matchを退会するための手順と注意事項!再登録やQ&Aもご紹介

目次
matchの退会前に確認すべきこと
マッチングした相手との連絡先交換
matchを退会すると、自身のプロフィールやメッセージ履歴などのあらゆるデータが消えてしまいます。
マッチングした相手とのやりとりも例外ではなく、退会と同時にこれまで積み上げてきたものが消え去ってしまうんです。
そのため、退会をしようとする際は必ずマッチングしている相手を、LINEに誘うなりしてmatchから切り離すようにしましょう。
退会なのか休止なのかをよく考える
matchを退会する…本当に、もう今後利用することはないんでしょうか?
と言うのも、後述しますがmatchに限らず出会いアプリの退会というのは、失うものがとても多かったり案外すぐに復帰したいと思ったりするケースが多いんです。
その事から本当に退会するべきなのか、はたまた休止程度でいいんじゃないかなど、そのあたりをよく考えるようにしましょう。
休止の場合なら、無料会員ならそのまま放置でOK、有料会員なら後述しますが自動更新解除の後無料会員になり、同じく放置しておけば問題ありません。
アプリ版では退会できない
なおこのmatch、アプリ版では退会手続きができないので、web版でログインしてから退会を行う必要があります。
よくある間違いとして、アプリを消してしまったら退会完了と考えられている人がいます。
しかしそれはスマホ上に表記がないだけで、match側ではしっかり登録されているので要注意です。
有料会員の場合は自動更新の解除が必要
さて、先に何度か出ている「自動更新」ですが、これこそがmatch退会時にトラブルになりやすい要素で、退会前にはきちんと確認しておかなくてはなりません。
具体的にですが、まず有料会員になる際に月額の支払いを自動更新にされていると思います。
これは、matchを退会したところで「自動更新の解除」をしなければ、退会後もそのまま更新され続けてしまい、要らぬ料金を支払い続ける羽目になるんです。
そのため、有料会員でmatchを退会する際は真っ先に確認しておくべきところとなります。
matchの有料会員の自動更新解除方法
ここでは、match退会のある意味「要」と言っても差し支えない、有料会員の自動更新解除の方法について解説します。
とは言っても、分かっているなら特に難しいことはなく、下記の手順に従えば問題なく自動更新は解除されます(なお、手順はweb版とします)。
1. matchにログインして右上部にある歯車をクリック
2.設定一覧が現れるので、その中の「有料サービスの解約/退会」をクリック
3.現れたページにある、「有料サービスの自動更新を停止する」をクリック
4.自動更新解除の理由を選択
5.最後に「いいえ、退会を希望します」をクリック
なおこの場合の退会とは、自動更新を終了させるという意味でmatchそのものを退会するという意味じゃありません。
とても分かりにくく、このあたりはmatch側で改善してもらいたいところですね。
matchの退会手順
自動更新の解除が終わったら、最後はmatchそのものの退会をしなければなりません。
とは言っても、自動更新と同じく特に退会にあたり難しい手順はなく、下記のとおり進めれば問題なくmatchは退会できるでしょう。
1.マイページで「設定」を選択
2.設定ページで「有料サービスの解約/退会」を選択
3.パスワードを入力して「続ける」を選ぶ
4.退会手続きのページで「退会」を選んだら完了
自動更新の解除と被るところがありますが、つまりは自動更新も退会も手順的には近い、途中までは同じということです。
なので、分かりにくいmatchの退会ですけど、この辺りだけは覚えやすいと言えますね。
matchの再登録方法
matchを退会したけど、やっぱりまだ続けたい、退会を後悔してる…なんて、困った人も少なくないはずです。
ということで「再登録」になるんですけど、大多数の人は「退会したのに、また登録できるの?」という疑問が沸くんじゃないでしょうか。
そこは安心、matchは退会した1秒後でも再登録が可能なので、「やっぱり気が変わった」となっても問題ないんです。
ということで、下記に再登録の手順をご紹介…したいところですが、matchを退会したばかりなら手順らしい手順はありません。
match公式へ行って、退会完了画面にある「今すぐ再会する」を選ぶだけ、つまりmatch側も再登録は想定するところなんですね。
さらに、退会前に登録したプロフィールを再利用できますので、面倒な手順を端折ることができます。
ただし、上記の方法はmatchを退会してから「1年以内」のやり方となりますので、1年を超えた場合は注意が必要です。
match退会から「1年を超えた」場合は、再登録ではなく「新規登録」となり、またプロフィールなどを一から入力しなければなりません。
ですので退会後、当分matchを利用することがないのなら、プロフィールなどのデータをスクリーンショットなり手書きなりで、保管しておくようにしましょう。
matchの退会に関するQ&A
プロフィールの停止方法は?
matchは退会すれば、現在公開されているプロフィールなどはすべて削除されます。(サーバーには残ります)
ですが退会前に様子見、またはほとんど使わなくなったなど、退会していない状態の場合はそのまま…つまり、閲覧できる状態で放置されることになります。
となれば、まだ退会はしないけどプロフィールくらいは見えないようにしたい、なんて思うこともあるんじゃないでしょうか。
その際は、matchのマイページからプロフィールの設定画面に行き、そこで「プロフィールを非公開」を選べばOKです。
ただし、退会じゃなく再開に意識が向いた場合は、いざ始めたとしてもプロフィールを非公開にしていたことを忘れているケースも。
となると、どれだけ頑張ってもマッチングはしませんので、その分お金と時間を無駄にすることから、きちんと非公開設定を外すことを忘れないでくださいね。
メールの受信をやめるには?
matchを退会するか否かを悩んでいるときに、match絡みのメールがくるのは少々うっとうしいところです。
だからメールの受信をやめたい…ということでその手順を下記にご紹介します。
1. match公式のホームから、右上部の歯車をクリック
2.「メールオプション」をクリックして次へ
3.「matchご紹介メールを受信しない」をクリックして完了
手順としては簡単なものですので、これでメールに悩まされることもないでしょう。
matchは通知メールなども入ってくるので、あまりメールを見るのが好きじゃない人からすると、メールの受信をやめるのはひとつの選択肢になるでしょう。
なお退会と完全に決まっているなら、自動更新含めてmatchも退会することで、当然メール関係も削除されますのであえてメール設定をする必要はありません。
休会はできるの?
先でも少し触れていますが、実のところmatchには休会というシステムはなく、それはユーザー側の解釈となります。
つまり、ユーザーの任意で放置すればそれが休会であり、match側は休会という概念を持つ合わせていないんです。
じゃあとりあえず放置して休会…と行きたいところですけど、必ず今回の内容を踏まえた上で休会するようにしてください。
自動更新の解除、プロフィールの非公開設定など、休会するにあたり放置しておくのが望ましくないものは、事前に対応するようにしましょう。