【危険信号!?】omiai(お見合い)でイエローカードを受けたら大変!ペナルティや対処法などを知っておこう!

目次
omiaiのイエローカードとは
素行不良、または不正ユーザーに対して、ペナルティを課す出会いアプリはいくつかありますが、その中でomiaiは「イエローカード」という、omiaiならではのシステムがあります。
ではこのイエローカードというものが何なのかについてですが、簡単に説明するなら「この人は危険人物」という表記を、他のユーザーに可視化するものなんです。
omiaiを利用する中で、皆が分かる形で危険人物であると認定されるわけですから、当然「いいね」も来なくなりますしマッチングなんてもってのほかです。
つまり、omiaiを利用しているにも関わらず誰とも出会うことができない状態になるのが、omiaiのイエローカードというシステムなんです。
※なお無料有料関係なく、omiaiユーザーであれば全員が対象ですので、まずはそれを念頭に置くようにしてくださいね。
omiaiのイエローカードを付与されるとどうなる?ペナルティはあるの?
プロフィールや検索画面で強制表示される
omiaiでイエローカードを付与された場合、「このユーザーはイエローカードを受けています」と表示されます。
プロフィールに、イエローカードを受けている事実が大きく張り出されるのですが、他のユーザーにも同じように表示されることになります。
検索画面でも同じように、検索の際に見える画面にもイエローカードを受けた事実が掲載されるので、イエローカード保持者だとバレてしまうことになるでしょう。
マッチング並びにいいねの不可
omiaiでイエローカードを付与された場合に一番困るのがこれで、付与されたと同時にマッチングはおろか、いいね!すら送受信できなくなります。
つまり、omiaiを利用しながら出会いどころか、何もできなくなるという、非常に重いペナルティを課せられることになります。
すでにマッチングしている相手が居たとしても、後述しますがやはり大きなペナルティが課せられるでしょう。
一部機能制限がかかる
イエローカードを付与された際、これまでは使えた機能が一部使えなくなるようです。
ただし、具体的に何が使えなくなるのかはomiai側で公表されておらず、どのような機能制限がかかるかはフタを開けてみなければ分かりません。
最もよくあるものでは、1日あたりのメッセージ数が減らされるなどが多いようです。
マッチング相手にバレてしまう
omiaiでうまくマッチングできたけど…
イエローカードを付与されてしまったという「事後」の場合も、きちんとomiaiはペナルティを課してきます。
イエローカードを付与された事実は、「マッチングした相手に通知」されるため、致命的となるでしょう。
omiaiのイエローカードを付与される条件は?Omiaiの違反行為
素行不良、不正ユーザーということで、自分は清く正しいユーザーだからとのんきにomiaiを楽しんでいると、うっかりイエローカードが付与されるかもしれません。
と言うのも、omiaiでイエローカードを付与される条件というのは、「意外とやってしまいがち」なものが少なくないんです。
具体的には、omiaiの公式において「omiai利用規約」に違反行為が謳われていますので、そこを確認すればすぐに分かるんですが…
すべて目に通している人なんているのでしょうか?
と言うことで、違反行為自体はもっとたくさんありますが、中でも特にやってしまいがちなものを下記にご紹介します。
・職業等の詐称
・無段のドタキャン
・メールの返信をしない
・足跡を何度もつける
・メッセージが多すぎる
「これが違反行為!?」と思うかもしれませんが、omiaiの利用規約において厳密に違反行為として記載されているんです。
特に、メールの返信やメッセージの過多については誰でもやってしまいがちと言えるものですので、十分に注意してomiaiで立ち回るようにしましょう。
omiaiのイエローカードは解除できるの?
結論から言えば「自分自身ではできません」。
ただし運営もそこまで鬼じゃなく、イエローカード表示も「期間」で設けられているようで、その時がくれば解除されるでしょう。
ただし全員が全員同じ期間ではないようで、数日の場合もあれば一ヶ月を要することもあり、それは違反内容によるところが大きいと言われています。
なお、イエローカードをさっさと取り外したいと、退会をして再登録しようとしても意味はないようです。
何故なら、omiai登録時の電話番号やFacebookはomiai側で保管されていますので、再登録時に結局バレてイエローカードのまま始めることになるんです。
もしイエローカードを付与されたアカウントを捨てるなら、電話番号からFacebookまで何から何まですべて取り替えなければなりません。
そうなると、めんどくさくなってしまうので解除されるまで我慢しましょう。
イエローカードで強制退会もある?
イエローカードを1回もらっただけでは強制退会にはなりません。
サッカーではイエローカードを2枚もらうと退場になりますよね?
それと同じで、二度目のイエローカードを受けてしまうと、omiaiを強制退会させられますので、ここは必ず覚えておいてください。
そしてその後、二度とomiaiを利用することはできません。
同じ電話番号、Facebookアカウントでの再登録はできず、無理やりomiaiを続けたいのであれば上記のとおりすべての番号やアカウントを新規にしなければなりません。
omiaiでイエローカード保持者を見つけたらどう対応すればいい?
自分が良いなと思った相手にイエローカードがついたらどうすればいいのか?
そんな対処法について説明します。
マッチング前
omiaiでマッチング前に、イエローカードを付与されたユーザーを見掛けた場合の対応はただひとつ、「絶対に関わってはいけない」です。
違反行為の内容から、うっかりだったり事故だったりの可能性もあるにはありますが、そもそもomiaiのユーザーはその人だけじゃありません。
それに、そのイエローカードが本当にうっかりなのか事故なのか…
はたまた故意なのかは、本人にしか分かりません。
つまり、余計なリスクを背負わなくてもomiaiにはたくさんのユーザーがいるので、イエローカードを付与されたユーザーに固執する必要はどこにもないんです。
マッチング後
マッチング後の場合は不運としか言いようがありませんが、速やかにブロックをすることをおすすめします。
理由は上記のとおりで、会う段階に漕ぎ着けていたとしても、イエローカードを理由にお断りを入れましょう。
すでに会っている状態で、相手の人となりを十分に理解して「たぶんイエローカードは誤解」と分かっている場合に限り、接点を持っていても大丈夫だと思われますが、注意しておきましょう。
違反者を通報するには?
omiaiの利用時、相手が違反行為をしていた、また違反行為を実際に受けてしまった場合、違反者を通報するシステムがあります。
通報はアプリ版であれば「…」をタップ→「違反報告をする」と簡単に出来ますので、素行不良や不正ユーザーには遠慮なく鉄槌を下しましょう。
web版の場合は、報告したい相手のプロフィールの最下部に「違反報告」とあるので、そこから通報しましょう。
違反者を通報することでポイントが付与されるなんてことはありません。
ですが、その通報のおかげで、環境が改善され、不正ユーザー撲滅につながります。