Omiai(お見合い)は退会しても再登録できるの!?退会方法から再登録までを解説!

目次
omiaiの退会前に確認すべきこと
Omiaiは退会するとすべてのデータが消えてしまいます。
そこで、退会前に3つのことを確認しておきましょう
プロフィール
omiaiの退会前にまず確認したいのがプロフィールで、これは退会と同時にすべて消失してしまいます。
今後、他の出会いアプリを利用する予定はありますか?
その際に今omiaiにあるプロフィールが参考になりますので、退会する前にハードコピーやスクショなどで保管しておきましょう。
再登録の際にも利用できるので、再登録も視野に入っている人ならなおさらです。
omiaiポイント
課金で得られるomiaiポイントですが、当然コレも退会した時点ですべて消失することになります。
退会をしようと考えられているんですから、そのomiaiポイントも捨てる覚悟なのは承知していますが、最後にダメ元でアプローチをしてみてはどうでしょう?
どうせ捨ててしまうomiaiポイント、それなら確率が低くても最後に一花咲かせるつもりで臨んでみましょう。
残ってるOmiaiポイントを使ってスペシャルいいねを送ってみると、案外好みの人とマッチングするかもしれませんね。
メッセージ
omiaiを退会すると、これまでのやりとりや現在のやりとりもすべて消えてしまい、使用権も失うことになります。
現在やりとりをしている異性はいませんか?
退会後は上記によりメッセージのやりとりができないので、退会前に「もう退会するんで、LINE交換しませんか?」とLINEに誘うなりして繋がりを保っておきましょう。
退会しないのに「退会するんで」を使うのはやめましょう!
omiaiの有料会員の解約方法
有料サービスの解約をしたい場合、解約手続きは契約しているプランの有効期限の24時間前までにしなければなりません。
決済方法によってそれぞれ解約の仕方が異なりますので、各自紹介していきます。
Apple ID決済の場合
ここではApple IDによるアプリ内課金を利用して月額有料サービスを利用している場合の、有料会員解除の仕方を説明します。
1. 設定をタップ
2. iTunes StoreとApp Storeをタップ
3. Apple IDの先にあるApple IDを表示をタップ
4.スクロール中央付近にある登録をタップ
5.解約したいアプリを選択してタップ
6.登録キャンセルをタップ
上の6つを行ったら、有料プランの解約はOKです。
そのまま退会手続きを進めていきましょう。
Android決済の場合
1, Androidまたはスマートフォンで「Google Play ストア」を開く
2, メニューアイコンから「定期購入」 をタップする
3, 解約する定期購入を選択する
4, 「定期購入を解約」をタップする
5, その後画面の指示に沿って操作すると自動更新の停止が完了する
上記の5ステップを行えば、有料プランの自動更新が解除されるため、そのまま退会手続きに進めます。
WEB版の場合
1. マイページをクリック
2. ヘルプページにあるお問い合わせフォームをクリック
3. 有料会員の解約/自動更新停止を選択、クリック
4. はいを選択、クリック
5. 注意事項に目をとおして同意して手続きに進むをクリック
6. 最後に自動更新を停止するをクリック
上記の6つを完了したら、有料プランの解約はOKです。
続いて退会手続きを進めていきましょう。
有料会員退会の注意事項
上記の手順で、omiaiの有料会員を退会することができますが、どうしてわざわざ「有料会員の退会」とカテゴリされているのか気になるのではないでしょうか?
これは、omiaiの有料会員は「まず無料会員になるため」の手順を踏まないと、いきなりomiaiそのものを退会しても「月額料金だけ引き続き発生」することになります。
つまり、「退会したのにどうして月額が引かれてるの?」を起こしてしまう要素があり、それを回避するためなんです。
もっと端的にomiaiの退会を説明するなら、「有料会員から無料会員に切り替え、無料会員からomiaiの完全退会につなげる」のが、正しいomiaiの退会となります。
omiaiの退会方法
次に、先でも少し触れていますが、有料会員ではなく無料会員も含む、本当の意味での退会方法についてその流れを解説します。
1. ヘルプを開きお問い合わせフォームを選択
2.退会手続きをタップ
3.はいを選択
4.退会理由を選択したあと、手続きに進むをタップ
5.注意事項を確認、進めるをタップ
6.活動アドバイス、プライバシー設定を無視して進めるをタップ
7.さらに注意事項を確認、進めるをタップ
8.アンケートに回答した後、進めるをタップ
9.度重なる注意事項を確認、最後に退会するをタップ
上記の手順を行うことで、完全にomiaiを退会することができます。
ただし先にご説明していますが、有料会員の人はまず「有料会員から無料会員になる手続きをしてから」、上記の手順をするようにしてくださいね。
なお後述しますが、この時点で完全退会となりますので、再登録をしたい場合はちょっと手間が掛かってしまいます。
omiaiを退会するとどうなるの?
omiaiを退会した場合、先にいくつかの記述をしていますが…
・いいね!がすべて削除
・足あとがすべて削除
・omiaiポイントがすべて消失
・プロフィールがすべて削除
・メッセージのやり取りがすべて削除
・マッチング履歴がすべて削除
つまり、当然ではありますけど退会した人のデータから経歴まで何もかもが削除されるということです。
その際、他のユーザーから退会した人がどのようにomiaiで表示されるか、疑問に思われる方もいるのではないでしょうか?
退会したユーザーはomiai上では検索にも引っ掛からず、プロフィールを見ようとしたところで「退会済」と表示され、一目瞭然の状態になります。
また、「ブロックされたユーザー」も、ブロックをしたユーザーのプロフィールを閲覧しようとすると、同じように「退会済」と表示されます。
omiaiで退会できないときはどうすればいい?
なお原因はさまざまですが、時にomiaiの退会がうまくいかないケースがあります。
その際は、omiaiのお問い合わせフォームに連絡をしなければなりませんが、会員のステータスで問い合わせ先が変わりますので注意してください。
・無料会員
・Apple決済の有料会員
・クレカなどのApple決済以外の有料会員
カテゴリは上記3つとなりますので、それぞれの場所からお問い合わせをするようにしてくださいね。
omiaiの再登録は簡単
さて、退会も済ませたところで他の出会いアプリでも…と考えても、omiai以上のところが見つからずに「やっぱり再登録したい」なんてことがあるかもしれません。
ということで再登録の方法について記述しますが、別に再登録に難しい部分はありません。
omiaiは、婚活アプリのような成婚退会(恒久)なんてものはありませんので、再登録は「普通に登録するだけ」です。
なお、予め再登録の可能性があると考えられていた場合は、有料会員から無料会員に切り替えて「休止」しておくのも一つの手ではないでしょうか。
これなら、再登録なんて面倒なことをしなくてもいつでも再開できますし、再登録の際の手間も省けます。
【再登録の手順】
1.Omiaiアプリをダウンロードする
2.Omiaiにログイン
3.登録から指示に従って設定を行う
再登録でも初回の登録と同じ流れなので簡単に登録できます。
omiaiの退会に関するQ&A
omiaiのサポートアドレスは?
「support@omiai-jp.com」
上記のアドレスにメールを送れば、omiaiサポートからの返信があるでしょう。
退会や再登録に関することなど、365日24時間体制ですので、返信を長く待つケースは少ないでしょう。
ただしこの連絡方法はまだ退会したて、そして再登録をしていない場合のみですので、むやみに利用するのはやめましょう。
退会前、再登録後の場合は、お問い合わせフォームがありますので、そちらから問い合わせるようにしてください。
再登録の時にデータは残ってる?
再登録で疑問になるのは、「再登録の際に退会時のデータが残っているのかどうか」ですよね。
それについては、残念ながら完全に退会した場合は再登録の際に、すべての項目を一から入力し直さなくてはなりません。
ただし再登録じゃなく、有料会員から無料会員に切り替え、休止後に再開する場合はデータがそのまま利用できます。
つまり、再登録の場合は「データは残らない」ということになりますね。
再登録は退会後にいつからできる?
退会後、やっぱり再登録をしようと考えるも、退会したばかりじゃできないと思う人も多いですよね。
でも、再登録であれば完全退会した後の1秒後でも可能ですので、それこそ「気が変わった」で再登録を始めることができますよ。
出会いアプリの中には退会した後、再登録ができないものもありますが、omiaiに関して言えばなんら問題はありません。
退会理由や退会状態によっては、再登録ができない、また再登録を拒否されるケースもあるので気を付けましょう。