マッチングアプリに疲れた時の原因とその対処法を徹底解説!

目次
マッチングアプリは疲れる?
ブライダルネットを運営しているIBJさんが「ネット婚活」についてアンケート調査をしたところ、「疲れたと感じている」人が約7割もいました。
さらに、疲れを感じた期間に関しては「3か月未満」の方が多くいました。
最初から「頑張ってすぐにいい人を見つけるぞ!」と張り切りすぎたのかもしれませんね。
焦らず自分のペースで進めていくのがおすすめですよ。
出典:株式会社IBJ 「婚活中の皆さんが「ネット婚活」で感じること」
マッチングアプリに疲れてしまう原因は?
気になる異性とマッチングしない
マッチングアプリに疲れてしまう原因として、気になる異性を見つけても思うようにマッチングできないのがあげられます。
最近ではマッチングアプリを使う利用者が増え、ライバルが多くなってきています。
費やしたお金や行動があまり報われないことから「疲れた」と感じる人が増えているかもしれませんね。
出会うまでの道のりが長い
マッチングアプリは合コンや婚活パーティーなどに比べて、実際に出会うまでの道のりが長くなっています。
例えば、気になる相手と出会うには、いいねをし、マッチングしてメッセージを重ねてから、会う約束をして、ようやく会えます。
相手の返信が遅かったり会うそぶりをみせなかったりすれば、会うまでにさらに時間がかかります。
体力のある人なら我慢はできても、そうでない人はなかなか会えない事から疲れたと感じてしまうでしょう。
一人一人に本気
マッチングアプリのコツとして、複数の異性と同時進行でやり取りを行う方も一定数います。
誰を選ぶか分からないので、一人一人に丁寧な対応を心がけたいと思っているかもしれませんが、やり取りをしている全員に丁寧な対応をすると時間とスタミナがもたないでしょう。
休みの日はデート、時間があればひたすらメッセージを送ったりして自分の時間がなくなってしまうおそれがあります。
一人一人に全力になるのは大事なことですが、精神的に疲れたことが原因で、色んな人と会ったり会話するのがだるいと感じるようになるかもしれないので、気をつけましょう。
メッセージがめんどくさい
相手と距離を縮めるためには、メッセージのやり取りが重要になってきます。
共通の話題や趣味の話など、親しみやすいメッセージを工夫する事で相手に好印象を与えられるでしょう。
ただ、よく知らない相手とのやり取りは常に気を遣いっぱなしで疲れやすく、メッセージがだんだんめんどくさくなってきたという方も多くいるはずです。
会ったことのない相手だと話題も見つかりにくく、さらに、複数人とマッチングした方はたくさんの異性と同時にやり取りしなければいけないので、ストレスを抱え、疲れやすいでしょう。
そんな時は、プロフィールに「マッチングしてすぐに会いたい」と設定することで、必要最低限のやりとりだけで相手と会うことができるのでおすすめですよ。
ライバルが多すぎる
マッチングアプリは、住む地域や年齢関係なく出会うことができます。
出会いの範囲が制限されていないので、人気の人を狙うライバルの数も多くいることでしょう。
顔面偏差値が高い
高学歴・高収入
とにかくハイスペック
上記に当てはまる人はいいねをたくさんもらっている傾向があります。
毎日多くのいいねをもらう人にアタックするのであれば、それに見合うスペックを持ち合わせなくていなければ、勇気を出していいねをしても無視される可能性が高いです。
マッチングアプリで理想の人に相手をしてもらえないことから、疲れたと感じてしまう人は多くいるでしょう。
複数人と同時進行
マッチングしても途中でフェードアウトするかもしれないため、マッチングアプリは複数人の異性との同時進行が普通です。
しかし、複数人と連絡を取り合っているわけなので、誰が誰なのか分からなくなり、困惑して疲れてしまうおそれがあります。
キャパを超えないためにも多くても3~4人程度に絞ることをおすすめします。
メッセージが多すぎる
マッチングアプリは、男性の利用者が多いため女性の方が男性よりもマッチングしやすい傾向にあります。
これは女性にとってうれしい事ではありますが、必ずしもメリットだけではありません。
マッチングの数が増えるということは、同時にやりとりするメッセージの数も増えるということです。
マッチングが少なかったときは、プロフィールを確認し、メッセージを読んで、返信をする事ができていましたが、多くなれば全てに目を通す時間が無くなります。
そのため、メッセージのやりとりの中で「疲れたな」と感じてしまうのは、ある意味無理もないでしょう。
興味のない異性とのやり取り
マッチングしたものの、やり取りをしていく中で「会話が楽しくなくなって飽きた」など、相性が合わないと実感することもあるでしょう。
すぐに関係を切ることができたら良いのですが、なかなか言い出せず、だらだらとやり取りを続けてしまう方もいるはずです。
マッチングアプリは、自分が付き合いたいと思う異性と出会うことが目的であり、タイプではない人とのやり取りは特に意味を成しません。
そのため、無意味なやり取りがストレスとなり、マッチングアプリの疲れを招いてしまう原因となっているかもしれません。
マッチングアプリで疲れを感じやすい人は?
明確な目標がない人
マッチングアプリを使う目的が明確な人や、ほどよく頑張る人はアプリで疲れを起こしにくいです。
明確な目標がなくアプリを利用している人は、初めは多くの人と出会えて楽しさや嬉しさを感じるはずですが、目標がないので徐々に人に会う気力がなくなり疲れていく可能性があります。
頑張り過ぎてしまう人
今年中に絶対彼氏を作る!
来年までに絶対結婚する!
と目標を持って、マッチングアプリを使うことは大切です。
目標を明確にしたことで、うまくいった人は多くいることでしょう。
しかし、頑張りすぎてしまうと、疲れを通り越して病んでしまう可能性もあります。
毎日意気込んでマッチングアプリを使うのではなく、ときには息抜きをする時間を作ることも大切です。
「うまくいかないときもある」という気持ちも併せ持ちながら、マッチングアプリを利用してみてみましょう。
相手に気をつかいすぎる人
マッチングアプリで疲れを感じやすい人の特徴として相手に気をつかいすぎる人も挙げられます。
具体的には
・相手から嫌われてしまうことを極度に恐れている
・相手の反応を気にしすぎる
相手に気をつかい過ぎる人は、メッセージを送る際に「こんなことを言えば、相手は嫌がらないだろうか」と考えることが多いでしょう。
これらは、恋愛経験が少なかったり、過去に失敗した経験からそうなっている可能性が高いです。
また、反応を気にしすぎる人は、メッセージに対する反応が薄いと「話がつまらないのか」と考えることが多いでしょう。
どちらの特徴に関しても、根本には自信の無さが関係しているはずです。
そのため、自分に自信がないと嫌われるのを恐れたり、反応を気にしやすいです。
筋トレや読書、メイクなど、自分磨きをして自信をつけていきましょう。
理想が高い人
理想が高い人は疲れやすい傾向にあります。
例えば、高学歴高収入で、ルックス・性格全てが完璧な異性を結婚相手に探してもなかなか見つからないでしょう。
運よく見つかっても、相手が自分を選ぶ可能性は100%ではありませんよね。
恋愛を楽しむだけなら条件がここまで厳しくないと思いますが、将来の相手を探すとなれば条件がつい厳しくなりやすいです。
理想が高すぎると選択肢だけでなく、それに当てはまる人がかなり狭まりマッチング率も下がりやすいため、「全く出会えない」などで疲れてしまいます。
恋人や結婚相手を探す際は、「これだけは譲れない」という条件だけにしておきましょう。
マッチングアプリに疲れた時の対処法
趣味や自分磨きに打ち込む
多くの時間をアプリに費やしても思うような結果が出なければ、疲れを感じてしまうのも無理はないと言えるでしょう。
そんな時は、マッチングアプリを利用していて「疲れた」と感じるときは、趣味や自分磨きなどに打ち込んでみると良いでしょう。
友人と買い物や映画を見たり、体型を治すためにジム・運動を始めてみたりと、趣味や自分磨きをして、バランスよくアプリを利用し楽しみましょう。
アプリを休む日を作る
「何か疲れた」そんなときは、アプリを休む日を作っておくのもよいでしょう。
毎日アプリを続けていると自然とルーティン化してしまい、それが疲れる原因だったりする可能性もあります。
しかし、アプリを一切触らない、何もしない日を作るだけで疲れは軽減していくはずです。
ゆったりお風呂に入ってリラックスしたり、十分な睡眠を取れば、再び恋活・婚活に意欲的に取り組めるようになるでしょう。
アプリを休む日を作ってメリハリをつけましょう。
休会する
疲れやストレスを感じていたら、せっかくの恋活・婚活も楽しくありませんよね。
そんな時は一度アプリを休会して、リフレッシュしましょう。
アプリを使って自分はどんな人に出会いたいのか、どんな出会いを求めていたのかなど、自分自身と向き合い、改めて考え直してみる事で自分の本心が明らかになるかもしれません。
リフレッシュをしてアプリを再開したくなった時に再開すればいいでしょう。
プロフィールを変更してみる
疲れた原因が異性と思うようにマッチングできないことである場合、一度プロフィールを変えてみるとよいでしょう。
マッチングアプリでは、写真やプロフィールでどれだけ異性に興味を持ってもらえたかが重要になってきます。
写真をプロのカメラマンに撮ってもらったり、自己紹介文を書き直して熱意や誠実さをアピールしたりと、異性に好印象を与えられるよう変更するだけでも、マッチング率は大きく変わるでしょう。
写真やプロフィールについて詳しく知りたい方は下記の記事がおすすめです。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版
マッチングアプリ以外の出会い方をしてみる
マッチングアプリが自分に合っていないことで疲れている方は、マッチングアプリ以外の出会い方を試してみることをおすすめします。
例えば
・街コン
・婚活パーティー
・合コン
など、アプリのようにいいねやメッセージの必要がなく、すぐ会えてすぐにやりとりできるのはメリットではないでしょうか。
しかし、自分の好みの異性だけと出会いたいという方にはあまり向かないでしょう。
メッセージする人を絞ってみる
既に何人か会ってみて、良い出会いだとあまり感じられないなら、メッセージする相手を絞ってみるのもいいかもしれません。
闇雲に会ってもいい出会いと感じれないなら、それまでのメッセージなどが無駄な事だと思えて、疲れたと感じるかもしれません。
マッチングアプリで何度か出会う経験をしたなら、後は相手を絞ると良いでしょう。
他のアプリを使ってみる
今使っているマッチングアプリで上手くいかないと感じたら、他のマッチングアプリを試してみましょう。
そのマッチングアプリがあなたに合っていないだけかもしれません。
アプリによってカラーや目的が違ってくるのでに合う合わないがでてきます。
また、マッチングアプリを複数利用してみて、反応が良いアプリを利用するというのも一つの手です。
疲れた人に使ってほしいおすすめのマッチングアプリ
アプリ | 目的 | 特徴 |
---|---|---|
pairs | 恋活 | 会員数1,000万人 無駄な機能がなくシンプル |
omiai | 恋活・婚活 | 恋活、婚活の両方ができる 不正ユーザーの排除 |
マリッシュ | 婚活 | シンパパ・シンママに優遇 再婚向け婚活アプリ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 6か月以内のデート率80% 価値観が合う人を探せる |
ユーブライド | 婚活 | 老舗の婚活向けアプリ 年間2,442人が成婚 |
ペアーズエンゲージ | 婚活 | ペアーズが婚活向けに作ったアプリ 専属コンシェルジュが付く |
ペアーズ(pairs)
会員数 | 1000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 4,300円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズ利用者の年齢割合
ペアーズ(pairs)におすすめな人
・全世代の人
・地方に住んでいて出会いがない人
・とりあえず出会系アプリを使ってみたい人
・真剣に彼氏・彼女を作りたい人
Omiai
会員数 | 500万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,800円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai 無料ダウンロード
Omiai利用者の年齢割合
Omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人
詳しく知りたい方は下記の記事へ
【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます
マリッシュ
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 婚活・再婚 |
料金 | 3,400円 女性無料 |
運営会社 | 運営会社マリッシュ |
マリッシュ 無料ダウンロード
マリッシュ利用者の年齢割合
マリッシュにおすすめな人
・再婚したい人
・シンママ・シンパパに理解のある人
・安くアプリを使いたい
ゼクシィ縁結び
会員数 | 110万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,378円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結び 無料ダウンロード
ゼクシィ縁結び利用者の年齢割合
ゼクシィ縁結びにおすすめな人
・1年以内に結婚したい人・真剣に婚活したい人
・日程調整がめんどくさい人
・メッセージが苦手な人
ユーブライド(youbride)
会員数 | 190万人 |
---|---|
目的 | 婚活 |
料金 | 2,400円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
Youbride 無料ダウンロード
ユーブライド(youbride)におすすめな人
・結婚に求める条件がはっきりしている人
・真剣に結婚を考えている男女
・結婚相談所より安く婚活したい人
ペアーズエンゲージ(pairsengage)
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 婚活 |
料金 | 12,000円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
Pairsエンゲージ 無料ダウンロード
ペアーズエンゲージ(pairsengage)におすすめな人
・1〜2年以内に結婚したい人
・コンシェルジュによるサポートが欲しい人
・自分で行動していくのが苦手な人
詳しく知りたい方は下記の記事へ
【2020年】ペアーズエンゲージ(pairs engage)完全マニュアル!