【徹底解説】omiai(お見合い)のブロック機能!したらどうなる?されたらどうなる?

目次
omiaiのブロックとは
ブロック機能がどのような機能なのか簡単に説明しますね。
omiaiのブロックとは、ブロックした側とされた側でお互いのプロフィールが見れなくなる機能です。
ブロックと削除の違い
omiaiにはブロック機能があり、その他似たような機能として「削除」というものがあります。
二つの違いについてですが、以下の通りです。
・ブロック
対象との関係を完全に遮断する機能。
お互いのメッセージの送受信及び閲覧不可、またプロフィール閲覧不可。
・削除
対象との関係を自分側だけが遮断する機能。
相手はメッセージの送信また閲覧は可能、こちらのプロフィール閲覧も可能。
omiaiのブロックと削除の違いはザックリと言うとこのような感じとなります。
そして上記のとおり、omiaiでは「ブロックの方が厳しい扱い」と言えるでしょう。
削除の場合、相手に削除した事実がバレることはありません。
しかし、omiaiで相手を完全に遮断したい場合には不向きで、その際はブロックが適していると言えます。
omiaiでブロックするとどうなるの?
メッセージの送受信及び閲覧不可
omiaiでブロックをすると、「このお相手は退会しました」(実際はしていません。便宜上このように表示されます)と表示され、omiai内に「存在しないもの」として扱われます。
よってメッセージの送受信、閲覧共に不可となり、トークルームそのものも消滅することになる上に、復帰できないという徹底ぶりです。
プロフィール閲覧不可
上記と同じで、ブロックした時点でomiaiには居ない相手として扱われます。
メッセージ同様、相手に干渉することそのものができなくなるので、痕跡すら見ることもできないでしょう。
同じく「このお相手は退会しました」と表示され、こちらからの何もアクションを受け付けなくなります。
これまでの足跡が消去される
omiaiのブロックはかなり徹底していて、足跡についても、近頃付いたものだけではなく過去を遡ってすべて消去されることになります。
同じく「このお相手は退会しました」と表示されますので、そこにその相手がいたかどうかすら分かりません。
ただし、ブロックリストというものがありますので、これまでomiaiにおいてブロックしてきた相手を確認することは可能です。
検索結果に表示されない
omiaiにおいては、ブロックをした相手の検索に自分が引っ掛かることもありません。
つまり、条件に合っていたとしても自動的に排除されるシステムとなっており、「もう一度引っ掛かってしまう」可能性を完全に消し去っています。
なので相手は今後一切あなたを見つけることは出来ませんし、あなたも相手を見つける事はなく、二度と引き合うことはないでしょう。
ブロックはサクッと簡単にできます。
サクッとできますが、解除は不可能なので慎重に判断するようにしましょう。
omiaiのブロックはいつ使うべき?
ブロックはいつ使うものなのか?という疑問を持っている方のためにomiaiのブロックを使うときのタイミングについて簡単に紹介していきます。
不安を感じたとき
omiaiに限らず、あらゆる出会いアプリはやりとりの最中、ふとしたことで相手に対して不安を感じることが少なくありません。
別に根拠はないのかもしれませんし、実は良い人なのかもしれませんが、不安を感じたら迷わずブロックをしてもいいでしょう。
omiaiにはたくさんのユーザーがいるので、わざわざ不安を覚える相手とomiaiを続ける理由なんてないんです。
嫌な結果になったとき
不快なメールや実際に会ってもつまらなかったなど、対象とのやりとりにおいて嫌な結果が伴った場合も、ブロックをしてもいいでしょう。
これは暗に「お断りです」を示すことができますので、わざわざお断りの文言を考えなくても済むと言えるでしょう。
友人や知人などを見つけたとき
これは友人などから、omiaiを利用していることがバレてしまうのを防ぐ、身バレ予防の意味合いが強くなります。
相手にプロフィールをまじまじ見られてしまったら、もしかするとあなたを特定してくるかもしれません。
メッセージのやりとりもできない、プロフィールも見れないブロックなら、するだけで完全な予防になります。
知り合いを見つけた場合はすぐにブロックしましょう。
omiaiでブロックすると相手にバレる?
結論を言うと、「バレる可能性はあるものの低い」と言えるでしょう。
と言うのもomiaiのブロックというのは、ブロックをした時点であなたが見つけられたとしても、相手を見つけたとしても、「このお相手は退会しました」と表示されることになります。
そして、実際に退会した場合も「このお相手は退会しました」となります。
このことから考えられるのは、実際に退会してもそれはブロックなのかどうかが分からないということです。
だから相手は、「本当に退会したのかな?もしかしてブロックなんじゃないかな?」と疑念を抱きます。
もしかするとその性質によっては、「別アカウントをわざわざ作ってあなたを探す」という暴挙に出るかもしれません。
omiaiの場合は、ブロックであればそれでバレてしまうので、下手をすれば恨み節が飛ばされてくるかも…?
ただしその行為は、omiaiの利用規約に反して(複数アカウント禁止)いますので、通報することで大事になるケースはまずないので安心してくださいね。
omiaiのブロックの設定方法
omiaiのブロックの設定方法はとても簡単です。
まずはomiaiのトップ画面からブロックしたい相手を見つけます。
相手が見つかったらプロフィール画面に入り、画面右上に表示されている「・・・」をタップします。
すると表示された項目の中に、「ブロック」が表れますのでそれをタップすれば、omiaiでのブロックは完了となります。
omiaiでブロックされるとどうなる?
omiaiにおいて、あなたがブロックする側ではなく「される立場」の場合についてですが、結論を言うなら「どちらも同じ」となります。
つまり「退会したように見える」という点で、しかもブロックと退会を見極める方法は基本的にありません。
先に確認方法として複数アカウントの話をしましたが、これはそもそも規約違反ですのでやってはいけません。
omiaiでブロックされる理由は?
omiaiでブロックされる理由はさまざまですが、なぜブロックされたのか、その理由を把握しておくことは重要です。
ブロックされる理由
・相手が友人または知人だった
・危険人物だと思われた
・足跡を付けすぎた
・違反行為をしてしまった
・単純に好みではなかった
その他、相手の考えや価値観に沿ってomiaiではブロックを検討するので、実際のところは本人のみぞ知ると言ったところですね。
そうならないためにも、相手探しは慎重に行いましょう。
omiaiのブロックに関するQ&A
ブロック OR 削除した相手は元に戻せるか?
omiaiにおいて、一度ブロックしたまたは削除した相手は元に戻せるかについてですが…
・ブロック:不可
・削除:可能
となります。
削除は一時的なもの、そして「削除する側」にのみ反映されるものであり、任意で元に戻すことが可能となっています。
逆にブロックは削除よりもずっと厳しいもので、一度やってしまえば二度と元に戻すことはできません。
よって、omiaiでブロックする際は慎重に考えて行動する必要があり、決してむやみやたらにするものじゃないことだけは念頭に置いておくべきです。