マッチングアプリで付き合った後って別れやすいの?別れる原因と対処法・長続きするコツを教えます。

目次

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

マッチングアプリで付き合っても長続きするのか?


マッチングアプリで付き合ってもどうせすぐ別れるんでしょ」とよく言われますが、マッチングアプリだから別れやすいということは決してありません。
人によって様々ではありますが、長続きする人はたくさん存在します。

むしろ、たくさんの候補の中から冷静に選んでさえいれば、職場や学校など限定された出会いの中で出会う相手よりも長続きしやすく、うまくいくことの方が多いです。

実際、日本の現在の離婚率は恋愛をして結婚に至った場合35~40%ほどですが、マッチングアプリや婚活アプリなどの婚活サービスを通じて結婚した人の離婚率は10%程度と言われています。

つまりマッチングアプリは今や当たり前に使われるようになり、恋愛観や結婚観で共通している部分があるからこそ低い離婚率を誇れているのではないでしょうか。

そのため、マッチングアプリで付き合って別れやすいという人は、高望みをして自分に釣り合わなかったり、相手選びの仕方を間違えている可能性が高いでしょう。

マッチングアプリで付き合って長続きしている人の声

下記のようにマッチングアプリでうまくいっている人はたくさんいますし、公式サイトには数十万件の「交際・婚約・結婚」に関する報告がありますので、相手選びさせ間違わなければ安心して使うことが出来ます。




マッチングアプリで付き合った後に別れる原因


下記のようにマッチングアプリを使ったからと言って必ずしも、長続きするとは限りません。


ですが、そこには付き合った後に分かれるような原因があるからなんです。
それについて解説していきます。

体目的で付き合った

よく聞く話が相手が実は体目的だったという話です。
付き合うまでは、自分の身を守るためにも体の関係を持たないと決めている女性が多いです。

そのため、形だけのお付き合いをして、体の関係に飽きたらすぐ別れを切り出します。
場合によっては音信不通になる人もいるでしょう。

さらに、本命は別にいて、体の関係や浮気相手だった場合もあり得ます。
こういった場合、アプリを続けていたり、「本当に付き合ってるのかな?」と疑問になる事が多いです。

アプリを継続して使っている

もし、付き合ったにもかかわらずアプリを消さずに継続して使っている場合は以下の点が挙げられます。

・浮気している/しようとしている
・更にいい相手を探している
・実は本命が別にいる


といった可能性があります。
今後の二人の関係性にひびが入る前にマッチングアプリを使っているのなら、絶対にやめさせるべきです。

付き合うことが目的になっている

一般的な恋愛なら「この人好きかも」という感情があって、その次に付き合いたいと思いますが、マッチングアプリの場合は「付き合いたい、彼女欲しい!」という状態で出会うので感情よりも目的が先行してしまいます。

よくあるのが婚活で疲弊したせいでたいして好きでもない人と「この人でいいか」となって上手くいかずに失敗するパターンです。

そこまで気持ちがあるわけではないので付き合ってから冷めるのも当然早いです。
妥協して付き合うのと、一目ぼれして好きになってお互いを知って付き合うのでは交際に対しての達成感や満足度が全く違ってきます

恋愛の考えが幼かった

相手を本気で好きになると「この人を幸せにしたい、この人を守りたい、大切にしたい」と考えます。

相手が喜んでくれるなら何でもするし、どんなに短い時間だろうと会う時間を作ろうとします
とにかく、本気で惚れた相手に対しての情熱はすさまじいです。

デートをしていく中で、相手の魅力を知り、時間をかけて「本気で好きだ」と自覚していきます。

つまり、マッチングアプリで出会ったばかりでお互いの事をなんにも知らないのに、いきなり「付き合おう!」と言ったとしても、それはただ性的に好きという感情に過ぎません。

そのため、そこに本気の恋愛感情があるわけではないので、付き合ってみて、徐々に相手のことを知っていって「自分の思っていたのと少し違うな」となって別れてしまうんです。

すぐに次に行こうとする

マッチングアプリは常に新しい人が会員登録をするので、出会いがたくさんある場所です。
そのため「付き合ってみて違ったら、次にいくか!」と考えている人も少なくありません。

この場合の「なんか違う」と思う理由は、人によって様々です。
食事の仕方がなんか嫌だ」「私生活がやばすぎる」などの理由もあるかもしれません。

また、直ぐにでも結婚したいと考えている人だったら、「異性の相手は結婚相手にふさわしくない」と判断した時点で、早い段階で切られて、別れるという事もあり得ます。

そうならないためにも対処法をしっかり学んでおきましょう。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

マッチングアプリで付き合った後に別れを阻止する対処法

体目的の対処法

付き合い初め最初の1カ月程度は体の関係をもたないようにしてみてください。

体目的であればそんなに長い間待っていられないので、しびれを切らして自分から撤退していくでしょう。

一度関係を持ってしまうと、その後冷たい態度を取られたりするケースも存在するので、そうした失敗を防ぐためにも、体の関係を持たないようにしましょう。

たとえ「この人なら良いかも」と思っても、そうならない保証はどこにもないので、体の関係を持つのはなるべく先延ばしにしておくのがおすすめです。

体の関係を持たないことで、相手の心に恋が芽生えて本当に好きになってくれる可能性もあります。
それでも別れるなら、体目的だったと考えればいいでしょう。

アプリを継続している人の対処法

アプリを継続している場合の対処法は色々ありますが、一番は「消さないなら別れる」と伝える事をおすすめします。
それが、ベストな選択肢でしょう。

マッチングアプリまだやってるよね?一緒にやめよ?」とあなたも同じ条件であることを理解してもらい退会を促します。
一度言葉にすることで、相手もやめようと思うはずです。

かなりの勇気が必要になりますが、本気で好きだからこそ、ここで言わないと、いつまでも自分の時間が無駄になります。
この判断ができるのはあなただけです。

それでもやめないのであれば、きっぱり別れて素敵な方を探した方が、あなた自身のためでもあるので、そちらをおすすめします。

付き合うことが目的になっている人の対処法

恋人がいれば、友人に自慢できたり、寂しいときには気分を紛らわせたり、恋人がいない人から羨ましがられるでしょう。
また、恋人がいるから日常にも活気が出るでしょう。

しかし、付き合うことが目的になっている場合の恋人関係では、なかなか愛を深められません
付き合っていることを一種のステータスと考えていませんか?

恋人の存在をもののように考えているのではもはや、交際にしがみついているのと同じです。
あくまで「付き合えればいい」と考えているのでは、愛を深める本気の姿勢が不十分です。

付き合うときは、自分が愛する人を選ぶことが大切です。
愛を深めるためには、やはり本気で愛せる人でなければなりません。
なぜその人と付き合っているのか見つめ直してみましょう。

恋愛の考えが幼い人へ対処法

こちらの場合もいったん付き合ってすぐに体の関係を持たない事が大事です。

体の関係が持てそうで持てないというちょうどいい距離を保ち、出来るだけ関係を持つ時間を引き延ばしましょう。
その間に本気で好きになって貰えるよう、努力をしましょう。

まずは相手の事に興味を持ち、積極的に沢山話を聞き、尊敬し、相手に対して感謝し、一緒にいる時間を思い切り楽しむ事から始めてみましょう。

次にすぐ行く人への対処法

ちょっと君じゃなかった」という理由で短期間のうちに振られた場合は、次の恋愛に行った方が効率的だと思います。

どうしても相手を諦めきれない場合は相手への連絡を一切やめ、「このLINEアカウント誰だったっけ?」というくらい相手があなたのことを忘れかけた頃に、ふいに短いLINEを送ってみましょう。

その時向こうに彼氏・彼女がいれば仕方ないですが、ちょうど好きな人がいなくて、あなたに対するマイナスイメージも薄れていれば、連絡が再開する可能性はあるでしょう。

この場合は、急がず時間はかかりますが、じっくりやっていくことがおすすめです。

しかし、あまりにも時間がかかると、自分自身の気持ちも薄れる可能性があるので、その時は相手を忘れて次に行くことがいいかもしれないですね。

真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ

マッチングアプリで付き合った後に長続きさせるコツ

2人で同時にアプリを退会する

付き合い始めたのにマッチングアプリを退会していないことが、一番付き合った後にトラブルの原因になりやすいです。

どちらか一方が退会しないままだと、もう片方の人はただただ不安になります。

なので、付き合い始めたのであれば、2人で一緒に同時に退会しましょう。
そうすることで、すっきりした状態で2人の恋愛ライフが送れるでしょう。

共通点の話題がある

自分の趣味や価値観において共通点が多い相手は、相性が合うため別れにくいです。
2人で盛り上がれる共通の話題があることも、長続きの特徴です。

その話題が他の人には通じなくても、2人の間で通じる話題で、しっかりとコミュニケーションを取れているのであれば何ら問題はありません

小さなことで構わないので、共通の楽しいと思えることを増やしていくことで、自然とコミュニケーションの質も量も高まります。

すぐ別れてしまう人は、共通点が少ないためお互いのことを理解できずコミュニケーションが取れなくなりがちです。
かっこいいや、収入面じゃなく、共通点が多くて相性の良い人を探すようにしましょう。

本音で話せる

どれだけ長く付き合っていても、相手の本心を100%知ることはできません
ましてやマッチングアプリでの出会いなので、100%相手のことを知るのはかなりの時間がかかるでしょう。

しかし、だからこそ、本音を隠さずに話し合うことが関係を長く続ける上で大切になります。

本音を出さずにいると、お互いにストレスを溜めてしまうでしょう。
ストレスを感じる相手とは長く一緒にいたいと思わないはずです。

そんな関係を続けていると、短期間で終わってしまうという結果にもつながりかねません。
長続きするには、お互いの本音を定期的に話し合って、良好な関係を築き上げることが大切です。

夢中になれる趣味などがお互いにある

恋人になると最初のうちは、相手と会うたびにドキドキして、新鮮な気持ちで接することができます。

しかし、次第に、安心や居心地がいいものへと変化するのが普通です。
きっと恋人が、日常にあたりまえにいる存在になるでしょう。

このとき、恋愛のドキドキを求める人は、安らぎをマンネリと感じて恋人との関係を諦め、新しい恋をして、また恋愛のドキドキを感じたいと思う人もいるでしょう。

ですが、長続きする人たちは、そうした考えにはなりません。
恋愛以外にもワクワクを感じられる趣味や仕事をお互いに持っているので、新しい恋愛を探そうとはしないはずです。

夢中になれる何かがある同士だからこそ、安らぎのある関係に満足感を得られます。
なので、夢中になれる何かがあると長続きしやすいですよ。

自分の時間も大切にする

いつも一緒にいるのではなく、たまには自分の時間を確保して、自分だけの時間を作って過ごしてみましょう

何かやりたいことに打ち込んでみたり、自分の時間を充実させることで、気持ちにも余裕が生まれますし、相手と過ごすことがどれだけ大切なのかを実感することにもつながっていきます。

いつも一緒にいるだけでは気づかなかったことにも気づけれると思うので、自分の時間も大切に過ごしていきましょう。

共通の友達を作る

絶対に作る必要はありませんが、共通の知り合いがいるだけで困った時とかケンカした時に相談することができますし、いきなりフェードアウトされるようなこともなくなるはずです。

共通の友達がいるだけで、いろんな人といろんな場所に遊びに行くことも可能になるので、そういった点ではかなりいいのではないでしょうか。

もちろん相手が嫌がるようなら強引にする必要はないので、無理にする必要はありません。

本人確認をお互いにする

万が一、向こうが偽名や嘘の住所などを自分に言っていた場合自分だけが不利になってしまうという可能性もありますので、そうならないためにも、お互いがお互いをちゃんと知るという意味も込めて、身分証などをお互いに見せ合い、お互いに情報を確かめ合うことをしてみましょう。

そうすることで安心して、相手の方と付き合えるはずです。

長続きしたい人におすすめなマッチングアプリ

ペアーズ(pairs)


会員数1000万人
目的恋活
料金4,300円
女性無料
運営会社株式会社エウレカ


ペアーズは、会員数1000万人を誇る超人気マッチングアプリです!

恋愛や結婚に対して真剣な人が登録しているため、長続きする可能性は十分あります。

サクラや業者を徹底的に排除するために監視体制がしっかりしているため、安心して利用することができます。
安心して始めてみましょう!

口コミ

「彼女を驚かせたかったので笑」計画好きな彼が仕掛けたプロポーズとは?           

(出典:幸せレポート)


「サバゲーにダンス、色んな事に挑戦中です」好きをシェアする多趣味な夫婦            

(出典:幸せレポート)


ペアーズ(pairs)の年齢割合


ペアーズ(pairs)におすすめな人
・地方に住んでいて出会いがない人
・マッチングアプリ初心者
・真剣に彼氏・彼女を作りたい人


Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Omiai


会員数累計600万人 ※2020年10月時点
目的恋活・婚活
料金4,800円※AppleID決済・GooglePlay決済1ヶ月プラン
女性無料
運営会社株式会社ネットマーケティング


Omiaiは、迷惑ユーザーにイエローカードが表示される制度があるなど、真面目な人が多く、マッチングアプリを初めてやる人でも安心して使えます。

女性でいいねが偏りすぎるということは一切なく、平等にいいねをもらいやすいシステムとなっていて、男性もマッチングしやすいのが特徴です。

女性無料、男性は有料ですが、マッチング数が多い分、出会いやすく、将来を考えている人が多いため長続きしやすいのでかなりおすすめです。

口コミ

まさか、本当に自分も付き合えるとは思ってもいなく驚いている。             

(出典:良縁報告)


3回目のデートで山の頂上に車で登って絶景を見ながら告白しました。             

(出典:良縁報告)

Omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人

Omiai

無料ダウンロード



【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます

マリッシュ(marrish)


会員数非公開
目的婚活・再婚
料金3,400円
女性無料
運営会社運営会社マリッシュ


マリッシュは婚活向けのマッチングアプリで、シンパパ/シンママが多く集まっています。
真面目に結婚・再婚したい人がたくさん活動しているので、誠実な出会いや付き合いができます。

気軽な出会いを求めている人が多いアプリよりも、付き合った後結婚までスムーズに行きやすいです。
再婚者にとって優しい手厚いサポートも担っているので、安心して出会いを探せます。

口コミ

自分に合った異性は必ず存在します             

(出典:幸せレポート)


少しでも、ゆっくりでも良いので行動に移すことです。
出会いはどこで始まるかわかりません。ただ、少しでも違和感を感じたらじっくり考えるという冷静さも必要かもしれません。
私はたまたま何回目かの出会いで今のパートナーと出会えましたが、失敗もしてきました。
その失敗が今回の出会いに繋がりました。            

(出典:幸せレポート)


マリッシュ利用者の年齢割合


マリッシュにおすすめな人
・再婚したい人
・シンママ・シンパパに理解のある人
・安くアプリを使いたい

マリッシュ

無料ダウンロード


マッチングアプリで付き合うまでにすること

上記では付き合った後に知っておくべきことを紹介してきましたが、付き合う前に少しでもやるべきことを知っておくことで、あたふたすることを減らせるので、付き合うまでに以下の点をしっかり覚えておきましょう。

・付き合うまでの平均期間
・デート回数
・付き合うまでの流れ


このほかにも様々覚えておくことはありますが、これらが大事になってきますので、覚えておきましょう。

なお、マッチングアプリで付き合うまでに知っておいた方がいいことに関して、詳しい内容を下記の記事にまとめていますので、ぜひ、参考にしてください。
マッチングアプリで付き合うまでに知っておくべき事【期間、デート回数、注意点】