【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!

目次

Pairs(ペアーズ)の基本情報


会員数1000万人
目的恋活
料金4,300円
女性無料
運営会社株式会社エウレカ


Pairs(ペアーズ)は、株式会社エウレカが運営する累計会員数1000万人のマッチングアプリです。

主に、恋人がほしい20代〜30代のユーザーによく使われています。

年齢、身長、学歴、収入などの基本的な事項の他、タバコを吸うか、結婚の希望、出会えるまでのスピードなどの詳しい事項もプロフィールに書くことができるので、詳細な条件で相手を検索できるのがおすすめポイントです。

また、趣味に合わせてさまざまなコミュニティがあるので、同じ趣味の相手を探すこともできます。

この趣味別のコミュニティによって、「同じアーティストが好きな相手に出会えた。」「付き合ってから同じ趣味を楽しめて楽しい。」という声もあり、コミュニティ機能はPairs(ペアーズ)の評判が高いポイントになっています。

サポートも充実しており、真剣に恋活ができるおすすめマッチングアプリなので、ぜひ1度使ってみてください。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)の料金プラン

気になるPairs(ペアーズ)の料金ですが

プラン
1か月4,300円(税込み)
3か月10,800円(税込み)
6か月14,400円(税込み)
12か月20,800円(税込み)



女性は無料でお使いいただけますが、男性は有料会員にならないと2通目以降メッセージが送れません。

そのため、登録後は新着会員として3日間表示されるので、そこで様子を見て、タイプの子とたくさんマッチングするのであれば課金してみるといいでしょう。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


男性無料会員ができること

男性が無料会員の状態でできることは、以下の6つです。

・登録
・お相手の検索
・いいねの送信
・マッチング
・メッセージの送信(1通目)


無料会員でも検索したり、マッチングすることができます

しかし、無料会員であれば初回メッセージしか送れないので、マッチングした女性とやり取りをしてデートに行きたいなら有料会員になりましょう。

男性有料会員ができること

有料会員が出来ることは以下の4つです。

・登録
・お相手の検索
・いいねの送信
・マッチング
・メッセージの送信(2通目以降)


有料会員であれば、気になる相手を探したり、いいねを送ったり、マッチングした相手とメッセージでやりとりをするのに、別途料金を払うことなく楽しむことができます。

Pairs(ペアーズ)の料金は、数ヶ月分まとめて払うこともできるのですが、「本当に出会えるのか」と不安であったら、お試しで1ヶ月やってみるのもおすすめです。

女性と出会いたいならメッセージは必須なので、有料会員になることをおすすめします。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)の特徴

会員数が多い

Pairs(ペアーズ)の最大の特徴は会員数の多さです。

累計会員数は1000万人と、他のマッチングアプリよりも会員数が多いです。

もちろん会員数が多ければいいというわけではありませんが、会員数が多いということは、それだけ出会いの数も多いということです。

仕事や趣味などで忙しく、なかなか合コンや婚活パーティーに参加しに行く余裕がない人は、ペアーズで隙間時間を利用して理想的な相手を探してみましょう。

Facebook連携で安心して使える

Pairs(ペアーズ)を利用するためには、基本的にFacebookのアカウントで認証を行う必要があります。

Facebookは基本的に本名などの情報を入れないと利用はできないため、つまり、Pairs(ペアーズ)を利用している人は身元がしっかりしている人ということになります。

これは、インターネットという顔の見えない出会いを楽しむうえでは、安心できるポイントになります。

検索条件を豊富に指定できる

Pairs(ペアーズ)は検索条件を豊富に指定できます。

Pairs(ペアーズ)では年齢や身長、職業、趣味や居住地など、さまざまな条件を指定して相手を探すことができます。

恋活や婚活の際に、相手の職業にこだわりたい人はいるはずなので、職業の指定をして相手を探せるのは、多くの人にとってメリットに感じられるのではないでしょうか。

ゆっくり理想の相手と出会える

Pairs(ペアーズ)では、「出会うまでのスピード」の希望をプロフィールに載せることができます。

できるだけ早く恋人を作りたいから、マッチングしたらすぐ会いたい

ゆっくり吟味して相手を探して、メッセージでも長くやりとりをしてから会うか考えたい

など、自分のペースに合わせて出会えるこの点が、Pairs(ペアーズ)の特徴です。

はじめてマッチングアプリを使う方にとっては、マッチングした相手と会うことに不安がありますよね。

出会うまでのスピードの希望をプロフィールに掲載できることで、会うことを急かされたり、不安なまま会ったりすることを避けることができます。

趣味の合う相手と出会える

好きなバンドや女優さん、職種、理想のタイプ、自分の外見の特徴、どんなカップルが理想かなど、自分に合うコミュニティに入ることで、自分のことをより具体的に伝えることができます。

私が今の彼に出会ったのも、この趣味のコミュニティが一緒だったことがきっかけでした。

趣味が合わなくても楽しい恋愛はできますが、私は同じように音楽が好きな人と出会いたかったので、相手のプロフィールのコミュニティ欄は必ず目を通していました。

Pairs(ペアーズ)の評判でも、よく挙げられるのがコミュニティを通じての出会いです。

Pairs(ペアーズ)で趣味の合うお相手を探したい時は、自分が入ったコミュニティに所属している会員の中から、理想の相手や価値観の合う人、相性の高い人を見つけるといいでしょう。

プロフィールの充実度で理想の相手と出会える

Pairs(ペアーズ)では、顔写真の設定は必須ではありませんが、特に男性は顔写真を設定している人がほとんどです。

顔写真を登録していなくてもマッチングはできるので、顔写真を掲載するのが不安な場合は、マッチングしてメッセージをはじめてから顔写真を見せる形で進めることもいいでしょう。

私も、最初はプロフィールに載せるのが不安だったので、ぼかし加工をかけた顔写真を掲載していました。

顔はわからなくても、雰囲気だけは伝えることができるので、このような方法もおすすめです。

理想の人と出会いたいという方は、顔写真をしっかりと設定することで出会いやすくなるので、そういった方にはおすすめです。

また、プロフィールでは「年齢」「身長」「職種」「年収」などの基本情報の他、マッチングしたお相手と会うまでのスピード感、結婚願望の強さなどを記載することができます。

そのため、お相手を探す際も、結婚前提の相手を探しているのか、ひとまず出会える相手を探しているのかなど、詳細に検索することができます

この詳細な検索機能がPairs(ペアーズ)の強みです。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)の評判・口コミ

ここではPairs(ペアーズ)がなぜ高い評判なのかについて、いくつか口コミを紹介します。






ペアーズに関する良い口コミ・評判で1番多かったのは、「交際・結婚した」という口コミです。

ペアーズの公式に掲載されている幸せレポートのみでも、お付き合い・結婚報告は200件以上あり、ペアーズは「恋人が欲しい」と本気で思っている利用者が多く、目的が同じ人たちが集まるため、交際・結婚までのスピードが速いのです。

真面目な恋愛をしたいという方におすすめです。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)にサクラはいるのか?

ネットでの出会いで、一番最悪なのがサクラと連絡を取ることです。

ペアーズにはサクラはいません。

サクラの目的は会員数を水増しすることですが、ペアーズは会員数が既に1000万人と多いため、わざわざ盛る必要がなくサクラを雇う意味がありません。

また、サクラはポイント課金をさせるのが目的なので、その機能がないペアーズではサクラをする意味がないのです。

これらの理由からサクラを雇うメリットや理由がなく、サクラはほぼいないと考えられます。

ただし、宗教勧誘やマルチ商材の売りつけ、詐欺まがいなユーザーは潜んでいる可能性があります

ペアーズでは、サクラよりも悪質業者に注意した方がいいですよ。

業者の見分け方を知りたい方はこちらの記事へ
最新手口はこれだ!出会いアプリに潜むサクラ見極めの極意

Pairs(ペアーズ)に向いていない人

ここからは、Pairs(ペアーズ)に向いていない人についてご説明していきます。

Pairs(ペアーズ)に向いていない人は、結婚相手を探している人、すぐに出会える相手を探している人、サポートを受けて活動したい人です。

1つずつ説明していきますね。

結婚相手を探している人

Pairs(ペアーズ)では、詳細な検索機能で理想の相手を探すことができます

そのため、自分のタイプな相手や価値観の近い相手を探しやすいです。

しかし、恋人を探している会員が多いPairs(ペアーズ)では、すぐに結婚したいと思って活動している人ばかりではありません。

そのため、結婚相手を探している人は結婚相手を探している人のためのアプリやサービスの方がおすすめです。

すぐに出会える相手を探している人

すぐに出会える相手を探している方に、Pairs(ペアーズ)は向いていないと言えます。

なぜならば、Pairs(ペアーズ)には、会える日付を条件にお相手を探す機能はないため、マッチングしたとしても、メッセージのやりとり次第で、会えるかどうかが決まるからです。

今日会える人を探している

会えることが確実なお相手を探したいという方に、Pairs(ペアーズ)は向いていないでしょう。

Pairs(ペアーズ)は、真剣に恋人を探している会員が多いアプリです。

そのため、段階を経てしっかりと関係を深めたいという会員が多いのです。

プロフィールをしっかりと読み、マッチしたら、メッセージでしっかりと関係を深めていく。

その流れが、Pairs(ペアーズ)での出会いには必須になっていきます。

相性やお互いのスケジュールにもよりますが、マッチングしてから会うまでには、数週間、数ヶ月かかるパターンもありますので、即会いたいという方には、Pairs(ペアーズ)はおすすめできません。

サポートを受けて活動したい人

Pairs(ペアーズ)では、活動へのサポートは特にありません

お相手探し、マッチング、メッセージのやり取り、その後の関係構築も自身で行なっていきます

そのため、恋活、婚活へのサポートが欲しいという方には、Pairs(ペアーズ)は向いていません。

サポートが欲しいという方は、オンラインの結婚相談所がおすすめです。

Pairs(ペアーズ)と同じ運営会社が作っている「ペアーズエンゲージ」というオンライン結婚相談所であればサポートしてもらえるので、そちらのアプリを利用する方がいいかもしれませんね。

Pairs(ペアーズ)に向いている人

Pairs(ペアーズ)に向いている人は、主に初めてマッチングアプリを使う人、恋人になるお相手をじっくりと探したい人、なるべくお金をかけずに結婚相手を探したい人です。

ここから1つずつ説明していきますね。

はじめてマッチングアプリを使う人

Pairs(ペアーズ)は、はじめてマッチングアプリを使う人にぴったりのアプリです。

私のはじめて使ったマッチングアプリも、Pairs(ペアーズ)でした。

はじめての方におすすめな理由1つ目は、Pairs(ペアーズ)の安全性です。

先程、Pairs(ペアーズ)の特徴でもお話しましたが、Pairs(ペアーズ)では、本人確認をしないと、マッチングした相手とメッセージを交換することができません。

そのため、メッセージのやりとりをしている相手は、必ず本人確認をしています

そのため、もしメッセージのやりとりの中で、何か問題があった時も、運営側がすぐに確認をとることができます。

また、危険なやりとりがないように、24時間運営で監視も行われているので、安心して使うことができます。

2つ目がお相手の探しやすさです。

Pairs(ペアーズ)は、検索機能がとても優れていて、お相手の好みや条件を細かく設定して、検索することができます。

特に好みはないという場合は、相手との距離(位置情報)でも検索することができるため、自分の住んでいる場所と近いお相手も探すことができます。

住んでいる場所が近いと、初回のデートも設定しやすいですし、付き合うことになってからも過ごしやすいですよね。

私もなるべく同じ県の相手に絞って探していたのですが、今の彼は偶然最寄り駅が2駅隣で、とても驚きました。

生活している範囲がほぼ同じだったので、初デートもお互いがよく知っている駅に設定することができ、その後の交際もスムーズでした。

以上の安全性とお相手の探しやすさが、初心者でも使いやすい理由です。

恋人になるお相手をじっくり探したい人

Pairs(ペアーズ)は、恋人がほしい男女に使われているアプリです。

せっかく出会うのなら、結婚を考えられる相手、長くお付き合いできる相手を探したいと思う方が多いのではないでしょうか?

Pairs(ペアーズ)は、すぐに出会える人を探すアプリではないので、比較的じっくりとお相手を探す人が多いです。

プロフィールや所属しているコミュニティを見て、自分に合いそうな相手を探すことができるので、メッセージのやりとりをしはじめた時のギャップが少ないと感じます。

また、Pairs(ペアーズ)では、アドバイザーのサポートがないため、自分のペースで活動することになります。

空いている時間にゆるく探すのもありだし、プロフィールをくまなくチェックして、しっかりじっくり探すのもいいです。

自分と同じ趣味のコミュニティに入っている人から探すのもいいですね。

自分に合ったやり方を探して、活動してみてくださいね。

なるべくお金をかけずに結婚相手を探したい人

Pairs(ペアーズ)は、女性は無料、男性は月額料金4,300円で活動することができます。

結婚相手を探すために使われる結婚相談所は、高い入会費と活動費が必要で、いざ結婚できても成婚料金を支払わなければなりません

高い料金を払うからこそ、覚悟を持って真剣に婚活できるという方もいるかもしれませんが、もし高い料金を払わずに素敵な相手の出会えるのであれば、そのほうがいいという方もいるのではないでしょうか。

Pairs(ペアーズ)の会員は、恋人になる相手を真剣に探している方が多いです。

男性有料会員の場合、月額料金が4,300円かかりますが、それ以外の料金はかかりません。

そのため、Pairs(ペアーズ)で将来結婚を考えられる相手に出会えた場合、結婚相談所と比べると、とてもコスパがいいです。

なるべくお金はかけたくないけれど、結婚を考えられるような真剣な出会いを探しているという方は、ぜひPairs(ペアーズ)をおすすめします。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)の使い方

ここからは、Pairs(ペアーズ)の使い方をご紹介していきます。

Pairs(ペアーズ)を使って出会う時の主な流れは、登録(本人確認)、プロフィール設定、お相手検索、いいね、マッチング、メッセージです。

まずは、Pairs(ペアーズ)の主な使い方についてご説明していきます。

Pairs(ペアーズ)の主な使い方の流れ

ペアーズの使い方の流れとしてはこのようになっています。

登録
プロフィール入力
いいね!
マッチング
メッセージ
デート


登録の際は、身バレを防げるFacebookでの登録がおすすめです。

Pairs(ペアーズ)の主な使い方

Pairs(ペアーズ)の主な使い方は、検索や趣味のコミュニティを使ったお相手探し、いいね、メッセージの送信です。

Pairs(ペアーズ)は、もともとの検索機能が優れているため、自分が求める条件の相手を探しやすいです。

例えば、私がPairs(ペアーズ)を使っていた時には、相手の大体の年齢、住んでいるところ、体型などでざっくり検索をかけてから、気になった方のプロフィール文を読むという形をとっていました。

また、自分の好きなアーティストのコミュニティに所属し、その中の会員さんで気になった方のプロフィールものぞいていました。

相手の検索に特にルールはないので、自分の好きなように好みの相手を探してみましょう。

この時、特に興味のある方を見つけた場合、「メッセージ付きいいね」の機能を活用するとマッチング率が高くなります。

そして、好みの相手が見つかったら、いいねを押して、相手からもいいねが返ってきたら、無事マッチングが成立です。

マッチングが成立すると、相手にメッセージが送れるようになります。

初回メッセージで「よろしくお願いします!」だけや、逆に長文すぎると相手が返信しづらいです。

相手が返信しやすいように、相手のプロフィールに関してなにか一言と質問で終わらせたりするなど、話題を工夫して送るようにしましょう。

そのため、相手のプロフィール欄を事前に見て質問したいことを用意しておくと良いでしょう。

また、メッセージを送る際、いきなりタメ口はやめましょう。

お互いの年齢に関係なく、2人の関係が進展するまでは敬語でやり取りを行うのがベターです。

タメ口を使う際は、しっかりと相手に了解を得てから、使用するのがマナーですし、自分をアピールするためにも、言葉遣いには気を付けておきましょう。

初回に上手なメッセージの送り方を知りたい方は下記の記事へ
出会いアプリメッセージは最初が肝心!マッチング後の良い例/悪い例

出会える可能性をあげる方法ープロフィールを充実させましょう

Pairs(ペアーズ)で素敵なお相手と出会うためのコツは、プロフィールを充実させることがとても重要となってきます。

希望条件で検索した時に、最初に目に入るのが顔写真です。

写真を撮る際は「自撮りしない、加工しない(盛らない)、笑顔で全体像が分かる写真」を心がけて撮りましょう。

魅力的な顔写真にしておくことは、プロフィールを見てもらえるきっかけになりますが、気になってプロフィールをのぞいてみても、プロフィールの中身が薄く、どんな人かわからないと、いいねを押すまでに至りません

せっかく興味を持ってもらったのに「よくわからないからいいや」と思われてしまうと、その先に進むことができません。

特に、男性の有料会員の方は、せっかく料金を払っているのに、出会いの機会を逃してしまうのは、悲しいですよね。

貴重な機会を逃さないためにも、プロフィールには、自分のことがわかるように、趣味や休日の過ごし方、何が好きで何が嫌い、夢や目標、恋愛などの価値観を書いておくのがおすすめです。

また、自分の趣味や価値観に該当するコミュニティに入っておくと出会える確率も高くなるでしょう。

所属しているコミュニティは、より端的にあなたの興味や価値観を相手に伝えやすい存在です。

コミュニティに入ると、自然とプロフィールにも入っているコミュニティが表示されるようになるので、プロフィールの充実に繋がります。

詳しく知りたい方は下記の記事へ
【例文付き】出会いアプリのプロフィール・自己紹介文の決定版

プロフィール写真と顔写真が肝?出会いアプリでいいねと思わせる方法

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)とペアーズエンゲージとの違い

ペアーズエンゲージは、Pairs(ペアーズ)の運営会社がつくったオンラインの結婚相談所です。

Pairs(ペアーズ)との違いは、料金、コンシェルジュによるサポート、独身証明書の提出、返金対応があることです。

1つずつご説明していきますね。

活動するにはまず月額料金の他に入会金が必要

ペアーズエンゲージに限らず、結婚相談所に入会する際には、月額料金とは別に入会金が必要になります。

入会金の値段は結婚相談所によって色々ですが、大体30,000円〜100,000円ほどです。

ペアーズエンゲージの場合、入会金は12,000円とかなり安めになっています。

コンシェルジュによるサポート

ペアーズエンゲージでは、毎月20名をコンシェルジュから紹介してもらえる制度があります。

また24時間チャットでコンシェルジュに悩みを相談することができるので、サポートを受けながら活動することができます。

このコンシェルジュによるサポートが、ペアーズエンゲージの評判の高い点です。

独身証明書の提出

登録時に独身証明書の提出をしないと、ペアーズエンゲージを使うことができません。

そのため、会員には既婚者はゼロで、「実は既婚者だった」なんてことにならず、安心して婚活することができます。

返金対応

ペアーズエンゲージに入会してから90日間、誰ともマッチングできなかった場合、入会金と月額費の料金が全額返金されます。

はじめて結婚相談所を使う人にも、安心できる制度ですね。

Pairs(ペアーズ)とペアーズエンゲージ、どちらを選べばいいの?

ペアーズエンゲージは、コンシェルジュのサポートがあることが魅力です。

コンシェルジュのサポートがあることによって、なかなか自分の力で婚活を進められない人でも、マッチングがしやすくスムーズに婚活が進められます。

そのため、マッチングアプリをどう使ったらいいかわからない、自分の力で相手を探すのは難しい、評判が高いからやってみたが出会えない、不安が多いから誰かに相談しながら進めたい」という方にはペアーズエンゲージがおすすめです。

そして、とにかく早く結婚がしたいという方にも、ペアーズエンゲージをおすすめします。

独身証明書の提出を経てペアーズエンゲージに入っている会員さんは、結婚への意識が高いんです。

お互いに結婚への意識が高い状態で出会えるため、そのあとの展開もうまく進みやすい体制になっています。

反対に、Pairs(ペアーズ)は、全て自分の力で相手を探していきます。

いいねもマッチングも、その後のメッセージのやりとりも、自分のペースで自分次第です。

そのため、紹介される相手ではなく、自分の力で探したい、出会いたいと思う方は、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。

自分がどちらに当てはまるかをしっかり把握してアプリを使うようにしましょう。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】



Pairsエンゲージ

無料ダウンロード


Pairs(ペアーズ)との併用おすすめマッチングアプリ

現在、マッチングアプリはさまざまな種類があります。

種類があればある程、どれを選んだらいいのかわからなくなってしまいますよね。

今回は、評判もご紹介しながら、私がPairs(ペアーズ)との併用におすすめだと思うマッチングアプリをご紹介していきます。

タップル


会員数600万人
目的恋活
料金3,700円
女性無料
運営会社株式会社サイバーエージェント


私が、Pairs(ペアーズ)との併用をおすすめするのが「タップル」です。

なぜ、Pairs(ペアーズ)とタップルの併用がおすすめなのかというと、それぞれがお互いにない機能を持っているからです。

Pairs(ペアーズ)では、趣味のコミュニティがたくさんあり、かなりマイナーな趣味でも、同じ趣味の相手を見つけやすいですが、タップルでは、趣味での詳細な検索はできません。

そのため、趣味が会う人と付き合いたいと思った時には、Pairs(ペアーズ)での活動がおすすめです。

逆に、Pairs(ペアーズ)では、日付の検索機能がないため、すぐに出会える相手を探すことはできません。

どちらも良いところがたくさんあるので、2つのアプリを使いこなしながら、ぜひ素敵な恋を見つけてみてください。

タップル

無料ダウンロード


Omiai


会員数500万人
目的恋活・婚活
料金4,800円
女性無料
運営会社株式会社ネットマーケティング


将来の結婚を見据えたお相手を見つけたいという方には、Omiaiがおすすめです。

Omiaiと併用することによって、Omiaiの真剣度の高さ、ペアーズの幅広い年齢層の両方を駆使した出会いが可能になります。

婚活がしたいけど結婚相談所は高いから」と感じているなら、真剣な婚活がお手頃に出来るOmiaiとの併用がおすすめです

Omiai

無料ダウンロード


with


会員数300万人
目的恋活
料金3,600円
女性無料
運営会社株式会社イグニス


withは、メンタリストDaiGo監修のマッチングアプリで、恋愛心理学に基づいて作られたwith独自の機能から、自分と性格の相性が良い相手を見つけられるのが大きな特徴です。

withは20代~30代のユーザーが多いため、ペアーズと同様に真剣な恋活・婚活が出来ます。

With

無料ダウンロード


即出会える!そして即恋人に?マッチングサービス「OZEN」


マッチングアプリではありませんが、評判の高いマッチングサービスをここで1つご紹介します。

そのサービスの名前は「OZEN」です。
聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。

私も、友人からのススメではじめて知りました。
OZENは、いきなりお付き合いからスタートする、恋愛リアリティーショー的なサービスです。

なんだかドキドキ感とワクワク感がすごいと評判。

OZENでは、いきなり2週間の交際が始まり、2回のデートが保証されています。
交際相手は、運営側によるマッチング。

そのため、自分で相手を選ぶことはできませんが、会うまでに自分で頑張らなくても交際にたどり着けるのが、評判の高いおすすめのポイントです。

すぐに出会える相手を見つけたい、ひとまず付き合ってみたい方には合うサービスだと思います。

Pairs(ペアーズ)では、マッチングした相手に会うのに、結構時間がかかってしまうことがあります。

そして、会える保証もありません。
そのため、タップルやOZENのような「すぐに出会える」サービスと併用することで、効率的に活動することが可能です。

Pairs(ペアーズ)の退会方法について

ここでは、Pairs(ペアーズ)の退会方法についてご説明していきます。

退会のやり方や手順を間違えると、後で大変なことになるので注意しましょう。

【退会方法】
マイページ右下の「その他」ボタンをタップ

そのまま設定をタップし次にお問い合わせの「退会ボタン」をタップ

「退会手続きの画面へ移動します。よろしいですか?」という画面が表示され、画面が変わったら退会理由を記載

最後に「Pairsを退会する」ボタンを押して、退会完了


Pairs(ペアーズ)はこれだけで簡単に退会することができます。

退会する際は、一度タップしてしまうと前の手順に戻ることができないので、必ずチェックしてからタップするようにしましょう。

また、Apple ID決済/Google Play決済で有料サービスに登録されているユーザーの退会手続きについては、次回の更新日を迎え、無料会員になるまで退会手続きをすることができません

まずは自分の会員状況と次回の更新日を確認しておきましょう。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)退会時に気をつけた方がいいポイント

Pairs(ペアーズ)の退会において、気をつけた方がいいポイントは4つあります。

有料会員の自動更新解除

ご自身がPairs(ペアーズ)を退会したと思っていたとしても、処理ができておらず自動で月額料金が引かれ続けてしまうことがあります。

何も使ってないのに、お金だけ引かれていったら、もったいないですよね。

やめると決めたら、男性の方は早めに自分のプランを無料会員にしておきましょう。

再登録禁止期間

Pairs(ペアーズ)を退会すると、退会後1ヶ月は再登録をすることができません

再登録できたとしても、前のアカウントを使えず、新しいアカウントを作ることになります。

またペアーズを使うかもしれない方は、退会しないのがおすすめです。

日割りの返金はされない

ペアーズは、退会時に日数が残っていても、日数が日割りで返金されることはありません

何日も残った状態で退会するのはもったいないで、退会前に何日分有料会員が残っているか確認しましょう。

過去のやりとりやプロフィールは全て削除される

ペアーズは退会すると、過去のやりとりや自身のプロフィールが全て削除されます。

そのため、再びペアーズを始める可能性があるなら、退会はしないほうがよいでしょう。

再び始める予定がなければ、退会して問題ありません

以上、Pairs(ペアーズ)の退会において気をつけた方がいいポイントをお伝えしました。

最近マッチングアプリに疲れちゃったな……」「少しおやすみしようかな」と思うこともありますよね。

私も、2つのアプリを掛け持ちしてやっていた時、1度疲れてしまってPairs(ペアーズ)でないほうのアプリを中断しました。

恋活は、気乗りしていない時に、無理しなくてもいいと私は思っています。

自分が、相手を探したいという気持ちがある時に、活動するのが1番ではないでしょうか。

疲れてしまった時は、退会ではなく、「しばらくログインをやめてみる、無料会員に戻す」など、少しPairs(ペアーズ)から距離をとってみるといいでしょう。

そしてまた気が向いたら、ぜひ恋活を再始動させてみてくださいね。

Pairs

無料ダウンロード【IOS】


Pairs

無料ダウンロード【Android】


Pairs(ペアーズ)に関するQ&A

Pairs(ペアーズ)には誰でも登録できるのですか?

下記条件を満たしていれば誰でも登録することが可能です。

・18歳以上であること
・Facebookの友達が10人以上いること
・現在独身であること(離婚しているのはOK)


また、登録した後、年齢認証をする必要があります。

Facebookの友達にばれませんか?

結論からいうと、Facebookの友達にはばれません。

Facebook上で友達になっているユーザーには情報が公開されない仕組みになっています。

友達や知り合いにばれないような環境を作ってくれるのがペアーズの魅力であるので、安心して利用して大丈夫です。

Pairs(ペアーズ)に休会する機能はありますか?

Pairs(ペアーズ)には、休会制度がありません。

そのため、男性の方で活動を少しやめたいなと思った時は、退会するか無料会員にもどるかを選択しなくてはいけません。

またいつか気が向いたらやるかも」と思っていらっしゃる女性の方は、そのまま放置していても大丈夫です。

全てのコンテンツが無料で使えるので、放っておいても特に変わることはありません。

再登録しても前のデータは使える?

Pairs(ペアーズ)では、一度会員をやめてしまうと、アカウントごと削除されてしまいます。

そうなると、プロフィール文や参加コミュニティもまた1から作らなければなりません。

それはかなり労力のいることです。
前のデータを引き続き使いたいのであれば、無料会員に戻しておくことで解決できます。

実名がばれることはありませんか?

ペアーズは完全匿名性を謳っており、名前が登録時に「イニシャル表記」になります。

例えば名前が山田太郎であれば「Y・T」になります。

そのため、ペアーズ上で実名がばれるということは絶対にありません。

身バレしない機能はある?

身バレしない機能はあります

知り合いへの身バレが怖い方には、月額2,500円で自分がいいねをした相手やマッチングした相手にしかプロフィールが表示されない「プライベートモード」もおすすめです。

追加料金を払っても、「身バレだけは避けたい」という方は、ぜひ使ってみてください。