのが写真となります。
あなたの写真を見た段階で、異性の人たちが恋愛対象のカテゴリーにいれてくれなければ、マッチングすることはないでしょう。どんなにスペックに自信があって性格が良くても顔写真次第でスキップされてしまうのが出会いアプリの世界です。
なので性格で選びたい・選んでもらいたい人も、自分に自信がある人も出会いアプリをスムーズに進めるために写真にこだわることが重要なんです。
詳しく知りたい方へ
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

プロフィールにこだわる

写真でいいと思ってもらえたならば、ここで初めてプロフィールを見てもらえます。
プロフィール欄が空白だったりするとせっかく写真を頑張ったのにすべてが水の泡になってしまいますし、素敵な異性を見つけても相手は見向きもしてくれません。なので、プロフィールから興味を持ってもらえるようにしていかなければなりません。その際にあなたの良さが伝わる好印象な内容が書かれているといいでしょう。
プロフィール次第でマッチングするかしないか決まりますので、プロフィールにもこだわっていきましょう。
詳しく知りたい方へ
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版

メッセージにこだわる

出会いアプリでのやりとりは、対面でまだ会っていない相手とコミュニケーションを取らなければならない、実に難易度の高いものです。
出会いアプリを始めるにあたって、そのように容易ではないものを何も準備をしないままでいては、せっかくマッチングしても出会うまでには至らないでしょう。
せっかくマッチングしたのに、やり取りの途中で音信不通になる、なんて事いやですよね。だからこそ、メッセージは重要なんです。異性の相手に出会えるかはメッセージにかかっていると言っても過言ではありません。
異性に好意を持ってもらうためにも、まずは相手のプロフィールをチェックして質問や話題作りなど、話のネタになるきっかけを探し、相手への思いやりを込めたメッセージを送るようにしましょう!!
詳しく知りたい方へ
出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例

アプリを複数同時インストール

出会いアプリでは複数人と連絡を取り合います。なので、真剣に付き合うまでの間は複数の異性と同時進行でやり取りをするのが一般的なんです。
1人の人といい具合に進んだのに、交際直前で振られてしまっては、また一から相手を探すところから始めないといけないのでそうなってしまうと時間とお金だけが減っていきます。また、仮に1人の人と良い感じになってLINE交換をしているのにかかわらず、まだアプリを利用していると相手が知ったら、疑問に思い、自分は遊びなんだと思ってしまいます。
そうした時に、掛け持ちをしていないと、バレてしまうのでアプリ内で動きにくくなります。しかし、掛け持ちすることで活動しやすくなり、効率的に婚活を進めることができるんです。
また、アプリを利用している数が1個よりも2個の方が単純に考えて出会える確率が倍になり効率的に出会うことができます。

課金する前に自分に合うアプリか調べる

出会いアプリといっても、アプリ
Pairs:彼氏・彼女が欲しい人向き。
ゼクシィ縁結び:結婚に対して真剣度が高い男女が多い
tinder:カジュアルな出会いに特化

どんなに美男美女でも、目的違いな出会いアプリの使い方では出会えません。
全くマッチングしないのに課金をするのはもったいないので、まずは自分がどんな使い方をしたいか明確にし、目的に合った出会いアプリを選ぶことがマッチング率を上げるコツの1つです。

出会いアプリ30代によくあるQ&A

業者や迷惑ユーザーに出くわしたらどうすればいい?

サクラや業者に出くわしてしまった場合は無視することが大事です。
向こうが何通も返信を送ってきたり、アクションを起こそうがこちら側から何もしなければ危害を加えられることはありません。
シンプルだけど大丈夫と思うかもしれませんが、これが1番有効的な対処法です。
それでもしつこかったり、怖いと思うのあれば、すぐに退会しましょう。
下記の記事に業者などについて詳しく書かれていますので参考にしてみてください。
最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意

出会いアプリは安全か?

出会いアプリはインターネトを通じて知り合った全く知らない人なので心配になるのもわかりますが、今回紹介したアプリであれば24時間体制で不審な人がいればすぐ通報される仕組みのあるアプリなので安心して使うことができます。
下記の記事に出会いアプリの安全性について書かれていますので参考にしてみてください。
出会いアプリは安全?安全な利用法を伝授!

友人などに身バレはしないか?

身バレのリスクを減らすことができます。
出会いアプリにはFacebookと連携することができます。
Facebookと連携と聞くと、「身バレしてしまうのではないか」と不安になる人は多いでしょう。
しかし、Facebook連携の出会いアプリは、男女それぞれのFacebook上の友達が表示されない仕組みになっています。
アプリの運営サイドが本人認証のためにFacebook連携のシステムにしているだけなので、アプリ上で友達や知人に「〇〇さんだ」と身元がバレることはなく安心して利用できるのです。
また、個人情報を大事に取り扱っていますので安心して連携することができます。
下記の記事にFacebookについて詳しく書かれていますので参考にしてみてください。
【Facebook連携あり】出会いアプリランキングBEST!メリットやデメリット徹底解説!

30代後半になると婚活は厳しい?

30代後半でも出会いアプリでは数多くの人が結婚している例はあります。ですが、男性女性ともにいいね数やマッチング数が20代後半から30代前半に比べるとどんどん減っていくのが現実です。
ただ、アプリを中高年向けの会員が多いアプリに変えたり、母数の多いアプリにすることでアラサーの時のように相手候補を増やすことが可能です。
40代以上になると、さらに厳しい状況になるため、30代のうちに結婚を決めておいた方がいいかもしれませんね。

オタク男女でも婚活で出会いはある?

結婚では共通点で相手探しをしている人は男女ともに多いので、オタクであることはむしろ武器になることもあります。
同じオタク趣味の同年代に絞って相手探しをしていくと、高い確率でマッチングすることができ、話も合うので付き合える確率や結婚できる確率も高くなるでしょう。
プロフィールに具体的な趣味について書いておくと、相手からも見つけてもらいやすくなるので、より出会いを増やすことができるでしょう。

30代のフリーターでも結婚できる?

高年収の男性は仕事が忙しいため、家事や育児など家庭をまかせられる専業主婦希望の女性を結婚相手に選ぶ傾向があります。
なので、フリーターであるのならば、共働き希望の男性よりも高年収の男性に絞って婚活した方が結婚できるでしょう。
ただし、無職の場合、理由を聞かれた時に、単に働きたくないのが理由だと、家庭をまかせても大丈夫かなと敬遠されるので、花嫁修業中など家事スキルを磨いていることをプロフィールに書いてアピールしておくと良いでしょう。
出会いアプリや婚活アプリでは、プロフィールを見るとつく足跡をつけていけば、男性は気になっていいねを送ってくるので、条件検索して高年収の男性にどんどん足跡をつけていくのもいいかもしれませんね。