出会いのきっかけ8選!忙しい人でも今すぐ恋愛に繋がるきっかけを紹介

目次

恋人がいない人の割合

ブライダル総研の調べによると20代~40代の男女で恋人がいない人の割合は約7割にのぼります。しかし恋人がいない約7割の人のうち、恋人がほしいと思っている人は半数以上います。
さらに、恋人がいない人の理由として「出会いがないから」の回答が最も多い回答でした。
年齢や男女別で分けて見ても、恋人がいない理由について「出会いがない」をあげる人の割合が半数を占めることから、年齢・性別に関係なく「出会いがないから自分には恋人ができない」と感じている人が多くいることでしょう。
また、次に多かったのが「異性との出会いの場所がわからない」の回答でした。
恋愛をあまりしてない・したことがない、だからこそどこに行けば出会えるのか、その出会いのきっかけになる場所が分からないから出会うことが出来ていないと考えられます。
出典:恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)

出会いのきっかけが作れない人の特徴

消極的

出会いのきっかけが作れない人は、恋愛に対して消極的で「そのうち良い相手が現われるだろう」と受け身な傾向にあります。ですが、それではなかなか出会いはありません。
自分から積極的に行動してないため、気になる人ができても、うまくいかない可能性の方が高いです。
結果、素敵な相手を見つける事はできても、そのチャンスを掴めず自分でダメにして終わってしまうでしょう。

言い訳をする

例えば、社会人になって学生みたいに自由に使える時間がすくなくなり、朝早くから夜遅くまで働き、休日は家でゆっくり寝て過ごすだけになっている人もいるのではないでしょうか。
「仕事が忙しいから」と出会いの言い訳にしていませんか?
たしかに仕事が大変で思うように時間を確保することが難しいという方もいるとは思いますが、それを言い訳にしているとこのまま一生出会えないままです。
ですが、最近ではマッチングアプリなど隙間時間や家にいながら簡単に素相手を探せる便利なアプリが発達してきています。
なんでも言い訳せずにやれることをやっていきましょう。

理想が高すぎる

理想が高いほど、理想にマッチした相手に出会える可能性は極めて低くなります。
自分に好意を示してくれる相手がいても、「タイプじゃない」「理想と少し違う」といった理由で対象から外していませんか?
もし外しているなら、それが出会えないきっかけを作っている原因だと自覚しておきましょう。
理想を持つことは決して悪くはありませんが、理想だけを追い求めるだけでなく、あなたに好意を持ってくれている人たちの事をちゃんと見て、ちゃんと知ろうとしてください。

自分に自信を持ってない

自分に自信がある人は自ら行動し、自ら素敵な出会いを掴み取ります。
しかし、自分に自信がない人は、「いいな」と思える人が現われても、積極的にアプローチすることができません。気になる相手がほかの人と楽しくしていると、「〇〇に気があるのかな」とネガティブに考え、徐々に自信をなくしてしまいます。
「いつか良い人が現わる」と待つのでは、なかなか出会いが訪れにくいので、すぐに自信がつくようにはなりませんが、少しずつ自信をつけていきましょう。

同性とばかり遊ぶ

同性の友達と遊ぶことは仲が良く、非常にいいことです。
しかし、友達ばかりと遊ぶ人は、出会いのきっかけを作りにくい傾向にあります。
プライベートで友達とたくさん遊び充実していると思われますが、周りの友達がいつまでも同じように遊んでくれるとは限りません。
いずれ恋人ができ、結婚し家庭を持った時、あなたは1人になってしまいます。
なので、同性ばかりと遊ぶのではなく、たまには異性の相手と遊んでみたり、合コンに行ってみたりとしっかり将来のことを考えておきましょう。

出会いのきっかけ8選

マッチングアプリ

「仕事が忙しい・休日はあまり時間が取れない」などの理由で出会いのきっかけを自ら諦めようとしている方はいませんか?
そんな時はマッチングアプリを使ってみましょう。
マッチングアプリであれば気軽に休憩時間や隙間時間、家で寝る10分前など簡単に恋人候補を探せますし、恋人を作りたい人だけが登録しているので安心して使うことが出来ます。
もし出会いのきっかけを探そうと思っているならマッチングアプリを使ってみて下さい。

アプリ目的特徴


pairs
恋活会員数1,000万人
無駄な機能がなくシンプル


omiai
恋活・婚活恋活、婚活の両方ができる
不正ユーザーの排除


タップル
恋活20代の約4人に1人が利用経験あり
毎日30万組以上がマッチング


with
恋活メンタリストDaiGo監修
簡単操作で気軽に出会える


match
婚活年齢層が高く、真面目な人が多い
外国人と交際できる


SNS

TwitterやFacebookなど、現在では様々なSNSで溢れていますが、これもまたひとつの出会いのきっかけとなるでしょう。
気になる異性にDMを送って、良い反応があればその後の次第で意気投合することもあるでしょう。
また、最近ではソーシャルゲームを始めとしたネットゲームで誰かと繋がり、チャットでやり取りを交わしながらオフラインで会って意気投合し、恋愛関係に発展したケースもあります。出会いがない人にとっていきなりSNSで出会いを探すのはハードルが高いかもしれませんが、きっかけのひとつとして考えておいてもいいのではないでしょうか。

職場

職場は、出会いがないと嘆く人にとって絶好のきっかけの場です。
一緒に働くため、過ごす時間が多くもしかしたらそこに運命の相手がいるかもしれません。同じ仕事を任されると、話す機会が増え自然に仲良くなり、連帯感が生まれるので、男女の関係発展しやすいです。
仕事を手伝ったり手伝ってもらったり、休憩時間に会話をしたりしてお互いが理解しやすい環境を作ることで自然と距離が縮まっていくでしょう。
ただし、色恋沙汰は仕事場以外でしましょう。

習い事

社会人になって新たに習い事を始めてみるのも出会いのきっかけになるはずです。
例えば、英会話教室に通っている人は、「英語を勉強している=向上心がある人」と感じられ、自分の人生にきちんと向き合い、仕事熱心で真面目な方だと思われるでしょう。
習い事の種類によっては仕事にも生かせるスキルを身に着けられますし、をみにつけれと会話も弾みますし、習い事をしていれば同じ習い事をしている人と会話も弾み、恋愛関係にも発展しやすいです。
英会話教室や料理教室など男女で出来る習い事なら、良い相手と出会える可能性は高まるので、男女でできる習い事を探してみるのもいいですよ。

合コン・街コン

合コンや街コンでは複数人で飲めて、お酒の力もありすぐに仲良くなれます。
お酒が入る場所では、普段の言葉遣いや態度、どんな人か知ることができるので、若いうちは誘われたら積極的に参加しましょう。
40代50代になってくると周りが結婚し始め、誘われることもなくなるので20代から30代の若い方でお酒が好きな方で出会いのきっかけが欲しい方は参加してみましょう。

友人紹介

友達の紹介で出会うのも重要な出会いのきっかけのひとつです。よく遊んでいる友達であれば、あなたの異性の好みや、恋愛観などもきっと理解しているはずです。
出会いのきっかけを探している人の中には、仲のいい友達であっても探していることを隠しがちです。
友達に紹介してもらうのが恥ずかしいと思うかもしれませんが、恥ずかしがらずに紹介してもらうことで、自分だけでは絶対に見つける事が出来なかった、良い出会いのきっかけに繋がるのかもしれません。
友達の知り合いなので交際した後もいいお付き合いができる事でしょう。
まずは友達に相談すると良いかもしれませんね。

祭りやイベント

1年間で季節によってお花見や花火大会、ハロウィン、クリスマスなど様々なお祭りやイベントがあります。
お祭りやイベントごとはにぎやかでいつもと違うテンションになってワクワクしますよね。
こういった人が多く集まるお祭りやイベントではテンションが上がっていることもあり、話しかけても比較的すぐに仲良くなれます。
普段の飲みではなく「花火を一緒に見ない?」と誘うことで一緒に過ごせる確率も上がるでしょう。

ジム

スポーツジムは体を鍛える場所なので、出会いの場としてあまり機能しないと思われがちです。
しかし、体を鍛えるという同じ目的を持っている仲間なので、顔見知りになればすぐに仲良くなれる環境だと言えるでしょう。
体を鍛えるのが好きで「出会いのきっかけになる場所はないか」と考えている人は、この機会にジムを試してみましょう。
ジム仲間からの恋愛関係への発展ではアクティブなデートを楽しめる相手が見つかるかもしれません。
ただし、出会いが目的に見られないように、しっかりトレーニングにも励みましょう。