マッチングアプリで会う前に電話するべき?誘い方・断り方、メリット・注意点を徹底解説

目次
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリで会う前に電話するべき?
マッチングアプリで知り合った人と会う前に一度電話するべきなのか。
「断られたら」と不安に思う方も多いのではないでしょうか?
実際に会ったこともなく、お互いのことをあんまり知らない人との電話って勇気がいるし、難しいですよね。
しかし、「どうしても電話が苦手だ」というわけではないのなら、会う前に電話した方が様々な不安や悩みを解消できるためおすすめです。
ペアーズですが、会う前に電話したい、っていう女性何人かいましたね〜。
— TAI (@Tai_D_1988) July 2, 2018
コミュ力や声をチェックしてるんですね。
このように思っている方もいますし、なによりも実際に相手の声を聞くと、文字のやりとりだけではわからない素の部分が見えてきますので、少しでも不安を取り除きたいなら、電話するべきです。
ぜひ一度電話で話すことを提案してみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリで電話するべき人
上記では会う前に電話をすべきかどうかを説明しました。
ここでは、電話するべき人の特徴を以下の点に挙げさせてもらいました。
・あまり時間をかけたくない人
・メッセージなどのやり取りが面倒
・本人なのか確認したい
これらの項目に該当している人は、マッチング後電話することをオススメします。
しかし、万が一相手が電話嫌いなら控えましょう。
マッチングアプリで電話した方が良い理由
業者がどうか見分けられる
電話をすることによって相手がサクラや業者でないか確かめることが出来ます。
アプリによってはサクラや他サイトへ誘導しようとする業者も存在しているので、アプリ内で連絡を取るだけで、実際には会えなかったといったことを未然に防ぐことが出来るんです。
電話に出た際は質問を織り交ぜながらプロフィール項目に記載されている事やこれまでのメッセージなどを振り返りながら異なる点がないか確認しましょう。
少しでも怪しいと感じたら、危険ですので、会うのを控えましょう。
相手の素の性格がわかる
メッセージだけで相手のことをすべて理解することは難しいです。
なぜならメッセージであれば性格を偽ることが簡単にできるからです。
優しそうな人が、会ってみると実はせっかちで気の強い人だったり、愉快な方だと思っていた人が会ってみるとめちゃくちゃコミュ障だったりすることもあります。
メッセージであればそれが可能なので、実際に会ったときにギャップが生じます。
しかし、電話であれば最初うまく演じることが出来たとしても、後にボロが出てくるので自分を偽るのは難しいでしょう。
会ってからガッカリしないためにも、電話を活用して、相手の素の性格を確認しておきましょう。
安心感を与えられる
マッチングアプリで知り合った人と会うってかなり不安だし、緊張しますよね。
会う前に電話をすることで、自分の雰囲気や性格などを相手に感じ取ってもらえるので、実際に会ってから話すよりかは、安心して会話やデートを楽しむことが出来ます。
メッセージだけでは不安を感じさせてしまうかもしれませんが、一度電話することでそういった不安を解消できるので、安心感を与えるためにも数分でもいいので電話してみましょう。
温度差が分かる
電話してみることで「会ったらこんな感じなのかな」と感じることが出来ます。
実際会って会話が盛り上がらずに、デートが最悪となるのは避けたいですよね。
そのため、事前に電話をすることで相手の「声・話し方・会話のスピード・テンションの高さ」といった、写真やプロフィールではわからない部分が電話ではわかります。
そこで自分との温度差があるかがはっきりするので、デートするしないの判断が出来ますし、会った時の会話もスムーズになり、距離感を一気に縮められるでしょう。
会話から自分との相性が分かる
メッセージではかなり盛り上がったのに、実際に会ったらお互い沈黙が続いてしまい、気まずい思いをした経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
電話で話すだけで、相手のノリや会話のスピードから、自分と相性が良いのか感じとることができます。
話しているときに変な空気になったり、自分とはノリが違うなと感じた場合は相性が合わない可能性があります。
会う会わないの判断がそこでできる
先程も言いましたが、メッセージだけでは、相手の素の性格を把握するのは難しいです。
イメージと実際に会った時のギャップが大きいのは、マッチングアプリではよくある現象だと思います。
会う前に電話をして相手がどんな人なのか把握しておけば、会った時のイメージができますし、会う会わないの判断が可能となります。
無駄な時間を過ごさないためにも、一度電話しましょう。
距離が縮まる
互いに声を聞くと、会っていないのに会ったかのような気持ちになります。
電話することで、メッセージでは縮められない心理的な距離が縮まり、相手を近くに感じることができます。
それにより「早く会いたい」と思い、会うのが楽しみに感じることができるでしょう。
心理的な距離が縮まる事で実際に会える確率も高くなります。
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリで知り合った人と電話をする注意点
話題を用意しておく
お互い会ったこともない状態で電話するのは緊張すると思います。
初めての電話で成功するためには、話題を用意しておくことが大切です。
あらかじめ、話題を用意しておけばスムーズに会話できますし、緊張も和らぎます。
何を話せばいいか困ったら、こちらの項目を参考にしてみて下さい。
・趣味の話
・好きな食べ物、お酒
・休日の過ごし方
・出身地の話
会う事を前提に、電話をしているはずなので「趣味や好きな食べ物」「休日の過ごし方」の話をすれば、会ったときに何を食べるかなど、自然に決められるのでおすすめです。
既に相手のプロフィールに登録されている「出身地」や「趣味」の話などは、話を広げるために、通話のなかでもう一度伝えてみてもいいかもしれませんね。
上手く話せないかもしれないとあらかじめ伝える
「電話でうまく話せる自信がない」そんな時は、あらかじめ相手に伝えておきましょう。
「緊張するとスムーズに話せない」と事前に伝えておくことで、多少会話がボロボロになってしまっても相手は「この人なりに話そうとしてくれている」と理解してくれます。
事前になにも伝えていない状態で、会話がボロボロだとマイナスな印象を与えてしまう可能性もあるので注意しましょう。
自分が上がり症や緊張してしまうと分かっている場合は、事前に話題をいくつか考え5W1Hを心がけると意外と話しやすいですよ。
最初から長電話しない
初めて電話をする相手に対して、初回は長時間の電話は控えるようにしましょう。
電話に時間を使うことを嫌がる人も増えてきているので、10分から20分を目安に通話するようにしましょう。
通話中は相手の時間を拘束していると考えておきましょう。
通話中に話題が盛り上がったり、相手がもっと話したいと言えば、無理に切る必要はありません。
むしろ脈ありの可能性があります。
初回の電話の際は長電話をしない事に気を付けておけば何ら問題はありません。
頻繁に電話しない
毎日電話をするのではなく、週に一回程度と決めて電話するようにしましょう。
頻繁に電話しようとすると相手からうざがられたり、連絡が途絶えたりします。
そうならないためにも、頻繁に電話をしないことを念頭に置いておきましょう。
また、電話で話すのが楽しいからと言って、電話ばかりになってしまうと疲れてしまうこともありますし、直接会って会話をする楽しみが減ってしまうので、相手が毎日したいと言っても断った方が良いですよ。
その際は直接会って話すことを進めてみてください。
嫌と言われたら潔く引き下がる
電話の誘いを断られたら潔く引き下がりましょう。
しつこくて強引な人は相手に悪印象を持たれ、ブロックされる恐れがあります。
誘ってみて「電話苦手なんだ」と相手が微妙な反応を示されたら、「じゃ、会える日を楽しみにしてるね」と明るい感じで返しましょう。
せっかくマッチングしたんだから相手との縁が切れないように、誘いを断られても今まで通りメッセージを続けていく事が大切です。
自分ばかり話さない
例えば、友達との会話で、一方的に話されてうんざりした経験はありませんか?
「話したいことがあるのに」「あんまり興味ないな」などと思ったことがあるはずです。
一方的に話す人に限って、適当に聞き流すと怒りますよね。
だから、みなさんもそうならないために自分を相手に売り込んだり、自分の話ばかりするのではなく、相手の話もきちんと聞きながら、適度に相づちを打って、最後まで話を聞くようにしてください。
そうすることで、相手からの印象も良くなりますので、一方的に話すのはやめましょう。
電話が終わった後、お礼メールを送る
電話後は、必ずお礼のメッセージを送りましょう。
面倒と思うかもしれませんが、今後いい方向に関係を持っていくためにも大切なことです。
「今日はありがとう!〇〇さんも魚好きだったんですね。親近感わきました(笑)」と簡単で短いメッセージでいいので送るようにしましょう。
それだけで礼儀正しい人と相手に好印象を与えられるでしよう。
もし、会ってみて「ちょっと違うな」と思ったとしても感謝の気持ちを持ってお礼の連絡をすることだけは必ず忘れないようにしてください。
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリでの電話の誘い方・断り方
誘い方
いざ、電話に誘うってなると緊張しますよね。
変なことを言って嫌われてしまったらどうしよう、沈黙になったら気まずい等、なにかと緊張する時も多いのですが、実際に電話をするとドキドキしているなと感じるのではないでしょうか。
まずは電話が出来るよう、上手な誘い方を教えます。
電話に誘う方法として以下の方法があります。
・ストレートに電話したいと誘う
・電話して良いか尋ねる
・遠回しに誘ってみる
・メッセージでは長いと言ってみる
電話は会う前に必ずしないといけないものではありません。
中には電話が苦手な人だっています。
その場合は変にこだわらず、デートで相手と仲を深めればいいだけです。
電話することが大事なのではなく、会ってお互いが楽しめたかが大事なので、無理に電話する必要はありませんよ。
断り方
興味のない人であれば、不通に断ることが出来ますが、マッチングアプリで知り合って、「会う可能性があるかもしれない相手に対して電話を断るって印象を悪くしてしまうんじゃないか」と思われる方もいるのではないでしょうか。
断り方によって今後の対応が変わってくることもあるので、非常に断り方も大事になってきます。
そこで、次に繋がる印象の良い断り方を紹介します。
・マッチングしたばかりでもう少し仲良くなってからと伝える
・ストレートに電話が苦手だと伝える
・相手が嫌だと伝える
・電話ではなく、直接話してみたいと伝える
・家族一緒にいると伝える
これらのことを伝えれば、相手も納得するはずです。
ここで注意してもらいたいことは、個人情報を渡すのは控えるようにしましょう。
電話番号を知られてしまうと簡単に特定されてしまう危険があります。
なので、実際に付き合うまでは、電話番号は教えないこと、LINEであればブロックもできるので、教えるのなら、LINEまでにしましょう。
それすら付き合うまでは避けたいのであれば、ペアーズなどにあるオンラインビデオ機能があるマッチングアプリで通話するしないを判断しましょう。
電話ができるマッチングアプリ4選
ペアーズ(pairs)
会員数 | 1000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 4,300円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズは、会員数1000万人を誇る超人気アプリです!
10万以上ものコミュニティや、検索機能が充実しているので、自分に合った異性を簡単に検索できます。
また、コロナウイルスの影響もあり会うことが困難となったためビデオ通話機能を追加しました。
これにより、アプリ内で通話したり、デートしている気分が味わえるんです。
会員数が多いだけに地方でも出会いやすいので地方の方にもおすすめです。
ペアーズ(pairs)におすすめな人
・地方に住んでいて出会いがない人
・マッチングアプリ初心者
・オンラインビデオ通話がしたい人
【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!
タップル(tapple)
tapple
会員数 | 600万人 |
---|---|
目的 | 遊び・恋活 |
料金 | 3,700円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
タップル 無料ダウンロード
タップルは20代の累計会員数が300万人と全体の半数を占めており、20代の約4人に1人がタップルの利用経験があります。
タップルでビデオ通話をする際は本人確認証の提出が必須となっているので本人確認が完了後にメッセージ画面右上の「通話アイコン」をタップするだけで簡単にビデオ通話できます。
また、「おでかけ」といった機能で通話相手を探すこともできるので、ぜひ活用してみて下さい。
タップルにおすすめな人
・積極的な人
・たくさんの人に会いたい人
・同年代(若者)に会いたい人
【2020年】タップル完全マニュアル
with
会員数 | 300万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 3,600円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
With 無料ダウンロード
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学に基づいたアプリとして有名で、若い世代から出会いやすいと評判の高いマッチングアプリです。
ユーザーは、男女共に20代が中心で、他のアプリと比べて恋愛に積極的なユーザーが多くいます。
新型コロナウイルスの影響でマッチングしても会えない現状を、解決するべく、ビデオデート機能が追加されました。
こちらを使う条件として、マッチングした相手と5往復以上メッセージした相手と使うことができます。
withにおすすめな人
・性格診断で理想の相手を知りたい人
・婚活よりも恋活をしたい人
・若年層
マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜
Omiai
会員数 | 500万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,800円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai 無料ダウンロード
Omiaiは、会員数500万人を超える人気のマッチングアプリです。
迷惑ユーザーにイエローカードが表示される制度があるなど、真面目な人が多く、マッチングアプリを初めてやる人でも安心して使えます。
こちらのOmiaiにもアプリ内で、オンラインデートができるビデオ通話機能が追加されました。
Omiaiでビデオ通話をする条件
男女共に本人確認を済ませておくこと
男性は有料会員であること
メッセージが3往復以上であること
これらの条件を満たして初めてビデオ通話ができます。
気になる異性と距離を縮めるためにもビデオ通話してみませんか。
omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人
【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます