ハッピーメールの退会と再入会について!方法・注意点を解説

目次
ハッピーメールの退会するには?
ハッピーメールの退会はいたって簡単。
1.ハッピーメールのアプリを開く
2.メニューの「マイページ」を開く
3.マイページの最下部にある「退会する」をタップする
4.「同意」にチェックをかけて「退会」をタップで完了
このように、ハッピーメールの退会は手順らしい手順もそれほどなく、簡単に退会することができます。
出会いアプリによっては、なかなか退会できなかったり退会に手間が掛かったりすることが少なくありませんが、それを考えるとハッピーメールは良心的だと言えますね。
ハッピーメール退会・解約時の注意事項
個人データはすべて消える
ハッピーメールを退会したと同時に、これまで登録したものはすべて消去されてしまいます。
もちろん、趣味や紹介文などのマッチングに有用なものも失うことになりますので、退会はよく考えて行うようにしましょう。
なお出会いアプリに使用するデータというのは、出会いアプリ全般で流用できるものが少なくありません。
そのため、退会するにしてもデータを手書きやスクリーンショットなどで保存しておくと、今後新規登録や再入会などに利用できるでしょう。
メッセージ等はすべて削除
ハッピーメールの退会時、個人データだけでなくこれまでのやりとりなどもすべて消えてしまうことになります。
印象に残っているメッセージ、記念のメッセージとして保管していたものも、メッセージと名の付くものは全部消去されます。
マッチング中であってもそこは問答無用で消去されますので、異性とマッチングした際は退会を見送ったほうがいいでしょう。
若しくはハッピーメール内ではなく、LINEなどに移行してやりとりができるよう柔軟に対応してください。
なお再入会をしても、メッセージ等はすべて消えている状態ですのでご注意ください。
ポイントは消滅する
どの出会いアプリにもあるポイントですが、これも退会と同時に消滅してしまいます。
ログインボーナスなど、運営側からいただけるポイントだけなら構いませんけど、課金したポイントについてはもったいないですよね。
退会前にはできるだけ全部使い切るようにしましょう。
使い道がないとしても退会前の最後なんですから、マッチングを目指して一花咲かせてみてはいかがでしょうか?
退会から再入会は新規登録と異なる
ハッピーメールを退会したあと、やっぱりハッピーメールに再入会したいという人は珍しくありません。
ですがアプリには「再入会」という項目などなく、それに伴い改めて登録する際は「新規登録なの?」という疑問が沸くと思います。
実は、再入会の際に登録する「退会以前に使用していた電話番号等」を運営側が把握しているので、電話番号と暗証番号で登録をすれば自然と「再入会」にできるため、暗証番号など、メモやスクショなどしておきましょう。
再入会は、新規登録とは扱い(新規登録の特典がない、年齢確認必要なしなど)が明確に異なります。
アプリの消去では退会できない
よくある間違いとして、「アプリを消去すれば退会扱いになるだろう」と思う人がたまにいますが、それは間違いです。
それは画面からアプリが消えるだけであって、ハッピーメール側ではしっかりと登録されている状態であるため、退会できていません。
正式に退会するには、公式からきちんと手続きを踏まなければできませんので注意しましょう。
もっとも、ハッピーメールは「その都度課金」で月額制ではないので、特に影響があるわけじゃありません。
ただ、自分のプロフィールなどがいつまでも公開されっぱなしなので、退会するならきちんと手続きを踏んで行うようにしてくださいね。
ハッピーメールの再入会するには
ではハッピーメールの再入会方法についてですが、実のところ「新規登録と同じ手順で行う」だけで再入会は可能です。
その際、電話番号などを改めて登録することになると思いますが、登録した際に運営の方で「以前登録していたことのある電話番号」と、自動的に把握されます。
そのため、面倒な年齢確認の手順を省けますので、再入会は新規登録よりもずっと早く済むと思います。
ただし再入会の場合、上記でも言ったように何もかもが消えている状態であるため、プロフィールや紹介文などは最初から手入力をしなければなりません。
さらに新規登録のように、無料お試しポイントなどは付与されないので、損得の面ではあまりメリットを感じられないでしょう。
そこで再入会ではなく、新規登録にしたいと考えられると思いますが、その際は電話番号を変更して登録しなければなりませんので、かなりの手間がかかります。
使わない場合でも退会しない方がいい
退会から、再入会までご紹介してきましたが、退会して再入会するにはたくさんデメリットがあったと思われる方も多いのではないでしょうか。
ハッピーメールでは退会後に再入会すること自体は非常に簡単にできますが、ポイントやデータなどの観点から見るのであれば、利用しない場合でも退会しないで放っておくのが一番であると考えられます。
基本的に放置しているだけなら課金も何も発生しません。
そのため、使わない期間は、「各種設定機能メニュー」から「プロフ検索・公開設定」からプロフ検索をされないようにするように設定しておけば大丈夫です。
もしまた利用したくなった時に以前のプロフィールをそのまま利用して再開できますし、ポイントやメッセージなどのデータもそのままなので、退会しようと考えている方は、一度考えてみてください。
ハッピーメール退会・解約に関するQ&A
退会時に料金は発生する?
よく退会時の料金発生が気になる人がいますが、ハッピーメールにおいては退会時に金銭が発生するような状況は一切ありません。
ハッピーメールは、そもそも完全前払いのシステムですので、事前に料金を必要とする事態は起こりません。
もちろん退会に関しても同じですし、例外はありませんのでどうぞ安心して退会手続きに進んでください。
利用頻度を下げるときは退会しなければならない?
利用しないと何らかのペナルティがあるんじゃないか思うかもしれませんが、特にそのようなことはなく、いくら放置したところでハッピーメール側で何らかのアクションがあるわけではありません。
つまり、「ちょっと出会いを休みたい」といった状況で、今あるアカウントを休止状態にしておくのはまったく構わないということです。
ただしポイントを購入している場合は、ポイントの使用期限が180日と設定されていることから、その期日を越えるとポイントが消滅してしまいます。
そのためハッピーメールを休止する際は、180日を超えないような休止をするなり、事前にポイントを使い切っておくなどの対処はしておいて方がいいでしょう。
再入会の予定があるけどブロックした相手に見つからない?
ハッピーメールの場合、退会したと同時にアカウントが消滅することになりますけど、再入会に限りブロックに関しては引き継がれることになります。
ですので、ハッピーメール再入会の際にブロック対象から見つかることもありませんし、それに伴うトラブルも回避できますので安心して再入会してくださいね。
退会できない!
ネット上でよく見かける情報ですが、ハッピーメールは時に退会できないといった状況が起こるようです。
ですがその多くは通信状況が悪く、退会手続きがうまく送信できなかったためで、特にハッピーメール側の問題ではないと言えます。
そのため、ハッピーメールを退会する際は通信状況の良い場所を選ぶ、また手続きのあとで退会できたか否かをきちんと確認する方がいいでしょう。
もっとも先にもありましたが、退会できなかったところで無駄なお金が発生するなどはありませんので、どちらかと言うと気持ちの問題になりますね。
再入会のはずが新規登録になった
これもよくあるハッピーメール再入会のトラブルですけど、新規登録になるのは電話番号やSIMが変わってしまったためです。
ハッピーメール側で以前登録した電話番号等を把握しているため、あなたが以前に登録経験があるのなら、その登録は自動的に再入会になるでしょう。
ただし、どちらかと言うと再入会より新規登録の方が特典が多い、またマッチングに有利なので、無理をして再入会を目指す必要はないでしょう。