当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。

【2022年】婚活アプリランキングBEST!人気おすすめアプリを徹底比較

目次

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリとは

婚活アプリとは、異性との出会いを成立させるマッチングアプリの、結婚verと考えて差し支えありません。

スマホやPCで自宅に居ながら婚活を可能とするもので、面倒な部分はシステムで管理、また端折られているので、短い期間で出会いに至ります。

それでもきちんと相手を選べますし、自分の文章スキルでどうにでもなる、さらには費用が安価で済むという利点があるため、昨今婚活アプリは注目されています。

婚活アプリと他婚活サービスの違い

婚活パーティーは運営会社が、異性との出会いの場としてパーティを提供するスタイルで、初対面でも物怖じしない方には非常にマッチしている婚活方法です。

ただし、一度に5,000円以上の費用は当たり前、もちろん会場までの交通費は自前と、婚活アプリに比べてかなりコストが掛かります。

加えて、容姿やステータスに優れた人ばかりに人気が集中して、人によっては徒労で終わることも少なくありません。

一方、結婚相談所は各地に点在する相談所に赴き、条件に合った異性を探してもらうという昔ながらの婚活スタイルで、完全に受け身でも話が進むのがメリットです。

しかし、費用にあってはあらゆる婚活の中で最も高額である場合が多く、また時間が掛かれば掛かるほどお金が飛んでいきます。

つまりは、短期戦向きのシステムとなるので、早めに結婚を決めたい方向けとも言えますね。

婚活アプリであれば他と違ってお金がかかりすぎることも容姿だけで見られることもありません。

特にペアーズエンゲージなどは自分の好みの異性や性格を考慮したうえで毎月20名紹介してくれるサービスがあったり、24時間専属のコンシェルジュ付きでどんな時でも相談に乗ってくれるなど、他の婚活サービスにはないサービスまでやってもらえます。

そのため、婚活サービスを使うよりも婚活アプリであるペアーズエンゲージなどを利用する方がお得で出会いやすいでしょう。

婚活アプリを通じて結婚した人の割合

婚活アプリを利用する際に、婚活アプリを通じて結婚した人の割合がどれくらいなのか、気になりますよね。

ここではリクルートブライダル総研が発表した「婚活実態調査2020」による結果を紹介します。

全国の20~49歳の男女50,000人が対象:2019年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は30.4%、婚活サービスを利用していた人のうち、婚活サービスを通じて結婚した人の割合は42,8%にのぼります。

この結果からかなりの人が婚活アプリを利用して結婚していることがわかります。

合コンや婚活パーティーなどを利用するよりも婚活アプリの方が効率的に結婚できるでしょう。

出典:「婚活実態調査2020」

婚活アプリのメリット

どうして昨今婚活アプリが注目されているかについてですが、それは下記のメリットによるところが大きいでしょう。

・婚活にしては非常に安価
・利用者が多く選択肢が莫大
・合間の時間で対応できる


この3点が婚活アプリが注目されている理由で、それ以外の婚活スタイルにはありえないメリットが婚活アプリには盛りだくさんなんです。

婚活アプリに向いている人

日常に出会いがあまりない人

職場やプライベートでまったく出会いがない!という方におすすめなのが婚活アプリです。

婚活アプリなら、普段に生活では出会うことのない異性と数多く出会えます

もし一人の異性と上手く行かなくても、登録している異性は大勢いますので、たくさんの人と出会うことができます。

日常では出会いがないけど、出会いのきっかけさえあれば、交際・結婚まで自分で進められるという人におすすめです。

なるべく費用を抑えたい人

婚活する際にあまりお金をかけたくない方は、婚活アプリがおすすめです。

結婚相談所だと、入会金・登録料・月会費など20~30万円程度かかってしまいます。

また、合コンや婚活パーティでも1回で数千円程かかってしまいますが、婚活アプリであれば、女性は基本無料で利用できますし、男性も1か月4,000円程度でメッセージをしたり実際に会うことができます。

男性は飲み代1回分と考えれば、かなりお得なのではないでしょうか。

結婚相談所や複数回合コンや婚活パーティーにいくくらいなら、ペアーズエンゲージを利用した方が結婚相談所同様のサービスが受けられ、値段も12,000円と安く婚活が始められます。

なるべく費用を抑えたいならまずは、ペアーズエンゲージに登録してみましょう。

のんびり婚活がしたい人

婚活アプリのいいところは、気軽に始められ、好きな時に止められることです。

スマホ1つで相手を探し、メッセージを送ることができるので、通勤中などのスキマ時間にも婚活ができます。

また、人に急かされることなく、自分のペースで自分の好きなタイミングで婚活を進められるため、誰にも知られずにこっそり婚活したい人にもおすすめです。

誰かの手を借りることができないので、婚活の悩みは自分で解決しないといけませんが、のんびりやっていきたいには向いているでしょう。

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリの選び方

アプリ名会員数年齢層料金年齢確認独身証明書


youbride
約150万人30-40代2,400円


ペアーズエンゲージ
未公開30-40代12,000円


マリッシュ
約70万人30-40代3,400円(女性無料)


match
約180万人20-30代4,490円


omiai
約250万人20-30代4,800円(女性無料)


ゼクシィ縁結び
約30万人20-30代4,378円(女性無料)
yahooパートナー約500万人30-40代4,277円
エキサイト婚活約25万人30-50代3,850円
エン婚活約3万人30-40代12,000円
スマリッジ約5万人30-50代9,900円
naco-do約5万人30-40代9,800円


利用者が多い婚活アプリ

利用者の多さは婚活アプリを選ぶ際に必須の条件で、分母が多ければ多いほど単純に出会う確率が上がります。

そして、それだけ利用者が多いということは、その婚活アプリが安心安全である根拠ともなるでしょう。

年齢層が合っている

結婚は、基本的にではありますが近い年齢帯ですることが多く、実際婚活アプリにおける利用者の需要は近い年齢層となっています。

そのため、婚活アプリでここを外してしまうと、こちらはともかくとして相手から興味を持ってもらえない、また最初から除外されてしまいます。

30代前後で結婚を考える人が多く現れてきますので、30代の利用者が集まるペアーズエンゲージなどに登録すると同世代の人と出会える確率が上がるでしょう。

無理のない料金か

婚活アプリで必要な料金は、利用する婚活アプリで異なりますので、ご自身に無理が生じない価格で選ぶことが必要です。

無料の婚活アプリもあるにはありますが、相手が真剣じゃないとか遊び目的が多いので、はっきり言って婚活にはなりません。

無理のない料金でやることが大切ですが、ペアーズエンゲージなどは男女共に料金が発生するので、それだけ婚活に対して前向きで真剣である証拠なので、おすすめです。

独身証明書の提出があるか

婚活アプリには、一部独身証明書の提出を求められることがありますが、意外と重要なところです。

何故なら、婚活アプリの中には独身と偽った既婚者が不倫目的で徘徊していて、証明書提出の条件が「この婚活アプリにそういう人物がいない」と言う証明なるからです。

ペアーズエンゲージは独身証明書や本人確認書類が必須で、既婚者がいないので安心安全でおすすめですよ。

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリの使い方/流れ

婚活アプリの基本的な使い方について紹介していきます。

婚活アプリは使い方次第で出会える・出会えないが変わってきますので、下記の流れに沿って進めていってください。

婚活アプリで出会うまでの流れは以下の通りです。
1.登録
2.プロフィール設定
3.相手探し
4.いいねを送る、マッチング成立
5.メッセージでやり取り
6.デートをする


詳しく知りたい方は下記の記事へ
初心者でもこれで安心!出会いアプリの使い方を徹底解説!

婚活アプリは安全?

いくら注目され始めている婚活アプリでも、安全性について疑問を抱く人は多いと思いますし、それが婚活アプリを避ける理由になるでしょう。

ですが婚活アプリは、伊達に多くの利用者を抱えているわけではなく、利用者が安心安全に利用できるよう安全性には配慮しているんです。

具体的には…

・通報体制の完備
・運営による婚活アプリ内巡回
・システムを利用した危険人物の隔離、排除
・年齢または本人確認の徹底
・ブロック機能の実装


これらの厳重な対策により、婚活アプリはしっかりと守られ続けています。

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリで結婚できる?



林先生の初耳学でも紹介されているので、婚活アプリから結婚する人はいるといえるでしょう!

普通に結婚する人よりも婚活アプリからのほうが離婚率が低いのは驚きですね!

婚活アプリランキング

ペアーズエンゲージ


会員数非公開
目的婚活
料金9,800円
男女共通
運営会社株式会社ペアーズブランシュール


ペアーズエンゲージは大手マッチングアプリペアーズがやっている婚活アプリです。

主な特徴は下記です
・最大月20人の紹介
・90日間相手が見つからないければ全額返金
・24時間365日!コンシェルジュのサポート制度


マッチングアプリと結婚相談所の良いところ取りをしたアプリとなっています。

また、ペアーズエンゲージは専属コンシェルジュによる24時間サポートを受けられ、紹介される人数も20人と他社の倍以上と多いため、コスパよく婚活したい方にペアーズエンゲージはおすすめの婚活アプリなんです。

Pairsエンゲージ

無料ダウンロード



【2020年】ペアーズエンゲージ(pairs engage)完全マニュアル!

ペアーズ


会員数1000万人
目的恋活
料金4,300円
女性無料
運営会社株式会社エウレカ


ペアーズは会員数が1000万人を超えており、日本全国どこにいても利用できる婚活アプリです。

そのため婚活目的で利用しする人、真剣に恋人探しをする人が多く集まります。

そんなペアーズは、趣味・価値観・ライフスタイルなどで探せるコミュニティ機能が10万以上あるため、コミュニティ機能を使って、価値観、好みが近い人と出会うことが可能です。

また、距離検索やキーワード検索など、細かい条件で相手を探す、絞込検索も便利な機能です。

かなりたくさんのユーザーを表示されるため、「自分好みの相手がみつからない」という心配はないでしょう。

操作も分かりやすく使いやすいので、婚活アプリ初心者の方も安心して使えます。

婚活アプリ初心者の方、真剣な出会いを探している方、地方住みの方は、ペアーズから始めてみると良いですよ。

ペアーズ(pairs)におすすめな人
・全世代の人
・地方に住んでいて出会いがない人
・とりあえずマッチングアプリを使ってみたい人
・アプリ初心者


Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】



【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!

Omiai


会員数600万人
目的恋活・婚活
料金4,800円
女性無料
運営会社株式会社ネットマーケティング


Omiaiは、結婚を前提にしたお付き合いをしたい方におすすめの婚活アプリです。
ペアーズのようにコミュニティ機能でマニアックなところまで細かく探すことはできませんが、それでも会員数が600万人と非常に多いため、趣味や価値観が合う人、好みのルックスの人は簡単に見つけられるでしょう。
Omiaiは真剣交際が売りで、セキュリティ対策が万全で、「24時間の監視体制や年齢確認書類の提出の義務付け、プロフィール内容、顔写真の厳密なチェック」などが行われています。
また、プロフィールを見ただけで違反行為をした悪質ユーザーを判別できる機能を搭載しているので、安心してアプリを利用したい人におすすめです。
さらに、他の婚活アプリでは別課金で有料なことが多い、身バレ防止機能も無料で使うことができます。
結婚まで意識している人に最初に利用してほしい婚活アプリです。

Omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人


Omiai

無料ダウンロード



【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます

with


会員数300万人
目的恋活
料金3,600円
女性無料
運営会社株式会社イグニス


withは20代が多い婚活アプリで、利用者の真剣度が高く、「若いうちから真剣に婚活を始めたい」という方向けのアプリです。
メンタリストDaiGoが監修しており、心理学にもとづいた性格診断や価値観診断から、相性の良い相手を把握することができます。
相性が良い人とマッチングできるので、その後のメッセージやお会いした時でもスムーズにやり取りすることができます。
メッセージのアドバイスもしてくれるのは心強いですよね。
さらに、プロフィール写真や自己紹介文を分析して、あなたのモテ度をチェックしてくれる機能もあるので、プロフィール作成が苦手な方でもマッチング率を簡単に上げられます。
本気で出会いを求めている若い男女の方、初心者でシンプルな操作で利用したい方は、ぜひ一度使ってみてはいかかでしょうか?

withにおすすめな人
・性格診断で理想の相手を知りたい人
・お洒落や可愛いが好きな人
・若年層


With

無料ダウンロード



マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜

マリッシュ


会員数非公開
目的婚活・再婚
料金3,400円
女性無料
運営会社運営会社マリッシュ


マリッシュは「バツイチ」「シンママ」「シンパパ」を優遇するシステムがあり、婚活アプリの中では珍しい再婚活向けのアプリです。
一般的な婚活アプリは、離婚経験があったり子供がいるなど、いわゆるバツイチ・シンパパ・シンママは人気があまりなく、婚活アプリでは敬遠されがちです。
しかし、マリッシュでは、再婚目的の人が多く集まり、離婚経験のある方、離婚経験に理解のある方が利用しているので安心して婚活する事ができます。
他にはバツイチ優遇制度があり、再婚者が婚活しやすいようなサポートが他のどのアプリよりも完備されています。
さらにマリッシュはPhotojoyという、出張撮影サービスと協業しており、婚活アプリに詳しい専属カメラマンにプロフィール写真の撮影をお願いすることもできます。
再婚のために徹底的にフォローしてほしい方にとってマリッシュはとてもおすすめです。

マリッシュにおすすめな人
・再婚したい人
・シンママ・シンパパに理解のある人
・安くアプリを使いたい


マリッシュ

無料ダウンロード



【出会える婚活アプリ】マリッシュの評判は?特徴・向いている向いていない人を徹底解説

ゼクシィ縁結び


会員数140万人
目的恋活・婚活
料金4,378円
男女共通
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ


結婚したい男女におすすめの婚活アプリです。
ゼクシィ縁結びは、公式サイトによると、会員の8割が半年以内に出会っているというデータもあり、良い人と出会える確率が高いマッチングアプリです。
仕事で忙しく恋愛に時間を回せない方でも、「お見合いコンシェルジュ」というものがあり、デートの日程調整を行ってくれるので、忙しい方でも安心してご利用できます。
また、ゼクシィ縁結びは、相性の良い人を自動で探してくれる「価値観診断」など、その他にも有料会員にのみに写真を公開することができたりと、サポート機能が充実しているので、婚活初心者も安心して利用できます。
さらに、6ヶ月以上の有料プランに加入すると、期間内に成婚できなかった場合に無料で延期できる婚活成功保証プランがついてきます。
真剣に結婚を考えている人、積極的に出会い人、まだここにない出会いを見つけたい方におすすめです。

ゼクシィ縁結びにおすすめな人
・1年以内に結婚したい人・真剣に婚活したい人
・日程調整がめんどくさい人
・メッセージが苦手な人


ゼクシィ縁結び

無料ダウンロード



ゼクシィ縁結びで出会う方法を完全解説ーメリットとデメリットや基本情報などを丁寧に解説

Match


会員数187万人
目的婚活
料金4,490円
男女共通
運営会社Match Group, LLC


matchは、もともとアメリカで始まった婚活アプリで、全世界の会員数は1,500万人を超えています。
日本でも180万を超える会員数がいます。
matchは、身分証明書による本人確認の他に、収入証明、勤務先、卒業証明なども提出できる仕組みがあるので、相手の情報に信頼を持って活動できます。
男女ともに有料で、本気で活動している人同士でマッチングできます。
また、返金保証や婚活パーティーの無料券がもらえたりと、数カ月で恋人を見つける事も可能です。
さらに、宗教や人種なども検索で絞り込むことができるので、価値観で困ることなく、検索機能で自分の理想とする異性を見つけることができます。

matchにおすすめな人
・とにかく条件をこだわりたい人
・海外の人と交際してみたい人
・宗教や政治観にこだわりたい人


Match

無料ダウンロード【IOS】


Match

無料ダウンロード【Android】



matchってどんな出会いアプリ?メリットから使い方まで完全攻略!

ユーブライド


会員数190万人
目的婚活
料金2,400円
男女共通
運営会社株式会社Diverse


ユーブライド(youbride)は株式会社IBJが運営する、結婚したい人向けの婚活アプリです。
不審なユーザーは強制退会になるなど、運営と監視がしっかりしているアプリとなっています。
ユーブライドは条件に合う相手が探しやすく、マッチングする前に相手の基本的なスペックや結婚観などに関することを事前に確認できるため、それによりミスマッチが少なく、婚活しやすい環境が整っています。
また、無料でプロフィールや検索機能、簡単なつぶやきの送信、有料会員から来たメッセージの返信など、無料会員でも充実した機能を利用できます。
真剣にお相手探しをしたい方、初婚の方、結婚歴があり再婚活したい方、条件重視で効率的に婚活を進めたい方におすすめです。

ユーブライド(youbride)におすすめな人
・結婚に求める条件がはっきりしている人
・真剣に結婚を考えている男女
・結婚相談所より安く婚活したい人


Youbride

無料ダウンロード


ブライダルネット


会員数非公開
目的婚活
料金3,980円
男女共通
運営会社株式会社IBJ


ブライダルネットは、成婚者数6,132組と実績のある婚活アプリです。
20年以上の実績を持つ、婚活サービス大手のIBJが運営しているので、一般的なマッチングアプリよりも真剣度が高いのが特徴です。
業界で唯一の結婚相談所の現役カウンセラーによるサポートを受けることができ、アプリの活動開始から成婚までしっかりアドバイスを受けながら活動することができます。
また、独身・年収・学歴などの証明書の提出、加工した写真が使用できないようになっているなど、相手のプロフィールを閲覧するときも信頼性が抜群です。
1人での婚活に不安のある方、恋愛に奥手な方、真剣に婚活に取り組みたい方にピッタリのアプリです。

ブライダルネットにおすすめな人
・婚活サポートをしてほしい人
・大手の婚活サービスを使いたい人
・半年から1年以内に相手を見つけたい人
・結婚相談所同様のサポートを受けたい人


ブライダルネット

はじめる



【2021年最新】ブライダルネット完全解説!これを読めばすべてがわかる!

出会える婚活アプリならブライダルネット!ブライダルネットの評判、料金、使い方を大解説

yahooパートナー

2006年からサービスを開始している老舗の婚活アプリで、一世を風靡したYahooIDが必要なこともあり、利用者の年齢帯は高めな印象です。

この婚活アプリの最大の特徴は、「近況報告」というタイムラインでつぶやく、また写真をアップするなどの機能で、興味を引かれた相手とマッチング出来ます。

エキサイト婚活

この婚活アプリの場合男女同額の料金が求められるからか、男性はもちろん女性も結婚に対してかなり真剣なのが特徴です。

アプリ名から分かると思いますが、あの「エキサイト」の派生であり、非常に大手であることから信頼性は抜群と言っていいでしょう。

エン婚活

婚活アプリというより結婚相談所をオンラインにした感じで、料金もそれ相応に高額でなかなか敷居の高い婚活アプリとなります。

しかし、高額なだけにマッチング率は高め、そしてサポート回りが非常に充実しており、一考の余地があると言えます。

スマリッジ

今話題のZoomを活用した婚活アプリで、お見合いをすべてオンラインで済ませられる、とても画期的かつ近時代的な婚活アプリとなります。

さらに、結婚相談所と同等のサポートがあるにも関わらず、1万円を下回る料金のリーズナブルさは、かなりお得であると言えるでしょう。

naco-do

婚活アプリなのに、まるで結婚相談所のような手堅さがあるサービスが売りで、昨今注目され始めている婚活アプリです。

結婚相談所のように結婚に対して真摯な利用者層でありなら、料金は婚活アプリレベルで収まっていますので、使いやすさは指折りと考えてもいいでしょう。

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリで出会うには

婚活アプリを使って出会うにはただプロフィールを埋めるだけでは出会えません。

出会う為には以下の点を徹底しましょう。

一緒にいる未来を想像させる

相手に対して、一緒にいる未来を想像させることができたかどうか、これが婚活アプリで出会う為に必要になってきます。

婚活アプリを使うということは結婚相手を探しているという事なので、将来一緒にいるイメージを持ってもらう必要があります。

そのため、結婚後の未来を強く感じさせ、異性に興味を持ってもらうようなアピールをしましょう。

結婚を身近なものだと感じさせ、遊びではなく、本気であることを示していきましょう。

倹約家アピール

これに関しては、男女問わず、金持ちで手がかかる人よりも庶民的で誰でも親しみやすい方、倹約家の方が相手に良い印象を与えます

毎日高そうなものばかり食べていたり、高級ブランドを身に着けていると、相手からはお金がかかる人としか認識されません。

そのため、出会うことが難しいでしょう。

倹約家であるとアピールをプロフィールや写真などで相手に伝えることができれば、結婚してもお金で何か言われることもなく、お金がかかる不安を取り除けるため、好印象を持たれます。

家庭的アピール

プロフィールや写真に料理を自分で作っていることや、実際に作った料理の写真を載せた家庭的なアピールは相手から好印象が持たれます。

料理など家庭的なことができる人は、仕事でどちらかが先に家に着いた時でも料理を作ることができるというのはパートナーからすればかなり助かります。

どちらか一方しか作れないと、相手を待つ、もしくは食べてから帰宅することになるため、料理ができたり、家事・洗濯ができることは非常に高いメリットになります。

婚活アプリランキング1位:ペアーズエンゲージ 本気の結婚アプリ
2位:ゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
3位:Omiai 安心・安全な出会いはこれ一択

婚活アプリをおすすめする理由

婚活する際に結婚相談所や婚活パーティーなどではなく、婚活アプリがおすすめです。

おすすめする理由は以下の点です。

結婚している人が多い(結婚実績が多い)

近年では婚活アプリを利用する人は増加しており、それだけ需要が上がってきています。

上記でも紹介しましたが、42,8%もの人が婚活アプリを利用して結婚しているなど、かなり主流となってきており、それだけ婚活アプリが優良だということが理解できますね。

その他にも、ペアーズエンゲージなどの公式サイトには成婚退会者の85%が5か月以内に成婚していたり、結婚報告などがたくさんあるので、アプリを選ぶ際に一度どれくらい成婚しているのか、結婚報告がどれくらいあるかを見てからアプリを選んでみても良いかもしれませんね。

出会える人数が多い

結婚相談所やお見合い、婚活パーティーと比べ、婚活アプリやマッチングアプリ(出会いアプリ)は圧倒的に利用者数が多いです。

例えば、「Pairs」などは累計会員数が1,000万人を突破しているなど、かなりの異性に出会える可能性があります。

さらに、検索機能や数十万を超えるコミュニティ機能を活用すれば、結婚観や趣味、価値観を重視した相手探しも簡単にできます。

理想の相手が探しやすく、出会える人数が多いのは、婚活アプリならではのメリットでしょう。

セキュリティ万全で安心安全

婚活するにあたって、セキュリティ面は大事になってきます。

運営は、年齢確認や本人確認書類、独身証明書など会員の審査や不正ユーザーへの注意、強制退会などを行い、「会員の質」を担保しています。

運営がいい加減だと、業者や迷惑ユーザー、既婚者やヤリモクなどが野放しになってしまいます。

その点、有名な婚活アプリ、上場企業が運営するアプリであれば、しっかり運営されているのでセキュリティは万全で、何かあっても問い合わせのレスポンスも早くスムーズなので安心安全に利用できます。

運営がしっかりしていて書類の提出などで危険なユーザーがいない婚活アプリを使いたいなら、ペアーズエンゲージがおすすめです。

他の出会い方(合コン・パーティー)よりもコスパがいい

合コンや婚活パーティーは毎回参加費がかかりますし、結婚相談所は入会だけで何万円もかかります。

しかし、婚活アプリは登録無料で、メッセージを送るなど有料会員になるのも1ヶ月4000~10,000円程度なので、金銭面を気にするなら婚活アプリが一番コスパがいいです。

特にペアーズエンゲージなどは自分の好みの相手を毎月20名紹介してくれたり、24時間専属のコンシェルジュ付きでどんな時でも相談に乗ってくれるなど、他の婚活サービスにはないサービスがあります。

そのため、他の出会い方よりもペアーズエンゲージなどの婚活アプリを利用する方がお得で出会いやすいです。

アプリに登録すれば、登録者の雰囲気を知ることができるので、気になったアプリに一度登録してみるといいでしょう。

自分の好み・理想の条件で相手が探せる

合コンや婚活パーティーには、必ずしも自分のタイプの異性がいるとは限りません

その点、婚活アプリであれば、自分の理想の条件で相手が探せるだけでなく、自分が結婚相手に求める条件を満たしていない人は検索ではじくことができます。

相手の年齢や年収、タバコは吸うのか、結婚に対する価値観、趣味など様々な条件で相手を絞り込めるため、無駄なやり取りをすることなく婚活できます。

好きな時間に好きな場所で利用できる

婚活アプリは、好きな時間に好きな場所で気軽に利用できるのが魅力の一つです。

結婚相談所や合コン、婚活パーティーだと、わざわざ出向く必要があったり、日程調整してお見合いや合コンをして、そこから相手のことを知ることになります。

しかし、婚活アプリであれば気になる異性に「いいね」を送り、相手からも「いいね」が返ってくればマッチング完了となります。

これを自宅にいながらでもできるのでかなりおすすめです。

その後、メッセージをしながら相手のことを知り、デートをする、たったこれだけです。

ある程度どんな人か知った上で会うかを決められますし、何より自分のペースで進められる点はメリットでしょう。

コミュ障や消極的な人でも出会える

合コンや街コン、婚活パーティーだと、初対面でいかに話せるかが重要になってきます。

一方で婚活アプリは会う前にメッセージでやりとりできるので、コミュ力や会話に自信がない人や恋愛に消極的な人でも利用することができます

また、話すことが苦手以外に自分から相手を探すのも苦手という方もいるでしょう。

そういう人は毎月異性を紹介してくれるペアーズエンゲージがおすすめです。

異性を紹介してもらえるのなら苦手な人でも始めやすいと思うので、会話に自信がない・消極的・相手を探すのが苦手な方は、一度ペアーズエンゲージを登録してみましょう。

お互いの距離を少しずつ縮めてからデートができるので、初対面の人と話すのに苦手意識がある方でも安心して利用できます。

婚活アプリの注意点

婚活アプリを利用する際は以下の点に気をつけましょう。

業者

業者とは、純粋な出会いを目的としている相手に対して詐欺やマルチなどの勧誘など、婚活以外を目的にしている会員のことです。

安全なアプリと言われているものは基本的に本人確認が必須となっているため業者は極めて少ないですが、100%ゼロとは言い切れません。

ただ業者には特徴がありますので、特徴さえ抑えておけば見極められます。

下記に当てはまる特徴があった場合は業者である可能性があるため、会わないのがご自身のためにもなります。

【業者の特徴】
・登録した直後に美男美女からメッセージが届く
・露出度が高い写真
・プロフィール項目を埋めていない
・1通目ですぐにLINEのIDを送ってくる
・「副業で稼がない?」などの言葉を使う
・よくわからないサイトのURLを送ってくる
・「退会するから見れなくなる」と言ってくる


不安な方は、独身証明書や年収証明書などを提出できるサイトを使いましょう。

ヤリモク

大半のユーザーは真剣に婚活をしています。

しかし、中にはヤリモク目当てにいいねやメッセージを送ってくる人も存在します。

婚活アプリに真剣な方としては、このような人たちと一切関わりたくない人と思いますが、普通の人たちに上手く紛れ込んでいるので注意しましょう。

【ヤリモクの特徴】
・家や個室にやたらと行きたがる
・終電を逃せようとする
・付き合うと言わない
・3通以内にデートに誘ってくる


また、ヤリモクかどうかを見分けるために「モテそうなのに彼女とかなんでいないんですか」と聞いてみてください。

【単純にいないだけの場合】
・「出会いがない」
・「そもそもモテない」


などの「できない理由」を回答する傾向があります。

一方で「ヤリモク」の男性は「作らない理由」を回答する傾向があるのでここに注目しておいてください。
・「忙しい」
・「今はそういう気分ではない」
・「仕事に集中したい」


このように「作らない理由」を言った場合、その人はヤリモクであり、あなたとは付き合うことはないので、すぐに連絡をやめましょう。

業者やヤリモク、サクラなどの危険なユーザーはマッチングアプリに潜んでいます。

しかし、ペアーズエンゲージなら入会する際に独身証明書や年齢確認ができる本人確認書類が必須となっていますので、このような危険なユーザーは入ることができず、利用者は危険な目に遭わずにアプリを利用することができます。

危険に遭遇したくない人は登録時に独身証明書や本人確認書類が必須な、ペアーズエンゲージなどに登録するのがおすすめですよ。

最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意

マッチングアプリで携帯壊れたというのは全て詐欺・業者の手口!?

ネガティブなことは書かない

ネガティブなことは書かない・言わないようにしましょう。

・陰キャの僕なんかと
・話し下手で引っ込み思案です
・趣味のないつまらない人間です
・家事洗濯はほとんどできません


出会ったときに相手をがっかりさせないようにと、相手の事を思って書いている方もいるのですが、プロフィールではネガティブは書かなくて大丈夫です。

プロフィールにはできるだけポジティブな内容で、相手が興味を持つようなことを書きましょう。

婚活アプリの成功のコツ

プロフィール

婚活アプリで成功するための第一関門、そして必須となるプロフィールは、できるだけ慎重に記載しなければなりません。
主なコツとしては…

・埋められるところはすべて埋める
・文章は誠実さと真面目さ且つ柔らかさ
・写真はメインが顔でサブが全身
・加工写真は使わない


まずはこれらを遵守するのが、婚活アプリでにおける成功に向けた鉄則となります。

【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版

プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

メッセージ

相手とのメッセージ内容に気を付けることもマッチングには必須で、必ず求められる部分を下記に記載します。

・柔らかい文章で且つ誠実さを見せる
・文章量は相手に合わせて長すぎず短すぎず
・質問形式を取ってメッセージを続ける
・メッセージ10往復までに会う約束をする


基本的なことではありますが、上記をきちんと踏襲するのとしないのとでは、成功率に天と地の差がありますよ。

出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例

身だしなみ

いざ会えることになった際の身だしなみの基本は、プロフィールの写真から大きく外れないことです。

そして、清潔感を出し、良い意味で無難な格好をしていくのが婚活アプリにおける初対面でのコツとなります。

2回目以降であれば、出会いが婚活アプリ発端であることから、相手もある程度その気であるため多少はご自身の色を出してもいいでしょう。

婚活アプリについてのQ&A 〇

婚活アプリは出会えるの?

出会うことは可能です。

婚活アプリを使って交際したり、結婚したりするには、テクニックが必要となりますので、そこは個人の頑張り次第になりますが、普通に何も変なことをしなければ会うことはできます。

婚活サイトとの違いは?

婚活サイトとの違いはアプリがあるかないかです。

婚活アプリはWEB版もありますが、アプリを使ってできるので、手軽で簡単に始められます

婚活サイトはアプリがないので、webサイトにアクセスして利用する必要があります。

お金はどれくらいかかる?

女性は無料のアプリが多く、男性は1ヶ月約4,000円前後が相場です。

長期プランにすると、1か月プランよりもお得に使う事ができるので、長期プランで契約することがおすすめです。

しかし、最初は不安だと思いますので、まずは1か月試しに使ってからでもいいでしょう。

【料金比較】コスパ抜群の出会い系アプリ・マッチングアプリ・婚活アプリ厳選紹介

知り合いにバレる?

Facebook連携していればすくなくともFacebook上にいる知り合いにバレる心配はありません

しかし、Facebookにいない知り合いにはバレる可能性がありますので、身バレ対策をしておきましょう。

マッチングアプリは身バレしないように使える!?身バレしないおすすめアプリと対策方法を紹介

婚活アプリを使う際、女性は無料か有料どっちがおすすめ?

おすすめなのは、女性も有料の婚活アプリです。

無料が全然会えないというわけではありませんが、女性も有料アプリだと男性側は本気で婚活をしている方と認識をするので、より真剣な出会いに結びつきます。

おすすめしない婚活アプリは?

男女共に完全無料で利用することができるアプリは、業者やヤリモクなどが簡単に参入しやすく、ユーザーの質が低いためおすすめできません。

また、運営元がよくわからない会社も避けるのが無難です。

まとめ:婚活アプリで今すぐ婚活を始めよう

この記事では、婚活アプリがなぜおすすめなのか、選び方、成功させるコツ、おすすめ婚活ランキングなど、様々なことを紹介してきました。

【婚活アプリ一覧】

アプリ目的特徴


ペアーズエンゲージ
婚活ペアーズが婚活向けに作ったアプリ
専属コンシェルジュが付く


pairs
恋活会員数1,000万人
無駄な機能がなくシンプル


omiai
恋活・婚活恋活、婚活の両方ができる
不正ユーザーの排除


with
恋活メンタリストDaiGo監修
簡単操作で気軽に出会える


マリッシュ
婚活シンパパ・シンママに優遇
再婚向け婚活アプリ


ゼクシィ縁結び
婚活6か月以内のデート率80%
価値観が合う人を探せる


match
婚活年齢層が高く、真面目な人が多い
外国人と交際できる


ユーブライド
婚活老舗の婚活向けアプリ
年間2,442人が成婚
婚活老舗の婚活アプリ
1年以内に相手が見つかる



婚活アプリは自分に合ったものを選ぶことが大切です。

自分に目的に合わないものを使っても、何の効果もありません。

ぜひこの記事を参考に、ご自身に合うアプリを見つけてみてください。