マッチングアプリで会うことはできる?会うためのテクニックからおすすめの場所まで徹底解説!

目次

マッチングアプリって会えるの?

出会いの機会が多くなった婚活・恋活業界にここ数年で新たに使われるようになったのが、マッチングアプリです。
しかし、「マッチングアプリって会えるの?」と疑問に持っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、マッチングアプリで相手に会うことは可能です。
マッチングアプリは気になるけど、本当に出会いのきっかけになるものなのか確信を持てない人は多くいるはずです。
そこで実際に合えた人の声をご紹介します。

マッチングアプリ出会えた人の声

僕はASOBOってアプリで彼女ができましたよ            

(出典:知恵袋)


私はマッチングアプリで知り合って結婚しました。
友人にも3組ほどマッチングアプリから結婚に至った人がいるので、良い人と知り合えば真剣なお付き合いができるのかなと思います。
ネットなので色々と不安な点もありますし、批判的な人がいるのも納得できますが、私は一対一で話せるので相手のことをよく知ることができてよかったです。           

(出典:知恵袋)


マッチングアプリはいいぞ。タイプの人を選べる。合コンより冷静に会える。ある程度知ってから会える。            

(出典:Twitter)


このように会えている人はいます。
また、各アプリ一つ一つの公式サイトには結婚した人や交際している人が掲載されていますので、それを見て、自分がどういった目的でマッチングアプリを利用するか考えたうえで、使ってみるのもいいかもしれないですね。

マッチングアプリで会うまでの期間は?

マッチングアプリで知り合った人との初デートは緊張しますよね。
中にはなかなか異性と会えない人もいるのではないでしょうか?
マッチングアプリで知り合って実際に会うまでの期間は、早い人は1週間くらいで会えますが、平均2週間程度といわれています。
これはあくまでも平均なので、1か月以上かかる人もいます。
ただ、じっくりメッセージ交換をすれば良いというわけではなくて、アプリ内でのやりとりが長すぎると、「会いたい」気持ちが冷めることもあります。
なので、やりとりしながら、お互いのことを分かりかけた頃に会うのがベストです。
相手がメッセージの中で「面白い!」「話合いそう!」等と言ってきたら、チャンスです。
タイミングを見逃さないようにしましょう!

マッチングアプリで会うまでの流れ

マッチングアプリに登録

まず最初にすることがマッチングアプリに登録することです。
登録しないとマッチングアプリを始めれませんので、自分の目的に合ったアプリに登録しましょう。

プロフィール設定

次にプロフィールの設定です。リアルで出会うより情報が少ないマッチングアプリでは、プロフィールは重要な要素になります。趣味や休日の過ごし方など、恋人となったあとがイメージできるようなプロフィール文や顔がハッキリわかる写真を選びましょう。笑顔だと尚更いいです。
登録する写真の枚数は多ければ多いほど相手は安心できるので、アピールできるような写真があれば設定するといいですね。

いいねを送る

異性のプロフィールを閲覧して、気になる相手がいたら積極的にいいねをしましょう。
男性に関しては自分好みの女性と会うためには自分からいいねを送らないとほぼマッチングしません。逆に女性は、男性からのいいねやメッセージが多く来るので、気になる人がいた際は埋もれてしまわないように積極的にアピールしましょう。
利用するアプリによっては、いいねを送るときにメッセージも一緒に送れるものもあるので、上手に活用するとマッチングの確率が高まるでしょう。
また、新しく登録した人はマッチングしやすい傾向にあるのでそこを狙ってみるのもいいかもしれないですね。

メッセージでやりとりする

自分がいいねをした相手からいいねをもらえると、マッチングが成立します。
マッチングが成立した相手とは、アプリ上でメッセージをやりとりできるようになるので、やりとりを通じてお互いのことを知っていきましょう。
メッセージでのコツは相手の返信に合わせることです!

会う約束をする

メッセージでのやりとりを繰り返すうちに、「この人と会ってみたい!」という気持ちが芽生えたら、実際に会う約束をしましょう。会う約束をしたあとも、実際に会うまで日が空くと思うので、こまめにやりとりを続け、親密度を上げておくと、当日の会話も弾み成功率が高まるでしょう。

会う

マッチングアプリで会う約束をしてデートをしたとしても、まだ恋人関係ではありません。合うまでにメッセージなどのやりとりをしていたとしても、初対面であることに変わりはないので距離感に注意しましょう。
距離が近かったり、ボディータッチが多いとイメージと違うと思われ今後に響くので初回のデートはそこに注意しながら会うようにしましょう。

マッチングアプリで会うためのテクニック【プロフィール編】

上記ではマッチングアプリで会うまでの流れを簡単に説明してきましたが、ここでは「プロフィール・メッセージ・誘い方」と三つに分けて更に詳しく解説していくので、実践してみてください。

良い写真を選ぶ

マッチングアプリにおいてプロフィール写真は第一印象です。
プロフィール写真を見てもらい「いいな」と思ってもらえなければ、良い自己紹介文を書いたとしても見てもらうことができません。
そのためプロフィール写真は力を入れて準備しましょう。
その際、以下の点に注力しましょう。
・メインの写真は正面から撮る
・サブ写真は自分の趣味や体型が分かる写真
・背景と服装は清潔感のあるものを
・加工しない
・一人で写っている写真
・できればプロのカメラマンに撮ってもらう
・自撮りは載せない

など他にもありますがこれらの点に気をつけながら良い写真を掲載するようにしましょう。
また、写真の枚数が多ければマッチング率も上がるので写真をたくさん掲載するのがおすすめです。
更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

自己紹介文&プロフィール項目はしっかり埋める

マッチングアプリでは写真の次に自己紹介文とプロフィール項目がしっかり埋まっていることが大事になってきます。
自己紹介文が2~3行でプロフィール項目もスカスカだと写真が良くても、逆に「怪しい人」と思われる可能性が高いので、しっかり埋めていきましょう。
大事なのは一緒にいて楽しいといった印象を与えられる紹介文を作ることです。
【自己紹介文を書く際のポイント】
・400文字を目安に読みやすい文で書く
・テンプレは使わない
・長所を伝える
・人柄や中身を伝える
・ネガティブなことを書かない
・敬語で自己紹介する
・自分の情報を伝える
・真面目さや誠実さを伝える

【例文】
初めまして。○○です。
○○出身で、現在は仕事の関係で○○で一人暮らしをしています。
仕事は○○で営業として働いています。
【性格】
性格は落ち着いている方で、ゆるく楽しく過ごすのが好きです。
好きになった人には、ついつい優しくしすぎてしまいます。
【相手に求める像】
自分はやりたいことや夢がたくさんあるので一緒に頑張れる人だと嬉しいです。
【趣味】
お菓子作り・美味しいご飯を食べに行くこと
普段よく○○に行くのですが、○○でおいしそうなところを見つけたのでもし時間が合えば、一緒に行きましょう。
【周りから言われること】
・穏やか
・いい意味でギャップがある
・誰とでも仲良くなれる
色々な時間を共有しながら、ちゃんと向き合って関係を深めてくださる方が理想です。
仲のいい家族の中で育ったので、家庭や家族への感覚が似ている方だと、いいなと思っています。
少しでも気になっていただけたら、気軽にいいねしてもらえると嬉しいです。
まずは気軽にお話ししましょう!
よろしくお願いします。


【プロフィール項目で大事なポイント】
・結婚意思があるか
・結婚歴の有無
・年収
・身長
・学歴
・タバコ
・性格

プロフィールに誠実さや真面目さが見られない場合は、その時点で切られてしまうこともあります。その他にもプロフィール項目で盛りすぎたり、経歴詐称をすると相手の信頼を失いマッチングできなくなることもあります。
このことを踏まえて、プロフィール作成を進めるようにしてください。
更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版

マッチングアプリで会うためのテクニック【メッセージ編】

長文にしない

メッセージの際に気を付けてほしいのは、長文で送ることです。
一回のメッセ―ジで相手に自分をわかってもらおうと長文を送るのは最悪です。返信する気が失せてそのままフェードアウトなんてことになりかねません。
もしあなたが相手から長文が送られてきたら読む気になるでしょうか。
長文がいきなり送られてきたら、その時点で読む気がなくなりますよね。
相手にメッセージを送るときは相手の立場になって送ることを心がけましょう。

相手を理解しようとする

メッセージのやり取りの際に相手を理解することも大切になってきます。
アプリ上ですべてを理解することは難しいですが、プロフィール項目や自己紹介文で書いていることは理解できます。
逆にそこを覚えていない人はあまり関心がないかもしれないので気をつけましょう。
また、自分の事ばかり紹介して相手のことを全く聞こうとしないのもダメです。
この人は自分に興味がないんだ」と勘違いされて、そのまま返信が来なくなる可能性もあるので、自分のことを伝えることも大事ですが、相手のことを第一に考えてメッセージするようにしましょう。

相手のペースに合わせる

これはアプリに限らずどんなことでも言えることですが、相手のペースに合わせることが大切です。
例えば、相手が1時間後に返信してきたら、1時間後に返したり、1日1通の場合、自分も1通にするなど、メッセージの長さや頻度は相手のペースに合わせる事が非常に大事になってきます。
向こうが全く返信してこないからと言って、「今何してるの?」など送るのは控えましょう。
面倒くさい人だと思われるかもしれません。
また、男性側から顔文字を乱用すると引かれてしまうので、適度に送るようにしましょう。
メッセージとは自分のペースでやるのではなく、相手のペースに合わせ、相手の負担にならないようなやり取りを行っていくことが大切なんです。
そうすることで、「この人は自分にちゃんと合わせてくれる人だ」と好感を持ってくれるので、焦らず、のんびりいきましょう。

相手が返信しやすいメッセージを送る

マッチングしてメッセージでやり取りするときはお互いの情報をほとんど知らない状態なのでどんな話題で会話を進めていくか迷ってしまいますよね。
いきなり仕事の話もできないし、プライベートに踏み込みすぎるのもよくないので、相手が返信しやすい当たり障りのないものから始めましょう。
最初は質問形式で「うん、いいえ」で返せるものから初めてみるのもいいかもしれないですね。そこから徐々に発展させてやり取りするとうまくいくでしょう。
ですが、一方的に質問ばかりは良くないので適度に自分のことも教えるようにしましょうね。

楽しいと思えるメッセージを送る

マッチングアプリでメッセージ交換をしていて「ちょっと話題が盛り上がらない」とか「なんだか微妙だな」という場合は、アプリ上で微妙なので会ってもうまくいかないことの方が多いです。
マッチングアプリ上でメッセージ交換していて「楽しい!」「これなら会っても安心でる!」このレベルにならないと会わないほうがいいでしょう。
最低でも1時間以上話せるかどうか、この基準をクリアしている関係なのかが大事です。
なので、まだ少し微妙だなと思う場合はすぐに会うのは控えた方がいいかもしれないですね。
メッセージについて更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例

マッチングアプリで会うためのテクニック【誘い方編】

相手が興味のあるもので誘う

何度かやり取りしてみて、会ってみたいとなったらデートに誘ってみましょう。
その時は、相手が好きなものや興味のあるもので誘ってみると相手も了承する可能性が高いので、興味のあるもので誘ってみるのがいいかもしれないですね。

会話の流れで誘う

美味しい店知ってるから今度行こう!」というのは気軽に使える誘い文句です。
唐突すぎると断られるかもしれませんが、そうじゃない限りはどんな話でも自然な流れで誘うことができます。
ただし、夜だと警戒する方も少なくないため、なるべくは昼のランチの時間帯で誘ってみるようにしましょう。

共通点から誘う

お互いの趣味や共通点などから合わせると、スムーズに誘いやすいです。
相手に合わせすぎて相手の好きな事ばかりやってしまうと、こっちは全く興味がないので、どんなに楽しそうに誤魔化しても、相手には「つまらないんだ」と伝わってしまいます。
相手も自分も楽しめる共通点があるはずです。
なので、その共通点から楽しめるものを選び、デートに誘ってみましょう。

会いたいと伝えてみる

ご飯やデートに誘うタイミングで、「会いたい」とストレートに伝えてみるのもおすすめです。
たとえば、相手が何かを言ったとき、「そんなこと言われたら、会いたくなる(笑)」というように、相手の話の内容が自分を引き付けたことを理由にしたりと他の誰でもないその人とデートしたいということをサラッと伝えてみるのもいいでしょう。
会うか迷う場合でも、「誰でも良いわけではない」と思うと相手は前向きになれて受け入れてもらいやすいです。

「一緒に〇〇に行きませんか?」と誘ってみる

デートに誘う際は重く考えず、ラフに誘ってみましょう。
固くなりすぎると、「ご飯でもいかがでしょうか?」とガチガチになってしまうので「ご飯いかない?」くらいの気持ちで大丈夫です。
その際のコツとして、相手の好きなものを把握したうえで「美味しい店知ってるんだけど、今度一緒に行かない?」と誘ってみると意外と誘えるので、是非、このやり方を活用してみて下さい。
誘い方について更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
これで返事はOK!出会いアプリでデートに誘う方法

マッチングアプリで実際に会う時におすすめの場所

マッチングアプリで初デートが決まったら嬉しい反面、「つまらない」「退屈」と思われたら、そもそもどこで会えば良いんだろう。
こういった悩みを持つ方も多いと思います。
そんな時に大切なのが、場所選びをしっかりと行う事です。
一般的にOKな場所、NGな場所をしっかり把握し、具体的な場所を決めましょう。
デートの場所としては色々ありますが、初デートの場所は以下が確実でおすすめです。
・カフェ
・レストラン
・共通の趣味の場所

更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください
準備が全て!出会いアプリの初デート攻略法

マッチングアプリで会う際の注意点

最初にデートの時間を決めておく

初めてのデートは時間を決めて会うことをおすすめします。
初回のデートで夜までズルズル長引いてしまうのを避けることと、話題が尽きてしまい会話がなくなることを避けるためにも、最初は1時間から2時間をの間で会うのがおすすめです。
そこで、「もう少し話してみたいな」とお互い思えるくらいのほうが、次のデートにもつながりやすいはずです。

清潔感を保つ

マッチングアプリで知り合った相手は、まずは身だしなみをチェックしましょう。
ポイントとしては、おしゃれかどうかではなく、清潔感があるかどうかが重要です。
特に男性は、清潔感のあるなしがそのまま第一印象につながります。
女性の場合も、初デートではシンプルが一番です。
服が色褪せていたり、寝癖がついたままだったりと、身だしなみは性格があらわれると言われますので、きちんとしていないと「だらしない」と思われてしまうので、しっかり清潔感のある格好で会いましょう。

待ち合わせ場所は分かりやすい場所を指定する

待ち合わせは分かりやすい場所を設定しましょう。
出入り口がいくつもあるような駅だとすれ違う可能性もあるので、どうしても利用したい場合は、あまり込み合わない時間帯を選ぶのがおすすめです。
人が多いと見つけにくいからと言って人の少なすぎる場所での初顔合わせは、女性側が不安になります。
なので、会う場所はなるべく人通りが多くて、分かりやすい場所がいいですね。
マック、など目印になるようなものがあれば更にいいですね。

スキンシップが多い人には気を付ける

実際に会ってみたら突然手を握ってきたり、腰に手を回してきたり、更にはキスを迫ってくるなどやたらとスキンシップが多いなと感じたらとにかく距離をとりましょう。そして早めに解散すべきです。
勝手に触ってくるような相手は完全に体の目的が多いので、要注意です。
もし、そんな人に出くわした際は、「急用が入った」、途中で逃げるなどして、自分の身を守りましょう。

夜・個室は避ける

夜の時間帯や個室は、初デートでは避けましょう。夜はお酒も入りやすいですし、初めて会った相手と2人きりになる状況は、極力避けたほうが無難です。
初対面やまだよく知らない相手と密室で会うなんてどう考えても危険ですよね。
付き合いだして相手がどんな人かわかるまでは、まわりに人がたくさんいるオープンな場所で会うのがベストです。
真剣に出会いを求めている人は、いきなり夜の遅い時間帯や密室で会おうなんて言わないので、もし、このように誘われた場合は危険なので連絡を取るのをやめましょう。

必要以上の個人情報を言わない

マッチングアプリで会う際は相手に個人情報を教えすぎないようにしましょう。
スムーズにやりとりするためにLINEを教える人もいますが、電話番号や住所、メールアドレス、仕事を教えるのは避けましょう。
もし不安であるのならば、LINEなども直接会ってから判断してみるのもいいかもしれませんね。

ドライブは避ける

ドライブは、密室の狭い環境に2人きりになるので、女性はかなり警戒します。
一般的に女性は「最初はリスクのない公の場で会いたい」と考えるはずなので、車を使用しない事をおさえておきましょう。
うまく付き合えたのなら、これから先色んな所に行くことが出来ますので、ドライブは付き合ってからのデートに取っておきましょう。

サクラや業者に注意

実際に会うための指定してくる場所が危なそうなところだったりするとサクラや業者の危険性があります。
なのでマッチングした相手と会うまでに、相手がサクラや業者かどうかを知っておく必要があります。
プロフィールやメッセージからそれぞれの特徴を見分ける方法があるので必ず確認しましょう。
更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください
最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意

【出会える!】おすすめマッチングアプリ

ペアーズ(pairs)


会員数1000万人
目的恋活
料金4,300円
女性無料
運営会社株式会社エウレカ


ペアーズは真剣に彼氏や彼女作るためのマッチングアプリです。
会員数は1000万人を突破している国内利用率No1のマッチングアプリで、「林先生の初耳学」で芸人が恋人を作る際に利用していたアプリとしても話題となっています。
検索機能が充実している他、コミュニティ機能で共通の趣味を持つ異性を探しやすいので、話や気の合いそうな異性を探しやすいという特徴があります。
特におすすめしたいのが地方都市に住んでいる方です。ペアーズ会員数が多いのでどのエリアでも距離を指定して探す事が出来ます。
また、初心者の方でも操作が簡単で使いやすいのでおすすめです。
口コミ

「落ち着いたら野球観戦をしたい」コロナ禍で出会ったカップルを取材            

(出典:幸せレポート)


あのとき同じタイミングでPairsをやっていてよかった            

(出典:幸せレポート)


ペアーズ(pairs)の年齢割合

ペアーズ(pairs)におすすめな人
・地方に住んでいて出会いがない人
・マッチングアプリ初心者
・真剣に彼氏・彼女を作りたい人

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


with


会員数300万人
目的恋活
料金3,600円
女性無料
運営会社株式会社イグニス


with最大の特徴は、メンタリストDaiGoが監修している心理テストがあり、その診断結果から相性の良い相手を紹介してもらえる点です。
相性が良い人とマッチングできることで、メッセージやお会いした時にスムーズにやり取りすることができます。
また、趣味を登録しておく「好みカード」という機能があり、このカードがあることで同じ趣味を持つ人が探しやすくなります。
他のマッチングアプリは顔写真とプロフィール条件などでしか判断ができませんが、withは相性が良い、共通点が多い、など様々な理由からマッチングできるアプリとなっています。
診断結果であなたに理想の相手が見つかるかもしれませんね。
是非、使ってみて下さい。
口コミ

withさんは他のアプリにはない心理学を用いて的確に判断してくれるので、相性の良い方に出会えると思います。           

(出典:withレポート)


お互いの家族のような温かい家庭を君と築きたい!            

(出典:withレポート)


withの年齢割合

withにおすすめな人
・性格診断で理想の相手を知りたい人
・お洒落や可愛いが好きな人
・若年層

With

無料ダウンロード


タップル(tapple)


会員数600万人
目的遊び・恋活
料金3,700円
女性無料
運営会社株式会社サイバーエージェント


気軽に会いやすいことで人気なのがタップルです。
タップルは20代の累計会員数が300万人と全体の半数を占めており、20代の約4人に1人がタップルの利用経験があります。
男性ユーザーの最頻値が23歳、女性ユーザーの最頻値が24歳と非常に若者が多いアプリとなっています。
また、タップルには映画好き、スポーツ好きなど自分と同じ興味を持っている異性を検索する機能があるので、趣味の合う相手にいいかもをするだけで高確率でマッチングできる気軽さがあります。
そのため、男女共にかなりのアプローチが来るので、使っていて飽きないマッチングアプリです。
若者が多いので、同世代と出会いたい学生や新社会人におすすめです。
口コミ

年の差や離婚歴があっても、暖かく支えてくれる彼と出会えて幸せいっぱいの毎日です!           

(出典:タップルレポート)


私を一途に思ってくれる彼と結婚できて幸せです!            

(出典:タップルレポート)


タップル(tapple)の年齢割合

タップル(tapple)におすすめな人
・選ぶのを考えたくない人
・若くてノリについていける人
・すぐ会える人を探したい人

タップル

無料ダウンロード



【2020年】タップル完全マニュアル

omiai


会員数500万人
目的恋活・婚活
料金4,800円
女性無料
運営会社株式会社ネットマーケティング


omiaiは婚活と恋活の間に位置する、結婚を意識した恋人を作る目的の方におすすめのアプリです。
omiaiは検索機能が充実しているので、理想条件に合ったお相手を探すことができます。
検索できる職業は69種類で、休日検索では曜日を指定できたりと、かなり予定が合いやすくマッチングしやすいです。
最近ではオンラインデート機能も追加!「実際に会う前にどんな人かわかる」のでさらに安心安全に使えるようになりました!
こんな人と出会いたい!」という理想があるなら、Omiaiで理想の人を検索してみるのもおすすめですよ。
口コミ

恋活を諦めていた時にこんなに早く良い方に出会えるとは思わなかったです。            

(出典:良縁報告)


こんなに性格が合う相手に出会えたことに本当に感謝です!            

(出典:良縁報告)


omiaiの年齢割合

omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人

Omiai

無料ダウンロード



【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます