マッチングアプリで付き合うまでに知っておくべき事【期間、デート回数、注意点】

目次
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合う事できる?
これからマッチングアプリを使おうと考えている方や現在使っている方が一度は思ったことがあるのが、「本当に付き合えるのか?」だと思います。
自分自身が付き合えるのかが不安だなと思う人のために、マッチングアプリ・婚活アプリを使って本当に付き合うことが出来るのかデータを使ってご紹介します。
実はサイバーエージェントさんが実施した20~49歳の500名の方を対象にした調査によると、「恋人ができた(結婚+恋人)」人の割合は4割近くにのぼる人がいるんです。
なので単純計算で利用者の3人に1人以上は、恋人ができたという結果となっています。
男性は30代前半が5割近く、女性は20代が4割、40代が5割超という結果となっております。
実際にこれ以外にも口コミなどでも付き合えたという人は多数いますし、実際、公式サイトなど見ると交際や、結婚報告している人がいるなど、確かに付き合えている事は、皆さんもご存知でしょう。
なのであまり考えすぎず、気軽に初めてみるといいかもしれないですね。
出典:マッチングサービス利用経験者の3人に1人が、 サービスを通じて恋人ができたという結果に
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでの流れ
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでの流れは以下の通りです。
1.お互いがいいねを送ってマッチング成立させる
2.メッセージでやり取り開始
3.メッセージを10通ほどする
4.LINEなどで連絡する(なくてもいい!)
5.デートに誘う
6.複数回デートをする
7.告白する
これがマッチングアプリで付き合うまでの流れとなっています。
お互いにいいねすることでマッチングが成立し、マッチング成立後にメッセージのやり取りができるようになります。
「相手とどんなことを話したらいいのか分からない」という方は、相手のプロフィールに書いてあることや参加しているコミュニティから話題を広げていくのがおすすめですよ。
また、メッセージを重ねても出会えないことがあるので、常に複数人とやりとりしておくことがおすすめです。
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでのデート回数
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでに何回デートをするのかと言いますと、これといったものはありませんが、平均で3~5回のデートをし、告白して付き合っています。
男性側からすれば3回もデートすれば告白するべき相手かどうか判断が付くということですね。
告白までに時間をかけたくないという人もいると思いますが、それは「あなたが他の異性に取られてしまうかも」という自分勝手な考えで会って、お互いをよく知らない、誠実さを充分アピールしてないのであれば、異性は確実に告白を断ります。
自分自身もメンタルがやられてしまうのでは本末転倒ですよね。
マッチングアプリで付き合うまでのデート回数は1~2回のデートで相手の事を理解するのはすこし難しいため、3~5回目のデートで告白するのがベストですよ。
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでの期間
マッチングしてから、付き合うまでの期間は基本的に平均2~3か月程度と考えておいていいでしょう。
付き合うまでの期間は人それぞれ異なります。
マッチングアプリ・婚活アプリを使って付き合うまでの流れとしては上記にある通りで、なかにはマッチングアプリを利用してから1ヶ月で付き合うことができたという人もいます。
ただ、1ヶ月で付き合うのはまれなケースですので、「自分も1ヶ月ほどで付き合えるかも」などと期待し過ぎないようにしましょう。
期待どおりにいかないと、ガッカリしてしまうかもしれませんからね。
また、「良いな」と思う人に出会っても、すぐに告白するのではなく、相手のことを理解した上でしっかり段階を踏んで付き合うようにしましょう。
一般的には、複数回ほどデートしたあとに、告白して付き合うことが多いといわれています。
なので、1、2回デートができたというだけではうまくいくとは限らないという事をしっかり忘れないようにしましょう。
自分なりに、もっとこの人と付き合っていきたいとタイミングを見極めて告白をすると明るい未来が待っているかもしれませんね。
【理想の付き合い方】
・マッチング後にメッセージ交換をして出会うまでの期間1週間~1か月
・デートを重ねて付き合うまで約1~2か月
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うまでの注意点
体の関係を持たない
付き合う前に身体の関係をもつのは絶対にやめましょう。
初回デートで良い感じになったからと言って、その雰囲気のままホテルにもって行こうとするのは、高確率で体目当ての人がやることなので、真剣な恋愛は望めません。
一度でも身体の関係をもってしまうと線引きが曖昧になり、都合のいい相手になってしまいます。
もし、付き合っていないのに身体の関係を求められたら、断固拒否の姿勢をとって、すぐに連絡も断ちましょう。
誠実な相手は、付き合う前に身体の関係を求めるようなことはしません。
体目当てなのか見極めるためにも、体を許さずに複数回デートを重ねましょう。
1人の異性に絞らない
マッチングアプリでは複数の相手との同時進行は当たり前です。
「誠実でない」と1人だけと連絡を取る方もいますが、1人の人といい具合に進んだのに、交際直前で振られてしまっては、また一から相手を探すところから始めないといけません。
そうなってしまうと時間とお金だけが減っていきます。
そうした時に、複数の方を同時進行しておけば効率的に進めることができるんです。
なので、「絶対にこの人とは上手くいく」と思った人が現れない限りは複数人と関係を深めていくことがおすすめです。
マッチングアプリは複数利用・同時並行するべき!複数利用のメリット・注意点を紹介
お金の貸し借りをしない
パパ活やママ活など、お金目的でマッチングアプリに登録している人もいます。
年齢がかなり離れている人からのアプローチは警戒しましょう。
本気でマッチングアプリを使って真剣に付き合える相手と出会いたいなら、デートでは割り勘をすることがおすすめです。
また、「お金を貸してほしい」という言われても絶対に断ることが大事です。
「好きな人だから、相手も自分が好きで絶対うまくいくから少しくらいお金を貸してもいいか」という気の緩みが一番危険です。
あなたのお金をだまし取ろうとするような、どうしようもない人なので、そんな人に引っかからないよう気をつけましょう。
※中にはキャッシュパッカーやサクラ、業者などが存在しており、会う気がないのに無駄にお金を使わせてきたり、金銭的なトラブルに巻き込まれることもあります。
相手についてある程度把握する
付き合う前に、必ず、相手についてある程度把握しておきましょう。
たとえば
・名前(フルネーム)
・携帯番号
・住所(大体でOK)
・勤務先(できれば名刺をもらう)
・免許証や保険証をみせてもらう
すくなくとも上記の項目は絶対に聞いておいてください。
万が一教えてくれなかったり、はぐらかしてくる場合は交際目の前であったとしても連絡を絶ちましょう。
もし真剣にお付き合いしたいと考えている方なら、必ず教えてくれます。
教えてくれないということは隠したいことがあるということです。
たとえば
・既婚者
・彼女・彼氏持ち
・ヤリモク
・お金目的
など、危険な人物である可能性があります。
くれぐれも付き合う際はこの点を確認しておきましょう!
詳しく解説している記事が以下の記事です。
出会いアプリは安全?安全な利用法を伝授!
最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意
マッチングアプリで遊び目的の男女の見極め方!利用されないためのポイントや対策を徹底解説
付き合えたらマッチングアプリ・婚活アプリを退会する
恋人ができた後もアプリを続ける人は非常に多いです。
特に男性で、「まだ残り期間があるからやらないともったいない」と残念な考えを持っている人もいます。
ですが、交際が始まったらきちんと退会しましょう。
相手にバレたら信頼を失うどころか、別れを告げられ、また振り出しに戻ってしまいます。
せっかく素敵な方と付き合うことが出来たのならアプリは退会しましょう。
もし、不安であるなら、お互いのいる所で同時に退会するものいいかもですね。
真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結び 結婚を見据えた出会い
Pairsエンゲージ ペアーズの婚活サービス
タップル マッチングアプリ満足度No.1
※ゼネラルリサーチ調べ
マッチングアプリ・婚活アプリで付き合うためのコツ
素敵な写真を掲載する
マッチングアプリでは色々な条件やコミュニティから相手を探せますが、素敵な写真でなければプロフィールを見てもらえません。
そのため、マッチングアプリで付き合うためには素敵な写真をたくさん掲載するのがとても重要です。
また、メインとサブで掲載するべき写真も変わってきますので、その点を注意しておきましょう。
詳しく解説している記事が以下の記事です。
プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法
プロフィール項目をしっかり記入する
素敵な写真の掲載ができたら、次はプロフィール項目の記入です。
ここではメッセージしたくなるような、自分の魅力を伝えられるプロフィールを作成しましょう。
なぜこのアプリを使っているのか、どういった想いでアプリを始めるのかなど、理由を具体的に記入することで相手に誠実な人だと思われるので、マッチング率も伸びるでしょう。
しかし、ネガティブな内容や発言は相手にとってマイナスなイメージしか持たせないので、気をつけましょう。
詳しく解説している記事が以下の記事です。
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版
ログイン頻度を多くする
ログイン頻度を多くする理由は、ほとんどのマッチングアプリがログイン頻度の高い会員を優遇しているためです。
「検索結果」や「本日のおすすめ会員」などランダムに表示される画面では、ログイン頻度が高い方が上位表示されやすくなります。
「最終ログイン日」を検索の条件の一つとしているマッチングアプリもあります。
相手が「24時間以内」で検索すれば、2日以上ログインしていない会員は表示されません。
なので、なるべく頻繁にログインすることがおすすめです。
ありのままの自分を出していく
ありのままの状態じゃない、素を見せてくれない、完璧すぎる人は正直一緒にいて疲れます。
清潔感がないなどの非常識なのはだめですが、人間はちょっとダメなところが見えるとホッとするものです。
なので、「自分のここイケてないなぁ」というところがあっても、隠さず思い切って出すことをおすすめします。
それが、将来的な事にもつながることでしょう。
積極性を出していく
受け身すぎると、相手は、「自分にあまり関心がないのかな。他の人に行こうかな」と思ってしまいます。
マッチングアプリで出会った相手は、同時進行でほかの人ともメッセージのやりとりをしているということを念頭に行動していかないと、いつの間にか気になっていた相手は、ほかの人と付き合っているということもありえます。
あなただけではなく他の人もあなたが気になっている相手に興味を持っているので、自分から連絡してみたり、デートの誘いをしてみたり、積極性を出しましょう。
マッチングアプリを使って相手を探す場合は、積極性がかなり大事です。
自分と合いそうな人を狙ってみる
アプリで相手を探す段階で、趣味が同じだったり、価値観が似ていたり、自分と合いそうな人を探すのがマッチングアプリを使って付き合うためのコツです。
趣味が同じ人であれば、会話も自然と盛り上がりますし、話題に困ることもないでしょうし、価値観が似ている人だと、一緒にいて居心地が良いです。
プロフィール内容を見たり、メッセージのやりとりを続けていったりする中で価値観が似ているなと感じるのであれば、思い切ってデートに誘ってみるのも良いでしょう。
OKされる確率も高いはずです。
なので、自分と合いそうな人をまずは検索機能なり、コミュニティから見つけてみてください。
付き合えるマッチングアプリ3選
ペアーズ
会員数 | 1000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 4,300円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは、会員数1000万人を誇る超人気アプリです!
また、10万以上あるコミュニティでは、同じ趣味や価値観を持った人と出会えるので、共通点のある相手を探すのにピッタリです。
運営のサポートもかなり充実しており、真剣に恋愛ができるおすすめマッチングアプリです!
会員数が多いだけに地方でも出会いやすいので地方の方にもおすすめです。
口コミ
「彼女を驚かせたかったので笑」計画好きな彼が仕掛けたプロポーズとは?
(出典:幸せレポート)
「サバゲーにダンス、色んな事に挑戦中です」好きをシェアする多趣味な夫婦
(出典:幸せレポート)
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
ペアーズ(pairs)の年齢割合
ペアーズ(pairs)におすすめな人
・地方に住んでいて出会いがない人
・マッチングアプリ初心者
・真剣に彼氏・彼女を作りたい人
【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!
Omiai
会員数 | 500万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,800円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiを使っている会員はゆくゆくは結婚したいと思っている方が多いので、結婚願望がある人が多いです。
検索機能を使って、居住地や年齢、趣味など、様々な条件で探すことができるので、使い勝手の良さが非常に高いアプリと言えるでしょう。
またオミアイはFacebookを使って利用するので、写真や学歴、職業、年齢などに嘘がないので安心安全で使う事ができます。
将来を見据えている方は是非一度使ってみて下さい。
口コミ
まさか、本当に自分も付き合えるとは思ってもいなく驚いている。
(出典:良縁報告)
3回目のデートで山の頂上に車で登って絶景を見ながら告白しました。
(出典:良縁報告)
Omiai 無料ダウンロード
omiaiの年齢割合
omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人
【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます
with
会員数 | 300万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 3,600円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withはメンタリストDaigoが監修するマッチングアプリです。
心理学や統計学からおすすめの相手を紹介してくれるのが人気の秘訣です。
心理学・統計学的に相性の良い方なので、マッチング後の会話が弾みやすく、その後に繋がりやすくなっています。
また、マッチング後の会話中でもアドバイスしてくれるので、恋愛に不慣れな方にもおすすめです!
上場企業イグニス運営で信頼性もバッチリなので、本気で出会いを求めている方は、ぜひ一度使ってみてはいかかでしょうか?
口コミ
withさんは他のアプリにはない心理学を用いて的確に判断してくれるので、相性の良い方に出会えると思います。
(出典:withレポート)
お互いの家族のような温かい家庭を君と築きたい!
(出典:withレポート)
With 無料ダウンロード
withの年齢割合
withにおすすめな人
・性格診断で理想の相手を知りたい人
・婚活よりも恋活がしたい人
・若年層
マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜
マッチングアプリで付き合った後にすること
上記では付き合うまえに知っておくべきことを紹介してきましたが、付き合った後に少しでもやるべきことを知っておくことで、あたふたすることを減らせますので、以下の点をしっかり覚えておきましょう。
2人で同時にアプリを退会する
本音で話せる
夢中になれる趣味がお互いにある
自分の時間も大切にする
このほかにも様々覚えておくことはありますが、これらが特に大事になってきます。
付き合った後にすることに関して詳しい内容を下記の記事にまとめていますので、ぜひ、参考にしてください。
マッチングアプリで付き合った後って別れやすいの?別れる原因と対処法・長続きするコツを教えます。